MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

販売数が増えています!

カテゴリ: 横浜 公開日:2019年04月22日(月)
写真のジャパンスポーツソックスシリーズをお取扱い頂いている店舗様が増えて追加注文が徐々に増えています。 スポーツに適した素材の吸水速乾のコラックスパークリン糸を使用しています。 足裏の滑り止めの材質はPVCではなくシリコーンを使っているので安心です。 私も毎日ジョギングで着用しているのですが、耐久性も良いですよ! 新たにホワイト・ブラックとちょっと丈の長い14cmも新発売致しました。 当社の法人様サイトに登録頂くと卸価格にて購入して頂けます⇒ここをクリック 2f91fb6205a0e690da6f78b9a6dc08b9.jpg 今日は、日本靴下協会の情報交換会で原宿の東郷記念館へ行って来ました。 久しぶりの竹下通り!靴下協会会員さんの「靴下屋」さんの店舗とチュチュアンナの店舗を通り抜け左に曲がると東郷神社 がありその奥が東郷会館でした。 場所を確認してから、近くで昼食を食べた後に会議に出席させて頂きました。 日本靴下協会は、今年に入ってから新規会員企業さんが4件も増えて人数も多くなってきました。 最後は、靴下業界の繁栄を願って東郷神社でお参りして帰りました。

こんな編み方も可能!

カテゴリ: その他 公開日:2019年04月20日(土)
これまでの日本製ダブルシリンダー編機では不可能だった文字をリンクス柄で出す事も可能になっています。 文字を目立つ様に窓枠(文字の周りを平編み)にしてみました。 K式編機で、柄として文字を書くのは今迄も出来ましたが、ダブルシリンダーを使って編み方を変えて文字を書いています。 現在奈良工場では、いろいろな冷和ソックスを試行錯誤して作成中です。 男性用50女性用50セットで三笠楽天ショップにて販売致しますので、是非記念にお買い求め下さい。 82a14d5f4cfbc4f538c5c57269fd74fb.jpg 販売してほしいというご意見を頂き、令和ソックスの発売を指示しましたが、スタッフが連絡を取り合って自主的にサンプルを 作成してくれています。 最新編機に徐々に慣れてきて、取扱いにも慣れてきてくれています。 来月から、新たな技術者も奈良工場に入社予定となりました。

令和ソックス販売予定

カテゴリ: その他 公開日:2019年04月18日(木)
先日ブログにて紹介をした令和ソックスですが、是非作って欲しいとの声を頂きましたので限定発売する事に致しました。 元号改定までには限定数を生産完了する予定です。 男性用(25~27㎝)女性用(22~25㎝)の2サイズで、素材:綿・アクリル・ポリエステル・ポリウレタン 男性用は新しく購入したロナティ社の最新ダブルシリンダー編機.女性用はロナティ社のシングルシリンダー編機を予定! どちらも自動リンキング装置付です。 販売価格はまだ未定ですが、詳細につきまして後日ブログにて発表いたしますので是非楽しみにしていて下さい。 9f3a51e27b78eb389a738bb92616c5a7.jpg

第二回国際輸入博覧会

カテゴリ: 展示会 公開日:2019年04月17日(水)
去年大人気で話題となった上海で行われた国際輸入博覧会ですが、JETROさんから連絡がはいり第二回に出展されるなら 直ぐに申込みをして下さいと言われました。 ただ、現状弊社の奈良工場は日本のお客様向け商品の編み立てを行うのも時間を延長して対応している状況なので、今回 の出展は見合わせたいと思います。 このブログでも出展すると宣言していて、ずっと出展を希望していた展示会でしたので、非常に残念なのですが、現状のお客様 のフォローを中心に生産計画をしたいと思います。 ba1c4232972f41cd80fd6ec02bf92e56.jpg 第二回国際輸入博覧会の出展は今年見合わせましたが、上海三笠で中国の大手企業様との商談を進めています。 上海スタッフに任せていたのですが、進捗状況の報告が有り、お客様が上海事務所からサンプルを持ち帰って本格的な販売へ 向けて検討中との事でした。 上海スタッフはそんなに注文来ないので大丈夫ですと言っていますが、ちょっと心配です。

イトーヨーカドー様で販売開始

カテゴリ: その他 公開日:2019年04月16日(火)
先週末より全国のイトーヨーカドー様での「足ツボレシピシリーズ」が販売開始になりました。 POPも非常に目立つからいい感じでいいですね。 既に追加注文も多く頂いているので、生産を急いで行う様に指示しました。 足ツボレシピシリーズを是非お買い求め下さい! 0efd4deeddb2f5584f1f3d7a7fc89fb8.jpg 最近は、飲酒による体重の増加によりちょっと走るタイムが落ちています。 他に考えられる理由があるとすれば、老化現象なのでしょうね。 3日お酒を抜くとかなりタイムアップするので、やはり少しお酒の量を減らす努力をしたいと思います。

JAPAN SPORTS SOCKS

カテゴリ: 横浜 公開日:2019年04月11日(木)
展示会で紹介させて頂いているジャパンスポーツソックスは写真の様につま先部分の縫目が非常に綺麗で真っ直ぐ! これは、従来の重ねて縫い合わせするのではなく、編目の全てを1本づつ合わせてから繋いで縫っているからです。 だから、縫い目がフラットで履いた時の縫目のゴロつく感じも無く真っ直ぐ綺麗な仕上がりになっています。 文字だけでは分かり難いので、工場にて私が動画を撮影しました。↓↓ 是非ご覧ください。 編み終わった後で、裏返しにしてつま先を縫ってまた表に返して履ける状態で、編機から出てくる様子を見る事ができます。 つま先・かかと部分は、パイル編みでクッション性も良く吸水性もとても良いんです! しかも吸水速乾の糸コラックスパークリンを使用しています。 これだけの仕様で通常のソックスタイプと足袋は1足500円売価です。 340d6a07373b660cf036b5d388f81d46.jpg ↓通常のつま先縫い↓編機から出て来た商品を裏返しした後で縫ってまた表に戻す。こんなに手間が掛かっていました。 今日は、新商品開発のチームで、ブランディングの会社様2社とのミーティングを行いました。 いろいろとディスカッションをさせて頂き、終了後にスタッフミーティングを行い方針を決定しました。 次のステップへ向けて意向をお伝えして、本格的な商品開発を進めて行きたいと思います。 スタッフ皆んなが良い意見を持っているので、力を合わせれば必ず良い商品開発ができると思います。

日本製で低価格の靴下

カテゴリ: 横浜 公開日:2019年04月11日(木)
メイドインジャパンの良いところは、ものづくりに対する日本人の真面目な姿勢だと思います。 仕事に対する意識や買って頂く消費者の方への事を考えてとか、、、色々 本当に商品の違いが分かって、かなり拘る事も大切だと思いますが、値段が高いと一般消費者には中々買いにくくなってしまいます。 とはいえ、素材の質を落とすとそのまま商品に反映されてしまうので、省ける行程は省いて肝心な検査をしっかりする事でコストを 落としたいと考えていました。 それを実現できると思って購入した編機が、下の写真と動画のイタリアロナティ社製ダブルシリンダー編機なのです。 ダブルシリンダー編機は上下二つのシリンダー(円筒)に編み針がはめ込まれているので、凹凸のある編目が表現できるので、一般的 なシングルシリンダー編機よりも履き心地が良いのですが、取扱いが難しい編機でしたが、技術の進歩でPCの操作だけで、今までは できなかった折柄を編む事可能になりしかも柄の変更が飛躍的に簡単になりました。(これもコスト削減になります。) 更に、抜き→返し→先抜い→表返しこの4つの工程を省く事が可能なのです。 1a9393ab101471bcfa97cb0a7a69f464.jpg 今日は、中国からパートナーの朱さんが来て、本社スタッフと十数人で昼食会を行いました。 昼食会では、日本語が堪能な朱さんの中国話しを、スタッフ一同感心を持って聞いていました。 その中の話で、中国の編機が素晴らしくなって世界一優秀ですという話しもしていたのですが、、、 特殊な編み方とか出来ることに関しては世界レベルなっているのかもしれませんが、編機に使う部品の品質や耐久性にはまだまだ問題が 多い事とやはり、熟練した編機の技術者がいない事そしてものづくりに対する真面目がないのが問題だと思います。 中国の方が合理的なところもあるのですが、日本人にはなかなか受け入れにくいと思います。

大阪のAFF展示会へ!

カテゴリ: 展示会 公開日:2019年04月09日(火)

今日から11日まで、マイドーム大阪にて毎年行われているアジアファッションフェアに行ってきました。 中国にある日本企業をターゲットにした繊維製品工場が多く出展しています。 特に面白い商品があるという訳ではなかったのですが、以前にお世話になった縫製工場の社長が出展しているというので ちょっと立ち寄ってお話をしてきました。 中国製の繊維製品OEMをお探しの方は行かれてみては? 096cd6b221b03f213947367c2a24c95a.jpg 今日は、朝から大阪城へお花見へface01 早朝6時を過ぎたばかりでも、かなり多くの人で賑わっていました。 Instagramの撮影をしている?という感じの外国人の方も多く、ちょっとだけ満開を過ぎた大阪城公園はとても良かったです。 ホテルへ戻って朝食に行くと、昨日フロントで「本日は団体様がお泊りなので、朝食会場が混雑していると思われます。」との事でしたが やはり中国人の団体様で賑やかに食事中でした。

西日本営業所柵を移動

カテゴリ: 奈良 公開日:2019年04月08日(月)
三笠西日本営業所の周りを囲っていた柵を、前側に購入した土地へ移動して広々とした感じになりました。(写真) さて、この広がった部分をどうしよう? 今日、工事業者さんと打ち合わせをしていると、なんと!ボルトが不足していて入荷に時間が掛かり工事が半年くらい 先になるかも知れないと言われてしまいました。 少しでも早くプランを決めて1日でも早く着工してもらえる様にしたいと思っています。 7dcb949ee61a716eeeadacb479f9d37b.jpeg 奈良工場へ行くと、新しく購入したWシリンダーのロナティがまだ編む靴下の企画がはっきり決まらないので、3台停止状態! これじゃ宝の持ち腐れなんとかしなくては、、、 色々な糸を使って、試し履きを出来る様にお願いしました。 若手の技術者も1名入社する事が決まり、これで工場の技術者は4名体制になるので、サンプルを作成する時間も多少多くなると 思います。 ブランディングの話も進めて、しっかりとした商品開発をしたいと思います。

ヨガで履く5本指靴下!

カテゴリ: 横浜 公開日:2019年04月05日(金)
写真の指切りタイプの5本指靴下は、ヨガの時に履いて頂ける様に開発しました。 踏ん張る時に必要な指先は、全て出して、かかと部分を大きく開けたタイプと、かかとは付いていて甲の部分を開けたタイプの2種類を 品揃えしています。 足裏には、しっかりとした滑り止めを取り付けているので、フローリングでも滑りにくくなっています。 カラーは、4色展開で、セットでご購入頂けば専用の販売什器を付けて納品させて頂きます。 弊社の企業様向けページよりご登録いただければ、簡単に購入頂けるようになっています。→ここから 2c0f320aca25b0ec8d62feffde82179e.jpg 最近は、毎日紳士用の靴下について色々と考えています。 弊社の紳士用靴下の取り扱いは、今までほぼゼロに近いのですが、せっかくなら最新のダブルシリンダーの編機を使って新しい物を開発して 紳士靴下なら三笠!というくらいにしようと真剣に考えているんです。 コンセプトは、「自分が毎日履きたくなる靴下」「長く履いていてもストレスを感じない靴下」「跡が残らなくてもしっかりとフィットする靴下」 という感じで、機能は消臭・ずり落ちない・跡が付かない・蒸れないとかが考えられるのですが、もっと斬新な事は無いのでしょうか? ブランディングの企業様にもお知恵をかりて必ず実現させてみたいと思います。 あとは有言実行あるのみ