MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

化粧品にも影響が!

カテゴリ: 横浜 公開日:2011年03月26日(土)
748c3c8bf88ed341c8cff9ab64145487.jpg 22日の中国ニュースです。 東京電力の福島第1原子力発電所の事故が、北京の女性に大きな影響を与えている。 放射性物質が漏えいしたことで、北京では日本製化粧品の大量買いが発生した。 中国のインターネットでは放射性物質が化粧品に与える影響や、生産量が減ることで販売価格が 跳ね上がることを心配する声が多く寄せられた。中国新聞社が22日付で報じた。 東北関東大震災の発生後、ネットショップで販売されている日本製化粧品の価格が上昇を続けている。 資生堂、カネボウ、コーセー、シュウ・ウエムラ、ファンケルなど、日本からの輸入化粧品が売り切れる ショップが続出し、売れ筋商品以外でも在庫切れになった例がある。 ある女性ネットユーザーは、値上がりを警戒し、「ネットショップで1年分の化粧品を買った」という。 日本製化粧品の品切れを恐れると同時に、今後、商品が入荷しても放射性物質の汚染が不安だとの 声もある。 日系化粧品会社の多くが放射性物質による影響はないと発表したが、中国人消費者のあいだでは、 大量買いした化粧品を使い終えた後は、欧米や中国産の化粧品に切り替える動きもあるという。 女性にとっては大問題なのでしょうが、過剰反応は日本経済にも影響を与えますのでデマや噂を信じ ないでほしいですね。 日本の化粧品会社は放射能汚染された化粧品は絶対に販売しません! 世界一高品質で安全ですから、中国人女性も今まで通りに日本化粧品を使用して下さい。

中国人観光客激減!

カテゴリ: 横浜 公開日:2011年03月24日(木)
300cd3497f9eec04b64408366372e6bc.jpg 中国のディスカウント航空会社大手春秋航空よ吉祥航空が、予定していた高松便や千歳行き 等の開設を相次いで延期しています。 東北地方太平洋沖地震の影響で、キャンセルが多発して乗客がいなくなってしまった為なので すが、日本の観光業界にも大きな影響は避けられないと思います。 京都・大阪・福岡・北海道と地震の影響が少なかった地域へも中国人観光客は恐れて行かなくなり ました。 確かに、東北・関東地区は余震が続いているし放射線の心配があるので仕方ありませんが、 九州・関西・北海道方面は安全なので、是非今まで通り観光に来てたくさん買い物して下さい。 中国マネーは日本復興に是非必要なのです。

上海でも放射能監視

カテゴリ: 横浜 公開日:2011年03月23日(水)
6a8b7b0a0ebd4b2e70072e8f95955108.jpg 写真のように中国入国時の放射能検査が始まったみたいです。 上海では放射能汚染を心配するより、大気汚染の心配をした方が良いと思うのですが・・・ 以下はニュースです。 「上海市は福島原発の放射線が漏れた時、直ちに放射線防護の応急案をスタートさせた。 常設の金山観測点に基づき、日本に最も近い崇明でも、観測点を増やし、飲用水と農作物 の表面の汚染物に対し、サンプリング検査を行った。上海市の18区・県も同時に、環境観測 の回数を増やし、1時間に1回のモニタリングを行った。現在、福島原発の状況が安定的に なったが、上海市の放射線防護の応急案は取り消していない。上海市が福島の放射線漏れ の影響を受けていないことを確認し、衛生部の統一配置の後に応急案を中止する。 」

上海万博が復活!?

カテゴリ: 横浜 公開日:2011年03月22日(火)
d477999510dc4bf8005eb40b992422f6.jpg 上海万博閉幕後も人気の高い中国館ですが、旧正月期間中は5時間待ちという情報も ありました。 そして3月17日のニュースでは・・・ 上海万博で屈指の人気パビリオンとして話題を集めたサウジアラビア館が、再び一般に 公開される見通しで、同館のほか、スペイン館、イタリア館、フランス館、ロシア館など上海市に 無料で寄付されたパビリオンも、リニューアルオープンを予定している。 人気だったパビリオンも多いので嬉しい事なのですが、なんだか上海万博が復活するみたい な感じですね。 昨日は、祝日なので物流センターのみ通常業務でした。 イレギラーの要請で救援物資の靴下の納品もあり物流センターは忙しそう! 私も物流に行きましたが、何も手伝い出来ないので出勤しているスタッフの皆さんに近所のステーキガスト で感謝の気持ちを込めてランチをご馳走しました。 宅配便の東北方面への荷受けも始まり、ガソリンスタンドの行列もほぼ解消!日配品も納豆以外は店頭 に並び始めたのでホッとしましたが、被災地の人はまだまだ不安な日々を過ごしています。 復興に向け協力して頑張りましょう!

ドコモの地震速報!

カテゴリ: 日本の休日 公開日:2011年03月21日(月)
64f95d06a58e939069618ab39fef2452.jpg ここ数日ドコモさんが提供しているエリアメールによる緊急地震速報の警告音が良く 鳴ります。 確かに数秒後に結構揺れたりする事もあるのですが、最初はいきなり皆携帯がピーピー 鳴って驚いていましたが、もう慣れてしまったのでしょうか? 昨日、地元上大岡の映画館へ行くと大混雑!そこでマナーモードにしてあるのに数名の 一斉に携帯がピーピー鳴り出したのですが誰も無反応!その後ほとんど揺れなかったので 良かったのですが、せっかくの緊急地震速報を誰も信じて避難しないのは問題ですよね。 「14:20に緊急地震速報 宮城沖で地震発生。強い揺れに注意して下さい。」 このエリアメールを貰ったドコモユーザーは多いのでは無いでしょうか? 多分ほとんどの方は無反応だったのでしょうね。

中国の過剰反応に怒り!

カテゴリ: 横浜 公開日:2011年03月19日(土)
14a0e61bc4252dd49e38eff8c6e627a0.jpg 中国で原発事故報道に対し過剰反応して根拠の無い噂が広まって、東京・横浜行きのコンテナ船 が出航しなくなっています。(特別料金を払うか名古屋ならOKと言う事ですが・・・) 海が放射線で汚染されて、塩が食べられなくなるといったデマも流れ、上海各地で塩・醤油・海藻類が 飛ぶように売れ、品切れの店も続出しているらしく、市民の間で海が放射線で汚染されて食べられなく なると思ったみたいです。 地震の無い中国沿岸地区から日本へ観光に来ていて震災を体験し帰国した人は、かなりショックだったらしく 過剰な表現をしているのも影響しています。 地震に慣れている日本人とは違って、中国沿岸地区は四川大地震の時に初めて震度3を体験した程度で その時もビルから避難し、半日公園で仕事サボっている人が殆んどでした。 日本行きの観光ビザ申請をする人もほぼゼロになっているとの報道もあり、正しい情報を流してほしい と思います。

円売り協調介入!

カテゴリ: 横浜 公開日:2011年03月18日(金)
0d33862a3648555e67a71656f244dca8.jpg G7の電話会談による円売り協調介入により81円48銭まで急落したとの報道があり 日経平均も急上昇!復興にはとても良い材料ですね。 義捐金も支援物資も大切ですが、早期の復興には景気回復も大切で国民のモチベーション も高まると思います。 まだ余震はありますが、少しづつ通常生活に戻っている気がします。 当社も昨日は物流センターで午前と夕方に2回計画停電がありましたが納品遅れは発生して いませんし本社は停電も無くお取引先様との連絡にも支障ありませんでした。 そんな中で危険な場所で必死に活躍されている自衛官・警察官・消防士の方に感謝します。 マスコミでも実名と写真を出してくれれば良いと思います。

今は日本で頑張る!

カテゴリ: 移動日 公開日:2011年03月17日(木)
8925a65f1dcba19c5a73cd8a5e6a7c6a.jpg 今日から、上海へ行く予定でしたが、急遽キャンセルし暫く日本で頑張ります。 航空券のキャンセル料を覚悟していたのですが、中国東方航空では地震の対応で4月10日出発迄は キャンセル料免除という処置を取ってくれており全額返金致しますというメールが届きました。 とても有り難い対応に感謝します。 当社では、有り難い事に通常通りの業務を行う事が出来ています。 被災地で寒い中避難所生活をしている方の報道を見ていると、少しでも何か出来る事をしなくてはいけない! 東北方面への輸送ルートが無いので、直接支援物資を送れませんが、お取引先の日本生活協同組合様の ルートで支援物資として靴下の提供させて頂いております。 海外からの駐在員・留学生に帰国要請が出たりして過剰な反応をしていますが、これは以前中国でSERS が流行した時に日本企業の中国出張が禁止になったり、中国の駐在員が帰国した時と同じで国としては 当然の処置なので仕方が無いと思います。 今こそ日本人同士が団結し早期に復興をさせて、海外に強い日本の姿を見せ付けましょう!

横浜にも震災の傷跡

カテゴリ: 横浜 公開日:2011年03月16日(水)
89d27aa36c6075a0d63d3613b524fe3d.jpg 昨日はパスポートの受け取りで山下町の産貿ホールへ地下鉄の関内駅から歩いていると 横浜市役所から海側へ4件目のビルが写真のような状態で、歩道が通れなくなっていました。 私は京都に出張中でしたので、横浜でもかなり揺れたと話で聞いて傷跡を見る事が無かった のでこの写真の建物を見て横浜でも今までに体験した事が無い揺れだったのだと実感しました。 中国から帰国したスタッフが、中国の当社協力検品工場社長から10万円の義捐金を預かって 来ました。 物資での支援も大切ですが、義捐金は復興に一番役立つので本当に有り難く嬉しいです。 海外の人も東日本復興の為に応援してくれているのに、デマを流したり不安にさせるメールを 送って来る人が後を絶ちません。 もっと悪質なのは、放射能流出報道で国民が不安になっている事につけ込み金儲けをしようと する会社!企業として最低です。 そんな会社を信じてそれを飲むと放射能を防げるなんてメールを送って来る友人にがっかりします。 放射能流出している所へ志願して修復しに行こうという東電社員を見習え!

今日から自転車通勤

カテゴリ: 横浜 公開日:2011年03月15日(火)
4333e1f066da8f45ca1bce6012456fcd.jpg 昨晩、イトーヨーカ堂上大岡店に買い物へ行くと、パン・牛乳等の日配商品は見事に空っぽ! 冷凍食品・インスタント麺まで無い!いつまでこんな状態になるのやら・・・ 大変な事態になっている事を実感し自分でも出来る事をしなくてはと思い今日から、息子が 通学に使っていたママチャリで通勤し社内でも厚着をして暖房も控えめにしようと思います。 皆がそうすれば計画停電をしなくて済むみたいな報道だったので出来る限り協力したいと 思います。