MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

靴下ソムリエ認定試験

カテゴリ: 横浜 公開日:2018年06月26日(火)
日本靴下協会及び奈良県靴下工業組合では、靴下ソムリエ資格認定制度を設けています。 目的は、靴下についての「歴史」「生産・技術」「製品」など豊富な知識を持ち、消費者に奈良県の靴下の魅力や価値を正しく 伝えることができる伝道師的な人材を育成することを目的としています。「靴下ソムリエ」資格を通じて、靴下産業が長年培って きた靴下文化の更なる普及と発展、国産「靴下ファン」の拡大に繋げることを期待しています。 fe9c01f869ddef674926658d6c6ed1d5.png 日程:2018年9月22日(土) 【試験時間】14:00〜15:30(会場受付13:30開始)申込みやお問合せ等の詳しくは➡️ここをクリック! 昨日は、上海事務所スタッフより色々な問題報告が入り現在対応に追われています。 中国の工場との取引は予期せぬ事態が多く発生します。なんで?どうして?と思うよりもとにかくなんとか解決する方法を探す事が 先決なので早めに指示をして解決させたいと思います。

足が蒸れる季節には!

カテゴリ: 奈良 公開日:2018年06月22日(金)
梅雨の足が蒸れる季節には写真の「5本指 指の間ソックス」がお勧めです。 綿素材で吸水性も良く銀イオン加工で抗菌防臭! 菌の繁殖を弱め臭いを抑えます。 三笠楽天ページからもお買い求め頂けますので、ぜひご利用下さい。→ここをクリック! 268e5694d6158115492fa5dcd5a49af6.jpg 先日私が不在の時に、横浜の本社へ奈良県庁から奈良県産業・雇用振興部企業立地推進課の方に遠路わざわさ いらして頂いて物件を紹介して頂きました。 せっかくなので、気になる物件を数か所見に行ってきました。 立地的には交通の便も良く、広さ的にも良いところは有りましたが、ちょっと遠いかなぁ~ 奈良工場周辺にも工業団地があるみたいなので、今後も色々な物件をご紹介して頂いて良いところが見つかれば 検討したいと思っています。

ヨガ用の靴下を開発!

カテゴリ: 展示会 公開日:2018年06月20日(水)
今日の写真は、次回の展示会にて発表する予定のヨガの5本指ソックスです。 かかとが開いている(オープントウ)と足の甲の部分を開けているタイプの2種類でそれぞれ4色展開します。 当社のスタッフ数名もヨガ教室で使用し、デザインも履き心地も凄く良いと言っています。 素材は、表糸に抗菌防臭加工をした綿100%糸を使用して吸水性も肌触りも良い! 13ゲージの横編み機で編んでいるので、横幅も指もゆったりとした感じの仕上がりです。 勿論日本製の奈良県産です。 7月25日から3日間東京ビッグサイトにて開催されるスポルテック2018にてサンプルを展示して皆様のお越しを お待ちして居ります。 是非スポルテック2018へお越し下さい。(小間番号W3-54-1)ここをクリック! 052c9566b02e2a970778a6fe3df2840c.jpg 今日から奈良工場と西日本営業所に来ています。 西日本営業所の追加工事の打ち合わせや、会議を行い金曜の夜に帰る予定です。 まだまだ余震が起こる可能性があるので、気を付けたいと思います。

ここしか買えない靴下!

カテゴリ: 横浜 公開日:2018年06月19日(火)
なんとか販売を再開した三笠楽天ショップ! なんと世界中ここでしか購入出来ない靴下を紹介させて頂きます。 三笠オリジナルのスポーティなデザインの「子供5本指ソックス」です。 お取引先様の店舗や通販では殆ど売れなくて販売中止になり、当社にかなり在庫があったのですが、ネットで販売したところ 非常に好評頂き在庫を完売してしまいそれで販売中止にしておりましたが、以前にご購入頂いたお客様から販売再開を熱望 する声を多数頂き販売を再開致しました。 ですから、この商品は当社のネットショップでしか購入出来ません。 大人でも5本指靴下は良いとされていますが、成長期のお子様にはもっと効果的だと思います。 ただ履くのがとても面倒なのが難点!運動会等では徒競争のタイムアップも期待できるかも!? しかも5本指ソックスで3足セットで1000円(税別)です。 是非この機会にお求め下さい。(写真をクリックすると販売ページへリンクします。) 8976c032b13ffab269f6821be77cf41d.jpg 明日から、奈良工場・西日本営業所と大坂へ出張予定です。 地震による余震も気になるので、今月は見合わせようと思いましたが、飛行機もホテルも予約済!工場の会議や西日本営業所の稼働状況等 も気になるのでやはり行ってきます。

楽天ショップを再開!

カテゴリ: 横浜 公開日:2018年06月18日(月)
本日より、リニューアル中としてお休みさせて頂いておりました楽天ショップを再開させて頂きました。 商品のデリバリーを、より一層スムーズにする為に、横浜からの商品配送を当社の奈良工場の近くに新設した西日本営業所 へ移行させて頂きました。 今後は、三笠のネットショップでしか購入する事が出来ない国産靴下をどんどん企画してゆく 予定ですので、ぜひご期待下さい! 24581333acd097bcb089e0700b5e2bb7.png 先週の中国出張を無事に終えてホッとしていたら、今日は大阪で観測市場最強の震度6弱の地震にビックリしました。 第一報で、関西方面へ商談に向かっていた本社スタッフは小田原にて新幹線が緊急停止との報告入り奈良工場からは、工場内は糸が倒れた 程度でしたが、安全を優先して午後からの出勤にしますとの報告が入りました。 今後の余震も心配ですが、今のところ当社の被害は上記の程度で住んでいます。 今回の地震にて被害に遭われた方には、心よりお見舞い申し上げます。 楽天ショップ再開しましたが、チェックしたところ問題が発生! 直ちに修正しましたが、すぐにはシステムに反映されないので、再び改装中にしました。近日中には復旧できると思います。

厦門のホテルで待機中!

カテゴリ: 中国国内出張 公開日:2018年06月13日(水)
今日は、福建省厦門市内のホテルにて待機中です。 昨日に工場と打合せした修正サンプルの仕上がりを待っているところで、それが出来次第受け取り上海へ 戻る予定です。 c2eb1888218ba79aca9070e56a3e6d90.jpg 写真の宿泊した厦門京闽中心酒店(アモイジンミンセントラルホテル)はとても日本人客が多く、朝食会場 でも半分以上のお客さんが日本人の感じでした。 客室内も日本語による表記が多く、日本語対応ダイヤルもあるので、中国に不慣れな方でも安心して泊ま れると思います。 なんだか今日のブログは、ホテルの宣伝になってしまいました。

中国工場へのお土産は!

カテゴリ: 中国国内出張 公開日:2018年06月12日(火)
中国工場へ訪問する時には、いつも日本の空港免税店でお菓子を購入してお土産に持ってきます。 羽田空港の免税店で、中国人が大量に購入しているのが、白い恋人なので、迷わずにいつもそればかり買って来ましたが 今回は、東京バナナを大量購入している中国人を発見したので、それにつられて私も購入してきました。 白い恋人に比べると、値段に対する入数が少なくなるので、やはり個人向けだったかな? 941494f3772541119fa9748ae6266a61.jpg 今日は、朝から福建省厦門へやってきました。 無理なお願いをするので、東京バナナを多めにお土産で持って来て渡したところ大喜び!現在急ぎの修正サンプルを 一生懸命作ってくれています。 単純に大きくするだけなので、もっと簡単に修正が可能だと思っていたら、データーからやり直しになるらしく、PCで各部材 データの修正をしてしています。 これは大変だ~! お土産効果あって良かった(笑)

スポルテックの準備!

カテゴリ: 展示会 公開日:2018年06月11日(月)
f84338713ef4463e2042b4a638591a0f.jpg 7月25日〜27日の3日間 東京ビッグサイト西ホールで開催する「SPORTEC 2018」に出展いたします。 その後には、ギフトショーにも出展予定になっています。 新商品シリーズ以外にそろそろ出展ブースをどんなデザインにするか決めなくてはいけません。 来週にブース工事の業者さんと打合せをして決める予定! 目立つブースに仕上げたいと思います。 皆様のご来場を心よりお待ちして居ります。 先日このブログにて紹介した靴下の口紙を取り付けるミシンで付けた靴下のパッケージを簡単に取り外す方法です。 案外知らないのかな?と思い動画をアップしました。

原宿の福助本社にて…

カテゴリ: その他 公開日:2018年06月08日(金)
昨日は、原宿の明治通り沿いに本社のある福助株式会社樣にて行われた「日本靴下組合連合会」「日本靴下振興事業協同組合」 「日本靴下協会」合同の定時総会に参加させて頂きました。 昨年の靴下の日(11月11日)以来の原宿でしたが、天気も良く表参道を歩くと外国人も多くとても賑わっていました。 暑かったので、クールビズで行こうと思いましたが、やはり総会となるとネクタイにスーツかな?と思いスーツ姿で出掛け ていたので原宿を市場調査でちょっと歩き回りましたが、スーツ姿で汗ビッショリのおっさんは浮かび上がっていたかな? 総会の開始時間も近づいたので、会場の福助さんの本社へ移動し会場へ… エレベーターで4階へ上がりエントランスを出ると大きな「福助さん」がお出迎えしてくれました。 638e6f40c068c718fc1ae916b4b83675.jpg 総会が始まる前に休憩室に行くと、福助のスタッフさんが、どんな会社にしたいのか?どんなブランドを立ち上げたいとか こんな靴下を開発したらどうか?とか色々な分析データーを元に発表されていて、それが広い休憩室の壁面の端から端まで ビッシリと貼り出されて全部じっくりと読ませて頂き大変興味深くとても参考になりました。 特に2018年の新人スタッフ数名の発表は、とても新鮮でおっさんには思いつかない発想があり素晴らしいですね。 今後の福助さんが作る靴下の新商品が楽しみになりました。

作業を効率化する機械

カテゴリ: 奈良 公開日:2018年06月05日(火)
今日の写真は、西日本営業所にて導入を検討している靴下に口紙を取り付ける機械です。 今日は、私が自分でセットして取り付けた動画もアップしています。 とても簡単に作業を出来て、慣れればかなり良いペースで口紙の取り付けが出来るので、効率アップに 繋がりそうです。 この靴下に口紙を取り付ける機械は、現在は新品での販売はしておらず探し求めた結果、中古品を販売 している業者さんをやっと発見し機械を持って来て頂きお試しで使わせて頂いています。 この機械で口紙を取り付けると、飛び出ている糸を引っ張るだけで、スルッと取れてハサミを使う必要が 無いのでとても便利なのですが、お客様は知らない方が多いと思うので次回は取り外し方の動画をアップ して宣伝したいと思います。 9b1e4786ca8df0d25d2342c2bc546761.jpg またまた奈良の西日本営業所に来ています。 横浜の本社と物流からスタッフに来てもらい作業の移行をして貰っています。 奈良へ来るのは早めに月1回のペースに戻さなくては・・・