MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

虹橋国際展匯へ展示?

カテゴリ: 上海 公開日:2019年03月04日(月)
今日は、中国企業さんの案内にで、虹橋国際展匯という新しい上海の開発地区へ行ってきました。 虹橋国際空港第二ターミナルの北側に位置する展示スペースをメインとした複合ビルで、2018年9月にオープンしたそうです。 写真の様に、なんだかモダンな感じのスペースだな〜と思って聞いてみると、建物のデザインは日本人建築家・隈研吾さんが 手掛けたそうで、木や水、瓦など自然素材を生かした建造物になっているそうです。 虹橋の国家会展中心のサブスペースとして機能させるらしく、各国からの輸入商品を展示販売するらしいです。 近くに保税倉庫も建設中で、上海市政府の一大プロジェクトとの事でした。 0dfff9d86ecff83c55b369aa4b3c4ac4.jpeg 昨日は、華東交易会へ行ったのですが、通常は1日目の入館証を提示すればOKなのですが、入館証に写真が付いてないから 写真を撮って下さいと言われ入館証を作り直し!初日は受付が混雑しパニック状態で、パスポートチェックも省略し写真も省略 してしまったとの事でいた。 パスポートの提示を求められて、この前は持っていたけど、今日はホテルに置いてきたと答えると、ダメだと言われましたが、 上海スタッフが、交渉してOKになりました。 なんとも中国らしい対応に驚きました。

上海華東交易会を見学

カテゴリ: 上海 公開日:2019年03月02日(土)
毎年3月1日〜5日まで、上海新国際博覧中心で行われる華東交易会へ行ってきました。 広州交易会同様に中国各地の工場や貿易会社が出展しています。 10年以上前は、欧米系のバイヤーさんも多かったのですが、ここ数年は激減し殆ど見なくなりました。 ですから、展示会場を歩いていると日本人と中国人ばかり!聞こえてくるのは日本語です。 そして中国人が興味を持っている展示もJAPANブース!広い会場の中で一番混雑していました。 4e39a18c9dcd3195adf89dd0af6d7cb3.jpeg 展示会からの帰りの地下鉄の駅で、上海スタッフが切符の購入に困っている日本人に買い方を教えてお知り合いになり 途中の駅までご一緒させて頂きました。 以前には上海に工場もあった会社の方で、短時間でしたが中国で色々苦労された話をしていました。 中国の工場を閉鎖するのは、かなり大変でお金も労力も必要なんですね。 現在は、弊社と同じで少人数の貿易事務所らしく、閉鎖できてホッとしたと言われてました。

生協のチラシを見て!

カテゴリ: 上海 公開日:2019年03月01日(金)
先日自宅にて、いつも利用しているおうちコープさんのチラシを見ていてビックリ!! 弊社の営業スタッフが、別チラシの表紙に掲載されているではないですか! おうちコープさんで、地元の企業特集という企画がありますとは聞いていたのですが、営業スタッフの写真を載せて頂き スタッフ個別の商品宣伝まで書いてありました。 私が言うのもなんですが、大変目を引く紙面で工夫されていました。 おうちコープの組合員の皆様、ご案内が遅れましたが本日が最終の回収日ですので、是非ご注文よろしくお願い致します。 2c6d6a4e20a32105ec90447a795ac558.jpg 昨日より、上海へやってきました。 今日は、毎年恒例の上海華東交易会へ行く予定です。 中国でお取引させて頂いている工場さんも数件出展しているので、「白い恋人」を持って回ってきます。

繊研新聞さんの取材!

カテゴリ: 奈良 公開日:2019年02月26日(火)
今日は、繊研新聞社 編集局 大阪編集部の方にお越し頂き取材して頂きました。 昨夜はお酒を抜いて本日の取材に備えたので、しっかりと三笠の歴史などをお話する事が出来たと思います。 今日の細かい内容につきましては、ぜひ繊研新聞さんの記事をご覧頂ければと思います。(掲載日はまだ不明です。) 中国事情や奈良県の靴下の歴史にも詳しい記者の方と、色々なお話をさせて頂きとても楽しく有意義な時間でした。 お忙しい中お越し頂き有難うございました。 a88877b4931c815064be0915caaca1a2.jpg 今日は、楽しみにしていたロナティのダブルシリンダー編機で、作成した紳士リブソックスを試し履きしています。 つま先が縫われて出てくるから、編機から出た靴下を直ぐに試し履きできるというのもいい!! 工場技術者は、この試し履きしたゴム無し商品をあまり気に入っていなかったのですが、私にはそれほどのずり落ちが 無いのと、脱いだ後に全く靴下のゴム跡が残っていないので、ファーストサンプルにしては中々だと思いました。 まだまだ改良は必要なので、ファーストサンプルを着用した感想と改良点を明日伝えて帰ろうと思っています。 日本製なのに価格も安く普段自分自身が履きたくなる靴下を完成させるのが楽しみです!

来週は上海華東交易会

カテゴリ: 横浜 公開日:2019年02月25日(月)
※この写真は、2010年3月に行われた上海華東交易会に当社が出展した時の物です。 今年の弊社の出展は無いのですが、来年の上海華東交易会への出展に向け準備をしたいと思うので、見学へ行く予定です。 この展示会とは別に、上海虹橋駅近くに新設された常設の展示会場をぜひ見に来てくださいとの連絡も来ているので、行って 話しがまとまれば、この中国企業へ日本製靴下の輸出を始めたいと考えています。 そして3月5日には、昔懐かしい工場の社長と17年振りにお会いする約束もあるので、とても楽しみです。 木曜日からの中国出張は予定が盛り沢山です! cc8ca4d290f7de6f10c581eaa112040f.jpg

繊研新聞さんで紹介!

カテゴリ: 横浜 公開日:2019年02月23日(土)
お取引先様のバイヤー様からの連絡で、弊社の足ツボレシピシリーズ商品の記事が掲載されていたとの連絡を頂きました。(情報有難うございました。) 先日、ギフトショーに記者の方が来て工場へ取材させて頂きたいとのお話を頂き、連絡をさせて頂き、来週の26日に奈良工場へ取材に来て頂く事に なり私も工場へ行く予定です。 でも、事前に足ツボレシピシリーズ商品を掲載して頂いていたとは思いませんでした。 有難うございました。 今までは定期に購読していましたが、これから是非定期購読をさせて頂こうと、早速ネットで繊研新聞の(宅配)購読と電子版のセットプランの申し込みさせて頂きました。 3700cf28e2829e7fa61fb019f7a6b800.jpeg

ファッションワールド

カテゴリ: 横浜 公開日:2019年02月22日(金)
突然ですが、3月27日〜29日までの3日間、東京ビッグサイトにて開催されるファッションワールド東京 春に出展が決まりました。 弊社のブースは、東ホールのアパレルEXPOでの出展です。 ※展示する商品は全て弊社の奈良工場で生産する商品です。 皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちして居ります。 05c6e8783f365cec85a78f4a0c2c29fc.jpg 今日は、午後から会計士の先生にきて頂き、2018年12月末決算の書類を完成させました。 おかげさまで、これまでの最高売上げと増収増益で56年の歴史の中では最高という結果になりました。 皆様に大変感謝しております。 今年もより一層頑張りたいと思います。

島精機SPF-Wフル稼働!

カテゴリ: 横浜 公開日:2019年02月20日(水)
奈良工場にある島精機製作所さんのSPF-W(5本指靴下専用編機)を2台買い増ししたばかりですが、既にフル稼働中! 天然素材を活かした5本指靴下が大変好調に売れています。 当社のSPF-Wは全て13G(丸編機にすると144本)なので、10G(丸編み120本)より親指もたっぷりと編めます。 67ba6bdc51a671e7b718f86eaa6db3a7.jpg 今はこんな商品を編んでいます。 2層構造で、伸縮性のある糸は外側にして、肌に触れる側に良質の凹凸の無いシルクを使用しました。 この5本指靴下に足を入れると直ぐに、肌触りの良さを実感して頂けると思います。 口ゴム部分もゆったりと締め付け感の無い靴下に仕上げました。 生協の共同購入・個人宅配にて「内側シルク」という靴下シリーズ商品で販売していますので、是非ご利用ください ca1e24c8e8a9fe0652acd3ad3827289d.jpg 昨日は、奈良からの帰り道に大阪梅田の阪神百貨店で、ネットでは3ヶ月待ちのつつしたを見て来ました。 とりあえず、話題になった商品なので、タイプ別に3足購入したので企画会議で本社スタッフに見せたいと思います。

かかとの無い靴下か〜

カテゴリ: 移動日 公開日:2019年02月19日(火)
日曜日に家で何気無くTBSテレビを見ていたら、坂上忍と指原のつぶれないお店という番組に靴下の会社が出ていてビックリ!! どんな靴下が出てくるのか興味津々で見てしまいました。 つつ編みのままで、かかとの無い靴下、、、その名は「つつした」と紹介されていました。 女性2代目社長のアイデアとプレスリリースのやり方が素晴らしい! 以前からネットで見て知っていましたが、ゴールデンタイムでの商品の紹介されるというのは凄いですね。 ぜひ見習いたいと思います。 c24c7770aa049deba2cd91c0d59cb386.jpg 奈良工場にで自動リンキング装置付きのダブルシリンダーの編機が稼働を始めました。 メカの動きが見ていて飽きません。 実際に自社の工場で稼働すると、ワクワク感があります。 いい靴下を作りたいと思います。

上海不夜城取り壊し!

カテゴリ: 移動日 公開日:2019年02月18日(月)
先週上海へ行った時に、用事があって上海駅近くまで行きました。 ちょっと懐かしく思い上海不夜城ビルへ行ってみると、なんと取り壊しが始まっていました。(写真) このビルは、スマホの買取・販売・修理をする同じ様なお店が集中している所で、新機種が出ると買い求めるお客さんで賑わっていました。 聞いてみると、昨年の12月末に閉店して、殆どのお店は近所に移転したそうです。 ここにも上海の変化の速さを感じました。 b646d1f13d059e6215cc2315fe22bb5e.jpeg 本日は、奈良工場へ月度の会議でやってきました。 最初は、西日本営業所に行ってちょっと打ち合わせしてから、奈良工場に行くと新しく入荷したロナティ社の編機を販売代理店のユニオン 工業さんの技術者の方が来てセッティングしてくれていました。 来週ぐらいから、サンプル作成に掛かれそうですとのことなので、当社の技術者と新規商品について私の作りたい商品についてサンプルを 見ながら伝えたので、とりあえずは一番ベーシックなリブ編みソックスからサンプリングしたいと思います。 今回の自動リンキング装置付きダブルシリンダー編機はとても楽しみです。