MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

上海高島屋は営業継続

カテゴリ: 上海 公開日:2019年08月23日(金)
上海高島屋が、閉店予定2日前の今日になって、継続営業を決定したとのニュースが出ました!➡️記事はここ マジですか〜この土壇場で大どんでん返しですね。 家主や上海市の協力で採算向上にめどが立ったという事ですが、あの場所では状況改善は難しいんじゃないでしょうかね? とはいえ、個人的には上海高島屋さんが無くならなくて良かったです。 下の写真は、8月2日に私が撮影しました。 46ed3820a6ae76b3cd8e381311cb03c1.jpg 今日は、2回延期になった本社・物流センター合同のバーベキューレクリエーション予定日! あと3時間で開始予定ですが、なんと!雷が鳴り出しました。 まさかのゲリラ豪雨とか、、、心配です。 どうなるでしょうね。

女性セブンに広告掲載!

カテゴリ: 横浜 公開日:2019年08月22日(木)
本日8月22日発売の女性セブン9月5日号に弊社のTSUBOレシピシリーズの広告を載せて頂きました。 下の写真の表紙ですので、是非書店にてご購入頂きご覧頂けると嬉しいです。 普段は弊社の楽天ショップにてこの商品は販売しておりませんが、期間限定にて本日8月22日より9月30日まで販売させて頂きますので、 是非お買い求め下さい!ここをクリック! 889c8fee342b9b0ba7f347d78b6c8925.png 言葉の壁なのか、指示出しが悪いのか、上海スタッフの日本語担当と私の理解が違っている事が多くあります。 なるべく日本語の難しい表現はしないように話をしているつもりなのですが、それでも真逆の意味で理解してしまう事もあるんです。 専門用語等もあるしビジネスレベルの通訳はかなり大変ですね。

繊研新聞8月19日記事

カテゴリ: 移動日 公開日:2019年08月21日(水)
昨日は、大阪の心斎橋にある日航ホテルへ同業者の社長さんから夕食にお誘い頂きました。 お会いした時に、甘利さん記事載っとったで〜と見せて頂いたのが、この写真の記事です。 記事には「中小メーカー、苦境打開に懸命」と見出しが出ていましたが、私は苦境と思った事は無く今がチャンスだと思い設備投資しています。 新工場に向けて、昨日も新規物件を数件見て来ましたが、おすすめ頂いた五條市の工業団地は立地的にインターも近くて便利なのですが、 現在の場所からも結構離れていて、アウトソージングでお願いしている協力工場さんからも離れてしまうので、厳しいと思いました。 工場に適した物件はあるようで、中々見つからないですね。 48164e4b52611403697c6885dffcfc14.jpeg 奈良工場は、相変わらず5本指靴下の販売が好調で、稼働率は100%でした。 ホールガーメント横編機も稼働中で、腹巻を編んでいました。 ダブルシリンダーの丸編機は、3台全て停止していますが、紳士商品の企画決定後は稼働する予定です。 今後も、繊研新聞さんの記事に載せて頂けるように頑張って新企画を進めたいと思います。

ダイエットビューティ

カテゴリ: 奈良 公開日:2019年08月19日(月)
来たる9月9日(月)・10日(火)・11日(水) 10:00-17:00 東京ビッグサイト西ホールにて開催される ダイエット&ビューティーフェア2019(第18回)に出展させて頂きます。 奈良工場では、この展示会にて発表させて頂く予定のサンプルを作成中です。 弊社のブースにお越し頂けると、今まで市場に無かった靴下をご覧頂けると思います。 是非、お誘い合わせの上ダイエット&ビューティフェア2019へお越し下さい。 b2a8dde548d00c0f8a8043be197dc131.png 今日は、朝から奈良工場へやって来ました。 展示会にて発表させて頂く商品の他にも色々なサンプルアップを行っています。 紳士ソックスも中々面白い企画の靴下が出来上がりそうなので、贈答用の化粧箱等も含めて企画を仕上げたいと思います。 とはいえ、紳士ソックスについては、まだまだ販路も決まっていないので、メディア等でも宣伝をして売れるようにしたいと思います。

8月16日の記事

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2019年08月16日(金)
国産品を信頼できない中国人、日本人はなぜ「中国人と真逆」なのか=中国メディアという記事が、、、確かにそうなんです。 日本人は日本製商品を信頼して購入しますが、中国人の人達は、中国製品に関しては「安かろう悪かろう」というイメージを殆どの人が 持っているように感じます。 記事にも書いてありますが、製造業者の最優先するのは利益であり、品質や消費者の利益は二の次、三の次で、リピートの事は考えない 企業が殆どです。 ですから、日本へ輸入する中国製商品は、多くの日本企業はコストを掛けて第三者の検品工場で検品するんです。 まあ、コスト重視のところはそのまま検品しないで輸入しているところもあるので、中国製品のイメージが悪いのだと思います。 弊社の中国製靴下は、全品指定した第三者検品工場に入れて全数検品と検針を行なっております。 929c4245197e73f275c526fe7f7b9599.jpg 弊社の日本製靴下は、日本一の靴下の産地である奈良県にて生産した商品です。 靴下の種類によっては、弊社奈良工場に編機の設備がない物も多くあります。 ですので、現在は近隣の工場さん5社にお願いして生産の応援をして頂いております。 これが、日本一の産地奈良県に工場を作った最大のメリットなんです。 奈良県産靴下のOEMは是非三笠へお問い合わせ下さい。 フリーダイヤル0120-709240 このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。まで

映画[おとうと]の薬局

カテゴリ: 横浜 公開日:2019年08月15日(木)
今朝なんとなく我が家の4軒隣にある以前薬屋さんだった幼馴染のリカちゃんの家の前を通って思い出しました。 なんと!この薬局は山田洋次監督の2010年に上映された「おとうと」という映画の舞台となり撮影が行われた場所なんです。 吉永小百合さんや笑福亭鶴瓶さん蒼井優さんも来て何日間か撮影が行われました。 弊社から吉永小百合さん宛てに靴下をお届けしたところ喜んで頂けて、後日お礼のお手紙を頂いたんです。 ⬇️今日撮影した幼馴染の薬局の写真です。映画では、高野薬局となっていました。⇦ここをクリックすると紹介しているブログへ この辺りは、ドラマの撮影やCMにも良く使われるんですよ。(ブログネタが乏しくプチ自慢してしまいました。) 2639cdde8cc71b4152679601daad4961.jpg 現在進めている紳士靴下のシリーズ商品ですが、サンプルアップが少し遅れています。 企画としては、なんとなく纏まったので、急いで仕上げ紳士靴下のテーマに合った展示会にて発表したいと思います。 ギフトにピッタリの商品なので、来年のクリスマスやバレンタインの時にメディアに取り上げて頂けるようにしたいと思います。 靴下のOEMは、日本製・中国製も是非三笠にご相談下さい。フリーダイヤル 0120-709240 もしくは、このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 まで

予定を変更して伊豆へ

カテゴリ: 横浜 公開日:2019年08月14日(水)
夏休みは、八重山諸島の小浜島へ行く予定でしたが、台風9号直撃の為に事前キャンセルして伊豆の温泉巡りに変更して下田と熱海へ 行ってきました。 直前に予約をしましたが、宿も食事もなかなか良い感じ!やはり旅行サイトの口コミを参考にするとハズレが少なくて良いです。 最終日は、新しく出来た観光名所の富士山の絶景が楽しめると話題の「三島スカイウォーク」に行ってきました。 2016年にできた日本一長い歩行者用吊り橋で、箱根からも近くてアクセスも便利!大混雑でしたが、見る価値ありでした。 面白そうなアクティビティも多数ありましたが、大混雑でしたので橋だけ渡ってB級グルメを堪能してきました。 それだけでも結構楽しめるのでお勧めです。 963f9b07e5c2d290fca6b61d15e38c0f.jpg 弊社は、特にお盆休みは無く、交代で夏休みを連休で取るようにしています。 昔は、経営者はなるべく休まないで、朝は一番に出勤して夜は最後に退勤するというのが普通でしたが、働き方改革の関係もあり時代は変わって 社長が、率先して休みを取らないと、スタッフの皆さんが休みを取りづらいし社長がなるべく多く休みを取って下さいみたいな事を言われるような 風潮に変わっていますね。 そんな訳で、一番先に休みの予定を記入して夏休みをエンジョイさせて頂きました。 今日から出勤していますが、今度は台風10号の影響で、九州方面へのデリバリーが心配です。 交通情報等を確認しながら、出荷方法を検討している状況! 航空便や赤帽等の対応も検討しなくてはいけなくなるかも知れません。 なるべく被害が少ない事を祈ります。

展示会の準備中です。

カテゴリ: その他 公開日:2019年08月09日(金)
来たる9月9日(月)・10日(火)・11日(水) 10:00-17:00 東京ビッグサイト西ホールにて開催される ダイエット&ビューティーフェア2019(第18回)に出展させて頂きます。 ブースデザインの打ち合わせや、新規に開発する商品のサンプル作成を進めています。 是非、ダイエット&ビューティフェアへお越し下さい。 b2a8dde548d00c0f8a8043be197dc131.png 2011年の東日本大震災の直後に三笠奈良工場を立ち上げました。 その当時工場の建物は、内装を全て新しくして綺麗でしたが、編機は全て中古品の希少価値が有る30年前くらいの物ばかりでした。 中古品とは言え、ある程度の値段はして稼働させる事を条件に購入したのですが、設置してから数ヶ月経っても編機を動かす事が出来なくて 製品が全く出来ない状態が続きました。 本社スタッフからは、そんな理由もあり「社長あんな古臭くてでっかい編機買ったんですか?中国でもあんなの見た事無いです。」と言われて しまいました。 そんな中古編機を私の判断で新型編機を購入する三分の一くらいの価格で何台も購入してしまったんです。 同じ靴下の編機ですが、今タイプとは違い、職人がドラムとチェーンを微妙に調整する大変手間と技術がいる扱いの難し物でした。 近隣の靴下工場の社長には、「こんな古い編機なんぼで買いましたん?」と聞かれ買った値段を言うと、「こんなん引き取って貰うのでも金 いりまっせ!よーこんなの買いましたな」とも言われました。 下にタンクが付いていて出来上がった靴下が、繋がったまま溜まっていくタイプのもので、今のコンピューター制御の編機と比べると 同じ糸を使っても風合いの良い商品が出来るんです。 とは言え、ワインの飲み比べ同様に、同じ素材で同じ針数と釜径が同じインチの靴下を履き比べてどちらが古い編機で生産したものかは 靴下ソムリエでも判別が難かしいと思います。 一般消費者の方には、品質が良くて安い物が良いという観点から、大幅に方針転換をして、全てUSBでデーターを変更するだけの最新の 編機ばかりを取り揃える事になりました。 ですから、規模はまだまだ小さいですが、三笠奈良工場は最新鋭の編機を取り揃えています。 OEMの靴下は三笠へお問い合わせ下さい。 フリーダイヤル 0120−709240までお願い致します。

第2回中国国際輸入博覧会

カテゴリ: 横浜 公開日:2019年08月07日(水)
上海市青浦区で行われる「国家会展中心」で11月5日(火)~10日(日)に開催される「第2回中国国際輸入博覧会」まで、 残り100日を切ったとの記事が載っていました。  「第2回輸入博覧会まで百日 昨年を上回る参加企業を記録」 昨年は、出展はしていませんでしたが、展示会なので、パスポートを持って行けば大丈夫だとばかり思い展示会場へ行くと、、、 事前登録がないと警備が厳しくて展示会場内へ一切入る事ができませんでした。 今年は、既に入場登録完了です。 中国企業さんが、弊社の日本製シリーズ商品を展示して頂ける事になっているので、とても楽しみにしています。 この写真は、昨年の会場に入れなかった時に撮影したものです。 a06af1df809c753a00998cdbc54d7023.jpg 明日からの夏休みで、八重山諸島の小浜島へ行く予定でしたが、台風9号の影響で、既に八重山観光フェリーが、明日8日が欠航予定となり、 現段階でもキャンセル料金無料との事なので、事前にキャンセルしました。 かなり事前に予約して楽しみにしていただけに残念です。 明日からの休みをどうしようか検討しなくては、、、

暑いのに売れていいます!

カテゴリ: 横浜 公開日:2019年08月05日(月)
三笠奈良工場で生産している内側シルクの二重編レッグウォーマーなのですが、この猛暑なのに大変売れて驚いています。 冷房対策として購入いただいているのでしょうか? 例年この時期に一番売れる夏物の5本指靴下よりも売れているんです。 この商品は、昨年の夏にも売れましたが、今年はそれ以上に売れたのでとても嬉しいです! この商品に関するお問い合わせは 0120ー709240 もしくは、Eメール このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 までお願いします。 d6c53e2cbc41435f392b2a9c2608247a.jpg 先週の金曜日に開催予定だった本社と物流合同のレクリエーションは、参加出来る人数が少なくて中止になったらしく、23日か30日 に変更になりましたと報告がありました。 23日なら参加出来そうなので良かったです。 8月2日金曜日の中国東方航空の便で帰国したのですが、その時私の列を担当していた中国人CAさん態度が悪いと言うか機嫌が悪かったのか? 日系の航空会社ではあり得ない対応に驚きました。 私は食事をしながら、ビールを飲んでいたのですが、まだビールのつまみに食べ物を多少残しておいたのをさげようとしたので、中国語で「待って」 と言ったら睨みつけられてしまいました。 その後、食べ終わって片付ける時に、ビールをもう一本頼んだら、生ぬるい缶ビールを持ってきて、またその時にナッツを頼んだのですが、何も 言わずテーブルの上に放り投げる感じにポイと置いていきました。 なんだか自分が悪い事をして機嫌を損ねたのか考えましたが、何も思い当たるふしが無かったので気になりました。 うーんでも料金が安い分我慢しなくてはいけないのかな? でも、東方航空の日本人CAさんは対応良いですよ。