MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

父の日のプレゼントに最適!

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年06月15日(月)

新生活洋式で、家の中での生活にオススメの面白いグッズ「TSUBOレシピ両面足ツボ5本指靴下」です。

家の中で、気軽に履いて機になる場所を押してセルフケア!一日履いて歩いて刺激!足ツボマッサージ機で更に刺激と使い方は色々です。

22〜25cmと25〜27cmの2サイズで各4色を品揃えしています。

全国のイトーヨーカドー様の紳士肌着売り場と父の日コーナーで販売中です。

otousan

         ⬇️ 鍼灸師の先生がオススメしてくれています。⬇️

最近の週末のテレビを見ていると、昔のドラマの再放送とかを放映しているので、ついつい見てしまいます。

ポケベル・公衆電話の時代からガラ携へになり携帯電話が当たり前になった頃、この時までのITは日本が中国よりかなりリードしていた事を思い出します。

そうそうこの時までは、中国人にとって日本人はお金持ちのイメージでした。

街中で、日本人を見極めて、偽ブランド品や色々な物をかなりの高値で購入している日本人が多かった事を思い出して懐かしいと思いましたね。

日本ドラマは、当時中国でも大人気で、特に東京ラブストーリーは小田和正さんの主題歌を含め中国人に大人気でした。

しかし!スマホが登場した事により急変して気が付いたら、あれ色々と中国の方が進んでいるのでは?と思うようになりました。

先日もブログに書きましたが、既に半年中国へ行けない状態で、次回はいつになるのか?恐らく年内は厳しいとの見方もあります。

次回に中国へ行った時にICTでは、かなり差をつけられているのではないかと心配です。

上海高島屋の今!

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年06月12日(金)

昨年の6月25日に上海から高島屋が撤退する報道で、閉店2日前の大ドンデン返し!今も営業を継続している上海高島屋の2020年6月4日の動画をYouTubeで見つけました。

新型コロナの影響もあるのでしょうか?相変わらずかなりお客さん少ない感じです。

弊社の本社がある港南台にも高島屋があるのですが、残念な事に8月に閉店との発表がありました。

港南台の高島屋には大どんでん返し起こらないのでしょうか?

下の動画は、中国にある上海高島屋の店内がどんな感じで、どんなテナントが入っているのか興味がある方には面白いですよ。

daxie

今日は、先生と学生さんにお越し頂き、靴下の開発プロジェクトについて打ち合わせを行いました。

残念ながら、私は他の来客があり途中からの参加となりましたが、弊社のスタッフと開発する商品について意見交換ができたみたいです。

理念は、価値の創造・富の創造・喜びの創造で、概要は、「プロ」と呼ばれる方々にその厳しい目にかなう「イイモノ」をお届けする

との事でした。

期待にお応えできる様に頑張りたいと思います。

さすが阿里巴巴!

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年06月11日(木)

インバウンド需要が減った北海道の物産を越境ECで、アリババのシステムを使って販売というのは魅力的ですね!(下の動画)

中国人の人達は、北海道の物産やお土産の良さをよく知っているし、アリババの決済システムを使って中国で販売すれば、手数料も安く良いと思います。

今日は、現在上海に駐在する方のICTについてのZOOMセミナーを受講したのですが、中国はコロナ禍で更にICTが進んでいてそのシステム開発も全てアリババみたいです。

日本は進んでいると思っていたら絶対に間違いです。

プライバシーの問題はありますが、コロナの封じ込めについてのシステムは、中国に比べるとかなり遅れているのが現状です。

新型コロナの感染が、二次三次になっても、アリババの作った中国のシステムなら直ぐに封じ込める事が出来るのかも知れません。

これから、色々な事がオンラインで行われる様になってしまうのでしょうか?

新型コロナが終息しても、旅行は減らないかも知れませんが、出張へ行く回数は、以前よりかなり減ってしまうのではと思っています。

海外の工場見学や点検もWEBですれば良いと言うものではないと思うのですが、、、

やはり、商売でもコミニュケーションとかは、今後も実際に会ってお取引をお願いしたいですね。

マスクの新商品開発中!

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年06月10日(水)

自分で、毎朝使用しながら、奈良工場の技術スタッフに調整してもらって新商品を開発中です。

もう直ぐ最終調整が終わり完成すると思います。

このマスクなら飛沫を防げて、ジョギング・ウォーキングをしても呼吸が楽なんです。

私が、毎朝ジョギングの飛沫対策で、色々なマスクやバフやフェイスガードを使用して試して見ましたが、湿ってくるとどれもかなり苦しいんです。

この商品なら湿っても苦しくなくて、水道で洗って手でギュと絞って直ぐに使える優れものです。(自分の為に開発しました。)

コロナ禍でのジムトレーニングやあらゆる運動にご利用頂けると思います。

下の動画は、三笠奈良工場の島精機製作所のホールガーメント横編機で、このマスクを生産している動画です。

私のところに、中国からも色々なマスクのサンプルが送られてきますが、マスクの中国製はもういいかなぁというイメージです。

中国から勧められた不織布マスクは、あまり販売されていなかった時に近隣の医療機関へ寄付させて頂いただけで、販売は一切しないという事にしていて本当に良かったと思っています。

弊社は、コロナ禍のニーズに合った仕様で、日本の自社工場で生産する編みマスクの商品開発に力を注いて行きますので、皆様の応援よろしくお願い致します。

国内投資推進事業費推進事業費補助金の申請

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年06月09日(火)

新型コロナの影響が心配で、自分の気持ちの中で新規工場の建設を無期延期と決めていたのですが、、、

昨日、編機メーカーの担当者から連絡があり、「サプライチェーン対策のための国内投資推進事業費補助金」の事を聞き調べてみると

なんだか少しでも可能性が有りそうな内容なので、挑戦してみようと思っています。

最大150億円!こんなには返済出来なくなるし無理ですが、日本一の靴下工場建設という夢を持って申請してみたいと思います。

この動画本当に有り難いので、またまたアップさせて頂きました。

大分県にある佐和鍼灸院の佐和先生です。

YouTubeでさわチャンネルも運営していらして、お灸やツボ押しについて分かり易く解説して下さっています。

疲れやすい方は一見の価値ありです。

メンズソックスの生産動画です。

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年06月08日(月)

先週弊社の奈良工場で、新商品のメンズソックスを生産している動画を撮影してきました。

私が、iPhoneで撮影したので、撮影も編集もメチャクチャですが、見て頂けると嬉しいです。

最近、私自身も愛用していますが、洗濯による縮みがほとんど無いし、生地の光沢も損なわれる事がありません。

父の日ギフトにぜひどうぞ!

本社の密を緩和する為に、本社2階の倉庫スペースを事務所に改装する事にしました。

今日は、工務店さんと打ち合わせをして、こちらの要望をお伝えしたので、あとは見積もりを待つだけです。

毎年3月に上海で行われている中国華東輸出商品展示会ですが、今年は新型コロナで延期となっていましたが、本日メールにて連絡があり7月13日〜17日のAM10:00からPM10:00の日程でONLINEで行うとの事です。

ONLINE展示会が、どの様な感じで行われるのか興味があるので、是非参加申し込みをして中国で行われる展示会をONLINE見学してみようと思っています。

ちょっと楽しみになりました。

父の日ギフトのキャンペーン!

カテゴリ: その他 公開日:2020年06月05日(金)

遂に弊社の奈良工場と私が自信を持ってお薦めする紳士ソックスの販売を開始致します。

父の日のプレゼントに最適です。

「メッセージソックスシリーズ」「セレクトソックスシリーズ」です。

このソックスを購入できるのは現在楽天の弊社販売サイトだけ‼(下の写真をクリックすると販売サイトへリンクします。)

素材にこだわり綿コーマ糸のガスシルケットを施した糸で、絹のような光沢と肌触り!

大きく編んでセットで縮めているので、洗濯して乾燥機(なるべく使わない方が良い)で乾かしても縮みにくい!

靴を履く部分の裏糸には消臭糸を使用し、つま先は履き心地を考えたリンキングで縫目がフラットです。

ゴム糸を程よく編みコースを飛ばして痒くなりにくい適度なフィット感です。

そしてメッセージソックスは、イタリアロナティ社の最新編機でなければ出来ない仕様なんです。

※私が本社と工場スタッフの反対を押し切って購入してしまったロナティ社のダブルシリンダー編機で生産した紳士ソックスを

是非 父の日のプレゼントとしておすすめ致します。

FATHERSDAY

久しぶりに奈良県橿原市のホテルで迎えた朝は快晴でとても気持ち良い天気でした。

さらに今日は大安!朝のジョギングの最後に神武天皇陵と橿原神宮に行ってお参りをしました。

そして大和高田市の南都銀行へ行き西日本営業所となりの土地300坪の最終契約を済ませて、お支払いを完了し司法書士さんに登記変更手続きをお願いしました。

かなり予定より遅れてしまいましたが、これで一安心!あとは工事をするだけです。

他県への移動はまだ制限中ですので、今日は早めに横浜へ帰ります。

鍼灸師佐和さんのYouTubeに!

カテゴリ: 奈良 公開日:2020年06月04日(木)

弊社のTwitter運営スタッフから連絡があり、鍼灸師佐和さんのYouTubeさわ元気チャンネルで、弊社の商品が紹介されているという事でした。

下の動画がそれです!

TSUBOレシピシリーズの両面ツボをご購入頂き感想を丁寧に解説頂いて居ります。

ご興味のある方は是非ご覧頂ければと思います。

佐和先生ありがとう御座いました。

今日は、久しぶりの出張!

普段は、羽田空港へ行くのに京浜急行を使っていますが、少しでも蜜を減らす為に車にて移動しました。

空港に到着していつもの北ウイングへ行こうとするとなんと閉鎖中!現在のチェックインは南ウイングだけになっていました。

ラウンジから外を眺めても、これまでの羽田空港とは違い離発着が殆んどなく、活気がない状態です。

それでも、私が搭乗した朝一の伊丹行きは、減便の影響もあるのか?そこそこ搭乗する人も多い感じでした。

とはいえ、蜜を減らす為に搭乗客毎に一席を空けているので、搭乗率は普段の半分くらいです。

6月になったとはいえまだ他県への移動は制限されているからなのでしょうか?

久しぶりの出張は、なんだか色々と考えさせられてしまいました。

どんどん忘れる中国語😢

カテゴリ: 上海 公開日:2020年06月03日(水)

今日は、ISO審査3日目が本社で行われました。

私は、1日目に経営者インタビューが完了しているので、余裕の1日でした。

上海へ行けなくなって既に5ヶ月になろうとしています。

上海スタッフとは、チャットやビデオチャットで、日本語のやりとりのみになり、中国語を使う機会が全く無くなってしまいました。

今日は、このブログを開設した当初の過去の記事を見ていて感じたのですが、2009年くらいの時は、多少の会話ができたので、結構中国で一人で色々な事が出来ていました。

ブログには、上海で一人で運転して色々な所に行ったり、違反して警察に反則金を払いに行ったりしていた事が書かれていました。

この頃は、中国語の個人レッスンも受けていたし、夜の飲み屋さんでも習っていたから、中国語を話す機会が多く会話も出来て楽しかったのに、、、

1年の200日くらいは上海に滞在していました。

今では、ニーハオとちょっと位しか話せないと思います。😢

下の動画の様にカタカナ中国語は通じないんです。

明日は、久しぶりに出張です。

なんだか、緊張しますね。

少しでも蜜を避けるべく羽田まで車で行こうと思います。

マスク忘れないようにしないと、飛行機に乗れなくなってしまうかもしれません。

それでは、西日本営業所前の土地300坪の購入契約と、奈良工場を改装する打ち合わせに行ってきます。

オリジナル紳士ソックスを発売致します。

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年06月02日(火)

昨年の2月にイタリアロナティ社のダブルシリンダー編み機を購入してずっと弊社オリジナル紳士ソックスの開発をしていたのですが、遂に完成し間も無く発表させて頂きます。

使用する素材や寸法そして洗濯後の縮みや防臭効果の検証を繰り返していたら開発に1年以上掛かってしまいました。

新型コロナの影響で、展示会で新商品の紹介も出来なくなり弊社の楽天販売サイトでデビューさせるべく準備をしております。

6月は、父の日もあるので、父の日ラッピングでのご提供も考えています。(父の日にはギリギリ😰)

使用素材を吟味して見た目も履き心地も納得頂けると思う靴下に仕上がりました。

父の日には、弊社の楽天サイトでしか購入できない靴下をプレゼントしてみてはいかがでしょうか?   よろしくお願い致します。🙇‍♀️

ずっとデスクワークが長くて、色々な事を調べたり考えたりしています。

現状ガンガン攻めるべきか、守りに入る方が無難なのか?

今日は、5月の集計をしていたら、なんと!5月は昨年対比140%を超えていました。

お陰様で、1月・2月のマイナスを取り返し1月〜5月では112%となっています。

現状の実績は良いのですが、コロナ禍により数ヶ月先を考えるとどうなるのか不透明なので、設備投資にはちょっと慎重になっています。