MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

三笠スポーツソックスの開発

カテゴリ: その他 公開日:2017年03月01日(水)
9c0e4c60496a4bbc88fe8e8db1395552.jpg 写真は、三笠奈良工場で健康博覧会の為にイタリアのロナティ社製の編機で生産したサンプルです。 健康博では、とても反響があり是非販売したいという声を多く頂き、今も問い合わせが来ている状況です。 昨日、工場長の意向もあり三笠奈良工場のオリジナルスポーツソックスのシリーズを開発しようかと考えています。 少し時間を掛けて良いシリーズ商品を開発出来ればと考えているので、是非ご期待ください。 裏返し→つま先縫い→裏返しの3つの工程を自動で行ってくれるこの編機で、通常のソックスタイプと足袋は自動 綺麗に縫えたのですが、5本指だけはどうしても自動で縫う事が出来ません。 もっと薄い生地もしくは、針本数の多い編機なら可能らしいのですが、現在はロッソ縫いでの対応となってしまいます。 これをクリア出来れば、とても良くて価格も安く出来るのですが・・・ もう暫く、技術者に頑張ってもらおうかな?なんて思っています。

健康博覧会開催中です

カテゴリ: その他 公開日:2017年02月15日(水)
本日より3日間東京ビッグサイトで開催される健康博覧会がいよいよ始まりました。 先程スタッフとの朝礼を終えお客様が会場へ入って来ました。 写真の4名のスタッフ(デザイナー2名・技術者1名・営業1名)が皆様のお越しをお待ちして居ります。 当社のブースは西2ホール 2G-37 詳しくは→ここをクリック! 7d563255caba0ba98cd34aa7be2b1f9a.jpg 写真の様に展示ブースは、デコラートさんの装飾でインパクトのある素敵な感じに仕上がり、当社のリニューアル したホームページとのイメージもピッタリマッチし、ご来場頂いたお客様にお配りする会社案内パンフレットとも ピッタリマッチしています。 デザインシステムも島精機製作所さんのご協力で本社からの移設もバッチリ終わりました。 多くの方のご協力で本当に良い展示会になりそうです。

今年も無事に完走しました。

カテゴリ: その他 公開日:2016年12月12日(月)
d53b92b3298d77695edaedcd6a8b9ba6.jpg ホノルルマラソンを無事に完走して只今ホテルに戻りました。 上の写真真ん中の左が私です。 写真は、30分遅れぐらいで、ゴール地点の様子を、大型モニターに写していたので、画像は汚いですが アップ致しました。 ゴール時点のタイムは、アクアラインマラソンよりは随分悪いタイムですが、4時間43分53秒と昨年より20分 短縮出来たので満足です。 54歳でもトレーニングすれば、まだまだ好タイムを出せる様に成長出来るんだ!と自信になりました。 今回のホノルルマラソンで着用した4本指靴下は、マメが出来る事も無く最後まで快適な履き心地でした。 以上 取り急ぎ報告させて頂きました。

靴下のつま先縫いを

カテゴリ: その他 公開日:2016年04月27日(水)
556680c13296939d9de8fd38c7c40a92.jpg 写真は約10年前に撮影した中国の靴下工場にてつま先のリンキング作業を行っているところです。 15年位前までは、通常の縫い合わせをするロッソ機を購入するよりは、手間が掛かっても人件費 が安いので、つま先をリンキング仕様で行っていました。 中国の労働法改正そして人件費の高騰でつま先縫いは一気にロッソの仕様に変更するようになり リンキング仕様は激減!まだ現在でも作業員が確保出来ている工場では行われていますが、大変 な作業なのであと数年で無くなると思います。 履き心地から考えると、ロッソよりもリンキングの方が縫い代の重なる部分が無いので良いので すが… でも、安心して下さい。 この度三笠奈良工場で購入するロナティ社の編機には、自動でリンキングしてくれる装置が付い ています。 しかも、裏返しとつま先縫いそして表返しという3工程が無くなるという効率化にもなるのです。 以前はつま先縫いのトラブルも多かった様なのですが、最近は改善されたと言う事なので、編機が 来るのが楽しみです。

若手生産技術者大募集

カテゴリ: その他 公開日:2016年04月26日(火)
ec6dee5bf6b178204cedb71bbbbfe2ee.jpg 三笠奈良工場では、今後の日本靴下製造業を担う若者を募集致します。 同時に加工と編み下がり検品のパートさんも募集中!是非電話にて連絡下さい。 今迄は、円高と東南アジアの安い生産コストにおされて日本の靴下生産は縮小の一途をたどって来ましたが、 東南アジアでの人件費の高騰と円安になり、安い商品に追われながらも良い製品を作り続けて来た日本生産 靴下はどんどん需要が増え国内回帰が進んで来ました。 ただ奈良県靴下産地の現状は、生産工場で働く若者が非常に問題になっています。 以前の編機は、取扱いが難しく職人の匠を要する技術も必要とされましたが、最近はPC入力による柄の変更 や編み形状の変更が出来るようになり以前とは大きく変わってきています。 三笠奈良工場は、今年度中に古い編機は全てイタリア製のロナティ社の最新機種に変更を予定して行く予定 です。 最新の編機で最先端の靴下の生産をしてみたいと思うやる気のある若者を大募集致します。

ロナティの編機展示会

カテゴリ: その他 公開日:2016年04月21日(木)
今日は、尼崎のユニオン工業さんで行われているイタリアの編機メーカーロナティ社の展示会へ出掛けます。 日本の永田精機さんが編機事業から撤退したので、国産編機での対応は今後不可能となり、靴下の編機では現在世界一と 思われるロナティ社のK式マシンを購入しようと思います。 今迄は、靴下のつま先縫目が気になるという要望に、リンキングする職人不足と手間やコストの関係で生産出来ませんでしたが、 今回購入予定の機械は、つま先部分の自動リンキング装置付なので、縫い代が無いフラットなつま先の靴下を生産可能になります。 以前は、このつま先リンキング装置の不具合が多いという噂も有ったので購入を控えましたが、オプション装着により改善されると の事なので、工場長と技術スタッフと一緒に展示されている編機を見て検討し次回の本社会議にて最終判断したいと考えています。 48ad9cd0c7ff6055ea81c9ac9181794e.jpg

予想外の祝福に感激!

カテゴリ: その他 公開日:2015年12月18日(金)
年末の忙しい時期に一週間もお休みを頂き、今日から本社へ出勤致しました。 物流センターから私宛に連絡があり、「社長ちょっと用事が有りますので午後一番で来てください」と連絡が入り昼食を終え 午後から物流センターへ出掛けました。 休んでいる間に何か問題でも発生しその報告かな?なんて思いながら物流へ行ったのですが・・・ 物流センターへ到着し2階の作業場へあがって行くと、何やらスタッフが集まって来て整列し全員揃ってから「完走おめでとう 御座います。」と祝福してくれてそのうえ花束贈呈もして貰いました。 本当にサプライズ‼ スタッフの皆さんからお祝いして貰えるなんてとても幸せです。 ゴールした時よりも感激してしまいました。 来年も必ずホノルルマラソンに参加、完走して花束を貰える様に頑張ろうと決意しました。(笑) a12a22b63a0dab7285fafc008a459038.jpg

マラソン翌日は完走Tシャツ!

カテゴリ: その他 公開日:2015年12月17日(木)
今回は、初めてのホノルルマラソンでした。 初めてなので知らなかったのですが、完走した人にだけTシャツが貰えてレースの翌日にそれを着て街へ出るのが習わしの様です。 レースの翌日のワイキキには、そのTシャツを着た人が多かったので、私も完走Tシャツに着替えて出掛けると・・・ くの人達から声を掛けられ祝福されてしまいました。 調子に乗ってその翌日も、そのTシャツを着てレンタルしたハーレーでツーリングへ行くと、ノースエリアで食事をしている時にも 現地の人から「congratulation」と笑顔で祝福して貰えました。 日本のマラソン大会では味わえない体験だったのではないでしょうか? これから、思い出一杯作る事が出来たホノルルより帰国致します。 長期にお休み頂き有難う御座いました。 a6e55f639347878932ab054dcfa1fcf0.jpg

無事に完走致しました。

カテゴリ: その他 公開日:2015年12月14日(月)
253eac19e3eca346ea04acbc584ad4b0.jpg 本日は、ホテルを朝3時の出発しホノルルマラソンに出場しました。 スタート地点へはJALパックのチャーターしているバスで移動して準備運動をしながら、5時まで待機しアメリカ合衆国国家 斉唱の後で、盛大花火と同時にスタートしました。 ランニングは30Kmまでの経験は有ったので、そこまではかなり順調なペースで、これなら4時間で完走できる?なんて・・・ 30Kmを過ぎた時点で午前8時を過ぎ陽も出て気温は上がり、暑さとの勝負に完全に負けてしまいました。 でも、その後は沿道の声援や綺麗な景色を見ながら楽しく気持ち良く歩るいたり走ったりでなんとかゴール! RUNアプリでは、5時間を切りましたが、公式は5時間3分位になると思います。 年末の忙しい時期にお休みを頂き、目標を達成する事が出来ました。 三笠スタッフと周りの皆さんに感謝です。 最後は、当社の5本指ウォーキングソックスを記念撮影しました。 3a517e2d2a39d1d7cf6dc5a76c5400a1.jpg

ホノルルマラソンいよいよ本番

カテゴリ: その他 公開日:2015年12月12日(土)
4dd99f61798d50bb2cfa2c65ddb8a739.jpg ホノルルマラソンが、いよいよ明日スタートします。 自分なりに頑張ってトレーニングを続けて来ましたが、フルマラソンは未だ走った事の無い未知の世界です。 無事に完走できるのでしょうか? 昨夜、ホノルルマラソンオフィシャルパーティにも参加し、スペシャルゲストとしてBEGINが登場し間近で見る事が出来きたので 気分は最高に盛り上がって興奮なのか時差ボケなのか全く眠くありません。 30,000人以上が参加し、その60%以上が日本からの参加というイベント!JALがスポンサーですが、それでもこんなに日本人 の参加者が多いとは思いませんでした。 0a0503b124cf33aca4cb121fd1f9da7f.jpg さりげなく、会社の宣伝もしつつ三笠のウォーキング5本指ソックスを履いて完走目指し頑張ります。