MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

大人が強い中国!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年02月04日(木)
dddb7ba4796139304e936cd1e9bd6cfd.jpg 上海でマンションを借りて、来月で早くも3年が経とうとしています。 昨日大家さんと契約更新の話をしましたが、上海で2回目の引越しも視野に入れて検討中です。 上海三越さんの春節総合バザールの商品準備と春節前商品出荷のお願いに検品工場へ行きました。 検品工場へ行く車内で、上海三笠女性社員2名との会話の中で、私は上海へ来て10年以上経ちますが、 若者の不良集団を見た事が無いので、いるの?と質問すると「ゲームセンターやネットカフェには多少 いますが、でも日本とは全く違うと思います」と言いました。暴走族も全くいないしなんでかな?と聞く と「中国は大人が強いですから!」との答えでした。確かに!当社の日本でお預かりしている靴下工場の 社長の息子は、父親の事を尊敬しているし怖がっています。父親とも毎日電話連絡を欠かさないらしいの です。何ヶ月か前に、茶髪に染めて来たので、「写真を撮ってお父さんに送るぞ!」と冗談で言ったら、 真剣に「それだけは、絶対に勘弁して下さい。お父さんに殺されます。」と言いました。 日本人の髪の毛を茶髪にした若者に対して「お父さんに写真見せるぞ!」と言っても「勝手に言えば!」 と平然と答えるでしょうね! 中国人は日本人に比べて親戚同士の結束が強いし、年上の人や特にお年寄りを敬う気持ちが強いですね。 先日、七宝という観光地で、小学生の遠足風景を見たのですが、日本の小学生が見ても全く感心を持た ないような事に、純粋に楽しんでいる姿を見て驚きました。 中国は大人が強いから・・・ 確かに、日本の不良少年は与党の民主党をはじめ・教育者・警察などの大人をバカにしていますね。 中国より絶対的に強いのはマスコミだけですね。だから余計ダメになるのか? 政治家の不正・教育者の体罰・警察の失態は、視聴率取れますからね。 話は変わりますが、下の写真は昨日の看板部分の変更です。 b4a131ad6d63b3c477cda78fcd1533c1.jpg

展示ブースイメージ

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年02月03日(水)
e519963a1f91d69f7641b20838ab6403.jpg 3月1日~5日で開催する上海華東交易会のブースイメージが固まって来ました。(写真) ロゴの大きさの修正や細かい部分の修正をして完了です。 あとは、展示会用のパンフレット作成とフリーで配布するバッグの完成を急ぎます。 昨日は幸いな事に、屋根に雪が1~2㎝残る程度で、交通にも殆ど影響がありませんでした。夜遅くに4本の スタッドレスタイヤにジャッキ1台で苦労して変更した甲斐も無く雪はやんでしまったみたいです。 余計な事をしてしまいましたが、上海行きの飛行機はON TIMEで無事到着だったので、夜中に筋トレをし たと思い諦める事にします。

容赦無しの大胆方針

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年02月02日(火)
051e8983ec47c211901d9d05a90de182.jpg 今日から旧正月まで、また上海へ行きます。週末に私用を済ませて、昨日は、本社物流センターとの全体 会議と銀行関係の処理をして、上海の展示会時、人選とスケジュールを立ててJTBで航空便とホテルの予約 を完了させました。 今回日本へ帰国した時に、上海の曇ったような快晴の空とは違い羽田空港の澄んだ青空に感動したのです が、昨日の上海のニュースに大胆な上海市政府の方針発表がありました。 ↓↓ここから記事です。↓ 「29日付の上海紙・東方早報(A9面)などによると、上海市の艾宝俊副市長は28日の第13期人民代表大会第3回 会議で、目抜き通りの南京路や淮海路で1カ月に発生する粉じんが1平方キロメートル当たり11~12トンに達 することを明らかにした。この量は、東京(同2.7トン)の4倍に相当するという。 艾副市長は「上海が直面する環境面の圧力は大きいが、万博は改善のチャンスだ」と強調。2009年に市中心 部の化学工場を全面閉鎖するなど846社の操業を停止したことを挙げ、汚染源となっている企業の淘汰を加速 する方針を示した。同市環境保護局は、今年700社の操業停止を計画している。」(時事) 環境には良いのですが、上海地区だけで1,500社以上の化学工場の操業停止なんて・・・ 1社100人としても、150,000人が職を失う事になりますね。 日本でこのような事があると、マスコミが大騒ぎになり反政府的な報道も出来ますが、中国でお上には逆ら えませんし、反政府報道なんか考えられません。 今家の外を見ると、何年ぶりかの大雪!! 道路にも雪が積もっているので、今日の航空便の乱れが心配です。 汗だくで、地下車庫にて自家用車をスタッドレスタイヤにチェンジ!

洗い場のある風呂!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年02月01日(月)
6bc95d11ac0fa2d30b75f1f1e1856d39.jpg 上海のマンションには、大家さんに無理を言って付けた浴槽があるのですが、洗い場が無い! 3日に1回位は、浴槽にお湯を溜めて入りますが、追い炊きも出来ないし、上海の水質が悪ので、あまり 良くない臭いがあり入浴剤を入れても入浴剤の香りが消えてしまいます。 ですから、ゆっくり湯舟に浸かっている事が出来ません。 半月以上日本を離れていると、洗い場のある日本自宅のお風呂でも幸せな気分になれますね。 昨日は朝起きた後と寝る前の2回入浴してしまいました。 日本のわが家のお風呂は、ちょっと広めで、浴槽はジェットバスになっています。 それにジャパネットたかたで購入した防水カラーテレビも設置しているので長湯しても快適ですよ! 習慣の違いですが、中国の人はあまりお風呂に入いりません。殆どの上海の一般マンションは、シャワーだ けですし、中国のホテルも、バスタブが無くシャワーだけの所も多いのです。 3年ほど前に、上海検品工場社長が日本へ来た時に、一緒に熱海温泉に行ったのですが、初めての温泉でし たので、40度程度の全然熱く無い風呂に一度も浸かる事が出来ないで、足だけ浸けてシャワーをゆっくり 浴びただけで出てしまいました。せっかく温泉へ行ったのに良さが分かって貰えなくてちょっと残念でした。 (写真は、わが家のお風呂ではありません。)

3泊4日で帰国!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年01月31日(日)
733d261ac40ce59c603a97fc8f778fad.jpg 私用により3泊4日で帰国しました。朝8時前に虹橋空港へ行くと旧正月前の帰省客で大混雑! 日本行きの便も普段より混んでいました。 この空港では恒例の滑走路の混雑理由に出発が45分も遅れてフライト! ただ3月には虹橋空港新ターミナルと新しい滑走路が出来るので、改善される事を期待します。 虹橋空港へのアクセスも今迄は鉄道が無く不便だったのですが、万博前に2本の地下鉄が接続され、私の マンションからも地下鉄でOKになります。 ↓↓関連の記事がありました。↓↓ 「虹橋と浦東両空港を結ぶ軌道交通2号線、東西延長プロジェクトが大詰めとなり、いよいよ3月にテスト 運行が行われる予定であることが、関係者の話で明らかとなった。 西側延長部分は、長寧区にある淞虹路駅から閔行区を経由、青浦区の徐涇東駅まで伸びる全長8.6キロ。 延長区間には、虹橋2号ターミナルビル駅、鉄道虹橋駅、徐涇東駅が新たに設置される。完成後は虹橋国際 空港、高速鉄道、軌道交通(地下鉄)、リニア、バスなどのあらゆる交通機関が組み合わされた虹橋地区 総合交通の要衝となる。虹橋2号ターミナルビル駅と鉄道虹橋駅では、現在建設中の軌道交通10号線への乗 り継ぎが可能となる。」 これで、朝タクシーが拾えるか?という心配と、渋滞で間に合わなくなるという事が改善されます。

春節前の三越セール

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年01月30日(土)
de5eef16a33f14a2970b790dc55cfb91.jpg 3月1日~5日の上海龍陽路駅(地下鉄2号線とリニア)2010年華東交易会(日本のギフトショーの感じ) 出店を控え準備を進めています。 昨日は、フリーで配布する為の手提げバッグのデザインを完成させました。37×37cmのしっかりした素材に (下の写真)のデザインを入れていますので、宣伝効果がある事を期待したいと思います。 1日1,000枚配布予定です。 午後から車で外出すると、上海名物大渋滞!地下鉄工事で、道路はボコボコでしかも片側3車線の対面通行 なのに、工事で車線ラインが全く無し、停止線も無いので交差点にも車が入り乱れ、更には間を縫って電動 バイクと自転車が道を塞ぎメチャクチャ(乱七八糟)です。 万博まで後3ヵ月で改善されるのか? 2月5日(金)6日(土)7日(日)の3日間上海花園ホテル32階宴会場にて、上海三越さんの春節総合 バザールに出店します。冬物最終処分でタイツ・スパッツ・靴下(好評の日本製厚手ソックス・ひざあて) も販売致します。 711f4726e66ca7b7fa3675edfb9e102a.jpg

おすすめ天山茶城!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年01月29日(金)
1b6ba63f4850219b65c7ad3094df7b21.jpg 初めて上海へ来た社員を連れて、夕方の浦東空港へ送るまでの時間にプチ上海観光へ案内しました。 七宝鎮→天山茶城→虹橋国際珍珠城と私のプチ観光案内で定番になりつつあるコースface01 今日の写真は、すっかり顔馴染みになった天山茶城の店員さんですが、宣伝を約束に快く写真撮影に協力 してくれました。(メインの入口を入ってすぐの左側のお店です。) 無料で色々なお茶を飲ませてくれてお茶菓子も出してくれますよ。 天山茶城は、茶葉屋さんが多分100件以上が集まる文字通りお茶のお城です。街中や空港の免税店で買 うよりかなり格安で味と香りを確認してから購入出来るので、お客様にも大変喜ばれるお勧めの場所です。 虹橋国際珍珠城は、1Fと3Fがニセモノ市場で、2階は真珠の市場です。 Sクラス偽物商品は、隠し扉裏の小部屋で販売していて、かなりマニアックなブランド商品まであるのに 脱帽です。値切り交渉が好きな方にはお勧めですが、購入時には徹底的な検品を忘れずに! 七宝鎮は、朱家角・周庄・西塘・鳥鎮に比べちょっと小さな古鎮ですが、遠くへ行く時間の無い方に最適 で、虹橋空港から空いていれば車で10分程度と市内に近くて雰囲気も十分味わえる場所です。 写真の船に乗るのも一人10元と大変リーズナブルです。 1a577482e0192d32d33ce053b363e2f1.jpg

こんにちはトイレ!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年01月28日(木)
69a0152978ade911f2bcd6466db481ad.jpg 昨日は、上海から杭州大橋を渡った浙江省慈溪市という街の工場を訪問して上海へ戻りました。 無事にお客様をホテルまでアテンドして、その後夜の11時頃に工場見学から戻ってきた日本スタッフ2名と 検品工場社長と合流して、検品工場社長が大好きな古里の中国東北料理店での遅い夕食になりました。 検品工場の社長が、疲れている筈なのに嬉しそうにセミ(虫)を食べていたのが印象的でした。 犬肉の鍋も出て来て盛り上がり!?深夜1時の遅い解散になりました。 食事の話題の後ですが、今日の写真は慈溪市の機械工場の工員さん用のトイレです。 上海では、あまり見掛けなくなった「こんにちはトイレ」ですが、ちょっと田舎へ行くとまだありますね! 写真のトイレは、仕切りがありますが、フルオープンで縦並びトイレも残っている所があります。 フルオープンでも、習慣が違うので、中国人の方は結構堂々となさっています。    ↓↓セミ料理も撮りました↓↓ 745ebfe21641d90eab384cfc47f96e1f.jpg

上海人のマナー

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年01月27日(水)
昨日は、朝一番に日本スタッフをホテルに迎えに行き、上海郊外の検品工場とその近くにある5本指靴下 の生産工場を見学した後に、浦東空港へ行きました。 関西空港からのお客様をお迎えした後に、私と上海スタッフは、東京からのお客様と一緒に1泊2日で、 浙江省慈溪市に来ています。 今日の写真は、宿泊した慈溪新錦天大酒店(ツーシーシンジンティエンホテル) 万博を前に、上海人のマナー改善運動をしているのですが、なかなか習慣は変わらないようです。 先日、上海の下町へ見学に行くと、上海市の条例で禁止になった筈のパジャマ姿での外出でしたが、数名の 女性がパジャマ姿で歩いていました。 それから、私が日本ではじめて中国語を勉強した時に、女性に対して小姐(シャオジェ)と呼ばないように と教えられたのですが、実際上海で生活していると、店員さんの女性や飛行機のCAにも小姐と普通に呼ん でいるのには驚きました。 中国の東北地方(北京方面)では、小姐と呼ぶのは、水商売や娼婦に対して言うらしく嫌がられてしまう事 は、上海人も知っているのですが、習慣はなかなか変わらないみたいです。 ちなみに、私は飲食店員さんには、服務員(フーウーユェン)と呼ぶようにしています。 当社の上海スタッフも多少気にしているみたいで、先日女性店員さんに小姑娘(シャオグーニャン)と呼ん でいましたが、小姐と大声で叫んでいる方が似合っている気がしました。 私も小姐という呼び方に慣れていたんだなと思いました。face01b506e679c313cf76a474eb41156da0cd.jpg

上海豫園の小龍包

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年01月26日(火)
8decdc75a39dc4c6035cbb660e15c2db.jpg 昨日は、上海浦東空港へ日本本社スタッフ2名を迎えに行き、その後プチ上海観光へ案内しました。 上海で一番の観光地豫園は、残念な事に現在万博前で改装中で、テレビや雑誌に良く紹介される湖心亭が 隠れた状態でした。 有名な小龍包「南翔饅頭店」も改装中でしたが、製造の実演が見やすくなっていたので思わず撮影!(写真) 上海老街と田子坊を足早に廻り、虹橋のホテルへチェックイン! 今日は、朝から上海郊外の検品工場へ行き、浦東空港へお客様をお迎えに行きます。 2組のお客様が1時間差でお越しになり、日本スタッフは関西のお客様をアテンドで、私と上海スタッフは 関東の東証1部上場企業のお客様と浙江省寧波市へ1泊の出張アテンドへ行ってきます。