MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

TVKテレビのハマナビが取材に!

カテゴリ: その他 公開日:2020年01月09日(木)

昨日は、㈱三笠本社に地元横浜のTVKテレビさんが、横浜の街を紹介する番組「ハマナビ」さんが取材にいらして頂きました。

私は出張の為に不在でしたが、本社スタッフが対応してくれたので、是非ハマナビ見て下さい!「横浜のあったかスポット」という番組企画で、1月18日(土)18:00から放映される予定になっています。

私も観るのが楽しみです。

hamanabi

最近は、年に1回となってしまった福岡に来ています。

以前は、少なくても毎月1回商談で来ていたので、大変なつかしいく感じられます。

博多は、食べる物は安くておいしく海も近く山も近いし更に温泉もあるので、とても住み易くて良いところなので大好きです。

今日は福岡で、本社スタッフを待って、お取引先さまへのご沙汰をした後に奈良工場へ向かいます。

一番最初に購入した車

カテゴリ: その他 公開日:2020年01月08日(水)

今から、約40年前の18歳になって直ぐに運転免許証を取得しました。

私は、16歳の時に原付から始まり直ぐに自動二輪の中型を取得しそれでも我慢出来なくて大型自動二輪まで取得してしまいました。

原付はヤマハのMRを新車で購入自動二輪中型はKAWASAKIの400LTDを購入し、車を購入する前は、今でも絶大な人気を誇るKAWASAKIのZⅡという750㏄のバイクを乗り回していたのですが、個人的にはクルマが好きで早く車が欲しかったのです。

とにかく速い車が欲しい!高校3年の夏休み前に、ZⅡを売却したお金とバイトしたお金で最初に購入したクルマが、下の写真のセリカ2000GTリフトバックでした。

勿論、中古車でしたが、当時の価格で60万位もしたのに○○息子は即決で購入してしまいました。

ヤマハの高性能DOHCツインカム18RGエンジンでキャブレターをSolexからWeberに変更したり、フェンダーミラーから、今では当たり前のドアミラーに付け替え、フェンダーの穴を埋めるついでに、オールペイントしワインレッド変更!そして車高はショートホープと同じ位まで下げ、タイヤはピレリーP7!かなり目立つ車に改造していました。(○○息子絶頂期(笑)青春でした。)

こんな車で、横浜から新宿のディスコへ毎週通って遊びまわっていたので、、、

奈良の靴下工場へ修行へ行く事になりました。(最初は横浜ナンバーのこの車を持って行ったので、当時かなり目立ちました。)

lb

新年のご挨拶に福岡に来ています。

博多駅に到着しホテルにチェックインする前に、今では貴重な写真の車を見掛けて懐かしくて今日のブログを書いてしまいました。

2020年(株)三笠社長としての抱負

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年01月07日(火)

今年の抱負を書かせて頂きます。

もうすぐ1年経過する西日本営業所の地目変更を終了させて、新たにデリバリーの出来る建物を建築する予定です。

将来的には、関西以西のデリバリーを少しずつ横浜物流から以降できればと考えています。

そして、新たに追加購入した横編機6台が、3月に入荷するのですが、既存の奈良工場には編機を全て置ききれなくなり一旦丸編機数台を倉庫に入れる予定です。

そんな訳で、新たな工場を作る準備に入っていて、昨年暮れにとっても良い物件を見つけたんです。

市街化調整区域なので、本来は資材置き場しか用途として認められないのですが、条件をクリアすれば、この地域であれば靴下工場は建築する事が特例で認められるのです。

現在の工場からも近いので、現在の工場スタッフにも負担が少なく、更に道幅も広くとても目立つ場所なんです!手続きには最低半年以上は掛かるので、工場を移転するにはまだまだ時間が掛かりますが、なんとか実現させたいと思います。

(この写真は、先月のホノルルマラソンの時にワイキキビーチから撮影しました。)

reinbow

新年のご挨拶で走り回っています。

今日は、横浜と東京都心のお取引先様を数件回らせて頂きました。

週末までは、バタバタと各地を回って最後に奈良県靴下工業協同組合の賀詞交換会から三笠奈良工場の新年会に出席して戻るというのが、毎年恒例になりました。

飲み過ぎに気を付けたいと思います。

靴下の三笠 2020年

カテゴリ: その他 公開日:2020年01月04日(土)

新年明けましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。 皆様のお陰をもちまして、無事に新春を迎えることができました。 心を新たにスタッフ一同、一層気持ちを引き締めて、皆様のご愛顧にお応えできるよう努力して参りたいと存じます。 そして、株式会社三笠にとって更なる飛躍の年になる様に、スタッフ一同目標に向かって邁進して参ります。 今後とも倍旧のお引き立てをお願い申し上げます。

昨年と全く同じ場所(土肥温泉近くの海岸より2020年1月3日に撮影)

fuji1

弊社は、物流業務は3日から本社業務は週明けの6日から営業開始致します。

昨年は、株が高値になり景気回復の兆しかもしれませんので、一般的に実感出来る様になればいいと思います。

令和で初めての新年を迎え今年は更に目標を高く持ち頑張りたいと思います。

2019年 年末のご挨拶

カテゴリ: 横浜 公開日:2019年12月31日(火)

2019年も残すところあと僅かとなりました。4期連続の2桁成長とはなりませんでしたが、ISOで掲げている売上目標は、お陰様で今年度も達成する事が出来ました。 まだはっきり確定していませんが、最終で昨年対比107%前後になる見込みです。

これもひとえにお取引先様やスタッフそして協力して頂いた皆様方の多大なご支援のおかげだと大変感謝致しております。

来年も、飛躍の年になるように頑張りたいと思います。

また本年も私のブログをご愛読頂きまして誠に有難うございました。 新年は1月6日より営業を開始させて頂きます。 それでは皆様良いお年をお迎え下さい。

写真は、本日自宅の近所から撮影した富士山です。

fuji

 

今年の締めくくり!

カテゴリ: 上海 公開日:2019年12月28日(土)

昨夜は、今年の締めくくりで、上海の日本料理店 豆丹にて行いました。 いつもは、運転があるのでお酒を飲めない朱さんが、運転できるスタッフを連れて来たので、昨夜は珍しく一緒に飲む事が出来たので、とても盛り上がり楽しかったです。 でも、ひとつ気になったのは、中国では、宴会中に何度もカンペイをするのですが、数年前まで「社長 カンペイ!イッキイッキ」と言っていた5本指靴下工場社長の勘平ちゃんが、「社長!カンペイ 少しだけ、ゆっくり」に変わっていたんです。 お互いに年をとったのだと感じましたね。 とはいえ午後6時半から始めて結局最後には泥酔のヘロヘロ状態になり、混雑していたお店には私達だけになっていました。

mametan

私の勘違いで、今日の土曜日は、中国の振替え出勤日だと思っていたのですが、それは昨年だったみたいで、本日はお休みでした。

特にやる事も無いので、帰国を1日早く変更しこれから帰国する事にしました。

まだ年賀状等もやっていないので、帰ってから年越しの準備をしたいと思います。

売上目標を達成しました。

カテゴリ: その他 公開日:2019年12月27日(金)

先程、本社営業スタッフから連絡が入り今日の時点で、売り上げ目標である昨年比105%を超えたとの報告でした。

消費税の増税や、暖冬の悪条件で今年は厳しいかなと思いましたが、スタッフ皆の頑張りで達成出来たと感謝しています。

弊社は、12月末決算なので令和元年の決算が期待出来そうです。

年明けは、ここへ御礼をしに行こうと思います。

kashihara

今日は、これから中国で取引のある靴下工場・検品工場・貿易会社のいつものメンバーとの忘年会へ行ってきます。

中国の工場と16年も継続して良い取引出来ているのは珍しいので、本当にご縁があったのだと思います。

今回は、日本の留学から戻り杭州で働いている中国靴下工場社長 勘平ちゃん(私が16年前に付けたあだ名)の息子さんも来るらしいので楽しみ!それでは行ってきます。

中国就労ビザ更新!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2019年12月26日(木)

本当に1年が早く感じる様になっています。

この前VISAを更新したばかりだと思っていたらもう1年が経ち本日更新しました。

既に14回目の更新!最近は、長くても1週間の滞在なので、通常ならVISAは必要ないのですが、法人代表なので必ず期限内に更新手続きしないと罰則があるらしいのです。

今回からVISAが写真入で綺麗になっていました。

下のVISA写真ですが、以前は下で今回は上です。

visa

上海の街は、数年前から朝の7時から9時くらいと夕方の時間帯に交差点毎に警察官が監視するようになりました。

それ以来交通マナーは改善されて、今では日本よりもきっちり守っている感じです。

今朝のジョギングで、歩道が走りにくいから自転車道を走っていると警察官に止められてしまいました。

警察官に身分証明で、スマホのパスポート写真を見せると「日本の方ですか?ちゃんとルールを守って下さい」となんと流暢な日本語で注意されてしまいました。

私の写真を撮られ最後に「あぶないので、次回から必ず歩道を歩いてください。」と言われました。

恐るべし上海警察!

サラブレッドの筈だったのに、、、

カテゴリ: その他 公開日:2019年12月24日(火)

ブログの記事が、弊社の事ばかりになって面白くないのでちょっと昔の私の事を書きます。

1990年くらい28歳の頃から数年ゴルフに凝っていた時期がありました。

両親は、大のゴルフ好きのシングルプレーヤーで、父は鎌倉カントリーのクラブチャンピオンを何度かとっていたり、さらに凄かったのは、母がHC6という凄腕!女子プロゴルファーの福嶋晃子さんがジュニア時代に、ゴルフレッスンの神様だった林由郎さんに一緒に指導を受けていました。

(福嶋晃子さんのご両親は、お父様は元プロ野球選手で、お母様が弊社の本社のすぐ近く港南台にてバレーヌというレストランを経営されていて、それでお知り合いになって家族ぐるみでお付き合いをさせて頂いていたんです。)

私の母は、57歳で癌で亡くなりましたが、ゴルフの関係で、息子の私が福嶋晃子さんの結婚式にお招き頂き出席させて頂けたのです。

司会は徳光さんで、生でさだまさしさんの関白宣言を聞き、王貞治さんとも同じ時間を過ごせました。(自慢話)

そんな両親から生まれた私は、当然サラブレッドの筈だったのですが、飛距離は出たのですが、スコアは全くもってダメだったのです。

ゴルフに凝っていた時の話は、これで完結します。

フジサンケイクラッシックの本戦前日のプロアマの名門 川奈ホテルゴルフコースにて撮影した写真。

右から2番目が私です。右が杉原輝雄さん左がジェット尾崎さんです。

fuji

今日は、奈良工場の件で、いい感じの情報が色々と入りビジネスに繋がりそうな感じです。

まだ発表は出来ませんが、必ず実現させていと思っています。

 

三笠の歴史 Part16

カテゴリ: 横浜 公開日:2019年12月23日(月)

2017年8月に奈良工場から車で5分程の奈良県葛城市竹内に倉庫やデリバリーに最適な物件を購入し、内装・外装工事を開始して2018年5月三笠西日本営業所を新設し営業開始し奈良工場の編機を置くスペースを増やす為、奈良工場にあった製品加工場を、西日本営業所の2階へ移設しました。

そして、奈良工場も改装工事を行い、編機を置くスペースを増やすと同時に横編機の振動に耐えられる様に基礎を固め島精機製作所の5本指靴下専用機SPF-Wを増やしたり、イタリア製ロナティ社のシングルシリンダー編機を追加購入したり、次々と新型編機を購入し全ての編機がコンピューター制御になりました。

編機を更に増やしたけど、でももう置くスペースは無い!さあ、どうしよう?

つづく、、、

下の動画は、2019年2月に3台入荷したイタリア製ロナティ社のWシリンダー丸編機です。古い編機から比べると、抜き→返し→つま先抜い→表返しの4行程を削減できます。

お年賀でお配りする令和ソックスを編んでいます。

今朝いつものブックマークから以前のDREAM DATEさんの社長ブログサイトへ行こうとクリックすると表示されなくなりデータは削除されていました。

ブログの移行されていて、削除の告知もされていましたが、実際に無くなってしまうとショックです。

でも、ブログを弊社のホームページへ移行した事により、弊社のホームページへにアクセスが激増!今までの10倍以上になる日もあり、平均でも5〜6倍になりました。

お問い合わせも増えているので、頑張ってブログを書き続けたいと思いますので、よろしくお願い致します。