MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

5本指靴下用編機6台入荷しました。

カテゴリ: 奈良 公開日:2020年03月26日(木)

本日、三笠奈良工場に島精機製作所の横編機SPF-W13Gが6台入荷し合計12台になりました。

ホールガーメント横編機2台と横編機の合計14台となり、これにより5本指靴下の生産能力が、かなりアップしました。

直ちにフル稼働させて、売れ筋商品のべーシックな5本指靴下を安定生産する予定です。

写真は、奈良工場に入荷後撮影したものです。

shimanew

これで、三笠奈良工場の編機は、丸編機28台と横編機14台の合計42台になりました。(置き場所が無いので丸編機6台は格納中)

奈良工場の移転拡大へ向けて精力的に動いていましたが、新型コロナの感染拡大と東京オリンピック延期により、急がずに少し様子を見てから判断しようと思います。

今月初めに不動産屋さんが、横浜に来て土地の契約をする予定でしたが、私の都合により延期してラッキーでした。

西日本営業所の拡大については、急いで行う予定で来週工事会社さんと詳細について打ち合わせを行う予定です。

広めの倉庫にフォークリフトごと入る大型のエレベーターを設置し、幹線道路沿いなので40フィートコンテナが入荷しても荷下ろしがスムーズに出来る環境にしたいと考えています。

いつまで上海三笠へ行けない?

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年03月25日(水)

最後に上海から戻って68日が経過しました。

2006年に上海三笠を設立してから、こんなに長期で行かないのは初めてです。

上海スタッフからの毎日の微信(We Chat)でのやりとりと、メールの日報そして出納の報告だけで乗り切っています。

ラッキーな事に、VISAも12月に更新したばかりなので、年末まではなんとか大丈夫!

ただ問題は、中国の工場へ行って点検が出来ないのと、直接サンプルのイメージを伝えられないので、思う様にサンプルが出来なくて、サンプルアップに時間が掛かっています。

厳しい納期の対応も心配です。

一昨日のニュースで、上海への入国に関して日本は「最重点国家」から除外されたものの基本的には、14日待機をさせられるとの事でした。

日本へ帰国すれば、また14日待機なので、無理して上海へ行ったら約1ヶ月仕事できなくなります。

ああ、いつまで上海へ行けないのでしょうか?

新型コロナの影響で、1月、2月と売上げが、昨年より10%弱下がってしまいましたが、3月はなんとか回復して昨対を超える感じです。

中国からの入荷商品も順調に入ってくるようになりました。

輸入商品の受注案件も随分増えているので、明るい兆しになってきました。

ただ心配なのは、ロックダウン!

株価も回復しているし、それだけはない事を祈ります。

使い捨てマスク!中国から

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年03月23日(月)

中国の靴下工場や縫製工場では、急遽需要のある使い捨てマスクの製造機を購入し、既に生産を開始している工場が何件かあるんです!

なんだか需要があるもので、売れると思ったら機械を購入して直ぐに大量生産を始めるところが、中国らしくて凄いですね。

先々週に4,000枚入荷してスタッフ全員に配布したのですが、大変好評でしたので、更に5,000枚を追加購入し本日発送してもらう事になりました。

下の生産動画も送られてきました。

日本の報道を見ていると、まだまだ足りなくて困っているところが多いので、なんとか役に立てればとも思うのですが、、、

どうしたら良いのかよく分からない状況です。

数量を言ってくれれば、いくらでも準備しますとの事でした。

 

本日は、弊社の楽天ショップ人気商品「立体ペットボトルカバー」をご紹介させて頂きます。

イタリアのサンジャコモ社 Xマシーン96Nの編機で生産しています。

商品の写真と、Xマシーンで編んでいる動画も貼り付けています。

商品の写真をクリックして頂ければ、弊社の販売ページへリンクしています。

pet

 

上海へ行くのが更に厳しくなりました。

カテゴリ: 奈良 公開日:2020年03月18日(水)

3月17日から、上海空港は16か国からの渡航者に対してPCR検査を実施することが分かりました。

空港到着後はパスポートにシールが貼られて、16か国の人は黄色いシールになります。

政府指定の検査施設へ搬送して、PCR検査を実施します。陰性反応と確認できた人は自宅にて14日間隔離すとの事です。

ここまでされても行かなくてはいけない人もいるんでしょうけど、、、私は行きません。😭

今日は、少しでも人混みを避ける為に、羽田空港まで車で移動し、そこから伊丹へ

新型コロナの影響で、空港のラウンジには、パンとスープが無くなり、個包装されたおにぎりだけになってしまいました。

飲み物も、冷蔵庫にあったトマトジュース等も無くなりちょっと残念です。

でも、伊丹行きの機内は、減便している事もあるのか?ほぼ満席でした。

機内でCAさんの出す飲み物も、紙パックのお茶だけになっていて、これも感染対策なんですね。

なんだか、だんだん規制が厳しくなる傾向なので気になります。

来月は、奈良に来れるでしょうか?

靴下が出来るまで!

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年03月17日(火)

奈良県靴下工業協同組合が作成した「靴下ができるまで」というYouTube動画を貼り付けました。

ベーシックな紳士のリブ編み靴下が出来るまでの工程を分かりやすく紹介されています。

弊社の奈良工場にも、2011年の開設当初はこの古いリブ編み機がありました。

生地を下に一定に強さで引っ張りながら編んで、タンクに貯めてそれが溜まったら、タンクから取り出して片足づつに糸を抜いて切り離すのです。

まだ奈良県には、この編機を取り扱っている工場が多く残っているんです。

同じ糸の同じ針数の編機で編んでも、プロが見ると生地感が全然違う靴下が出来るのです。

ただ、この編機を扱う事が出来る技術者の方が少ないし、編機の部品が調達しにくくなっているのが現状。

職人の技が必要な編機です。

この編機を、イタリア製の新しい編機は、取り扱いも簡単で4つの工程を削減する事が可能なので、下の編機に全て切り替え作業効率を飛躍的にアップする事が出来ました。

PCのデザインシステムと編み技術を融合して色々な編みを可能にしています。⬇️

新型コロナの影響で、上海には行けないし、関西出張も控え目にしているので、本社デスクでの時間が大幅に増えています。

私自身は、投資をなにもしていませんが、デスクでPCを触っていると、なんとなく株価や為替が気になり注視してしまいますね。

特に為替に関しては、輸入商品が多いのでかなり影響がある為、これだけ動きが激しいと、かなり利益に関係してしまいます。

じわりと円高になってくれると助かるのですが、1日に数円違ってくると、いつ支払いをしたらいいのかなんて読めないです。

一番良いのは、気にしないで普段通りにしている事なのかもしれません。

先週末は、用事があって横浜そごうに出掛けました。

新型コロナの影響で、空いているかな?と思いきや、、、ポルタもルミネも結構混んでいてビックリでした。

打ち合わせに夕食へ行こうと入ったお店は、予約で一杯なので入れないと言われ違うお店を探す事になりました。

なんだかこれで大丈夫なのかなと逆に心配になってしまいました。

中国が終息へ向かっている中で、今度は欧米という感じになり不安ムードは高まっていますね。

なんとか日本での緊急事態宣言が出ない様に祈ります。

スポーツには5本指ソックス!

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年03月12日(木)

「ランナーが5本指ソックスを履く理由を完全解説!」というYouTubeを発見したので、貼り付けさせて頂きました。

ジョギングやウォーキングには、やはり5本指ソックスがオススメです。

私も、ほぼ毎朝10Kmのジョギングをしていますが、5本指ソックスだとマメがほぼできないし耐久性も良い感じがします。

難点は、ちょっと履くのが面倒という事なのですが、最近の丸編機で作る5本指ソックスは、指部分が立体的なのでちょっとは履きやすい様に感じます。

色々なスポーツのアスリートの方も5本指愛用者が多いんですよ〜

お子様にも5本指ソックスを履かせると良いという声もあり、弊社の子供用スポーツ5本指ソックスは売れ筋商品の一つです。→ここをクリック!

JAPANSPORTS

この写真は、弊社の奈良工場で製造しているスポーツソックスです。

先丸のパイル地・足袋・5本指とお好みに合わせてお使い頂ければと思います。

ネットで「JAPAN SPORTS SOCKS」と検索頂ければ色々な販売店でご購入頂けます。

是非、弊社奈良工場で生産するスポーツソックスをお試し下さいませ!

なんと棚からマスクが!

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年03月11日(水)

今日の朝に起きた嘘の様な本当の話です。

出掛ける前に慌てて着替えていてちょっとつまずいたら、棚から箱がいくつか落ちて来ました。

その中の2ケースが、スリーエム社製のN95という凄いマスクでした!

これは、数年前に上海のPM2.5が問題になった時に上海滞在中のジョギングする時に口との隙間があるので苦しくないかな?と思い購入した物でした。

上海に持って行くのを忘れて、棚の上に誰かが置いてそのまま忘れたのだと思います。

なんで今朝になって出て来たのか?このマスクをしないと危ないという神様のお告げなのでしょうか?

今日はこのマスクを着用していますが、あまりに大袈裟なので、「社長、自分だけ助かろうと思っているのですか?」と本社でスタッフの皆さんに笑われてしまいました。

下の動画のマスクです。

今日は、東日本大震災からちょうど9年が経ちましたね。

2011年は奈良工場を立ち上げている真っ最中で、この時は横浜に急いで帰るのに近鉄特急から新幹線に乗り換えようとしていたら、地震により停止して運転再開がどうなるか分からないという状況でした。

私は、この時にも悪運が強く、早くホテルを予約してチェックインしていたので、ゆっくりとホテルで休めたのですが、夜食事へ出かけるのにロビーに降りたら、帰れないし泊まれない人が大勢いました。

この日の出来事を、このブログで書いていました。もし興味のある方は→ここをクリックすると2011年3月12日の記事に飛びます。

弊社のスタッフが無事でなによりでした。

中国からマスクを頂きました。

カテゴリ: 上海 公開日:2020年03月10日(火)

旧正月後の1月28日に上海の検品工場へマスクを送り中国の検品工場スタッフと弊社の上海スタッフに大変喜んで貰ったのですが、1ヶ月ちょっと経った今では形成逆転して、今度は日本の物流センターのスタッフからマスクと消毒液が欲しいと要望がありました。 もしやと思い中国に聞いたところ、中国では結構流通してきたみたいで、早速マスクを送って来てくれて、先週物流センターに届きました。

私もマスクが足りないので、お願いしたところ4000枚発送してくれるとの連絡が有りました。

奈良工場と西日本営業所にも聞いたら、是非欲しいとの連絡なので、分けて有効に使いたいと思います。(本当に有難いです。)🙇‍♂️

先ほど、上海スタッフに聞いたところ、上海市内では、マスクの着用していないと、外を歩けないので、着用率は100%ですが、今週になって人通が多くなり、街の活気はずいぶん回復して来たとの事でした。

でも、日本人をはじめ韓国・イタリア・イラン人に対しての入国は、予想以上に厳しく行われているとの事です。

上海入国規制後の体験がYouTubeにアップされていたので、貼り付けます。

これが、解除されるまでは、絶対に上海に行きたくないです。

私は、就労ビザがあるので、14日我慢すれば普通に外へ出られますが、ビザ無しの出張だと滞在15日なので、1日しか出歩けないという事になります。

まあ、誰も行かないですね。

何故か、私が上海に行けなくなった途端に、新規の注文や大量の発注を頂くようになりました。

複雑な心境です。😀

三笠が民放テレビのゴールデンタイムに!

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年03月05日(木)

上海にゆく予定がしっかりと無くなってしまい色々と普段出来ないことをしていると、、、

2011年ちょうど奈良工場を作った年に、三笠の本社が民放テレビ全国ネットのゴールデンタイムで放映された時の動画をYouTubeで発見!

私は、この時に奈良に出張で出ませんでしたが、弊社の本社と物流での撮影だったので、みんな映ってるではないですか!もう9年か〜早いなぁ

本社に森3中さんがいらしての撮影でした。

番組で紹介されるストッキングのパッケージが、AMARI(甘利)になっています。🤣

内容は、是非下の動画をご覧下さい。☺️

次回は靴下の商品でのゴールデンに出られる様にしたいですね。

今月の健康博覧会での展示は無くなりましたが、目立つ商品でポップやブースのデザインも凄くいい感じでだったので、もしかしたら依頼が来ると期待していたので残念です。

バズりそうないい商品なので、ちょっと雑誌とかでも宣伝してみようかな〜