MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

上海春節休みを延長!

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年01月28日(火)

上海三笠は、1月31日より新年の営業を開始する予定でしたが、中国政府が、春節休みを2月2日まで延長する事を決め、更に上海市政府からのお達しにより上海の企業は2月9日まで延長するという事になってしまいました。

従って上海三笠の新年の営業は2月10日となります。🙇‍♂️

納期の迫っている商品等もあるので、どうしたら良いのか検討中です。

上海の検品工場社長の朱さんとも毎日連絡をとっていますが、良い解決方法が見当たりませんでした。

朱さんから、写真の3MのN95というマスクを送って下さいと頼まれましたが、ネットで探しても何処も欠品状態です。

中国では、このマスク通常価格12元のところ、街では現在128元(約2,018円)で販売されているそうです。

3mn95

 

昨日は、検品工場の朱さんと新型コロナの対応の件で打ち合わせをしましたが、朱さんに「なぜ?SARSの時よりこんなに大騒ぎになったのかなSNSが普及したから?」と聞いたら、「2003年の時は、中国に高速鉄道もありませんでした(現在世界一)飛行機もあまり便がありませんでした。ですから、SARSの時より拡散される可能性が断然大きいです。」との回答でした。

そう言えば、日本はSARSの頃とSNSが普及した程度で、国内交通網に関して中国とは違いほぼ拡大していないと実感してしまいました。

10日で病院を作れる国ですから、発展もすごいスピーディでした。

私は、20年間毎月1回以上は上海に通っていたので、これを目の当たりで見てきました。

小さな地方の空港は、大きな空港ばかりになり、新幹線や地下鉄はプラレールを作る様なスピードで伸びて来ましたから!!!

まだまだ感染拡大するのでしょうか?😭

来週の中国出張は中止しました。

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年01月27日(月)

2月3日(月)から上海へ行く予定でしたが、新型コロナの感染拡大で、HISからキャンセル無料の通知があり、今回は取り止めする事にしました。 SARSの時は、周囲の反対を押し切って元気よく中国出張に行ってましたが、あれからSNSが普及して色々なデマ等も拡散し、上海市内もSARSの時より大変な事態になっている模様です。 私が、1月17日に帰国した時は、まだ誰もマスクをしていなかったのですが、翌週の20日くらいから新型コロナの恐怖を煽る投稿が拡散されてしまったのですね。 上海在住?の日本人youtuberが、旧正月前までの上海の様子を、上手く取材しているので、貼り付けてみました。

是非見て下さい。

中国の2020年の旧正月は、新年早々大変な事になってしまいましたね。

懸念されるのは、工場へ工員さんが戻ってくるかという心配です。

そうなると、中国商品の納期遅れ発生し日本へもかなり影響が出ると思われます。

新型コロナウィルスが、一日も早く終息してくれる事を願っています。

※弊社ホームページのトップページにyoutube動画を貼り付ける時に不備があり、スマホ表示に問題が発生していました。

本日修正しましたので、普通にご覧頂けると思います。

凄いな上海三笠!

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年01月23日(木)

明日から30日(木)まで、上海三笠は旧正月の連休になります。

OEMの新規お取引先様から、1月10日頃に中国製のネットで売れ過ぎた商品を追加しようとしたら、旧正月で工場が動かないので生産を断られ、なるべく早く納品出来る所を探しているとメールでの問い合わせがあり直ぐに対応!商品を生産出来たのですが、16日になってしまい生産工場の工員さんは皆んな田舎へ帰ってしまいました。

商品を入れるパッケージは日本からデーターを貰い、いつも使っている印刷工場に頼み込んで間に合わせて貰えたのですが、もう工場ではパッケージング出来ない!

三笠指定の朱さん検品工場へ商品とパッケージを送り上海三笠スタッフも検品工場に行って特別対応をお願いしてなんとか旧正月前に完了して航空便にて発送しました。

成田空港に到着後、通関し弊社の物流へ納品され、本日新規お取引先様へ出荷を完了し、旧正月前なのに、要望されていた納品日よりも1週間も早く納める事が出来たんです。

上海三笠の凄いネットワークでした!

中国製の服飾商品OEMは、是非上海三笠にお問い合わせ下さい。

お問い合わせは、+81-21-6270-7848(日本語可)メール このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 もちろん日本本社でも取り次ぎ致します。0120-709240

tabi

今日は、宣伝ばかりで申し訳ございません。

写真は、奈良工場で生産する新商品の「ゲンキっ子足袋ソックス」です。

草履がお子様の発育に良いらしく、最近子供用足袋ソックスが売れているとの事でした。

今日の繊研新聞に!

カテゴリ: 移動日 公開日:2020年01月22日(水)

今日の業界誌である繊研新聞に弊社の記事が掲載されていました。

まだまだ規模は小さいですが、必ずバズる事を夢見て頑張ります。

是非、本日1月22日付の繊研新聞を見て下さい。

senken

今日は、日本靴下協会の情報交換と賀詞交換会でした。

この時に、今日の繊研新聞に三笠さんの記事出てたねと聞いて知りブログにも書かせて頂きました。

これから伊丹空港から羽田へ戻ります。

時間が無くなったので今日はこれで、、、

 

ハマナビの三笠放映YouTube動画!

カテゴリ: 奈良 公開日:2020年01月20日(月)

1月18日(土)の午後6時から放映されたTVKテレビのハマナビが、YouTubeにアップされていたので、このブログに貼り付けました。

あったか特集のトップに紹介されています!

2分45秒〜7分まで弊社が紹介されていて、大変良い出来なので是非ご覧頂けると嬉しいです。

ご覧頂くとよく分かりますが、おっさんの私が商品を紹介するより断然良かったと思います。

弊社の内部連絡ミスで、紹介された商品が、直販の楽天サイトに掲載されていませんでした。

テレビをご覧頂き検索された方には大変ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。

現在、大至急商品を掲載する様に準備しておりますので、今暫くお待ち下さいませ。

 

放映された商品のご購入をご希望の方はこちらへ

bn shopping

今日は、早朝に出発して西日本営業所へやってきました。

西日本営業所に到着してネットをチェックすると、既にハマナビさんがあったか特集をYouTubeにアップしていたので、急いでブログに貼り付けました。

これで、奈良工場と西日本営業所のスタッフも見る事が出来ると思います。

中国の方は、VPN接続でご覧下さい。

上海検品工場の移転完了

カテゴリ: 上海 公開日:2020年01月17日(金)

上海の弊社指定の検品工場の2度目の移転が完了して初めて現地へ行ってみました。

約11年で2回の引越しは大変ですが、全て同じ村の中なので、行員さんが変わる事も無くベテランの方はしっかりと残ってくれているので、問題も無く作業が行われているみたいです。

リーダーは検品工場設立当初からいる写真手前の黄さんです。

newkenpin

今日は、移転した検品工場へ初めて行って、急ぎのサンプルを受け取り、たった今上海浦東空港に到着しました。

今回も、無事にミッションを完了したので、ホッとしました。

これから午後5時の便で羽田へ戻ります。

旧正月前の虹橋ターミナル駅

カテゴリ: 上海 公開日:2020年01月16日(木)

今年の春節は25日で、上海市内の企業は中国政府が定めるお休みは24日から1週間のお休みの企業が多いのですが、生産工場は既にお休みになっているところも多く、遅くても今週末からお休みになってしまいます。

今日は、急遽生産対応で、浙江省嘉興市に出張になりました。

中国新幹線のターミナル駅の上海虹橋駅には、朝から大きな荷物を持った帰省客も多く写真の様に大変賑わっていました。

混んでいるのに、全ての荷物のX線検査に加え改札で切符と中国人は身分証明書のチェックそして我々外国人は、切符とパスポートをスキャンされチェックされる様になりました。

しかも、外国人は切符では下車駅の改札で出られなくなっていてパスポートのチェックが必要になりました。(先月よりかなり厳しく面倒になりました。)

中国は外国人に対して年々厳しいチェックをする様になってきました。

hongqiao

毎年旧正月前には、生産対応で、工場にお休みになるのを伸ばして貰うお願いやら、人員確保の為に特別手当てを出して残業してもらったりのお願いいに回るのが恒例になってしまいました。

今は、嘉興の工場でサンプルの仕上がり待ち!暇なのでブログを書いてしまいました。

良いサンプルが出来るまで帰れません。

しかし中国の旧正月の長期休暇はいつまで続くのでしょうね。

上海シェアサイクルの現状!

カテゴリ: 上海 公開日:2020年01月15日(水)

昨日のブログにも少し書きましたが、上海のシェアサイクルの現状を知って頂こうと写真を撮影してみました。

今日の通勤の時に、弊社の上海事務所があるビルの前で撮影したものです。

最初の写真は、事務所前の大通り仙霞路の歩道を塞いでいる状況がこれ⬇️

saikulu1

この道を少し進むとこんな感じ⬇️

saikulu2

まだ利用ができる自転車が置いてあります。

更に進むとこんな感じ⬇️

saikulu3

ほぼゴミの様に積み上げられていて昨日と全く同じ状態です。

違う角度から撮影したのがこれ⬇️

saikulu4

なんでこうなるの?という感じですね。

これが、今朝の弊社上海事務所前です。

ビルの管理会社が、歩道を歩ける様に自転車を避けて積み上げてるのかも知れませんが、こうなると誰も利用しなくなりますね。

日本であれば、通報されて直ぐに撤去されると思うのですが、ずっとこの様に放置されていて、歩行者がそれを避けて歩いているという状況です。

最近でも、新車が投入されていますが、直ぐにボロボロになっている感じです。

以前は、保証金が必要でしたが、現在は支付宝か微信があれば利用可能ですが、外国人は銀行口座を作るのも厳しくなったので、観光での利用は難しいです。

マスクをしない中国人!

カテゴリ: 上海 公開日:2020年01月14日(火)

昨日、2020年初めての上海出張に来ています。

テレビのニュースで、中国で新型コロナウイルス肺炎に感染というのを見て気になっていたのに、上海虹橋空港から地下鉄に乗車すると誰もマスクなんかしていない!しかもくしゃみや咳をしている人が多い!私はマスクを持っていなかったので、なるべく息をしない様に頑張りました。

そして、マンションに到着後に水に塩を入れてかき混ぜ思いっきりうがいをして対応しました。

今日は、コンビニでマスクを購入して持ち歩いています。

この時期、日本の電車の車内では多くの人がマスクをしているのに、上海地下鉄の車内を見渡すと誰一人としてマスクをしていませんでした。

まあ、PM2.5が高い時でも、上海でマスクをしているのは殆どが外国人ですからね。

下の日本の写真を見ると、日本はマスクしている人多いですね。

mask

年末の上海事務所に出勤しています。

上海事務所のある遠東国際広場前の駐輪場には、多くのシェアサイクルが歩道まではみ出して積み上げられてひどい状態になっています。

シェアサイクルの運営会社が、全くメンテナンスを行う余裕がなくなっているので、利用が無い場所に溜まってしまったのだと思います。

今後どうなってしまうのでしょうか?

 

奈良県靴下工業協同組合賀詞交換会

カテゴリ: 奈良 公開日:2020年01月13日(月)

先週の10日(金)はTHE KASHIHARA(旧橿原ロイヤルホテル)に於いて、奈良県靴下工業協同組合の賀詞交換会が、奈良県副知事さんや近隣の市長さん達も来られて今年も盛大に行われました。

業界全体では、あまり良い話が聞こえてこないのですが、いい話もありました。

奈良ブランドの靴下が、パリの展示会にて高評価を受けて3月にバイヤーの方が、奈良の靴下産地を見学に来られるとの事でした。

世界進出のきっかけになったら良いと思います。

kumiai

今日は、成人の日の祝日ですが、これから17日まで中国出張へ行ってきます。

旧正月前で、慌ただしい時期ではありますが、正月前に済ませておかなくてはならない案件があるので、毎年この時期は行くようにしています。

未だに、1カ月近くの間お休みする工場もあるので、急ぐ商品は生産を確認しておかないと旧正月あけに大変な事になるんです。

昔の苦い経験を繰り返す事無いようにしっかりと管理をしておきたいと思います。