MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

色々なデザイン刺繍の靴下

カテゴリ: その他 公開日:2014年07月26日(土)
中国のニュース記事です。 「遅延欠航も!浦東、虹橋など12空港8月15日まで航空管制25%調整 」 数日来、上海虹橋空港および浦東空港では航空機の遅延、キャンセルが相次ぎ、空の便利用者の混乱を 招いているが、北京市公安局は22日、北京市民に対して、上海虹橋および浦東を含む国内12の空港で 航空管制により便数が調整され、大幅な遅れや欠航が生じる可能性があることを通知している。 中国空軍の軍事演習により8月15日まで航空管制25%調整してまうらしいのです。 一般客より軍事演習優先なんて日本では考えられませんね。 私も31日から上海なので心配しています。 夏休みに上海へ旅行される方はご注意を・・・ 296db4d68f299c1c6ab08a4b9c1f98f2.jpg 三笠奈良工場の近くには、靴下に刺繍を付けてくれる専門の工場が有ります。 刺繍機械の進歩によりかなり複雑なデザインのワンポイント刺繍も可能になりました。 靴下の片側・両側に縫い付ける事が可能です。 刺繍入りの学校指定のハイソックス等のご相談も是非三笠へお気軽にご相談下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html

日本人と中国人の感覚

カテゴリ: その他 公開日:2014年07月25日(金)
中国人と日本人は、見た目はにているけれど大きく違うのが常識と感覚です。 教育が違うからなのかは良く判りませんが、親しく付き合っている中国人とも良く感じる事があります。 ビジネスをしていても感じる事は多くあり、未だに驚かされる事もしばしば・・・ 例えば、日本人の考える良い品質の商品をより安くという考えはなく、品質を良くするならそれなりにお金を支払 わなければなりません。 簡単に大丈夫何も問題無いという中国人も多いのですが、絶対に信用してはいけません。 中国での検品工場にて検品する費用負担は輸入する側が払うのですが、検品工場を入れる事により工場から の出荷価格もロスが出ると言って5%程度上げられてしまいます。 別途に検品費用も結構掛かる為、以前は工場の点検をして管理面で大丈夫そうな所は、コストの関係で検品 工場を通さないで輸入をした事もありましたが、何度か騙された経験があり現状は全品検品をしています。 日本人的な感覚であれば、そんなB品を出荷するのは、お客様に対して恥ずかしいから次からは気を付けます と頑張るのですが・・・ 中国人の場合は、言われた通りに作って検品もしている商品だから検品工場へ入れなくても問題ないし大丈夫 それでも検品工場に入れるなら割増料金になりますよという感じです。 今回のファミリーマートさんと伊藤忠さんの2重チェックしていても発覚しなかった食肉の消費期限偽装問題は、 こんな感覚の違いも有るのでは? 6e4ba731a1b24f6dd6a9c97511139ff8.jpg 今日の写真は、スニーカーにもすっぽり隠れしかも脱げにくいカバーソックスです。 三笠奈良工場にて、永田精機さんの最新編機K172で生産中! スニーカーソックスよりも丈の短いカバーソックスを是非一度お試し下さい。

中国商品の検査強化!

カテゴリ: その他 公開日:2014年07月24日(木)
e336ae811925e86164eb7ca5ff31ce38.jpg 今回の上海企業による食肉保存期限偽装問題は、「人が死ななきゃ大丈夫」という食の安全基準は、日本人 には理解できないですね。 中国国内で問題になっているドブ油問題も、ずっと話題にはなるものの死者が出ていないから、なかなか無く ならない状態だし感覚が違うのでしょうか? 今回の問題で、当社商品は、食品では無いもののお取引先様からの中国製品に関するチェックが厳しくなる事 が予想されるので、事前に上海検品工場に対して管理の強化を徹底させたいと思います。

中国マック・ケンタ大ピンチ‼

カテゴリ: その他 公開日:2014年07月23日(水)
064413d7ae98689e5ac89764ac754ca4.jpg 東方衛視が暴露したマック、ケンタ加工工場で消費期限切れ肉使用問題ですが、日本でも随分騒がれて きましたね。 これは、マックやケンタッキー・日系のコンビニにとっては大変な信用問題ですよね。 でも、先日のLINEに続きこんな時期になんだか怪しい! 中国の外資企業潰しなのか?次にやられる外資系は?なんて考えてしまいました。 今、上海で話題の気になる記事だったので書いてみました。

人気の動物柄靴下

カテゴリ: その他 公開日:2014年07月23日(水)
8b7fc58f755ef9183391dcaf27958fc1.jpg 写真は、靴からちょこんとシリーズ靴下です。 靴のかかとの部分から可愛らしい動物がちょこんと顔を出しているデザインになっています。 アイデア次第では色々な可愛らしいデザインも可能です。 オリジナルデザインの靴下の生産をお考えの方は是非三笠へお気軽にご相談下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 新ものづくり助成金を申請して奈良県で採択して頂いたので、私も急遽30日に工場へ行く事になりました。 先日も、本社から説明を聞きに奈良へ行ったり結構手間も費用も掛かります。 申請させて頂いた事業計画書に書いた商品のサンプルが出来るのはいったい何時になる事でしょうか? なるべく早く進めたいと思っています。

楽天ショップPAO一時閉店

カテゴリ: その他 公開日:2014年03月11日(火)
b1feed0893ffb90921dc9b6ba9d1b67d.jpg 消費税増税に合わせ当社楽天ショップPAOの販売を2014年3月末をもって閉店する事になりました。 長い間ご愛顧頂き誠に有難う御座いました。 ご利用頂いた多くのお客様には深い感謝を申し上げます。 今後に付きましては、当社の販売ページでしか購入出来ない三笠奈良工場オリジナル靴下を取扱い店名も新た に再スタートする予定で御座いますので引き続きよろしくお願い致します。 再スタートに付きましては、当社ホームページ及びこのブログにて発表させて頂く予定なので是非ご期待下さい。 タイ出張も終わりこれから帰国致します。 25年ぶりに訪れたタイ王国は、以前のイメージのままの場所はパッポンとタニヤ通りだけで街のイメージは大き く変わっていました。 サービスレベルやマナー面が25年前とは違いかなり向上していたのに驚きました。 中国よりは格段に良い印象を受けました。 今回訪れた友人は大連や上海での生活の経験もあるのですが、バンコクが一番住みやすいと進められました。 友人の関係で多くの日本人駐在の方ともお知り合いになれたので、是非東南アジアでの販売に繋げられれば またバンコクに来られると思います。

靴下の三笠2014年

カテゴリ: その他 公開日:2014年01月02日(木)
e83e2d788b90fc03637724e937faa5cb.jpg 新年明けましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。 皆様のお陰をもちまして、無事に新春を迎えることができました。 心を新たにスタッフ一同一層気を引き締めて、皆様のご愛顧にお応えいたすよう努力して参りたいと存じます。 今後とも倍旧のお引き立てをお願い申し上げます。 一昨年の暮れから円安基調で105円前半位まで円安が進み中国からの輸入靴下が多い当社にとっては厳しい 事なのですが、日本経済は確実に回復しています。 ただ心配される4月からの消費税率引き上げ問題もあるので、気を緩める事無く頑張って乗り切って行かなくて はなりません。 日本の製造業が頑張って再生してくれる事を期待すると共に、当社も奈良で生産する日本製靴下を海外へ販売 出来るようより一層努力したいと考えています。 今年一年が素晴らしい年になりますよう、皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。

若手生産技術者を募集!!

カテゴリ: その他 公開日:2013年04月08日(月)
fa4aa056561806300680b3423fb43b8c.jpg 三笠奈良工場では、日本の靴下製造業を担う若者を募集致します。 今迄の円高と東南アジアの安い生産コストにおされて日本の靴下生産は縮小して来ましたが、 東南アジアでの人件費の高騰と急激な円安になり、安い商品に追われながらも良い製品を作り 続けて来た日本生産は必ず復活成長します。 ただ奈良県靴下産地の現状では、生産工場で働く若者が足りない! 当社にある最新機種の編機は、古い機種とは違い熟練した技術が無くても、PCを使って簡単に 楽しく柄を変更できます。 今後も古い編機を、イタリア製の最新機種に変更を予定して行く予定です。 三笠 奈良工場では、靴下の生産をしてみたいと思うやる気のある若者を大募集致します。 昨日は、日曜ですが上海公司は振り替え出勤でした。 現在商談中のOEM商品もほぼ決まりそうなので、納期に合わせたタイムスケジュールを作って工場 の生産管理を進めて行かなくてはなりません。 それ以外にも、靴下以外の服飾の新規商品を生産予定でサンプルアップを進めています。 スピードの速い中国ではこんな見出しのニュースが! 「中国政府がH7N9の新薬発売をスピード承認」 インフルエンザH7N9の流行を受けて、中国政府がこのインフルエンザに有効な新薬の発売を 承認したと鳳凰網が伝えている。  中国では2003年のSARS以降、国家科学技術部、衛生と計画生育医院が衛生部の指揮のもとで、 10年に渡り軍事医学科学院毒物薬物研究所でインフルエンザに対する薬剤の研究開発を進めてき ており、2005年のH5N1や2009年のH1N1-A型の流行の際にも世界最大の医薬生産ラインを設置した いう対応をおこなってきたとのこと。 今回のH7N9について、上述の研究所で遺伝子構造の分析が進められ構造が既知のウィルスとほと んど同じであることがわかり、ペラミビルという新薬の注射投与がHnNn型のウィルスに有効である ことから今回のH7N9型の患者に投与を行なったところ明らかな改善効果が見られたとしている。  このペラミビル注射液は2008年から研究開発が始まっており、2011年に臨床試験を終え、中国国内 では2012年12月に販売承認の申請が行われていたとしており、現在承認待ちの状態であったが、今回 のH7N9型の流行を受けて承認が早まったものと見られる。 今回の承認により、今後のインフルエンザの流行拡大防止に期待が寄せられている。 個人的には鳥インフルエンザよりこの新薬を使用する方が怖い気も・・・

ようこそ(株)三笠へ

カテゴリ: その他 公開日:2013年04月02日(火)
758907f0f1602303443c1fe33d1f0791.jpg 神奈川県の(横浜そごうで行われた)就職説明会に出席し、今年は新卒の面接希望者から100名近い 履歴書を送って頂き、スタッフは数十名と私も数名の面接をさせて頂いて、昨日から本社に新卒者が 入社しました。 大手企業さんのような入社式はありませんが、私も含めスタッフ一同心から大歓迎致します。 すでに入社前に数回本社・物流で実務を経験して貰っており、営業担当を持つ前に奈良工場で製造 現場の研修も行う予定です。 靴下に興味を持ち、是非三笠で働いてみたいという気持ちを忘れずに、色々なことに挑戦し自分自身 成長していってほしいと思います。 そして、4月1日より靴下の大手企業さんで構成し運営されている日本靴下協会に香川シームレスの 金地社長様の推薦を頂き加盟させて頂きました。 正会員企業は有名なグンゼ・福助・アツギさんを含め26社 当社もこの靴下業界で有名になれるようにスタッフ一同頑張りたいと思います。

ナンバーだけで100万円!

カテゴリ: その他 公開日:2013年01月29日(火)
732f6a2ae5fca2f830b4bfaedd8baaf9.jpg 何度かブログに書きましたが、1月19日の上海ナンバープレート落札価格が前月より5986元も上昇して1枚 7万5332元!(105万円)になってしまいました。 ナンバーを貰うだけで105万円なんて日本では、結構まともなナンバー付きの車が買える価格ですね。(笑) それでも、春節を前に車を購入したいと言う人が多い事と、ナンバープレート無しで走行する車の罰則が厳しくなった 為にナンバープレートの取得希望者が増えて落札価格が上がったとニュースに書いてありました。 中国では、自動車の販売価格だって関税が高い為、日本で買う同じ車種より2割~5割高く、更には排気量3500cc 以上の車は贅沢税なるものが付いて日本の2倍程度の販売価格になるそうです。 私の中国で愛用するホンダオデッセイは中国の広東省生産ですが、殆んどの部品が日本からの輸入になりそれに対し ての関税が高いので、生産工賃は安くても販売価格は日本で買うオデッセイより高くなってしまうようです。 それでも、高級車が増え続ける上海はまだまだ活気があるという事ですね。 昨日は、午後から横浜みなとみらいのランドマークタワー内にある人間ドックへ行って来ました。 毎朝の運動とロングブレス効果で、多少はリバウンドしつつも前回の検診時よりウエストが10cm体重は8kg減少し 更に先週結構お酒を飲んだにも関わらず、今迄毎回引っ掛かっていた肝臓の数値も正常値に改善されていました。 頑張って毎朝の運動を継続しなくては・・・