MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

TOPの信頼性!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2009年11月26日(木)
5b7ade64e272f7c254fb6acc553a382e.jpg 昨日は、疲れていたので、中国語の個人レッスンを断ろうかな?と思いましたが、気合いを入れて、夜2時間 頑張りました。 50歳までに、ビジネスレベルの中国語を身に付けるという目標をもって勉強していますが、一つ単語を覚え ると、一つ忘れている気がします。、日常会話初級レベルからあと2年ちょっとで、どこまで話せるようにな れるのか? 今日の写真は、私の中国で一番尊敬する鄧小平さんです。 現在、外国企業が、中国とこれだけビジネスを出来るようになったのは、鄧小平さんの貢献が大きく、中国 改革開放のリーダーとして鄧小平さんの信頼性が高かった結果だと思います。 「全てはTOPの信頼性の問題」と言う内容の記事を見せて頂きました。(これは鄧小平さんの言葉ではありません) 企業や国家が興るのも人であり、滅ぶのも又人である。今は戦時下である。「興国(国勢の盛んな国)の 興廃(興きることとすたれること)は、この一戦にあり」である。 理屈や理論.空論では誰も付いてはこない。この人に付いて行ったら必ず幸福が来ると思えば人は動く。 最後は「あの人が言うなら仕方がない」「黙って従おう。」と思わせるのがリーダーである。 多くの人はリーダーの背中を求めている。 久しぶりに、社長ブログらしい事を書きました。

成都伊藤洋华堂开幕

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2009年11月25日(水)
65155983287dbb2b3f063c03745e870d.jpg 昨日は、成都イトーヨーカ堂4号店(建設路店)開店へ行って来ました。 朝7時45分からセレモニーが始まり、8時30分開店でしたが、開店を待ちきれない客が警備員の制止を振り 切ってなだれ込み、それに続け!という感じで皆入って行きました。 開店日の来店客数は約10万人!!地下1階地上5階のフロアーは人だらけで、地下の食品売場へは、満員電車の様 でしたので、私は結局入って行けませんでした。 00c7a576d1cc5ab61a114e6104d444a7.jpg 当社が関係する衣料品売場でも、朝10時前ですが、写真のような状態で、商品を奪い合うのを、警備員が 静止する状態でした。 私も仕事柄色々な量販店さんの開店に行きましたが、こんな来店客数が多く、また商品購入量も多い開店は、 初めてでしたので、驚きました。 現在の中国内陸部の特に、重慶・成都は物凄い消費パワーを持っています。 まさに、日本の昭和40年前半か、それ以上ですね。 なんで、内陸部四川省の景気がこんなに良いのか中国人に聞くと、現在の中国を改革開放に導いた、鄧小平 さんの故郷だからと言ってました。 9503cf540ac25c25e103d055b439256d.jpg この写真は、開店のイベント北海道フェアです。 北海道の物産品を多数品揃えし試食を交えて販売していました。 43a81cde215f985336c2916bea02337d.jpg この写真は、屋外でのイベントの様子です。 商品購入者の福引会場も長蛇の列で、かなりな待ち時間でしたが、1等商品は、日本観光6日間2本と、 他にも多数商品があったので、混乱する事無くおとなしく並んでいました。 私達は昼前に、建設路店を後にし他の店舗3店を見学してから上海へ戻って、また一杯! 帰宅は、深夜12時頃になってしまいました。

二日酔いの移動!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2009年11月24日(火)
b86b14a5d2eb3a422acda318fef51a45.jpg 昨日の同窓会で、飲み過ぎてしまい目覚めが悪かったのですが、なんとか起床し羽田空港に行き、 いつもの便で、まずは上海へ向かいました。二日酔いながらも、機内へ搭乗すると顔馴染みの日本人CAの 方に、「甘利さんお久しぶりです」と言われて少し二日酔いが回復しました。 成都に行くには、虹橋空港からの直行便が無いので、虹橋空港から浦東空港へ1時間以上バスで移動した後に、 羽田~上海とほぼ同じ距離を、また飛行機で移動し、家を出発後13時間以上掛かってやっと到着! 深夜12時を過ぎた時間でしたが、お客様と合流し日式クラブでいきなりカラオケを歌いました。 成都市では、昨年の四川大地震後に、街の復興に日本の建設関係の会社が、活躍していて、日本人駐在員も 地震前の2倍の250人になり、出張者も多いので、日本語の出来る女性がいる日式クラブだけでも、 現在6件になったそうです。 少し前まで、中国のカラオケは、「北国の春」「昴」くらいだったのですが、今では地方都市でもEXILEが 歌えます。 こんな所にも、日系企業のパワーを感じますね。 私もパワー全開で、昨夜の終了が日本時間3時で、今日は7時集合です。 今は、開店した成都イトーヨーカ堂の建設路お店で書いてます。 明日は開店の模様を書きたいと思います。

同窓会お疲れ様!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2009年11月23日(月)
bcfef6c6283deede9069849a5e2b3a51.jpg 29年ぶりの同窓会お疲れ様でした。 やはり青春時代の思い出はいいですね。懐かしいメンバーに会って話をして、 その時代にタイムスリップ出来ました。 上海から帰って出席して本当に良かったと思います。 写真は、担任の先生です。一番変わって無かったのはこのオヤジだと思います。 酔っ払っての数々のご無礼失礼しました。 今、羽田空港ラウンジで書いています。これから、中国四川省成都へ上海経由で出発です。

高校時代の同窓会!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2009年11月22日(日)
eeb5618d0fb7146837c4c6108b1091c8.jpg 昨日は、高校一年の娘の進路説明会が、学校で行われると言う事で、折角日本にいるので、出席してきました。 担任の先生、校長先生にもご挨拶出来て行ってよかったと思います。 説明会は、学校の先生方ではなく、コンサルタント会社の方が、現状の受験等について分かりやすく面白く 説明してくれて、非常に勉強になりました。 AO受験・指定校推薦とか、私の時代には無かった制度と、現在の大学の全入時代の現状を聞かされて驚く 事だらけでした。 今日は、高校時代の同窓会にこれから出掛けます。 私立高校だったので、先生の参加も11名しかも現役の先生も、更に校長先生に昇進された先生もいらっしゃいます。 それでは、時間なのでいってきます。

高校同窓会で帰国!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2009年11月21日(土)
df5051837293f506c1099dd4a92cfba0.jpg 昨日は、朝の便で帰国しました。雨が降っていたので、タクシーがなかなか捕まらず、飛行機のチェック インに間に合わないかとヒヤヒヤface07 間に合わないと困るので、中国人式のやり方で、停車しそうなタクシーに猛ダッシュし止まったタクシーの 扉を掴み中国人とのタクシー争奪戦に勝利!face02無事に間に合いました。 今回は、久々の高校時代の同窓会出席の為に帰国、今でも付合いしている友人が一生懸命に幹事をやって くれていたし、昔の仲間にも会いたいので、絶対出席しようと決めていました。 写真は、明日の会場です。 先生方も、11人も出席されるので楽しみです。

中国戸籍による格差!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2009年11月20日(金)
837f3d4074b7a0463070e40a953cf159.jpg 昨日の上海は、非常に寒くオフィスの窓から外を見ると雪が降っていました。 1階に下りて外に出ると雨という珍しい現象を体験しました。 来週香港へ出張に行くのですが、上海公司リーダーで私と同行する曹さんが、昨日の日報に書いてあった 感想です。 「社長なんで、同じ中国人なのに、上海・北京の大都市戸籍の人は簡単に香港に行けて、田舎戸籍の私は 自由に行けないのでしょうか?私は悔しいです。」 香港行きのチケットを購入するのに、なんだか時間が掛っているのでどうしたのかな?と思ったら、 先週末にわざわざ実家に帰って香港の入境証を更新して安心していたら、地方戸籍の人間は団体旅行扱いで 無ければ航空券を購入出来ないらしいのです。何度か一緒に香港へ行っているのですが、以前は深圳経由で 国境というか同じ国だから入境していたのですが、国境に旅行会社のブローカーがいて、お金を払って団体 旅行証明を貰い香港入りしていたので気が付かなかったみたいです。 ですから、来週の出張は、私だけ香港直行便で、曹さんは、可哀想に深圳経由で香港入りです。face01 しかし中国の戸籍制度の話は、ブログ何度かしていますが、本当に厄介です。 戸籍に田舎戸籍と街戸籍がある事、色々な手続きは必ず出身地に戻らなくてはいけないし、戸籍の変更は、 ハードルの高い色々な条件が必要な事など、日本人だったら怒りますよね。 香港へ行くのも、地方出身者は2往復毎に地元に帰って申請する上に、更に団体旅行としてしか認められない。 日本へ行くのは、今年から団体旅行以外でも行けるようになりましたが、これにも預金がいくら以上あると いう条件があります。 今日話題にした曹さんを見たい方は、下のバーナーをクリックして下さい。

13f93b1e6304d8234bdf689a81a18a00.gif

aa1f92663616e26eac19a46c40decc3a.jpg

送別会でヘロヘロ!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2009年11月19日(木)
8e7d2b5c74f2c593871aeb3bb5898779.jpg 昨日は、親しくお付合いさせて頂いたイトーヨーカ堂さんの中国国内販売の商品開発部長さんが、 日本本社へ戻られると言う事で、送別会に参加させて頂きました。 四川省成都市にある成都イトーヨーカ堂さんの成功は、この方の貢献が大きく社員の方からの人望も高い方 ですので、今後の日本の衣料品事業立直しに呼び戻されたのだと思います。 来週24日に成都イトーヨーカ堂さんの4号店開店があるので、行く予定なのですが、成都のお店現在の3店舗 は、日本のイトーヨーカ堂190店舗を入れて1店舗当りの売上順位が、1番・2番が成都のお店で、6位にも 成都の店舗がランクインしているのです。しかも、日本とは違い衣料品の販売構成比率が高いのです。 日本人が殆どいない成都という内陸の町に駐在員として長年中国人社員を教育して、これだけ成功に導いた 商品開発部長は本当に凄いと思います。(現在は北京の事務所) 昼食を食べていると、昨日の送別会主役の部長さんから、わざわざお礼の電話を頂きもう既に、北京事務所 に戻っているみたいでした。 「日本本社に戻ったら、他の連中は商談の予約無しでは事務所に入れないけど、甘利さんは、予約無しでい つでもOKだから是非来てください」と嬉しいお言葉も頂きました。 昨夜は、中国式の一気飲みで、皆さん非常に酔って写真のような状態に… 今朝イトーヨーカ堂さんとの商談で、事務所に行くとさすがに皆さんお疲れのご様子でした。 私もヘロヘロ状態ですが、今夜は中国語のレッスンもあります。face07 http://www.iy-cd.com/ 

エレベーター停止!!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2009年11月18日(水)
a6c34ed973dbddd6365e10d8c58c5295.jpg 昨日上海公司で、昼食を食べに行く時に、エレベーターに乗ったところ5階で停止! 昼食時だったのでほぼ満員で、約7~8分の間待たされました。エレベーターは、永大日立製(日立の合弁会社) 私は、初めての経験だったので、ちょっと色々な事を考えてしまいました。 外から扉をこじ開けて開放!原因は、ただ5階の扉が開かなかっただけでしたが、気持ち悪いですね。 大丈夫かな?と思うのですが、すぐ直して動かしてました。 今日も、面白い中国ニュース見付けました。 「地方出身者を含む1980年代生まれの男性の間で、家庭で料理を担当する「煮男」と呼ばれる人々が 増え、注目を集めている。こうした現状を受けて、全国政協委員で復旦大学の熊思東教授は、その背景に、 歴史的に男女平等を重んじる上海の気質も関係していると指摘。また、80年代生まれの男性らは料理を労働 としてとらえず、一家団らんに加わり、料理を通じ妻との交流を楽しんでいると分析する。 なお近頃5万7288人の男女を対象に行われたネット調査では、結婚したら誰が食事を作るかという質問 に対し、65・8%が「男性」と回答している。」 食文化の国ですから、食事に対するこだわりは、日本人以上です。 女性の強さも、日本人以上で、上海人の男性が道端で女性に、上海語で怒鳴られたり、この前は暴力振る われている男性を見ました。(上海人男性は、やさしくて料理が出来ないと、結婚出来ないらしいです。) 上海男児頑張って下さい。

aa1f92663616e26eac19a46c40decc3a.jpg

オバマ大統領上海から!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2009年11月17日(火)
158cf19caf868b970c473ca416e92faf.jpg 15日夜から、オバマ大統領訪中でした。まず上海から中国外交スタートだったので、上海市民はお喜び! ルートから上海になったのでしょうが、上海人は北京より先に上海に来て、スピーチの冒頭に標準語では なく上海語で、演説したオバマさんに感激でした。 上海では、過剰な位の報道で、オバマさんを乗せた大統領専用機が、夜10時過ぎに、上海浦東空港の管制 レーダーに入った時点(着陸30分前)から大騒ぎでした。 上海市のVIPとの会談と、来年の万博会場のアメリカ館の視察そして、大学生との公開対話をこなして、 1泊2日とは言っても、16時間程度の滞在でした。 上海では、ミッキー外交と言われていて、本来大統領の訪中期間中に、上海ディズニーランドをめぐる 上海市政府との契約締結について10年近く揉めて、上海政府は許可を、オバマさんのタイミングに合わせて、 正式に発表する予定だったらしいのですが、先にニュースになっていましたね。 ニュースでは、オバマさんの訪中に先立ってという事になっていました。 それにしても、オバマさんの演説は、いつ聴いても、説得力があって素晴らしいですね。 日本本社の楽天市場販売ページ「PAO}がオープン致しました。 http://www.rakuten.co.jp/mikasa/ 是非ご覧下さい。