MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

中国の愛車オデッセイ売却

カテゴリ: 横浜 公開日:2018年04月03日(火)
上海三笠で所有していたオデッセイを売却しました。 上海市内では、渋滞が酷いので、地下鉄が便利だですしシェアサイクルもあるし、DIDIというアプリを使えばいつでも車を呼べます。 遠出の出張は、新幹線網も世界一だし駅からもDIDIアプリを使って工場まで車を呼べるので、その方が楽で安あがりです。 お客様が来たときは、運転手付きのレンタカーを頼めばそれで済んでしまいます。 ですから最近は、中国に滞在中も殆ど乗らなくなり毎月1,000元(17,000円)の駐車料金だけを払っていたので思い切って売却しよう と決めて上海スタッフに指示をして業者さんを呼び査定をお願いしました。 2009年式で、走行88,200Kmで10.38万元(175万円)なんて!日本に比べてリセール良くないですか? 先ほど上海スタッフから連絡があり、この値段で売って良いですか?と聞かれてOKしてしまいました。 中国で購入した2台目の車でちょっと名残惜しいですが、中国での運転は疲れるしリスクも高いので思い切って売却しました。 37ae7e06be33b0098b017c6e24411af7.jpg

日本製内側シルク靴下

カテゴリ: 横浜 公開日:2018年04月02日(月)
人気の素材シルクを使い日本で生産した靴下のシリーズ商品です。 肌に触れる内側を限りなくシルク100%に近くする編み方にしています。 最高の肌触りとサラサラした履き心地なので、是非お試しください。 いつもお買い求め頂いている生協の共同購入・個人宅配でお買い求め頂けます。 85e89abb7338c94f5629cb950401b94c.jpg 今日から新年度の会社も多く、新社会人になった方も多いと思います。 当社のスタッフは徐々に増えていますが、まだまだ即戦力採用が多く残念ながら今年の新卒採用は有りませんでした。 お陰様で、新規のお取引先様も増えてきたので、来年以降は、新卒採用できるように頑張りたいと思います。

中国シェアサイクル事業の終焉?

カテゴリ: 上海 公開日:2018年03月30日(金)
先月に上海へ来た時に感じた中国シェアサイクルビジネスの失速という記事を書きましたが、今回来て更に深刻な状況に なっている様に感じました。 利用者が減っている!というのも自転車のメンテナンスが悪すぎて、壊れていたり汚い物が多すぎです。 昨年までは、新車をどんどん導入したり、需要の多い場所にどんどん移動して利便性を高める様な事を行っていましたが、 今では、資金的な余裕が無くなっているのか?かなり酷い状況になってきた気がします。 今回もMOBIKEとOFO両方利用はしましたが、グリップがベタベタだったり車輪の軸が曲がって走り難かったり、借りる時に なるべくマシな自転車を選んだつもりでもこんな状況です。 当社の上海スタッフに聞いても、やはり同じ事を言っています。 この国は共同で使用する物は絶対に大切に扱わない民族なので、直に劣化したり勝手に宣伝物を貼り付けたりと想定外の 取り扱いも多くされるので、今になって色々問題が出て来たのではないでしょうか? 日本では、まだまだこれからのシェアサイクルビジネスですが、中国ではそろそろ終焉を迎えそうな感じです。 やはり中国の変化の速さにはまだまだ驚かされる事が多いです。 5012f4a3e6235b7310c558b18f60f469.jpg 今は、上海の浦東空港です。 最近は、以前に比べると中国へ来る回数も、滞在日数もすっかり減って月に1度で、滞在が5日程度になっています。 もう少し本腰しを入れてやらなくてはいけないのですが、今は日本の自社工場の方を優先させて準備が整ったら再度 中国販売を強化したいと思っています。 それでは、4月まで再見!

商店街にいきなり壁!

カテゴリ: 上海 公開日:2018年03月29日(木)
最近上海市内の至る所で、今まで個人商店が立ち並んでいた場所を塞ぐ壁が作られています。 昨日まで、様々な商売を営んでいた場所にいきなり壁です。 一部の地域だけだと思っていましたが、上海市内の至る所でこの様な壁が出来てしまいました。 閉店したのかな?と奥を覗き込むと、なんと!今まで同様に営業しているお店が殆どですが、商売への打撃は大きい と思われます。 通りに面しているだけで、本来お店舗として営業してはいけない場所で長年営業していたので、それに対する上海市 政府の対抗策らしいです。 下の写真のこんな壁の向こう側なのにお店はいままで通りに営業しています。 2a937436f52745b9d7184de9b872052c.jpg8fd313c5d393deba466234f23ddeb053.jpg

上海の靴下国際展示会

カテゴリ: 展示会 公開日:2018年03月28日(水)
昨日は、今回で13回目の上海靴下交易会へ行ってきました。 以前と比べて、海外ではなく、中国国内販売へ向けての商品展示に変わってきています。 海外からの中国市場へ向けて出展している靴下企業も多く出展されていました。 靴下というカテゴリーだけで、これだけ多くの企業が出展する展示会は中国だけではないでしょうか? 改めて中国市場の大きさを感じさせられました。 商品展示の仕方やブースのデザインもかなり改善され進化の早いににも驚かされました。 でも、いい靴下だな~と思って値段を聞くと既に日本の市場価格より高い! 日本へ輸入して販売すると、品質に対するかなり割高感になってしまうので難しいと思いました。 609f153143c8df17ee6d9a7dee3cb981.jpg 下の動画は、上海靴下展示会に靴下の編機メーカーも数社出展されていて、その中に自動リンキング装置付きもあったので 許可を貰い撮影させて頂きました。 三笠奈良工場にあるイタリアのロナティ社製の自動リンキングに比べるとかなりコンパクトな作りでした。 編機の価格はロナティ社の四分の一程度だそうです。 これも日本への輸出はまだ無いらしく、販売代理店もないので、部品の調達も大変そうです。 中国価格 8万元だそうです。(値引き可) いかがですか?

上海の桜も今が満開!

カテゴリ: 上海 公開日:2018年03月27日(火)
なんだかバタバタと忙しく長年続いているこのブログの更新も出来ませんでした。 丸々1週間更新しなかったのは2009年の7月のブログ開設以来初めてかもしれません。 上海も非常に暖かくなり桜も満開!ちょっと散りかけてるかな? 今日の写真は、桜と現在上海で借りているマンションを写してみました。 この虹橋というこの地域は新しいビルが建つと、周囲の歩道に桜が植えられる事が多いので、10年前より 随分桜のスポットが増えました。 ですから、今朝のジョギングも上海高島屋や新虹橋花園と古北の桜が満開でとても気持ちよく走れました。 d1ade8e960920a4ee79d7e2e934806d7.jpg 今日はこれから上海の万博跡地で行われている靴下専門の展示会へ出掛けてきます。

西日本営業所の開始時期

カテゴリ: その他 公開日:2018年03月20日(火)
営業開始時期が遅れている三笠西日本営業所ですが、ハード的な部分はほぼ完成し一部の手直しと 商品の流れについて現場での確認して来ました。 写真は、奈良工場から商品の入荷後に2階の作業場にて検品して1階でのストックとピッキングをして から最後に検針をして出荷するのにこの位置が最適なので、ここに決定しました。 この位置で工事屋さんに検針器をパーテーションで仕切りを付けてもらうように指示をしてきました。 遅れているので、追加工事も終わらせキッチリと準備をしようと思います。 76514e3ea382e4f576596ea84c900eae.jpg 今日は、朝から工場のパートさん3名連れて西日本営業所へ出荷作業に行きました。 途中まだPOSTが無いと言われていたので、ホームセンターで購入し取り付けました。 丁度良い位置に取り付け出来た!と思ったら壁の色と同化して目立たないので、後日シールでも貼る予定です。

つま先の縫目が綺麗!

カテゴリ: 奈良 公開日:2018年03月19日(月)
展示会で紹介させて頂いているJAPANスポーツソックスは写真の様につま先部分の縫目が非常に綺麗で真っ直ぐ! これは、従来の重ねて縫い合わせするのではなく、編目の全てを1本づつ合わせてから繋いで縫っているからです。 だから、縫い目がフラットで履いた時の縫目のゴロつく感じも無く真っ直ぐ綺麗な仕上がりになっています。 文字だけでは分かり難いので、工場にて私が動画を撮影しました。↓↓ 是非ご覧ください。 編み終わった後で、裏返しにしてつま先を縫ってまた表に返して履ける状態で、編機から出てくる様子を見る事ができます。 340d6a07373b660cf036b5d388f81d46.jpg 今日は、奈良工場で、スタッフ全員と個人面接を行いました。 新しく加わったスタッフも7名いて一部の方には西日本営業所へ行って頂く予定です。 個人面接では、普段聞けないお話もして頂き非常に参考になりました。 今後の奈良工場の改善に繋げて行ければ良いと思います。

健康長寿産業展最終日

カテゴリ: 展示会 公開日:2018年03月16日(金)
本日はヘルスケアジャパン2018年第一回健康長寿産業展の最終日です。 雨のせいなのか、今日はちょっとお客様が少なめです。 ゆっくりと商品をご覧頂けると思いますので、是非ご皆様の来場をお待ちして居ります。 今回の健康長寿産業展では、当社の奈良工場で生産する商品だけを展示させて頂けいております。 2139f61559ef86d7371fe1d05e78bc7d.jpg 昨晩は、帰宅後に飲み過ぎてしまいいつものジョギングがちょっときつく感じました。 でも、走って汗を流せばスッキリ快調!今日も元気に皆様のお越しをお待ちして居ります。 展示会の宣伝ばかりの記事になって申し訳ありません。

介護施設のお客様用靴下

カテゴリ: 展示会 公開日:2018年03月15日(木)
昨日は、大変多くのお客様にご来場いただき有難う御座いました。 展示会場で、直接お客様とお話をさせて頂くと、私には気が付かない靴下に対する色々なご意見を頂けるので大変参考になりました。 介護を必要とする方用の靴下に対するご意見や、介護をしている時に履かせるのにこんな感じの靴下が有れば便利なんだけど・・・等々 商品を開発するのに役立てさせて頂きたいと思います。 ca6a444639bddf38181bcb9bbfdae4d2.jpg 本日は、ヘルスケアジャパン2018年健康長寿産業展2日目です。 昨日いらして頂いたお客様は、介護施設の方が大変多く、介護用の靴下のお問い合わせを何件か頂きました。 急遽、写真の片手で履ける靴下を会場に持ち込み陳列してみました。 写真の片手で履けるシリーズは、介護のしている時に、靴下をするっと履かせる事が出来るので作業が楽になります。