MENU

絹5本指 - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

  • 絹のおもてなしシリーズ!

    作成日2019年10月28日(月)

    今日は、弊社のシリーズ商品を紹介させていただきます。

    写真の『絹のおもてなしシリーズ』が、徐々に売れ始めています。

    ちょっと値段が高いと思われるかもしれませんが、このシリーズは全て良質の絹防糸を使っています。

    肌触りが良く、吸湿・保温性に優れた絹糸です。

    omotenashi

    絹糸の違いについて紹介させていただきます。

    蚕がつくる繭から取れる絹糸は、大きく分けると、生糸(きいと)・絹紡糸(けんぼうし)・紬糸(ちゅうし)の3種類あります。

    靴下では、生糸を使う事は無く、絹紡糸(けんぼうし)・絹紬糸(けんちゅうし)の2種類で、価格重視の商品は、絹紬糸が使用されています。

    絹紡糸は、生糸を繭から取り出した後に残る残り糸や質のよい生糸が作れない繭を紡績(つむぐ)して作られた絹糸です。紡績を通して作られるので、短繊維がお互いに重なり合い、細長く糸状に整えられた綺麗な絹糸です。生糸と比べると熱にも強い絹糸です
    絹紬糸は、絹紡糸に使われた絹繊維の中から不要な絹糸と取り出したものや、繭くずから作られた絹糸です。

    どうしてもくずが混じりますので見た目は悪くなりますが、その分糸の価格は安くなります。

    下の写真をご覧頂けば、違いが分かると思います。

    silk

    昨日は、ジョギングで八景島シーパラダイス周辺を走ったのですが、台風15号そして19号の爪痕が、まだまだ残っていて、いつも走っていた海沿いの遊歩道は立ち入り禁止状態!

    覗き込むと瓦礫の山で、復旧にはまだまだ時間が掛かりそうな感じでした。

    身近にこんなところもあるには驚きます。

    被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

     

     

  • 日本製靴下の良さ秘密

    作成日2016年07月22日(金)
    4f1708c34d20d2bf39e127978e30a94c.jpg 今日の写真は、今大変よく売れている「シルクの思いやり5本指スニーカー丈ソックス」が編機から出てきたばかりの状態(編み下がり)です。 ちょっとシワがありでれーんと伸びきった感じで美しくないです。 口ゴム部分を縫製した後で、水蒸気で圧力を掛けて縮めると下の写真の様に美しい5本指ソックスになります。 品質が良くて履き心地の良い靴下は、大きく編んで縮めて適切な大きさに仕上げるんです。 粗悪品は、小さく編んで伸ばして仕上げている様な靴下も販売せれている事も有るのでご注意を! 304095143b1d6ff45aa0038203f7bb71.jpg 天然素材を使った靴下のOEM・ODMは是非三笠へお気軽にご相談下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまで→ここをクリック!
  • 上海ではまだこんな事が!

    作成日2015年10月13日(火)
    昨日から上海へ出張に来ています。 昨日私が上海で体験した実話を書きます。(笑えます) 上海へ到着後に、中山公園駅にあるカルフールへ自転車を買いに行ったのですが、カルフールの店員さんに「この 自転車を買いたいのですが…」と頼むとその店員さんは誰かに電話して「直ぐに担当が来るから待っていて下さい」 と言われたので待っていると担当者?と思われる人が来たので、私は購入する自転車にカルフールの売場に有った 「この買物カゴとこの鍵を付けて下さい」と渡すとその担当者?は「カゴと鍵は買わなくていいから、自転車の会計 をして私と一緒に来てくれればここより安くします。」と言ってその店員みたいな担当者はニコニコしながらレジ まで自転車に乗って店内を漕いで行きました。 レジで会計を済ますと、再び店員みたいな担当者は、私が買った自転車に乗り地下2階の売場からエスカレーター で上がり更に店内を自転車に乗ったまま移動しすぐ外に出た直ぐ場所の道路に駐輪場の受付のおじさんと共同で 使っている小さな小さな建物の中に自転車修理道具とカゴと鍵が有り、そこで手際良くカゴと鍵を取り付けて80元 (約1,600円)取られました。 カルフールで直接取り付けるよりも若干安いのでまあ許せるのですが、問題はカルフールの店員とこの自転車修理 のおじさんとの間にリベート契約の様な事が有るのは間違い無いですね。 日本で言うと、ヨーカ堂やジャスコで「自転車を買いたいのですが…」と店員さんにお願いしたら、「直ぐに担当者 が来ますので暫くお待ちください」と言われてきたのが店員でも何でもない外部の自転車修理のおじさん! 日本では考えられない事ですが、中国ではこの程度の事はまだまだ当たり前の様に行われているのです。 0bd16fca4f8dde137c0b0a28ec16abad.jpg 冷え性対策として絹5本指靴下の重ね履きが注目されています。 重ね履きで、一番最初に着用する重要な役割を果たすのは絹素材の5本指靴下なのですが、その絹の糸には 大きく分けて3種類あります。 生糸 一般に言う絹糸の事で、蚕の繭をほどいて繰り取ったままの糸。 フィブロインをセリシンが覆っている。 通常は生糸のまま織り、その後精錬(練り)でセリシンが除去され 絹織物になる。合繊で言う生糸(なまいと)とはちがう。 絹紡糸(けんぼうし) 生糸(きいと)を取り終わった後の残り繭などを用い、これらをつむいだ糸。 最高級の生糸とは違い、繊維の長さが短くなりますが、シルクの短繊維の中では絹紡糸が最上質。 なめらかな質感と光沢のある上品な見た目、履いた時の足にぴったりと吸いつくようなフィット性が特徴です。 絹紬糸 絹紡糸を取り終わった後の糸を用い、これらをつむいだ糸。絹紡糸よりもさらに繊維の長さが短くなりますが、 絹の良い特徴はそのままに、絹紡糸とは違いざっくりとした質感とふんわりとソフトなやさしい肌触りが特徴 です。 この3種類ですが、5本指靴下にすると全く履き心地が違ってきます。 絹5本指靴下のOEMは是非三笠へお気軽にお問合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまで→ここをクリック