MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

奈良県靴下組合の賀詞交換会

カテゴリ: 奈良 公開日:2019年01月12日(土)
昨日は、奈良県靴下工業協同組合の2018年新年賀詞交換会に出席させて頂きました。 各企業の賀詞交換会が年々減って行く中で、靴下は昔からの伝統を重んじ、副知事さん市長さん銀行の頭取さんをお招きし今年も 盛大に賀詞交換会が行われました。 全員スーツ姿で、鏡割りからのスタート!IT業界とかでは考えられないのでしょうけど、このままずっと続けて頂きたいと思います。 56e65ad495fa2f0b0cf5a4ba99f7ce99.jpeg 毎年組合の賀詞交換会終了後に三笠奈良工場の新年会を行なっています。 日頃から、工場でお世話になっている外注先様と近隣のOEMをお願いしているメーカーさんをお招きして行いました。 昨年よりかなり人数も増えてこちらも盛大に行う事が出来ました。 7時スタートでしたが、私は午後3時から飲み続けて工場の新年会の時にはほぼ泥酔状態!毎年ロレツの回らないキレの悪い乾杯の 音頭で申し訳ありません。

2019年健康博覧会出展

カテゴリ: 移動日 公開日:2019年01月08日(火)
来たる1月23日・24日・25日の3日間 東京ビッグサイト西ホールにて行われる健康博覧会に今年も出展致します。 新商品も取り揃えて皆様のお越しをお待ちして居りますので是非お越し下さい。 この日程に都合のつかない方は、2月のインターナショナルギフトショーにも同じ商品を出品しますのでよろしくお願い致します。 (写真は2018年の健康博覧会に出展時に撮影) f52f9cd60bde54dc0856490d076fc29f.jpg 今日は関西方面を廻って、今は戻りの新幹線の中です。 年々賀詞交換会が無くなったり、新年の挨拶はご辞退させて頂きますというお取引先様が増えて、私としてはちょっと寂しいです。 これも時代の変化なので仕方がないですね。

2019年の営業を開始

カテゴリ: その他 公開日:2019年01月07日(月)
本日より、2019年の営業を開始致しました。 例年通りに、朝から本社スタッフと一緒に物流へ移動し、skypeで奈良工場と西日本営業所を繋ぎ、私の音頭でジュースで乾杯! 2019年の更なる発展祈願と3期連続での売上目標達成を祝いました。 その後は、本社スタッフと東京のお取引先様を回り先ほど戻りました。 東京を回ると、どうしても上海と比較してしまうのですが、海の蒼さと空気が澄んでいる東京の方がいいですね。 だだ一つ上海の方が、圧倒的に高層ビルが多い!地震の関係なのでしょうか? そんな中、戻ってから中国情報を見ていると、私も以前からなんで?と思っていた内容の記事が・・・ 「なぜ「東京」は日本にあって、中国には「北京」と「南京」しか存在しないのか=中国メディア」 中国に東京という街が無くて良かったですね。(気になる方はリンクの記事の内容をご覧下さい。) d67792e1d58552eeb6b8db63fcc77966.jpg 明日は、大阪へ行き一旦戻って、明後日は福岡そして奈良へ行き靴下組合の賀詞交換会と奈良工場新年会へ出席して土曜日に戻ります。

靴下の三笠 2019年

カテゴリ: その他 公開日:2019年01月04日(金)
新年明けましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。 皆様のお陰をもちまして、無事に新春を迎えることができました。 心を新たにスタッフ一同、一層気持ちを引き締めて、皆様のご愛顧にお応えできるよう努力して参りたいと存じます。 そして、株式会社三笠にとって更なる飛躍の年になる様に、スタッフ一同目標に向かって邁進して参ります。 今後とも倍旧のお引き立てをお願い申し上げます。 eb3b33b4f6a787fc84e32f6fe95a07bc.jpeg 当社は、物流業務は3日から本社業務は週明けの7日から営業開始いたします。 年明けから急激な円高や株の急落と日本経済にとって波乱の幕開けになりました。 また、消費税増税や元号改定と変化の年ですが、 弊社としましては、基本を忠実にやるべき事を誠心誠意行なっていけば必ず結果が出ると信じております。 目標を高く持ち今年も頑張ります。

2018年 年末のご挨拶

カテゴリ: 横浜 公開日:2018年12月31日(月)
昨日、上海での仕事を終え夜の便で無事に帰国しました。 2018年も残すところあと僅かとなりました。 当社は12月末が決算なのですが、お陰様で今年も売り上げ目標を達成する事が出来ました。 まだはっきり確定していませんが、最終で昨年対比110%前後になる見込みで、もし110%を超えれば3期連続で2桁成長になります。 これもひとえにお取引先様やスタッフそして協力して頂いた皆様方の多大なご支援のおかげだと大変感謝致しております。 来年も、また新たなプロジェクトや工場の拡大そして西日本営業所の拡張工事と更なる飛躍の年になるように頑張りたいと思います。 また本年も私のブログをご愛読頂きまして誠に有難うございました。 新年は1月7日より営業を開始させて頂きます。 それでは皆様良いお年をお迎え下さい。 14a3014d60f6dd1cbca2e20554168f6e.jpeg

中国は本日振替出勤日

カテゴリ: 上海 公開日:2018年12月29日(土)
今日は土曜日ですが、中国全体で国が定める振替出勤となっていて、お役所と学校もやっていて明日から3連休なので、 1月2日火曜日の振替という事になっています。 上海公司も今日は、年内最終日でサンプルが届いたり、取りに行ったりでバタバタとしていました。 明日到着するサンプルもあり、私はそれを受け取ってから、夜の便で帰国する予定になっています。 なんと上海三笠は、これで13期!今期で本社からの借入金も無くなり、来年から新たな気持ちでスタートしたいと思います。 7f5dc2672febdc2e0cddc90af63ad658.jpeg 写真は、今朝のジョギングで撮影した上海外灘から浦東の高層ビル群を撮影したものです。 久しぶりに外灘を走ったら、歩行者専用の遊歩道がかなり伸びて南浦大橋の先まで続いてました。 どこまで繋がったのかを確認したかったのですが、時間が無くなり引き返したので、次回に確認したいと思います。 これだけ整備されているし景色も綺麗なので、世界最高のジョギングロードと言っても過言ではないかも知れません。 黄浦江沿いを片道軽く6kmを超えてました。 ジョギングコースとしては、横浜のみなとみらいを超えられてしまった感じです。

中国スーパー高速鉄道!

カテゴリ: 上海 公開日:2018年12月28日(金)
「上海―北京間がわずか20分に スーパー高速鉄道、実験開始」こんな見出しの記事を発見しました。 上海市を含む中国各地を走ることを想定した、最新技術を駆使した〝スーパー高速鉄道〟が実現に向け研究開発中と言う内容で 音速の3倍、航空機速度の4倍に当たる最高時速4000㌔ ちょっといろんな意味で怖いです。 98aa143d9a38439452da8dafd1fd527c.jpg 先日奈良工場へいらして頂いた「ファッション通販のニッセン」様のツイートを発見したので、このブログに埋め込みさせて頂きました。 三笠奈良工場を見学頂き有難うございました。 お客様に喜んで頂ける靴下を真心込めて生産しています。(三笠スタッフ一同)

上海公司のビル全景!

カテゴリ: 上海 公開日:2018年12月27日(木)
三笠上海公司のある遠東国際広場ビルの隣にあった古い団地が開発による立ち退きで取り壊されて更地になりました。 恐らくあと数ヶ月の限定で、二度と見られなくなるので、ビルの全景を撮影してみました。(この左側のビル10階にオフィスがあります。) 近い将来には、地下鉄2号線の娄山关路駅まで、地下道で繋がる予定らしいので楽しみです。 写真の右側の高層マンション22階の1室を4年前まで5年間借りていましたが、家賃高騰に耐えきれずに転居しました。 現在の家賃は、日系不動産屋サイトで検索すると私の借りていた部屋と同じ1LDKで、16,000元(26万円)と当時の2倍です。 事務所にも近く便利だし広かったのですが、現在の場所の方が便利なので気にいっています。 しかもとても良い大家さんなので、あまり値上げ要求も無く、同じ建物の他の部屋よりもかなり安い家賃で契約させてもらっているので とても助かります。 3fa2d11dca698ff0b5519455d3652edf.jpeg 本日は、三笠上海公司に民営有名集団会社の方が3名いらして頂き商談をさせて頂きました。 直ぐには取引とは行きませんが、事務所も近いので、今後お互いに交流を深め協力して日本製靴下の販売に繋げましょう!と言う事になり ましたので、継続的に取り組みを進めて行きたいと思います。

中国から撤退する企業

カテゴリ: 上海 公開日:2018年12月26日(水)
今年最後の中国出張に来ています。 生産を中国へ移した日本企業は2010年くらいがピークで、現在ではかなり撤退が増えています。 大手企業の工場も例外ではなく、旭化成が自動車部品工場を日本に戻すことを決めたほか、三菱、日東電工、コマツ などが工場の日本回帰もしくは東南アジアへの移転を計画しているらしいのです。 まあ20年前には、月に500元の月給でも工員さんは集まったのに、今では5,000元でもなかなか見つからないのが現状! オマケに賃金を上げるのにストライキをして工場閉鎖なんてリスクもあるので、経営側は怖いです。 オフィスも例外ではなく、当社のある遠東国際ビルは以前に比べて日本人は激減していて、それに伴い、日本料理店や スナック・カラオケ店もかなり減りました。 日本人学校の人数も減っているみたいです。 f2313effb01006717221b804df24609d.jpeg 当社としましては、現在のところ撤退する意思は全く無く、一度は広げたオフィスをまた元の広さに戻し、スタッフも 最小限に絞り込んで、2期連続で黒字決算になりそうなので、日本への輸出だけではなく、本格的に中国国内で日本製靴下 を宣伝し販売先を探す予定なので、今まで中国各地で何度も展示会に出展した経験を生かしチャレンジしたいと思います。

奈良工場の改装工事!

カテゴリ: 横浜 公開日:2018年12月25日(火)
三笠奈良工場の改装工事が現在進行中です。 先週の金曜日には、横編機の振動に耐えられる様に床にコンクリートを注入していました。 年内には改装工事を終了させる予定です。 年明けには、検品加工作業場を西日本営業所前の土地に建てて拡大に対応して行きたいと思います。 c5ca74b0691b886d46c853fe509ea182.jpg 今日は、本社・物流・奈良工場・西日本をskypeで繋ぐ朝礼に出席し、これから年内最後の中国出張です。 今回は、大手中国の集団企業とのアポイントもあるので、中国国内販売につながる様に頑張りたいと思います。