MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

中国の離婚が増加!

カテゴリ: 横浜 公開日:2011年02月08日(火)
4c60e3733061db460abbd8883a82dbb3.jpg 2月6日の中国のニュースで気になる記事を発見! 2010年の中国で離婚が196.1万組もいると言うのです。 逆に結婚したカップルは120.5万組と言う記事でした。 このニュースを素直に読めば、離婚数が結婚数を上回っていてそちらの状況のほうが一大事 であるはずですが、特に問題にされていないので数字が一桁間違っているものと思われ、ただ そうであっても夫婦の6組に1組が離婚している計算になります。 報道では離婚手続きの簡素化などが離婚数の増加に拍車をかけていると分析している。 上海市はもっと離婚率が高いらしいので大変な問題ですね。 昨日は、久しぶりに東京都内を日本スタッフと回りましたが、乗り換えや改札もスムーズで電車での 移動はまだまだ上海より東京の方が便利だと実感しました。

春節の横浜中華街へ

カテゴリ: 日本の休日 公開日:2011年02月07日(月)
c94ae99be9e491854317d70bbfa013c7.jpg 昨日は、春節で賑わう横浜中華街へ出掛けました。 f29bccb99feb710d016ba42e5f5352b0.jpg JR石川町から横浜元町を歩いて、朱雀門を通り媽祖廟と関帝廟の2カ所へお参りをした後に 中華街の香港路でランチ!なんだか上海にいる時よりも中国を感じた一日でした。 8a4174906cc5aee96edbe319bf7c67d2.jpg 安くておいしい中華料理が1980円の食べ放題で、しかもフカヒレや北京ダックも食べられる! 上海ではフカヒレ単品でももっと高いです。 私の感想ですが中華料理は上海より横浜中華街で食べた方が安くておいしいと思いました。 ただ、昨年上海万博の時にマスコミでよく取り上げられ人気となった生煎包(焼小籠包)を売る お店が非常に増えていたのですが、正宗生煎包と看板がありどこの店も結構行列が出来てい ましたが、このようなB級グルメは上海の方が安くて美味しいですね。 e985ed55eeef633cd474ffaecd07397f.jpg

みなとみらいで温泉

カテゴリ: 日本の休日 公開日:2011年02月06日(日)
5c0d61a89612106389d650b0e4a49734.jpg 近場の温泉みなとみらいの「万葉倶楽部」に出掛けました。 深夜までのんびり出来たのですが、途中写真のみなとみらいの夜景が見える足湯へ・・・ ダウンジャケットを借りて屋上へ行くと、足を温泉に入れて座ってもメチャメチャ寒い! 3分も我慢出来ないで屋内へ戻ってしまいました。 仕方無く、5Fリラックスルームの観覧車前の夜景が綺麗な場所へ移動したのですが、 テレビを見ながらすっかり熟睡してしまい目が覚めると、周囲にあまり人がいない! またやっちゃったかな? お騒がせしてすみませんでした。

上海華東交易会

カテゴリ: 横浜 公開日:2011年02月05日(土)
90b4d2bb86db599deadfec528bc4fc8f.jpg 昨日も午後から東京Gift Showへ! 写真は、昨年の上海華東交易会の当社ブースなのですが結構好評でした。 3人の上海女性スタッフも着物ゴスロリを着て接客していたので雑誌取材もして頂いたのですが、 肝心の商品の取材という訳では無かったので、今回はもうひとひねりしようかと考えながらGift Show ぶらぶらと参考になるブースを探したのですが、スペース的な問題や予算を考えたら余計に悩む事に なってしまいました。 もう時間が無い!早く決めなくては・・・

東京Gift Show

カテゴリ: 横浜 公開日:2011年02月04日(金)
e82d85add67dcf5ccde08f935e0d1a50.jpg 今回は出展していないのですが、昨日は東京Gift Showへ行って来ました。 中国企業が集中するブースを回っていると、旧暦の元旦と言う事もあり中国人スタッフのやる気無い モードがありありと出ていて雰囲気が非常に悪い感じでした。 そんな中で歩いていると社長!と声が掛かり振り向くと、以前一緒にお酒を飲んだ事がある中国工場 のある郭ちゃんでした。 先月も中国の工場で会っているのだから、Gift Showに出展しているなら事前に連絡してくれれば良いのに! 私に来て欲しく無かったのかな?なんて考えてしまいました。

2011新年快楽!

カテゴリ: 横浜 公開日:2011年02月03日(木)
6d0502ae6fc64f62c9818c04cc771d60.jpg 西暦に慣れた日本で生活していると旧正月は全く実感が無いですが今頃上海は春節を 祝って大騒ぎだと思います。 私は毎年旧正月の中国人農民工(出稼ぎ労働者)パワーに驚かされます。 帰省する時の荷物は最近キャリーバッグも増えてきましたが、以前は下の写真にあるチェックの袋が 民工さんバックと言われる安価な袋で、これに荷物を沢山詰めて天秤棒に数個ぶら下げて帰省する 人が大勢いたのです。(写真は昨日の上海南駅で撮影されたもの) 81f2c5d9e08cb91a9f18d2298069dc72.jpg 荷物の中に人が紛れていて面白いショットですね。 この下の写真は、農民工さんが切符を購入しているところです。 9afb79dd8e0da02cfd3d31b05295ff35.jpg 私も実際に見た事がありますがどれが列だか分からない凄まじい状態でした。 こんな大変な思いをして帰省をする農民工さん、上海で働いたお金で、両親や兄弟にお土産を沢山 持って帰り地元で約半月以上ゆっくり過ごして次の仕事を考えるというライフスタイル! そんな人達が日本人口の数倍いる凄い国が中国です。 今まではいわゆる3Kのような仕事も安い賃金で働いていた農民工さん達が世界の工場中国を支えて 来ました。 先週工場を回って実感したのですが、そろそろ農民工さんの我慢は限界に近付いている気がします。 まあ色々な問題はありますが、2011年が中国にとって良い年になりますように…

上海は大晦日!

カテゴリ: 横浜 公開日:2011年02月02日(水)
29c8de192d50f2a90648776c86051cba.jpg 2010年の上海は、大イベントの万博を成功させ飛躍の年となりました。 開幕当初に心配された来場者数も大阪万博を遥かに上回り面子を保ち鼻高々! ただ、万博終了後に高層マンション火災という大惨事も起こり工事での管理の悪さが露呈され その影響で爆竹の規制も厳しくなりました。 当社上海の2010年を振り返ると、3月の展示会で新規のお客様を獲得出来たのですが、既存の お取引先様の競争が激化して課題の残る年になりました。 2011年も3月1日~5日に上海の浦東龍陽路にある上海新国際博覧センターにて行われる 「中国華東輸出入商品交易会」に参加させて頂きます。 今回は、日本製靴下も出品し中国市場拡大を狙いたいと思います。

中国は今日仕事納め

カテゴリ: 移動日 公開日:2011年02月01日(火)
b94eded7610588355c724bd8accc7ff2.jpg 中国は今日で仕事収めの会社が多く、明日が大晦日で明後日から新年になります。 上海公司も今日までですが、私は航空便の都合で今日帰国します。 今日の写真は、「紅包」(ホンバオ)という日本で言うお年玉袋なのですが、入れる金額 の相場は300~1000元らしく、日本より多い! 中国の場合は子供だけではなく、新年を祝って大人にも「紅包」を配る人も多いのです。 ですから、新年に馴染みの日本料理店やマッサージ店に行くと店員さんに「紅包」を 要求される事がよくあり、愛想が良い店員さんは結構稼いでいるみたいです。 昨日は、上海スタッフと2人で古羊路にある焼き鳥屋で一杯やりました。 一年の締めくくりにふさわしい店名で、その名は「大吉」きっと来年は良い年になります。 上海三笠は2月9日(水)より営業します。

エジプト反政府デモ

カテゴリ: 上海 公開日:2011年01月31日(月)
55140e7234ff8309a5c975cb59807a1f.jpg 昨日エジプトの反政府デモの影響により空港で邦人約500人が足止めになっているという ニュースがありました。 飛行機がいつ出発するのか判らない時のストレスはかなり精神的に辛いし空港のロビーで 待つのは体力も消耗するから大変です。 しかも足止めされた日本人をテレビで観ましたが、お年寄りの方も多いので一刻も早く帰国 出来る事を祈りたいと思います。 今回のデモはムバラク政権に対する抗議のデモですが、中国も共産党に対するデモがエジプト 以上のスケールでいつ起こっても不思議ではないので怖いですね。 上海は年末ムードが高まり、街中は赤い色が目立ち、正月飾りや爆竹とロケット花火を売る露店 の店が増えています。朝からあちこちで花火の音が聞こえ夜中でも聞こえる事があります。 あの巨大爆竹に一度火をつけてみたいのですが…

上海豫園の正月飾り

カテゴリ: 中国の休日 公開日:2011年01月30日(日)
3ef3385760b823aec7952b7adff38e3a.jpg ここ数日ジムへも行け無くて運動不足を解消する為に、午後から長距離散歩に出掛けました。 マンションから1時間半歩いて上海の観光名所豫園へ(写真) 綺麗にお正月飾りを終えた豫園はいつもと違う雰囲気で楽しめました。 ea885d37715060591ba90bf73035441a.jpg 豫園湖心亭の周りには写真のような飾り付けが数カ所に施されていました。 dfffaf0c9ce7556bd754e13479bb5549.jpg このような兎年の飾も! 2月の連休で上海へ行かれる方は是非豫園へ行って下さい。 さて、アジアカップサッカー延長になってしまった!ガンバレニッポン