MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

2024年 年末のご挨拶 上海より

カテゴリ: 上海 公開日:2024年12月28日(土)

2024年も残りわずかとなりました。

今年は、昨年以上に激動の1年となりましたが、多くの方々のご支援のもと、いくつもの成果を実現することができました。

以下に、今年を振り返る中で特に印象深かった出来事をまとめさせていただきました。

①新工場建設の進展 大和高田市に新たな工場建設を進める中で、発掘調査が行われ建設予定地の過去と未来をつなぐ重要な調査が行われています。

めんかちゃんプロジェクトの更なる発展 今年のプロジェクトの収穫祭は、天候不良により縮小して実施しましたが、映像制作を社歌コンテストを通じて活動を広く発信することができました。

②奈良県立医科大学との共同開発製品の進化 パーキンソン病リハビリ手袋の販売に加え、用途を広げる検討も開始し、より多くの方々に貢献できる製品づくりを目指しました。

③ISPOでの新たな挑戦 ミュンヘンでのISPO出展も3年目を迎え、昨年以上の反響を得ました。

今年はより良いブース位置での展示が実現し、ドイツを中心にヨーロッパ市場での可能性を広げる足がかりとなりました。

④くつしたの日の求評展で、製品の品質やデザインが評価され、製造産業局長賞と日本靴下協会会長賞を受賞することができました。

 

 今年も引き続き、円安や原料高騰といった厳しい経済環境の中で目標達成には至りませんでしたが、確実に来年以降につながる大きな前進を感じる年となりました。

これも全て、お取引先様やスタッフ、そして支えてくださった皆様のおかげです。

心より感謝申し上げます。

また、本年も私のブログをご愛読いただき、誠にありがとうございました。

来年も変わらぬご愛顧のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

2024shanghai

この写真は、2024年の自分が撮影した中で、一番お気に入りの写真です。 上海外灘をジョギングしていた時に朝日が当たり、中国で一番高いビル上海中心ビルから空にむかって影?が伸びていてとても幻想的な風景が撮影出来ました。

四川料理でクリスマス!

カテゴリ: 上海 公開日:2024年12月26日(木)

昨夜は、中国のスポーツECショップの社長にお誘いいただき、LVビル内にある落ち着いた雰囲気の四川料理店で、商談をしながら食事を楽しみました。

この社長様とは、以前上海世紀公園で一緒にジョギングをした事もあるんです。
日本語がとても上手で、専門用語にも精通しており、本当にすごい方です。

商談では、今後マスクだけでなく、足ツボソックスやスポーツソックスの販売も検討していただけるとのお話を伺い、大変充実したひとときとなりました。
また、社長様が最近人気のある中国製の赤ワインを持参してくださり、ビールの後にそのワインを1本空けました。

今回はお誘いいただいたので、遠慮なくご馳走になり、次回は日本で私がおもてなしをさせていただく予定です。

2024LV

今は、上海浦東空港にいます。

これから、あるミッションがあり、2泊3日で香港へ行って来ます。

そして28日に上海に戻り、忘年会を行ってから帰国する予定となっています。

新工場予定地 発掘調査中!

カテゴリ: 上海 公開日:2024年12月19日(木)

新工場の建設予定地周辺は、遺跡の多い地域に位置しています。

この土地柄から、大和高田市による事前調査が行われ、その結果、土器のようなものが発見されました。

そのため、現在、本格的な発掘調査が進められています。

驚いたことに、この調査費用は土地の所有者負担となり、その額は高級車1台分にも相当します。

かなりの金額ではありますが、この調査を終えない限り、建設を進めることができません。

そのため、現在急ピッチで調査を進めていただいています。

昨日も現場を訪れ、状況を確認してまいりました。

発掘調査の進捗を見守りながら、一日も早く建設が開始できるよう準備を整えていきたいと思っています。

2024hakkutsu

また、急遽明日も日帰りで奈良へ行くことになりました。

12月は半月以上不在にしていたため、予定が詰まってしまっています。

さらに、25日からは中国出張の予定もあり、年越しに向けて忙しい日々が続きそうです。

体調を整えながら、この状況を乗り切りたいと思っています。

近未来のタクシーを体験して来ました。

カテゴリ: 上海 公開日:2024年11月22日(金)

昨日、上海スタッフにお願いして、上海郊外にある自動運転タクシーの実験エリアに行ってきました。

このエリアでは、未来の交通手段として注目されている完全自動運転タクシーが試験運行されています。

上海地下鉄11号線の安亭駅まで移動し、上海スタッフに事前にダウンロードしてもらったアプリを使ってタクシーを呼びました。

驚いたことに、アプリで操作してからわずか数分でタクシーが到着。待ち時間の短さには感心しました。

完全自動運転とはいえ、安全対策のために人が同乗していましたが、実際に操作をすることはほとんどなく、トラブルがなければ静かに座っているだけでした。

技術の進歩を肌で感じることができる貴重な体験でした。

私が乗った距離は約2~3キロでしたが、料金はなんと6.17元(約100円)!実験段階のため非常に格安でした。

この値段で最先端技術を体験できるなんて、日本なら行列ができるのではないでしょうか?

しかし、上海では意外にもあまり注目されていないようでした。

技術への慣れや生活の中での価値観の違いを感じる、興味深い瞬間でした。

2024shcar

タクシーの乗り心地は非常にスムーズで、道の選び方や停車のタイミングも自然そのもの。

普段乗っている普通のタクシーと変わらない快適さでした。

これが本格導入されたら、移動の概念が大きく変わるかもしれませんね。

今回の体験を通じて、「自動運転の未来はもうすぐそこまで来ている」と実感しました。

こういった新しい技術に触れることは、日々の業務にも新たなアイデアをもたらしてくれる貴重な経験です。

今日のニュースで今月中に中国への入国のVISAが不要になるという報道もありましたので、皆さんも機会があればぜひ一度体験しに来てみてはいかがでしょうか?

第五回絵画コンクール 三笠賞受賞作品

カテゴリ: 上海 公開日:2024年11月20日(水)

第5回「乳がん検診へ行こう!絵画コンクール」において、里田美月さんが「三笠賞」を受賞されました。

おめでとうございます!!

このコンクールは、乳がん予防医学推進協会が主催し、乳がん検診の重要性を啓発する目的で開催されています。

この作品は、乳がん検診の大切さを伝える優れた内容として評価されました。

詳細については、乳がん予防医学推進協会の公式ウェブサイトをご参照ください。

2024mikasa

昨日は上海事務所に出勤した後、日本のメンバーと新たなプロジェクトについてZOOMミーティングを行いました。

コロナ禍を経て、今では上海にいながらも日本と変わらない感覚で打ち合わせができるようになり、本当に便利になったと感じます。

これからもオンラインの利便性を活かし、プロジェクトをスムーズに進めていきたいと思います。

『収穫祭中止のお知らせとお詫び』

カテゴリ: 上海 公開日:2024年10月31日(木)

いつも皆様には、弊社の活動にご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。

11月2日に予定しておりました「めんかちゃんプロジェクト 収穫祭」につきまして、誠に残念ではございますが、悪天候が予想される為により中止させていただくこととなりました。

ご応募いただき、楽しみにされていた皆様には、深くお詫び申し上げます。

今年は例年にない多くの皆様にご応募いただき、関係者一同、皆様との楽しいひと時を心待ちにしておりました。

しかしながら、安全面や円滑な運営を最優先に考慮した結果、やむを得ず中止という判断をいたしましたこと、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

来年の開催に向けて、皆様にさらに楽しんでいただける企画を準備してまいりますので、引き続きご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

最後に、今回の中止に伴い多大なご迷惑をおかけしたことを重ねてお詫び申し上げます。

今後とも、弊社および「めんかちゃんプロジェクト」をどうぞよろしくお願い申し上げます。

menkaNG

なお、私は明日帰国し、予定通り奈良へ向かいます。

収穫祭は中止となりましたが、橿原神宮の神主さんによるご祈祷や、アプラさんによる動画撮影は予定通り実施いたします。

来年こそは、皆様と笑顔で収穫を祝えることを心から願いたいと思います。

台風直後の上海へ!

カテゴリ: 上海 公開日:2024年09月18日(水)

一昨日の夜に上海にやって来ました。 16日の台風13号の進路の中心が上海だったので、欠航か大幅な遅延の可能性があると思っていたのですが、なんと!私の予約した便はほぼ定刻で出発しました。

上海に着陸する時には風もそれほど強くなく、雨もすでに上がっていて、飛行機もスムーズにランディングでした。

ただ、街に入ると、折れた枝が散らばっていたり、倒木が目立ち、かなりの強風が吹き荒れたことが伺えました。

下の写真は、翌朝に三笠上海事務所のある遠東国際ビルの前で撮影した倒木の様子を撮影しました。

916T

コロナが明けて、もう数回上海に来ていますが、以前に比べ良くなったと感じる事があります。

それは、ショップの店員さんの対応が以前に比べるとかなり良くなっています。

特に中国系の繁盛している飲食店に入ると日本より対応が良い時が良くあるんです。

以前は、サービスが良い飲食店は海底捞くらいでしたが、とても改善されたと思います。

災害時の備えにポケレグ!

カテゴリ: 上海 公開日:2024年08月19日(月)

最近、災害時の備えを呼び掛けられていますね。

三笠の「ポケレグ」は、一般社団法人 日本防災協会に優れた防災用品として認定して頂いております。

災害発生時に色々な用途で使用する事が出来るのでとても便利な商品なんです。

この動画を見て頂けると、お分かり頂けると思います。

明日まで中国出張中です。

上海市内に滞在していると、マナーの向上や生活の豊かさを強く感じます。

しかし、少し地方都市へ足を伸ばすと、インフラ整備は道路、地下鉄、高層マンションなどの発展が著しい一方で、マナー面ではまだ改善の余地があると感じることが多いです。

週末に地方都市の地下鉄を利用した際、降りる前に人々が一斉に乗り込んできて、なかなか降りることができませんでした。

また、自転車や車の交通マナーも、以前ほどではないにせよ、上海市内とは比べ物にならない印象を受けました。

それでも、あと数年で改善されるのではないかと期待しています。

めんかちゃんねる!

カテゴリ: 上海 公開日:2024年07月12日(金)

三笠YouTubeチャンネルに「めんかちゃんねる」という動画が公開されていたので紹介させて頂きます。

【夏にぴったり】サンダルで履く靴下というタイトルで、トーレスを紹介してくれていました。

是非この動画をご覧ください。

上海での5日間の日程を終え、上海浦東空港に到着しました。

今回の出張では、上海のスタッフとランチを食べに行くと、サプライズでバースデーケーキを用意してくれていました!しかも大好きな苺のショートケーキ!とても美味しくいただきました。

 

コロナ後、中国に来るたびにこれも日本が追い抜かれてしまったと気づく事が良くあります。

中国の取引先との会話では、以前は私から教えることが多かったのに、最近は教えられることが多くなっている感じです。

初めて中国に来た時には、日本より30年近く遅れているというイメージがありましたが、今ではすでに色々な分野で追い越されています。

日本人技術者の給与が安過ぎたのも原因の一つですね。

日本人が開発したQRコードも中国の方色々な用途で活用されています。

まだまだ開発が進む上海!

カテゴリ: 上海 公開日:2024年07月10日(水)

日本の報道では、中国の不動産バブル崩壊という記事をよく見ますが、上海の開発のスピードと活気はまだまだ続いていると感じます。

上海三笠のある虹橋の遠東国際広場ビルの隣には、間もなく新しいビルがオープンする予定で、その隣も工事が進んでいます。

早朝に上海中心の観光地「豫園」へ行き、その周辺を散歩してみると、昔ながらの街並みが残る下町だった場所の全ての商店や家の入口がコンクリートで塞がれていました(写真)。

高層マンションかショッピングモールになるのだと思います。

nanshi

上海の街は発展を続けていますが、上海にある日系企業の撤退は増えています。

以前は日本人で賑わっていた虹橋地区も、日本人の数がどんどん減っているのを実感しています。

ランチ時の日本料理店も、以前は日本人ばかりだった店内が、今では圧倒的に中国人比率が高くなっています。

上海三笠の事務所近くにあるアピタ(ユニー)も香港企業に譲渡し中国から撤退、アピタに入っていたモスバーガーも中国の6店舗を閉店し、2度目の撤退をすると報道がありました。

なんだか寂しいですね。