MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

品質に関する意識!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年02月14日(日)
新年快乐!(新年おめでとうございます。)中国は、今日お正月の元旦です。 上海の街は、爆竹で大変賑やかだったのではないでしょうか? 帰国後に、物流センターの責任者から連絡が入り当社の前日納品した商品の中に、当社物流センターで 、検針をしていない商品を納品してしまった事が発覚しました。 既に、お取引先様の関西と北陸のセンターに行ってしまっていると言う事で、お取引先様に連絡をして、 営業担当2名が手分けをして、商品交換へ行っていますとの事でした。 今回のようなトラブルが起きてしまった対応は、今後ゆっくり再度検討する必要があります。 しかし、私が判断しなくても、未検針商品を納品した事を発見し、その後迅速に適切な交換作業が行われ た事を評価したいと思います。 消費者の方に対しての品質に関する意識が、当社の中で、本社・物流共に高まっている事を嬉しく思いま す。 中国の検品工場の作業員にも、このような自主的に品質に関する意識を持って貰えるように教育を続けて 行きたいと思います。中国の検品工場もISO9000は取得しましたが、作業員は、言われた項目に関する事は やりますが、自社の品質向上の為に、自主的に何かをしようとか、今回のようにミスを自主的に報告する という意識になるまでに時間が掛かると思います。特に中国の場合は、ミスを指摘しても絶対認めないと いう国民性があります。 当社も、中国工場との取引の中で、相手の工場が絶対に非を認めなかったという苦い経験が、何度もあり ました。ミスを認める=負け。というイメージらしいのです。 その典型的な例が、「餃子事件」だと思います。 今回のトヨタさんが非を認めたリコールは、色々な批判はありましたが、日本の未来の為にはやらなくて はいけない事だと思いました。 写真は当社物流に2台ある検針器です。 98a96f42cd592c082ff1774885d6ddd5.jpg

帰省ラッシュピーク

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年02月13日(土)
8e971384aa259c51345b90917ec4d7a6.jpg 春節(旧正月)の帰省ラッシュのピークの中帰国しました。 朝7時半だと言うのに、上海虹橋空港(写真)は、国内線・国際線共に帰省客で大混雑状態! 国内線はどれが何の列か分からない状態でした。 高度成長を続けている中国は、以前は汽車で何十時間も掛けて帰っていた人達も、徐々に 飛行機に変わり、富裕族と言われている人達は、正月に家族と海外で過す人も増えたのだと 思います。 一昨年の旧正月に、箱根の大涌谷へ上海公司の社員を案内したのですが、70%が中国人で 20%が台湾人・韓国人で残り10%が日本人のような感じで大変驚きました。 来週の東京銀座の百貨店は、中国人富裕層の金の銀聯カードを持ったお客さんが派手に買物を して帰るのではないでしょうか? 今日から、1週間中国の国が定める春節のお休みです。20日(土)21日(日)が出勤です。 0d360199d9cb403d5cdc2f196bed2fd3.jpg 今の古臭い虹橋空港とは違って、上の写真のようにもうすぐ開港する新しい第二ターミナルは、鉄道も充実 させた凄い建物になるようです。 ちなみに、羽田からの国際線は、今の古いターミナル使用を使用すると発表がありました。 中国華東輸出商品交易会に出店致します。 http://www.ecf.gov.cn/jap/index.htm 2010年3月1日~3月5日 上海新国際博覧センター(上海市浦東新区龍陽路2345号) 上海浦東空港から、リニアモーターカーで7分龍陽路からすぐの場所です。 市内中心からも地下鉄2号線で15分とアクセスも良いです。 東京ギフトショーより大きな展示会ですので、是非上海にお越し下さい。

年男年女は赤い下着

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年02月12日(金)
438f646b7ec08b3ee0d2a6829c38d1af.jpg 帰国を前に、ちょっと買物に、古北(日本人居住区)カルフールへ買物に行きました。 中国は年の瀬を迎えて、スーパー百貨店の下着売場は、赤の肌着・靴下が山積みです。 年男・年女の人は、新しい赤い下着を身に付けて年を迎えるらしいのですが、普段でも 赤が好きな中国の人達なので、年末の赤の下着コーナーは結構売れるらしいのです。 単純に考えても、年男・年女が、日本の人口と同じ位いるのだから凄い市場ですよね。 写真の靴下も虎をプリントしている商品ですが、こんなの本当に履くの?というのが 売れているようです。 2月14日の春節(旧正月)以降に、外に新品の赤い下着が干してあると、その家には 寅年の人がいると考えて良いみたいです。 日本でも、赤い下着は元気が出ると言う事で、最近は赤の下着の専門店もあるそうですが、 私も寅年生まれの年男なので、赤い下着を揃えようかな? 今日は、朝の9時5分上海虹橋空港発の便で帰国します。

上海公司の忘年会!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年02月11日(木)
6301deec983ffe4fd48c082947b448db.jpg 2月14日の旧正月を控えて、中国では今ボーナス支給と忘年会のピークを迎えています。 昨日は、ボーナス支給を終えた後に上海公司と検品工場の合同で忘年会を行いました。 上海公司から歩いて5分程度の場所の「御香海しゃぶしゃぶ」にて、日本人は私だけの メンバーでやりました。 この店は何回か来ていますが、しゃぶしゃぶ食べ放題88元(約1,200円)で、生ビール (アサヒスーパードライ生ビール一杯5元(68円)という安さで、味もまあまあなので、 人気のお店です。 あまりお酒を飲まないつもりでしたが、忘年会は1年に一度ですと、また飲んじゃいました。 94135a16be4b62fdf53c504a9d4b758b.jpg 皆さん1年間お疲れ様でした。

VAIOのトラブル

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年02月10日(水)
8a5306822389f5c71bec7ed5fcf2194a.jpg 昨日の出勤時に、愛用しているVAIOノートの電源が切れなかったので、強制的にスイッチを切って 事務所行き電源を入れると、ディスクトップ画面まで行った後に、変なメッセージが出て画面が真っ暗 の状態になり、ハードディスクもストップするという現象になりました。 何回行っても同じ現象なので、まさかウィルス感染!? 当社スタッフ友人(写真ののび太君似)のPCオタク君がいる徐家匯(上海の秋葉原+渋谷)のショップ へ慌てて修理に行きました。 日本語の全く分からないのび太君ですが、私の日本語版XPをサクサク動かし最初はなかなか原因が分から なかったのですが、なんとか原因を追究して1時間半程で作業終了!1Gを2Gメモリーに交換してくれて 480元(6,500円)!直ぐに対応してくれて本当に助かりました。 今年の中国は、お正月とバレンタインデーが同じ日なので大変らしいです。面白い記事がありました。 「春節とバレンタイン・悩める恋人たち~次は38年後」 「2月14日はバレンタインデー、今年は旧正月元旦に当たる。2月14日が春節初一だったのは前回 57年前の1953年だった。当時はもちろんバレンタインデーはなかった。次回は38年後の2048年 になるという。 中国でもここ数年、バレンタインデーの概念が急速に市民に浸透してきた。日本では女性が男性にチョコ レートを贈るが、中国では男性が女性に花束を贈る。とにかく男性の愛情を贈り物で測るのが中国人女性 といわれるが、若者の間ではバレンタインデーは大切な日となりつつある。 バレンタインと重なった今年の春節は、恋人たちにとっては帰省して家族と過ごすか、帰省しないで恋人 と過ごすか大いに悩ましいところだ。」 中国のお正月は、日本と違いまだまだ絶対家族優先ですから、恋人達は大変ですね。

現在の上海万博会場

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年02月09日(火)
春節バザールで残った商品を検品工場に置きに行き、帰りに現在の万博会場を高速道路から撮った 写真です。 5deceb37ad299b91e9584e27d55dcc79.jpg 写真では分かり難いですが、ほぼ出来上がっていますね。 会場には、コンビニ「ローソン」「ファミリーマート」の日系コンビニも出店され日本料理店も あるので、日本人観光客には大変便利です。 日本の皆さん是非上海万博へいらして下さい。 ↓↓上海で食べる牛肉が、数年前より美味しくなったと思っていたのですが、こんな記事がありました。↓↓ 「上海のレストランやスーパーで最近時々見かける「神戸牛」の看板。中国人の間でも高級牛肉と してブランド力は非常にある。しかし、中国の法律で、日本からの牛肉の輸入は禁止されており、 売られている神戸牛のほとんどは偽物らしい、という報道が『新聞晨報』であった。 上海市内で出される「神戸牛」の値段はかなり高い。牛肉は通常中国で1キロ40~50元で買えるが、 「神戸牛」と名前をつけると1キロ2000元以上にもなるという。 そこで、「神戸牛」として売る方法は、上海でも色々考えられている。 レストラン側の言い分として、日本品種の牛をオーストラリアに持っていて、ビールとマッサージ をすれば「神戸牛」になるのだという。また、一説では、中国の牛にもビールとマッサージをすれば、 「神戸牛」になるというのもある。  一番、本物の神戸牛らしいのが、やはりキャリーでの密輸だそうで、実際にやっている日本料理店 もあるとか。しかし、密輸は当然禁止されており、見つかったら没収だ。 結局、もうけが多い中国国産牛肉を、「神戸牛」と偽って販売するのが一般的だという。」 上海で、和牛・神戸牛と書いてある殆どは嘘なのですね。 でもなかなか美味しい肉ありますよ!

人の多さに酔う!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年02月08日(月)
955bc0450796ae1b741f098fe5526234.jpg 昨日は、朝からジムと中国語の授業2時間を終えて、上海公司のお客様を迎えに行ってから一緒に 上海三越さんの春節バザール最終日へ行きました。 5時の以降の片付けまでの間に、お客様の希望で上海の安い物が手に入る七浦路の市場へご案内 しました。 ここは、安い商品が手に入ると上海でも有名な場所なので、七浦路に到着すると歩道橋まで人がビッシリ! 狭いスペースに無理矢理車を駐車して市場の中へ入ると、1Fと2Fは店内も満員状態で比較的空いていた 3F階以上だけ見学して帰りました。 靴下を露天で販売している店が多く、ナイキ・アディダス・プーマの偽ブランドとディズニーやキティの キャラクター靴下は、よりどり5足10元!1足当たり日本円約13円で販売していました。 なんでこんなに安いのか?30分位ブラブラしましたが、あまりの人の多さに酔ってしまい何も買わないで 上海三越さんへ戻り商品撤去し、販売していたスタッフも一緒に、焼肉スタミナ苑にてお疲れ様とまた一杯 やってしまいました。

上海発展の犠牲者!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年02月07日(日)
edc419863c60e3037eb1718ac7d488ac.jpg 上海三越春節バザール2日目で、商品補充の為に車で急遽検品工場に商品を取りに行き花園ホテルへ 納品に行きました。 マンションへも戻る道中で、中央分離帯の危険な場所に、5~6才の男の子が一人で座ってしました。 号待ちになると車の窓越しに頭を下げてお金を要求して来るのです。最近このような事は取締りが厳し く随分減ったのですが、年末なので少し増えているようです。 今日の写真はネットで入手したのですが、こんな感じの子供がお金を下さいと車の窓を叩くとお金を あげたくなりますが、心を鬼にして渡さないようにしないと、更なる犠牲者が出る事になります。 上海へ来れば、お金持ちが大勢いるのでお金を稼げると思い地方から出稼ぎに来る。 そして子供なら可哀想だと思ってお金をくれる人が多い!それを分かって親は子供を出汁にして子供 だけ一人で、寒空に危険な場所で一生懸命物乞いさせる。 発展している街上海の犠牲者は子供なのかも知れません。

風情が無くなる上海

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年02月06日(土)
8ea9ba99e31bea28e7e86cd13ae2afe5.jpg 二日酔いから立ち直り、上海三越さんへ行き様子を確認して、旧正月の帰国チケットをマイルで購入 する為に、南京西路駅近くの中国東方航空事務所へ出掛けました。 南京西路駅の傍には、吴江路(ウージャンルウ)という上海でも有名な場所で、中国の色々な地域の 小吃店が集まっている風情のある場所で、昨年11月にも行って上海名物の生煎包を食べたのですが、 昨日近くを通るとその地域一帯の取り壊しがほぼ完了していて、壁には近代的な町並みの絵が描かれて いました。 上海市中心に近い一等地なので、仕方が無いかもしれませんが、風情を残した開発が出来なかった のが残念です。

中国は今が忘年会!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年02月05日(金)
3e3800629890c6d08a3e33f8b2f2fd09.jpg 昨日は、日本国民なら誰でも知っている大手量販店さん主催の中国での忘年会でした。 今日からの売出し準備で、ちょっと遅れて到着すると、中国内販の衣料品業者だけと言う事でしたので、 少人数と思っていたら予想以上の大人数! 隣りの席には、大手肌着ストッキングのG社中国の日本人社長と責任者の日本人で、向かい側の席には、 大手ストッキングメーカーA社の部長と中国人担当者さんでした。 現在の当社にとってライバルというには、大き過ぎる会社の方々ですので、上海で働く日本人の仲間と して今後も良いお付合いが出来ればと思います。 日本料理店の1次会で大変盛り上がり、大人数で2次会へ!隣接する有名カラオケ倶楽部に行き、 マンションに戻ったのは午前2時を過ぎていました。 8時に一度目が覚めて、朝の日本本社とのスカイプ朝礼に間に合わなかったな~と、思いながら もう一眠りしてしまい起きたら10時を回っていました。自分に甘えてしまい寝坊したので反省し ています。 今日から3日間上海三越さん春節総合バザールなので、気持ちを切替えて頑張りたいと思います。 写真は、上海三笠の曹さんが持っているのは、来月の展示会で無料配布する昨日完成したバッグです。