万博会場で感じた『にぎるくん』の手応え
昨日の大阪・関西万博での「にぎるくん」の展示は、現地に到着した時には「会場のすみっこの目立たない場所で、本当にお客様が来てくださるのだろうか?」と正直心配していました。
ところが始まってみると、その不安は一瞬で吹き飛びました。
開始から終了までお客様がほとんど途切れることなく訪れてくださり、熱心に「にぎるくん」を手に取って試着していただいたり、写真に収めてくださる方も多く、大きな関心を寄せていただけました。
私と工場長、西日本の所長の3人でご対応させていただきましたが、直接お客様の反応やご意見を伺える貴重な機会となり、非常に有意義な一日となり私自身も大きな手応えを感じました。
今回の万博用に作成した「にぎるくん」の英語解説入りです。↓↓
万博会場での昼休憩は、近くのフードコートへ。チキンカレーとペプシコーラを頼んだところ、お会計はなんと2,850円!まるでニューヨーク並みの価格にびっくりしました。
食後に別のフードコートを覗いてみると、思ったほど高くないメニューも並んでいて…ちょっとショック。
場所によって随分差があるようです。
そして夕方、気温が少し落ち着いた頃、前回訪れた時に「次は必ず挑戦しよう」と心に決めていた“大屋根リング一周”へ。
夕日が美しく沈む景色を眺めながら、無事にそのミッションをクリア!心地よい達成感に包まれ、展示の一日の締めくくりとして最高の時間となりました。
にぎって元気に!三笠の挑戦、大阪・関西万博で発信
今日は朝から大阪・関西万博の会場に来ています。
私たち三笠の展示ブースは、西ゲートから入って大屋根リングとは反対側、会場のすみっこにある「L03」に位置しています。
少し隠れ家のような場所ですが、そこに確かな技術とこだわりが詰まった製品たちが並んでいます。
今回は“1日限り”の特別展示。近畿経済産業局の「関西ものづくり新撰」に選ばれた企業と、その受賞製品が一堂に会しています。
三笠からは、審査員特別賞をいただいたリハビリ用手袋「にぎるくん」を出展。
普段はなかなか触れる機会の少ない製品を、来場者の皆さまに直接ご覧いただける貴重な場となっています。
羽田を朝6時30分に出発し、伊丹空港から直行バスで万博会場へ。西ゲートで入場パスを受け取り、9時過ぎには会場に到着しました。
しかし、バス停から展示会場まで歩くだけで汗が吹き出すほどの暑さ!しかも展示スペースは半屋外で、頼りになるのはスポットクーラーだけという、なかなかハードな環境です。
今は一息ついて、関係者専用の休憩所でこのブログを書いています。
ここは冷房が効いていてまさにオアシス(笑)展示の合間の大切な時間です。
この後は、夜9時まで工場長・所長・そして私の3人で交代しながら、最後までしっかりと「にぎるくん」をご紹介していきます。
暑さに負けず、ものづくりの力を伝える1日。
どんな出会いが待っているのか、楽しみです。
8月21日は大阪・関西万博へ!
以前このブログでもご紹介しましたが、日程が近づいてまいりましたので、改めてご案内させていただきます。
8月21日(木)の1日限定で、大阪・関西万博の西ゲート近くにある「TEAM EXPOパビリオン」で、三笠が奈良県立医科大学と共同開発したリハビリ用トレーニンググローブ『にぎる君』を展示させていただきます。
この『にぎる君』は、経済産業省・近畿経済産業局が主催する「関西ものづくり新撰」において、光栄にも“審査員特別賞”を受賞した注目の製品です。
当日は、写真のような展示ブースにて、モニターで『にぎる君』の特長や開発背景を紹介する映像を流しながら、実際の製品も手に取ってご覧いただけるよう準備を進めています。
この日に、大阪・関西万博へお越しの方は、是非お立ち寄り頂ければと思います。
この8月21日の大阪・関西万博、当初は行く予定はありませんでした。
ところが、「本社から誰か交代で入ってほしい」と西日本の所長から連絡があり、急遽私が行くことに。
事前に調べた情報では、写真の展示スペースはなんと!半屋外とのこと。これは間違いなく暑そうです。
当日は私・工場長・所長の3人で交代しながら、暑さに負けず対応する予定です。
そして、その直後に大阪メトロが止まり、帰宅難民が発生するというニュースも飛び込んできました。
当日は、南野トラブルも無いことを祈るばかりです。
せっかくなので、前回見られなかった予約無しでも入れるパビリオンをチェックしておきたいと思います😄
めんかちゃんがユルバース2025にエントリー!!
めんかちゃんプロジェクト」の公式キャラクター めんかちゃん が、全国のご当地キャラクターが集まるイベント ユルバース2025 に出場しています!
しかし… まだまだ宣伝不足で、順位は下から数えた方が早い状況です😅 めんかちゃんを応援していただける皆さま、ぜひ 清き一票 をお願いいたします!
📌 投票には、簡単なID登録(メールアドレス等)が必要です。
数分で完了しますので、ぜひご協力ください!
下の写真をクリックすると投票ページが開きます。
あなたの一票が、めんかちゃんの未来を大きく変えます✨
宣伝しそびれておりましたが、実は 8月6日・7日・8日の3日間、東京ビッグサイトで開催された 第2回 CareTEX東京’25【夏】 に出展しておりました。
CareTEXは、介護用品や介護施設向け設備・サービスに特化した展示会で、当社ブースでは 『にぎるくん』 をはじめ、介護分野に適した靴下シリーズを展示。
会期中は想定以上に多くの方々にご来場いただき、担当スタッフからも「大変盛況だった」と報告を受けました。
特に、新規のお客様からの反響が多く、今後の新たなお取引やコラボレーションに繋がる手応えを強く感じました。
介護現場や高齢者の生活をより快適にする製品を、これからも積極的に発信・提案していきたいと思います。
NY NOW出展で見えたアメリカ市場の手応え
今回参加したNY NOWは、ISPOとはまた違った雰囲気で、セレクトショップのオーナーやバイヤーの方々が多く来場している印象でした。
現時点では少量の注文をいただくことができ、また、商談が継続中のバイヤーの方々もいらっしゃいます。
これからのフォローを通じて、取引をさらに拡大していきたいと思います。
今回は横浜市および神奈川県からの参加企業の皆さまと、複数社による共同出展という形でした。
そのため、異業種の方々と海外展開に関する情報交換ができたのも、大きな収穫でした。
また、JETRO様と神奈川県主催のNY NOW終了後の懇親会にも参加させていただき、県会議員の先生方とも交流の機会をいただきました。
三笠の事業や取り組みについて直接お話しすることができ、貴重なPRの場となりました。
写真は、早朝のジョギングで訪れたブルックリンブリッジです。
ここで、アメリカでの成功を祈ってきました。
今回は、カナダ・トロント生まれでニューヨークにも2度住んだ経験を持つパートナーが同行してくれたおかげで、現地での立ち振る舞いや商習慣など、多くを学び、大きな刺激を受けることができました。
滞在中は気温18〜30℃と過ごしやすく、雨も一度も降らず快適な毎日でした。
そして、日本に帰国して改めて実感したのは、物価の安さです。
ニューヨークでは、同じ生活をするだけでかなりの出費になります。
給与水準は異なるかもしれませんが、全体的な生活のしやすさや物価のバランスは、日本の方が上かもしれないと感じました。
今回の出張で得られたご縁や学びを活かし、アメリカ市場での挑戦を加速させていきます。
NY NOW初日‼
ほぼ予定通りに、無事ニューヨークに到着しました✈️
昨日は午後からチームで集合し、NY NOWの展示ブース設営もデザイナー準備してくれたの写真通りに陳列完了し準備は万端になりました。
そして本日、いよいよNY NOW初日がスタートしました🇺🇸 日曜日ということもあってか、朝9時の開場時点では来場者はまばらでしたが、時間が経つにつれて徐々に人が増え、集中してバイヤーの方々が訪れる時間帯もありました。
そしてなんと…! 午後には、少量ではありますが、アメリカでの記念すべき初受注をいただくことができました🎉✨ 一歩一歩、着実に。
日本のものづくりの魅力を伝えていけるよう、引き続き頑張ります💪🧦
昨夜はちょっと舞い上がってしまい、深夜近くまで飲んでしまいました🍷 そのせいで少し体調を崩し、今朝のジョギングはお休み…。
でも、集合時間にはちゃんと間に合いました! やっぱり異国の地では、暴飲暴食には気をつけないといけませんね💦 反省です…。
それにしても、ニューヨークの物価の高さには驚かされます。
セブンイレブンで1リットルの水が**$3.5(約550円)。
展示会場の売店で買ったら、なんと$6(約950円)**もしました! …水なのに⁉️😅
奈良工場へ本社新人研修!!
昨日から、本社営業部に入社した新入社員2名が、奈良工場での新人研修に参加しています。
入社して間もない彼らですが、まずはモノづくりの現場をしっかりと見て学んでもらうことが、今後の営業活動に大きな力になると考えています。
普段のオフィス業務ではなかなか見えない、生産工程や現場の工夫、こだわり、職人たちの技術など――実際に自分たちが売る製品が、どうやって生まれているのかを肌で感じてもらう貴重な機会です。
今回は、奈良工場内だけでなく、外注でお願いしている加工場にも足を運び、全体の流れを俯瞰して学べるようにしています。
2泊3日の短い期間ではありますが、彼らにとって濃密で意味のある時間となることを期待しています。
研修で得た学びや気づきを、今後の提案やお客様対応に活かしてくれることを楽しみにしています。
🌍明日からニューヨークへ出張です。
日本が誇るものづくりの力、そして私たちの高機能5本指ソックスを携えて、「NY NOW」に初出展します!
世界中からバイヤーやデザイナーが集まるこの展示会は、新しい出会いやチャンスが詰まった“世界への扉”。
その舞台に、私たちの靴下が並ぶ――それは決して当たり前のことではなく、社員一人ひとりの努力とこだわりの積み重ねがあってこそ実現したことです。
展示ブースのスペースは広くはありませんが、限られた中だからこそ、工夫とセンスが光ります。
デザイナーチームと何度も話し合い、どうすれば“日本の技術力と美意識”をこの小さな空間から世界に伝えられるかを考え抜いてきました。
この挑戦は、単なる展示会出展ではありません。
「メイド・イン・ジャパンの靴下が、アメリカ市場で評価される」――そんな未来を描く第一歩です。
世界経済の中心アメリカニューヨークへいざ出発です!
アジア靴下サミット!
本日の午前中は、イタリア・ロナティ社のアジア総代理店であるユニオン工業さんの展示会に、奈良工場のスタッフ2名とともにお邪魔しました。
私は技術者ではないため細かい部分までは分からないのですが、それでも目に見えて進化している編機の技術には毎回驚かされます。
今回は特に気になった2機種について、実機をじっくりチェック。今後の工場設備として導入できるよう、前向きに検討していきたいと思います。
午前中にユニオン工業さんの展示会を終え、午後5時からのアジア靴下サミットまで少し時間が空いてしまい、どう過ごそうかと迷いましたが…… 工場長に尼崎駅まで車で送ってもらい、大阪駅まで移動して久々の“のんびり市場調査”へ(笑)。
再開発が進み、ますます洗練された印象の大阪駅周辺を歩きながら、リテールの動向や売場づくりを観察。
意外にも楽しく有意義な時間となりました。
そして、いよいよアジア靴下サミット。アジア各国の靴下メーカーが集まり、アジアの市場状況や課題、今後の展望などが報告されました。
地域ごとの視点や価値観の違いに刺激を受ける内容ばかりで、非常に勉強になりました。
その後の懇親会では、イタリア産のシャンパンやワインを片手に、各国の業界関係者と交流。
お互いの現場の話で盛り上がり、改めて「靴下」という製品を通じて世界とつながっていることを実感できるひとときでした。
NY NOW Summer 2025 出展決定のお知らせ!
2025年8月3日(日)〜8月5日(火)の3日間、ニューヨークで開催されるライフスタイル展示会「NY NOW Summer 2025」への出展が決定いたしました!
今回は、IDEC横浜(公益財団法人 横浜企業経営支援財団)様のご案内をきっかけに、アメリカ市場への挑戦として出展させていただくことになりました。
アメリカと中国の貿易摩擦が長引く中、日本製品にとってはある意味“今がチャンス”とも言えるタイミング。
為替の影響や国際情勢など不安要素も多いですが、あえてこの不確実な時代に一歩踏み出すことで、新たな道が開けると信じています。
NY NOWは、世界中のバイヤーが集まる注目度の高い展示会です。
三笠としても初の本格的なアメリカ展示会への出展となりますので、現地での反応をしっかり感じ取り、今後のグローバル展開につなげていきたいと思います。
詳細はまた改めてご報告いたします。
4月8日には、IDEC横浜(公益財団法人 横浜企業経営支援財団)様がご来社くださり、「NY NOW」出展について丁寧なご説明をいただきました。
当初は、トランプ関税の影響や為替の不安定さといった外部環境のリスクもあり、出展すべきかどうか正直なところ悩んでいました。
しかし、申込締切が目前に迫ったタイミングで、IDEC様から「ご参加いかがでしょうか?」と最終確認のご連絡をいただき…迷いながらも「やはり今こそ挑戦すべき時だ」と気持ちを固め、前向きに出展を決断いたしました。
開催は8月と、あっという間にやってきそうですが、限られた時間の中でもしっかりと準備を進め、アメリカ市場への新たな一歩を踏み出す機会にしていきたいと思います。
NY NOWへの出展を通じて、私たちのものづくりの力と日本製の魅力を、世界に向けて発信してまいります。
続報もぜひお楽しみに!
いよいよ今週末EXPO2025会場にて販売!
今週末の4月26日(土)・27日(日)の2日間、EXPO2025大阪・関西万博の会場の「EXPOメッセ」にて開催される《ジャパンエキスポ パリ in 大阪》
株式会社三笠として出展させていただきます! 今回のイベントは、経済産業省 近畿経済産業局の共催、JETRO主催による、アニメや日本文化に関心を持つ海外の方々が多数来場されるインバウンド向けイベント。
フランス・パリで毎年大盛況の『JAPAN EXPO』が、ついに大阪で開催されるということで、大きな注目を集めています。
外国人のお客様にも喜んでいただける“おもしろデザイン靴下”を多数ご用意しています!
下の写真は、「EXPOメッセ」会場内の「靴下の三笠」販売ブース位置です。
私は今回、大阪・関西万博(EXPO 2025)を応援するため、本社スタッフより一足早く、明日から月曜日までの4泊5日で関西出張に向かいます。
今回の出張のメインミッションは、もちろんこのEXPO2025の現地対応です。
開幕したばかりの大阪万博は、さまざまな意見や評判が飛び交っていますが、広大な会場の中で、果たして三笠の販売ブースにどれだけのお客様が訪れてくださるのか――正直なところ、多少の不安もあります。
しかし、奈良工場や本社スタッフと何度も相談を重ねながら、万全の準備を進めてきました。
ここまで来たら、あとは信じて、やりきるのみ。 三笠の想いが、多くの方に届きますように。
そして何より、今回の挑戦が、次なる未来への大きな一歩になるよう、全力で取り組んできたいと思います!