MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

新型横編機が3台入荷

カテゴリ: 横浜 公開日:2017年05月11日(木)
2696d31fff692763c5b4002450162a7d.jpg 昨日は、奈良工場に島精機製作所さんの靴下専用横編機SPF-W 13G(ゲージ)が入荷セッティングが 完了いたしました。 今回の横編機搬入にあたり、工場内の振動対策として、工場の基礎部分からコンクリートで固める大掛 かりな工事を実施して事前に準備をしたので、その甲斐があって横編機セッティング後に稼働させても 全く振動の問題ありませんと工場長より動画付きでの報告を貰いました。 これにより、ホールガーメント横編機に加えて、5本指靴下の生産能力が上がります。 今日は、これから奈良工場へ向かい新規スタッフ募集の打ち合わせと、新物流の物件探しをします。

上海中心タワー展望台!

カテゴリ: 横浜 公開日:2017年05月10日(水)
50c30dd12db1e6ec178a5cceea04542b.jpg 今日の写真は、早朝に私が撮影した上海の高層ビルTOP3です。この一番右側のビル上海中心大厦の 118階にある展望台「上海之巓」が4月26日にオープンしたとのニュースを見ました。 もうビルが完成して暫く経っていたので、とっくに展望台も開業していると思ったのですが、まだつい先日 だったのですね。 上海タワーは高さ632㍍で、世界で2番目、中国で1番の高さを誇る。同日オープンした展望台は地上 546㍍に位置。市内の景色を360度楽しめるほか、床にはめ込まれたガラスパネルから真下を覗くこと ができる。また地下2階から展望台まで55秒で到達する高速エレベーター(三菱電機社の製の世界最速)を 用意し、展望台の入場料は、1人180元(約3,000円)だそうです。 日本一の阿倍野のハルカスの2倍以上の高さか〜凄いですね! 今度機会があれば、天気と空気が良い日を見計らって行って見たいと思います。

日本Suica中国支付宝

カテゴリ: 横浜 公開日:2017年05月09日(火)
最近は、日本滞在中はSuicaで、中国滞在中には支付宝を利用する事が多くなりました。 どちらが便利かというとやはりSuicaで、首都圏であれば、電車・バス・タクシー・スーパー・コンビニ・自販機等 は問題なく使えますが、ただ地方へ行くとまだまだ現金が必要になる事が多いですね。 以前は、PASMOを使っていましが、iPhone7とAppleWatchにしてからは、全てSuicaにしました。 上海での生活は、交通カードと支付宝があればなんとかなるのですが、交通カードのIC反応がやたらと悪いのと チャージが面倒!会社利用時の領収書を貰う時に社名が長いし一字でも違うとダメねので、時間が掛かって面倒です。 便利な支付宝も、やはり地方の商店とか飯店はまだ使えない所が多いので、総合的に判断するとSuicaの方が圧倒的に 便利だと思います。 中国では偽札が多いので、支払いは現金より支付宝の方が安心されてチェックする手間も無いから、企業側は導入する メリットは大です。 利用者の立場で言うとどちらも現金を持ち歩かなくなって非常に便利なのですが、導入する企業側は新しいシステムが 開発される度に、導入費用と手数料がが掛かり大変ですね。 83ac5bc1b4e0e28255b5cb6f1ed04d39.jpg 写真は、ウォーキング・ジョギング用に開発した5本指ソックスです。 5本指部分は横編機で生産し、靴下のボディ部は通常の靴下専用の丸編機で生産し120針の編目を綺麗に合体させた 手間を掛けた商品です。 5本指靴下のOEMをお考えの方は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォーム→ ここをクリック

変わったの人民元取引?

カテゴリ: 横浜 公開日:2017年05月02日(火)
b670971b4e7c44cf272d7ad8a75cde71.jpg この写真は、2012年6月1日から人民元取引が自由化になるという事で、上海にてNEWS23から突然取材 を受けた時のものです。→動画はここをクリック! その時は、結構変わるのでは?と期待して語らせて頂きましたが、5年経っても何も変わってません。 昨年10月からの人民元国際通貨の時も今度こそ少しは変わるのかなと期待しましたが、やはり全く変わっ ていないですね。 人民元だけではなく、やはり中国は色々と難しいです。 c50326a738e25e8152eea057a6118b61.jpg 片足に3匹の猫をデザインした可愛らしい靴下です。 デザイン靴下のOEMをお考えの方は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォーム→ここをクリック!

やはりコピー大国中国

カテゴリ: 横浜 公開日:2017年05月01日(月)
ba603a39a61e7247fb53b35e1d1baef2.jpg 写真のLAND ROVERかなと思いきや中国車のLAND WINDこんな感じのコピー車が6車種も→記事はここをクリック! こんな話題が出ていた上海モーターショーですが、先週は上海出張中でしたが、面白そうなので 時間が有れば是非行きたかったのですが、ダメでした。 実物を見てみたかったな〜写真で見ると本当にそっくりに作られてますね。 普段上海で、運転している時も、あれ?あの車なんか違うなという事が良くありますが、中国製 のコピー車の時が多いので、これはまだまだ続くのだと思います。 我々の靴下業界の編機でも、これ本物?と疑う事が良く有ります。 工場にこれ本物の○○の編機なの?と質問すると、最初は本物ですと答えて、でもこれおかしくない? と問い詰めると、苦笑しながら「差不多』中国人のよく使うチャーブドゥォー(そんなに違わないです。) と答えるのがパターンです。 でも、油断していると中国は技術者を買収しているので、今後はオリジナルを超えるような商品開発をし て世界を驚かせる時が来るのではないでしょうか?

最新丸編機の技術革新

カテゴリ: 横浜 公開日:2017年04月19日(水)
18a69a5beaab9d4b00d65710fd738d1c.jpg 写真は、三笠奈良工場に3台追加購入したイタリアロナティ社製丸編機です。 この編機のイノベーションを皆さんにも知って頂きたいのです。 今までの丸編機の常識では考えられなかった靴下が履ける状態で、編機から片足づつ出てくるのです。 これまでは、丸編機から出てきた靴下を、纏めて別の工程の裏返しへ持って行き、片足づつ裏返して その後また纏めて別の工程に持って行き、つま先部分をロッソミシンで縫い合わせた後で、また纏めて 別の工程の表返しをしてやっと靴下が履ける状態になります。 この3工程を省く事が出来て、更に縫い合わせ部分は縫い代も無くフラットなのではき心地も良いのです。 その縫い代も無くフラットな縫いは、リンキングと言われこれまでは、熟練した工員さんにしか行う事が 出来ないのと効率を考えて、縫い代が出来てしまうロッソミシンで縫っていました。 日本製では、現在でも一部の高級なビジネスソックスはリンキングする靴下も残っていましたが、1足当たり その工程だけの原価でのコストが60円以上掛かりました。 この編機はその工程を、次の靴下を編みながら同時に行ってしまうのですから、これはまさに丸編機のイノベーション! 言葉だけでは、分かりにくいので、私が撮影してYouTubeにアップした動画を貼り付けました。 是非下の動画をご覧ください。 この編機であれば、消費者の皆様に日本製の品質の良い靴下をお手頃な価格で、ご着用頂ける様になると思います。 ロナティ社の丸編幾で生産した靴下のOEMをお考えの方は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォーム→ ここをクリック!

若手技術者を大募集!

カテゴリ: 横浜 公開日:2017年04月18日(火)
8797a13e847f9e2ebbbe0ade835760c5.jpg 三笠奈良工場では、今後の日本の靴下製造業を担う若者を募集致します。 円高と中国の安い生産コストに日本の靴下の生産は縮小の一途をたどって来ましたが、中国の急激な人件費 の高騰と円安そして人民元も切り上げになり、近年では中国で生産するメリットが激減しました。 そうした中で、安い商品に追われながらも良い製品を作り続けて来た日本製靴下は需要が増え国内回帰が進ん でいます。 古くから中国へ進出していた当社は、いずれ靴下の生産も国内回帰する事を想定し5年前に日本一の靴下産地 奈良県に工場を新設致しました。 以前の編機は、取扱いが難しく熟練を要する技術を必要とされましたが、最近はPC入力による柄の変更や編み 形状の変更が自由自在に出来るようになり以前とは大きく変わってきています。 三笠奈良工場は、イタリア製のロナティ社と日本製の島精機製作所の最新機種を取り揃えた新しく綺麗な工場 です。 国内生産需要は増えてきたのですが、悲しい事に数年後の生産を引き継いでくれる若者が少ないのです。 是非、三笠奈良工場で、編み立て技術を身に付けてみませんか? 大歓迎致します。

中国GDP下げ止まり?

カテゴリ: 横浜 公開日:2017年04月17日(月)
今日のYahooニュースの見出しで<中国GDP>6.9%成長…1~3月期 下げ止まり鮮明という記事 本当に下げ止まったの?まあ人民元もドルに対して6.0近くまで切り上げになったのに、今では6.88程度まで 切り下げになっているので、かなり中国政府が介入して輸出減少を防いでいますね。 我々の靴下業界の工場を見ていると、欧米向けに生産していた工場に関しては、現在でもかなり厳しい内容の 情報が入っています。 上海近郊の地方都市へ出張に行くと、綺麗なマンション群を多く見ますが、入居率が低くゴーストタウンが益々 増えている様に思えます。 本当にGDPが下げ止まっていて、更に中国が経済成長するのが一番良いとは思うのですが、とても心配です。 もし、中国バブル崩壊すると日本にもかなり大きな影響が出る事が予想されるので、なんとかこのまま回復して 頂きたいと思います。 bacd8c92d129612f80058a565e6ccbfa.jpg 今日の写真は、三笠奈良工場のK式編機200N(本)で生産した新商品のビジネスソックスです。 綿素材のベーシックな無地ですが、ゴム口部分を最大限に緩く設計し、ゴムによる締め付け感を無くしました。 裏糸に通常より伸縮性が良い糸を使用する事で、ゴム糸を緩くしてもずり落ちにくい様な仕様にしています。 長時間着用するビジネスソックスは、肌に優しい靴下を! ビジネスソックスのOEMをお考えの方は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォーム→ ここをクリック!

上海地下鉄の時間延長

カテゴリ: 横浜 公開日:2017年04月07日(金)
とても便利になった上海地下鉄ですが、難点は終電時間が日本と比べて早すぎる事でした。 いつも中国国内の出張で、高速鉄道とバスの虹橋駅や虹橋空港へ夜10時頃に戻ると、まだ11時前なのに 地下鉄の終電時間を過ぎていたという事が良くありました。 やはり延長する予定みたいなので助かります。→記事はここをクリック! c15c54699715eb1796d08579fbf7236a.jpg 人気のあるベーシックなデザインの靴下に可愛らしくちょっとニャンコにな柄にデザインしてみました。 デザイン靴下のOEMをお考えの方は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォーム→ ここをクリック!

第一四半期絶好調です。

カテゴリ: 横浜 公開日:2017年04月06日(木)
つい先日に2016年の決算が終わったと思ったら、もう1月〜3月の第一四半期も終わっていました。 第一四半期を集計してみると、これまで最高の売上を記録した昨年対比134%と絶好調! この絶好調を維持できる様に、本社スタッフを増やし対応して行きたいと思います。 という訳で、リクナビにて本社スタッフを募集したところ、これまでに119人もの応募を頂き只今 選考中です。 最終的に2名もしくは3名を採用したいと思っています。 a7d2bfbc88f2f9efc4f69cfb86ecfc8b.jpg 写真は、三笠奈良工場にある島精機製作所さんのホールガーメント横編機で作成した球体のサンプルです。 裁断も縫製もしないで、編みだけで球体を作る事が出来る様になりました。 この特殊な編みの技術を利用して何が出来るのか?なんかいいアイデアを考えています。 特殊な編み技術を応用した商品のOEMは是非三笠奈良工場へご相談下さい。 お問合せはフリーダイヤル0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォーム→ ここをクリック!