MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

めんかちゃんグッズを初販売!

カテゴリ: 奈良 公開日:2025年03月11日(火)

めんかちゃんからのメッセージ🌱

みなさん、こんにちは!✨ 4月2日・3日に橿原神宮で開催される「春の出会い神武さん」に、三笠のブースが出るよ〜!

そして今回はなんと… 「めんかちゃん」グッズが初登場! 🎉

ついに、わたし「めんかちゃん」のグッズを販売することになったよ! わたしは、日本の靴下産業の中心地 奈良県大和高田市 で生まれたキャラクター。

この機会に、ぜひ会いに来て「めんかちゃん」の事を、一緒に応援してくれたら嬉しいな💛

📍 わたしがいる場所 社務所近くの お仕事体験イベント のエリア、三笠ブースだよ! たくさんの人に会えるのを楽しみにしてるね♪

みんな、ぜひ遊びに来てね〜!🐑🌸

2025ibent

 三笠のブースでは、靴下メーカーの三笠ならではの さまざまな靴下 もご用意!幅広いラインナップを揃えてお待ちしております。

さらに、今回の販売ブースで販売をした売上金の一部は 4月3日に行われる「神武天皇祭」へ奉賛 させていただきます。

ぜひ、多くの方に足を運んでいただき、楽しい時間を過ごしていただければと思います。

🌟 特別企画!SNSキャンペーンも実施!

三笠ブースでお買い物をしたり、「めんかちゃん」や三笠の公式SNSをフォローして、指定のハッシュタグをつけて投稿すると…

指定のハッシュタグは、販売当日に発表致します。

 ✨「めんかちゃん」オリジナル缶バッジやステッカーをプレゼント!✨

「めんかちゃん」の 着ぐるみも登場予定 ですので、お子さまから大人の方まで楽しんでいただけるブースになること間違いなし!

ぜひ、橿原神宮でお会いしましょう!😊

橿原神宮『春の出会い 神武さん』に出展‼️

カテゴリ: 奈良 公開日:2025年03月10日(月)

4月2日・3日に橿原神宮にて開催される『春の出会い 神武さん』に参加しませんか?

といつもいらして頂いている神主様から、とても有難いお話を頂き参加させて頂く事になりました。

初代天皇・神武天皇を祀る由緒ある橿原神宮でのイベントに出展できる事になり大変光栄です。

この祭典では、橿原神宮の春季大祭や伝統芸能の奉納、昔ながらの縁日、さまざまな体験イベントが行われ、子どもから大人まで楽しめる内容が盛りだくさん。

そんな中、三笠のブースでは、『めんかちゃんプロジェクト』の紹介を中心に、ジンニングマシン(綿の種取り機)体験や「種から靴下になるまで」の工程展示を行います。

そして、当日は靴下の販売も予定しておりますので、ぜひお立ち寄りください!(詳細は下の写真をクリック!)

2025jinmusan

私たち三笠は、奈良県が誇る靴下産業を全国、そして世界へ発信していくことを目指しています。

その一環として、「めんかちゃんプロジェクト」では、奈良県の歴史ある綿花栽培を復活させ、その綿を使った靴下を作る取り組みを進めています。

「神武さん」当日は、「種から靴下になるまでの物語」をじっくりとご覧いただける展示を準備しておりますので、ぜひ足をお運び下さい。

また、橿原神宮の厳かな雰囲気の中で、日本の伝統や歴史に触れる素晴らしい機会でもあります。

神武天皇ゆかりの地で、靴下作りの奥深さやものづくりの魅力を皆様にお伝えできることを楽しみにしております!

4月2日・3日橿原神宮の社務所近くのテントにて皆さまのご来場をお待ちしております!

社歌コンテストの結果発表でした。

カテゴリ: 奈良 公開日:2025年01月14日(火)

今日は、弊社もエントリーをさせて頂いていた日経社歌コンテストの結果発表がありました。

残念ながら今回は上位12社に入ることができませんでした。

しかしながら、皆様のご協力のおかげで素晴らしい動画を作り上げることができました。

この動画は、今後も日本国内に留まらず、海外にも発信し、「めんかちゃん」の活動をさらに広げていくための大切なツールになると確信しています。

改めまして、この動画制作にご協力いただいたすべての方々に心より感謝申し上げます。

これからも「めんかちゃんプロジェクト」の活動を通じ、少しでも多くの方々に奈良の綿の歴史と靴下産業について知って頂けるように努めてまいります。

今後とも変わらぬご支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

今朝一番の伊丹空港行きの飛行機に搭乗し、今年2回目となる奈良工場への出張に行ってきました。

到着後すぐに、急ぎの新商品開発に関する打ち合わせを行いました。

本社とはZOOMをつないで、工場の技術者も交えたミーティングです。

仕様書が全くない状態からお客様のご希望をヒアリングし、ゼロから作り上げていく作業はとても大変です。

それでも、工場の技術者が事前に5種類のサンプルを用意してくれていたおかげで、それらを見ながら意見交換ができました。

その結果、次のサンプルを来週を目途に完成させる方向で進むことになりました。

お客様のご要望に沿ったサンプルが完成し、ご満足いただけることを心から願っています。

そして午後からは、横浜からお越しになったお客様が三笠奈良工場を見学されました。

新工場の建設予定地や西日本営業所、さらに仕上げ工程をとても興味深くご覧いただきました。

奈良県靴下組合賀詞交歓会

カテゴリ: 奈良 公開日:2025年01月12日(日)

1月10日(金)グランドメルキュール橿原にて奈良県靴下工業協同組合の賀詞交歓会が開催され出席させて頂きました。

賀詞交歓会には、近隣の市長・町長・近畿経済産業局・県庁・銀行等の方も参加されて盛大に行われました。

近年このような日本のお正月の行事が減っている中で、靴下組合では、樽酒で鏡開きをして干支と組合名の入った升で乾杯をするという賀詞交歓会はこのまま続けて欲しいと思いました。

久しぶりお会いした方、初めてお会いした方もいらして大変有意義な時間を過ごすことが出来ました。

2025nara

そして、賀詞交歓会の後は、大和八木駅近くの花惣さんへ移動し、奈良工場と西日本営業所の合同新年会を開催いたしました。

協力工場の皆さまや仕上げ屋さん、プリント屋さんにもご参加いただき、賑やかな会となりました。

今年は昨年に比べて参加者が少し減ってしまいましたが、最後はじゃんけん大会で大盛り上がり!

例年通り酔っぱらってしまい、つい気前が良くなり個人的な出費が増えてしまったことを反省していますが、皆さんに楽しんでいただけたので良かったです。

今年は新工場の完成も控えていますので、皆で力を合わせて頑張っていきたいと思います。

2024年くつしたの日 ビジュアル

カテゴリ: 奈良 公開日:2024年09月27日(金)

弊社も組合員の日本靴下協会より2024年のくつしたの日ビジュアルが送られてきました。

11月11日は、くつしたの日です。

大切な人に靴下をプレゼントしましょう!

vj1111

 9月13日(金)以来、本日まで本社には出勤しておりません。

次回の本社出勤は30日を予定しており、気づけば半月以上も不在にしてしまいました。

 

昨日は、奈良工場に3名のお客様をお迎えし、新しいプロジェクトがスタートしました。

そして今朝は、お客様と共にプロジェクトの成功を祈願し、橿原神宮へ参拝してまいりました。

詳細はまだお伝えできませんが、良い商品開発ができることを期待したいと思います。

めんかちゃん成長記録 2

カテゴリ: 奈良 公開日:2024年08月14日(水)

7日に大和高田市の綿花畑をドローンで撮影しました。

種まき祭から約3ヶ月が経過し、畑には薄い黄色い花がたくさん咲いています。

目立たないかもしれませんが、これらの花が実となり、最終的には白い綿が弾けて現れるのです。

10月の収穫祭が今から待ち遠しく感じられます。

また、8月8日(大安)には、新奈良工場の建設予定地で地鎮祭を執り行いました。

橿原神宮から宮司さん2名にお越しいただき、滞りなく終了致しました。

昨日より、中国出張に来ています。

久しぶりにJALの羽田から上海の虹橋空港行きに搭乗し快適なフライトと行列無しのスムーズな入国審査!

空港から上海事務所へタクシーでのアクセスも良く20分程度なので、あっという間に到着しました。

今回は、ちょっと長めの20日まで滞在する予定です。

三笠は近代5種を応援しています。

カテゴリ: 奈良 公開日:2024年08月07日(水)

株式会社三笠は日本近代5種の公式スポンサーです。

明日から競技が始まります。

競技の日程と放映スケジュールをお知らせします。

皆様、応援よろしくお願い致します。

kindai

いよいよ明日は、新奈良工場の地鎮祭が行われます。 橿原神宮から2名の神主さんにお越し頂きご祈祷をして頂く予定です。 私は、明日の早朝ジョギングの後で、神武天皇陵と橿原神宮に行って事前にお参りをしてから、奈良工場に行き その後で、新工場建設予定地へスタッフを連れ移動し地鎮祭に参加する予定です。

奈良工場の上空100mの世界!

カテゴリ: 奈良 公開日:2024年07月05日(金)

7月3日に奈良工場からドローンを飛ばして撮影してみました。

DJIドローンの制限高度100mまで上昇させて、奈良盆地をぐるりと一周撮影!とても雄大な景色が広がっていました。

昨日は、医療機器会社の取材を受けさせて頂きました。

「にぎるくん」に大変興味をお持ち頂き取材にいらっしゃいました。

取材には、介護士の資格をお持ちの女性もいらしていて、着用が楽になった改良版の「にぎるくん」を試して頂いたところ大変良いし、これなら患者さんに色々な用途で使って頂けるのでは?と言って頂けたので良かったです。

来週は、展示会にも出品させて頂く予定なので、今後の販売に繋げられれば良いと思います。

編みさがり寸法の測定を機械で行っています。

カテゴリ: 奈良 公開日:2024年07月03日(水)

編機から出来上がった靴下の寸法を、多くの工場では定規を使って手作業で測定していますが、三笠奈良工場ではイタリア製の最新測定装置を導入し、測定の誤差を無くすよう努めています。

同じ編機を使い、同じデータを使用して同じ糸で編んでも、メリヤスの寸法は編機によってかなりバラつきが生じるため、調整が必要です。

この誤差を少しでも減らすのが、この測定装置の役割です。

この測定は、同じ商品を複数の編機で編む際に非常に重要な作業となります。

昨日より奈良工場に来ています。

「にぎるくん」改良商品の打ち合わせをして完成間近!先生方からの評判も良いの良かったです。

そして、今日は「めんかちゃんプロジェクト」の一環で、種植をした綿の成長を記録する為に、またドローンにて撮影をしました。

今回は、撮影データーを持ち帰り、スタッフに編集して貰ってから公開したいと思いますので、今暫くお待ちください。

これから横浜に帰ります。

三笠西日本営業所

カテゴリ: 奈良 公開日:2024年06月04日(火)

奈良県葛城市竹内(たけのうち)にある三笠西日本営業所をドローンで撮影してみました。

聖徳太子の時代から日本の官道として有名な竹内街道の竹内交差点にもほど近い位置にあります。

下の動画は、せっかく隠れていたつもりが、私の姿が中途半端に映っていたり最後には完全に映っていますが、気にしないで見て頂ければと思います。

昨夜は、4月から経営が変わりグランドメルキュール橿原となったホテルに宿泊しました。

橿原ロイヤルホテルからダイワハウスさんに経営が変わり名称がTHE KASHIHARAとなり今回で3回目です。

天皇陛下が即位されると、必ずこのホテルの8階にあるロイヤルスイートルームにお泊りになられます。

平成・令和天皇も即位された時にお泊りになられました。

以前の橿原ロイヤルホテル時代には、昭和天皇がお泊まりになられた時の写真も飾られていました。

そんなホテルに泊まらせて頂いているので、このホテルに宿泊した時には、ジョギングを終えた後に、必ず早朝の神武天皇陵と橿原神宮へお参りに行ってます。

早朝の神武天皇陵と橿原神宮は人も少なくとてもお勧めです。

 

そして、本日も奈良工場の見学にお客様が来られました。

奈良工場と新工場予定地と綿花畑そして西日本営業所を見て頂き今後の取組み等のお話をさせて頂きました。

来年新工場にいらして頂ける事を楽しみにしております。