MENU

コットンサミット in 天理へ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

コットンサミット in 天理へ

カテゴリ: その他 公開日:2025年11月17日(月)

5日(土)は、天理市で開催された「コットンサミット in 天理」を観に行ってきました。

今回のイベントのラストプログラムとして、三笠の 「めんかちゃんプロジェクト」 を工場長が発表。

その発表を客席から見守ってきました。

さすが綿に関心のある方が多く集まる会だけあって、 会場には熱心にメモを取る方、うなずきながら聞き入る方が多く、 三笠の取り組みに対する期待の高さを改めて感じました。

工場長の説明は非常に分かりやすく、 「奈良の綿花栽培を未来へつなぐ」という私たちの想いや、 今年の収穫祭の様子まで丁寧に紹介してくれました。

そして会場が一気に和んだのが、“リアルめんかちゃん”の登場! めんかちゃんソングも流れ、 初めて見る方々からは「かわいい!」「こんな活動があるんだ」と 嬉しい声があちこちから聞こえてきました。

最後のプログラムということもあり、 多くの皆さんにしっかりと三笠の活動を知っていただける、 非常に良い機会になったと思います。

2025tenri

今日は早朝に家を出発し、8:40羽田発の東方航空で上海にやって来ました。

出発前は、最近の高市総理の発言に対する中国側の対抗措置のニュースもあり、 「今行っても大丈夫か?」「雰囲気はどうだろう?」と少し不安を抱えながらの渡航でしたが―― 同じ便には日本人のビジネスマンの姿も多く、 機内も落ち着いた様子で、まずはひと安心。

上海に到着して事務所に入ると、 スタッフ全員の第一声はやはり “あの話題”。 中国のメディアではかなり派手に報道されているようで、 スタッフのイメージでは、 「今、中国人が日本に行くと危ない目に遭いそう…」 という印象になっているとのことでした。

つまり、日中の“温度差”は相変わらず。

この発言の一件で、日本では中国人の人に特に危害を加える様になった事は無いと思うのですが、中国の報道から受けるイメージはかなり違うみたいです。