MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

上海での新年会!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年01月15日(金)
2459d834c776748209829b126ffe2309.jpg 中国では、新年といえばやはり春節(今年は2月14日)に派手なお祝いをするので、西暦の新年1月1日 の正月は新年の挨拶はしません。 ただ最近は、西暦の年明けにも外資企業に関わる人や外国人に対して「新年好・新年快楽」と言いますが、 旧正月後とは全然違います。 これも、常識・習慣の違いだと思います。 テレビで見て知ったのですが、アインシュタインの言葉で、常識とは「成人するまでに、身に付けたへ偏見 の集大成」と言う言葉があるらしいのです。「三つ子の魂百までも」と似ていると思うのですが、やはり幼 い時に身に付けた事=偏見で、国や地域によって大きく違いそれが常識になるから、根本の部分でなかなか お互いに理解出来ないのだと思います。 少しでも理解を深めるには、歴史・文化・習慣を良く理解する必要があると思います。 私の上海公司は、お客様の会社の殆どが、日本企業なのでお客様とは西暦の正月でお祝いします。 昨日は、ちょっと遅いですが、お客様と上海で新年会を、写真の「小羽」という日本料理店で行いました。 この「小羽」は、上海の日本料理店の中でちょっと値段は高めですが、上海日本総領事館ご用達のお店らし く、マスターの調理する料理は、日本でもなかなか味わえない絶品料理ばかりです。 日本では、この料金で絶対食べられません! 「小羽」では終わる筈も無く、当然二次会へ流れまた日付が変わるまで飲んでしまいました。

やはり食文化の国!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年01月14日(木)
c9169ed2a39139286c32c3e9725b598a.jpg 昨日は、来週末の売出しの打合せと、サンプルを取りに上海郊外のいつもの検品工場へ行きました。 検品工場へ行ったのは1ヶ月も経ってないのですが、車で向かう高速道路(中環線)が更に延長されたり、 新しい高速道路がまた開通していたりで、このブログにしつこい位に書いているのですが、笑ってしまう程 開発が早いのです。 この陰で検品工場までは、非常に便利で渋滞も緩和され通勤ラッシュを避ければ、1時間以内で確実に到着す るようになりました。 先日の東京地区の年始まわりで、首都高速を通った時に思ったのですが、上海に比べて明らかに建物が低く そして道路も殆ど変わっていない事に逆に感心してしまいました。 上海に詳しく無い人には判りにくい記事ですが、今日のブログ内容を補足するような記事がありました。                   ↓↓ 1月11日の記事です。 ↓↓ 2010年に入って、5月1日開幕の上海万博まであと少しになったが、地下鉄新線もこれから続々と開通する。 今後万博までに開通が予定されているのは、虹橋空港や水城路、上海図書館、新天地などを経由して新江湾 城に抜ける地下鉄10号線、2号線の虹橋空港と浦東国際空港を結ぶ区間、7号線の上海大学から北側の区間、 11号線の上海国際サーキット場や安亭を結ぶ区間。また、万博会場を直結する地下鉄13号線も開通する。 そのほか、大きなプロジェクトとしては外灘の下を走る外灘トンネル、外灘の黄浦江沿岸エリア、虹橋交通 ターミナルも万博までに完成していく見込み。 地下鉄の総延長距離は、既に東京を越えていて、間もなくロンドンを抜いて世界一になるようです。 ところで、今日の気持ち悪い写真は、今日検品工場の傍に開店した桃園の中にあるレストランで食事したの ですが、レストランの庭に多数のダックと豚の顔を表に干して有ったがとても気持ち悪かったので、珍しい ので撮りました。

久しぶりの上海!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年01月13日(水)
8fab9bccffe699306d4f9d15359c1aee.jpg 昨日は、19泊20日間の年末年始帰国を終えて、上海へ戻りました。 朝から上海戻り前に本社へ出勤する準備をしていたら、私が上海へ戻ると言うので、突然に姉夫婦がやって 来て本社へ行くことが出来ないまま上海入りしてしまいました。 機内で虹橋着陸前に上海市内上空を窓から見ると快晴なのですが、酷いスモッグ! またこの汚い空気を吸っての日々が始まります。 上海公司へ戻ってから、打合せの後に汚い空気に耐える為に、全身マッサージ+足マッサージの3時間 コースでリフレッシュしました。 今月は、写真の真ん中にある中国で一番高い上海ヒルズ(上海環球金融中心)にて2010年ウィンター セールに参加いたします。 開催日:2010年1月21日(木)・22日(金)・23日(土) 時間:11時~19時 ※最終日は17時まで 会場:上海環球金融中心 SWFC(上海 森ビル) 2F 円形広場横 アクセス:地下鉄2号線 東昌路駅 4号出口から徒歩5分 baa1539c9d89805a61c1952cbc35868a.jpg この写真は、中国人ホワイトカラー族用に、雑誌に紹介された当社の宣伝です。 私の苗字をブランド名に使用しています。

焼肉屋で4時間!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年01月12日(火)
5f4e1da0ffd5e4e65ee04b4430de4e37.jpg 現在羽田空港ラウンジで、これから上海へ戻ります。 昨日は、親友のアイジェットの久米原社長http://ijet.dgblog.dreamgate.gr.jp/と地元上大岡で飲む事になり、 上大岡で待合せて、よく行く焼き鳥屋さんがお休みだったので、いいお店をさがして歩いていると、 焼肉屋「ペイジュ」と言うお店が、共通の友人が経営しているので、そこ行こうと言う事になり、 急遽その焼肉「ペイジュ」へ行きました。 店に入ると懐かしい友人がカウンターの中にいて、最初は気が付かなかったのですが、名前を言ったら 久しぶり!と言う事で、一緒に飲み始めて懐かしい話で4時間も焼肉で飲んでしまいました。 ああ、飛行機の搭乗で呼出されました。

万葉倶楽部で入浴!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年01月11日(月)
727ebd4c4210dd6a30b3b079229f44e7.jpg 今回の年末年始帰国に日本で過ごせるのもあと2日となり、また温泉へ行きたくなったので、自宅から すぐに行ける温泉の横浜みなとみらい「万葉倶楽部」へ行って来ました。 疲労回復にマッサージと思ったのですが、上海の10倍近い料金で、しかもマッサージ師は、中国人ばかり 上海へ行くまで我慢する事にしました。 でも、食事した後、個人テレビ付きのリラクゼーションルームで、宿泊にならない午前3時までゆっくり のんびり休憩できました。数回自分のイビキで起きたので、周りの方にご迷惑を掛けたと思います。

話題のJALで帰宅

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年01月10日(日)
8b60a9d683f348bf805ed0f64bd60e8b.jpg 昨日は、福岡空港から話題のJALで羽田へ戻り自宅へ帰宅後すぐに、箱根湯元にある知り合いの会計事務所 へ出掛けました。 私は国内線の航空機での移動は、必ずJALにしています。 1000円プラスするだけで、どの区間でも、ビジネスクラスのようにゆったりしているJクラスシートに座れる 事と、携帯電話のICでタッチ&ゴーも全日空より早く導入していたと言う事が理由です。 一昨年までは、上海へ行く時もJALでしたが、価格の差で中国東方航空に変更してしまい昨年のJAL搭乗回数 は6回しかありませんでした。以前国内出張の多かった時は、年間70回程度搭乗していましたね。 昨日の福岡からの帰りの機内でも、日航社員の人達は一生懸命頑張っているので、早くJALが再生される事を 願いたいと思います。 今日のニュースで上場廃止も検討なんて書いてあるので、ちょっと心配になりました。 ガンバレ日本航空!!

博多で新年会!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年01月09日(土)
0d292eccd92f3d23a93c47124b0226d4.jpg 昨日は、博多の天神にある「表邸」というお洒落なお店で、懐かしいメンバーと新年会でした。 これで、日本での新年の挨拶まわりを終了し旧正月まで上海での仕事中心になります。 昨日の上海のニュースですが、万博期間中はやはり厳しい交通規制が行われるらしく、仕事にも支障がでて しまいそうです。 ↓以下は記事↓ 上海市都市建設・交通管理委員会は、5月1日~10月31日の上海万博期間中、市内の交通渋滞を避けるため、 上海ナンバーの自動車を対象に通行規制を設ける方針だ。社用車の利用制限などが行われる見通し。一方で 上海ナンバー以外の車には、ラッシュ時の都市高速の利用を禁止する現行規制にとどめる。ただ、同委は 「交通量が急増した場合は、必要に応じた措置を取る」として追加的な規制に含みを残した。

靴下の町広陵町!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年01月08日(金)
ab7136b23a79bfb31a416e4a79d208f0.jpg 昨日は、せっかく関西方面へ来たので、奈良の親戚のお墓参りと下請けの靴下工場へ新年の挨拶に行って 来ました。 今日の写真は、奈良県北葛城郡広陵町にある看板です。 私の母方の親戚殆どが、今でもこの町で暮らし靴下関係の色々な仕事をしているのですが、昨日は本家の 息子(私の従兄弟)が、この地域の靴下組合の理事長をしているので、従兄弟に会って新年の挨拶と、一緒 に祖父と祖母そして叔父の墓参りに行きその後に、大和高田のストッキングの下請け工場と靴下工場を廻っ てから帰りました。 広陵町と大和高田市の地域は全盛期に、日本で消費する靴下の約70%近く生産していました。 現在では価格の安い海外商品の影響で生産量が減りましたが、今でも多くの靴下工場とストッキング工場が 海外製品に真似出来ない素材と品質の商品を開発して頑張っています。 奈良へは今でも年に1回程度は来るのですが、ここへ来ると二十数年前に大和高田の靴下工場で2年間修行 していた時の事を思い出します。 最初は、機械の騒音と綿の糸ほこりの中での毎日12時間労働!しかも当時は当然週休1日でしたし仕事の 内容は、機械の掃除と重たい糸を運んで、糸を切らさないで繋ぐ単純でも結構大変でした。 しかも家に帰れば周りが田んぼの一軒家に一人ぼっちでしたので、親に内緒で、月に何度か土曜の夜に車で 横浜まで帰って友人と遊んでから日曜の夜に戻るという生活でした。 絶対すぐに辞めてやろう!と思いましたが、そんな生活が約1年続いた頃に高校時代の友人が大阪の調理師 学校へ通うと言う事で、私の貸りている大和高田の一軒家で友人と2人での生活になり生活が一転し、仕事 も少し機械を調整する事が出来るようになり、なんとか予定通りの2年間の任期を終えた後に現在の会社へ 三笠へ就職して営業マンとしての生活がスタートしました。 あの当時は本当に体力があったと自分自身でも感心します。 しかし現在は、体力を使わなくなった分が脂肪となり当時より30Kgも体重が増えてしまいました。

上海ディズニー!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年01月07日(木)
ac00575c20682b4c72364e1e8460d82c.jpg 昨日は、大阪・神戸を廻り再び大阪へ戻って「なんばオリエンタルホテル」に宿泊しました。 ご挨拶に伺ったお取引先様では、昨年も厳しいお話をしていましたが、今年は更に厳しいお話をするので、 民主党の経済対策が功を奏し景気回復する事を願いたいと思います。 日本国は、こんな時期に鳩山総理と小沢さん個人を追及している場合では無いと思うのですが・・・ 新年の上海ディズニーランドに関するニュースです。 上海ディズニーランドは、116ヘクタールで、世界最小と報道された事に、上海市民が中国の恥だと言って いたら、年明けに以下の記事が報道されました。 「5日付の中国紙21世紀経済報道(5面)は、上海市浦東新区政府の文書に、上海ディズニーランドの「第1期」建設面積が、約400ヘクタールと明記されていると伝えた。 先に国務院国家発展改革委員会が認可したのは116ヘクタールだが、人工湖や公共交通ターミナル、ホテル、 レストランなど関連施設274ヘクタール分を併せて整備する計画だという。 また、建設予定地の立ち退き対象は、企業91社、住民2176世帯におよび、7月には引き渡しを完了予定として いる。」(時事) ディズニーランドの決定はつい最近だったのに、既に企業91社、住民2176世帯の引渡しを7月に完了させると は驚きですね。 まだ上海市浦東新区政府の発表なので、中央政府が認可すれば、まだ「第一期計画」なので、世界一大きな ディズニーランドにするかも知れませんね。

賀詞交歓会に出席

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年01月06日(水)
67c718ba70306b07a86fda52204aa288.jpg 昨日から、お取引先様への新年のご挨拶に出掛けています。 横浜・東京方面のお取引先様を廻って、3時半から品川パシフィックホテルにて行われた「日本生活協同組合」様 の賀詞交歓会に出席させて頂きました。 景気が悪い影響で、非常に厳しい状況になっている会社が多い中でも、企業努力により増収増益している 会社もあるので頑張りましょう!という内容のお話しでしたが、確かにパシフィックホテルの地下駐車場に は、フェラーリ・ポルシェ・ロールスロイス・ベンツ等が多く駐車されていて、景気が悪い中でもやはり 東京にはお金を稼いでいる方が大勢いるのだなと感心しました。 夜は、横浜へ戻って九州の業者さんを、知合いの方へ紹介する為に新年会を兼ねた飲み会の場を設け、 家に戻ったら午前2時! またやっちゃいました。 今日は、朝から関西方面へ出発して、大阪・神戸を廻ってやっと大阪のホテルに到着しました。