MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

わが家の歴史見逃す

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年04月11日(日)
2fc3130e1a5e4ff311cadd70948693a3.jpg 昨日午前中から、久々にジムへ行って、有酸素運動でダイエット! その後は、中国語レッスンと足裏マッサージのフルコースで、「わが家の歴史」を 楽しみにして帰宅しました。 疲れが出たのか、始まってから少しした所で眠ってしまい気が付いたら深夜になって いました。 今日の写真は、上海映画村(上海影視楽園)2台ある車で実動し「わが家の歴史」や 「華麗なる一族」等でも活躍しています。

上海リニア延長する?

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年04月10日(土)
2c7a4efd45a8763672716fdef5bab337.jpg 昨日は、めずらしく上海事務所で過す一日でしたので、特に話題が無いのですが、 地下鉄2号線が、浦東空港まで繋がって、どうなるのか注目されている上海リニアの話題 が、記事になっていました。↓↓ 「虹橋空港第2ターミナルの完成により、にわかに注目されているリニア線の建設だが、 3月13日に行われた第11回全国人民代表大会第3次会議の記者会見で、上海-杭州 のリニア線が再度批准されたことが明らかにされた。しかし、莫大なコストがかかる リニア建設に、問題も次々指摘されている。 現在、上海と杭州の間には新幹線型の列車が走っていて、所要時間は78分だ。 さらに、2010年末には時速300キロクラスの新幹線が新線に走るため、所要時間 は48分に短縮される。仮に、リニアをこの区間に走らせても新幹線と比較して10分 程度の短縮しか期待されないとされている。果たして、この10分のために数百億元の 投資をする必要があるか、という疑問が浮上しているのだ。 上海では、すでに竜陽路~浦東国際空港間の約31キロに120億元を投資したリニア モデル線が走っているが、いまだに年間数億元の赤字状態で、採算性がとれていない。 上海と杭州を結ぶリニア線に関しては、2008年8月に浙江省政府がプロジェクト として発表しており、計画では2010年~2014年に建設され、総投資額は220億元 となることが明らかにされていた。 当初の350億元よりは削減されている。このうち、上海エリアでの工事は96キロ、 浙江省エリアでの工事は103キロになる。もともとは、2007年の上海~杭州高速鉄道 とほぼ同時に批准されたプロジェクトでもあり、高速鉄道との競合は考えられていたことになる。 今回も、中国政府が事業として批准した形となっているが、果たして本当に実現するのかはまだ 不確定要素が多い。それよりも、沿線住民の環境に対する不安も解消されておらず、難題は山積 みの状態だ。」 ただ31キロの区間だけに時速431キロのF1より速いスピードのリニアを営業運転するは もったいないですね。 今回万博会場へ3~4キロだから延長すれば、良かったのに・・・なんて思いました。

今夜はわが家の歴史

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年04月09日(金)
5afd3be877b2331f7334d8c560c5e1b9.jpg 10月30日に上海ロケ上海映画村(上海影視楽園)でエキストラ出演  http://socks.dgblog.dreamgate.gr.jp/d2009-10-31.html してから、約半年経ちました。 写真はロケで使用した「洞爺丸」ですが、この「洞爺丸」が沈没するシーンの時に、 松本潤さんと長澤まさみさんそして大泉洋さんが絡んでいる所で少し映るかな? かなり長時間のロケでしたが、あまり期待しないで見たいと思います。 昨日は、午後から上海スタッフと参考商品を探しに、上海の服飾市場の「七浦路」 へ出掛けました。 意外なのですが、店員さんが親切!!これも万博効果?面白い商品が見付かりました。 万博関連話題です。↓↓ 昨日から、上海地下鉄2号線が浦東空港から虹橋空港まで開通しました。 1時間52分も掛かるのですが、料金は8元!(110円)らしいです。 でも車で空いていれば、40分程度ですからどうでしょう? しかも、中国らしいのが、延長された区間の営業時間が、午前9時から夕方4時! 通勤ラッシュを避ける為なのでしょうか?途中で乗換えてリニア(40元)を 使用しろという事でしょうか?万博の為に急いで開通させた意味が無いと思います。

コピー商品の取締り

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年04月08日(木)
14b9f84222586e5eb570bdbc726af27e.jpg 写真は、上海万博の「海宝」(ハイバオ)です。 街中には、随分前から路上や地下鉄の駅付近で、海宝くんコピー商品が販売 されています。 しかし、中国政府も黙って見逃している訳ではなく万博を前にかなり取締り の強化をしているようです。 昨日は、ちょっと頼まれていたDVDを買いに日本人御用達の虹橋和平広場に あるショップへ行くとなんか雰囲気が違って店が狭くなったような・・・ 店内を見ると沢山あった日本語DVDが無い!店員に聞くと、「無くなりました」 「知らない」と言われ、店内一周回って帰ろうとしたら、店員に呼び戻されて、 店員さんが、周りを見回して、中国版DVDが陳列されている棚をスライドさせ、 壁をノックすると中から扉が開いて、どうぞ!と中に入れてくれました。 中へ入ると今までより品薄で、店内も改装中なので、多分取締りにあって全部没収 されたのでは?と思いました。 時計やカバンの偽ブランドショップは、このような2重・3重の扉の奥に行かされる 店があるらしいのですが、DVDショップでは初めてです。 これから、中国政府も面子がありますから更に厳しくなります。

上海で見る青空!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年04月07日(水)
040e22505f0e4980163b6e1c4085dba3.jpg 昨日夕方上海に来た時は小雨でしたが、今朝起きると写真(私のマンションから撮影)の ような気持ちの良い青空です。でも午後になるとスモッグで灰色かな? 昨日の報道で、中国で日本人の死刑が執行されたとありましたが、このような報道があると 上海で働く一員として、日本人であっても中国の法律の下で仕事をし生活している事を改めて 自覚しなければと思いました。 上海万博が近づいて来たので、関連する情報です。ここから記事です↓ 「上海万博の日本産業館に、高級懐石料理を食べさせてくれる料亭「紫 MURASAKI」が登場する。 上海ではなかなかお目にかからない料理だけに、現地マスコミでの注目度も高い。 日本の食文化を紹介するために、日本の高級料亭「菊乃井」、「丹熊北店」、「魚三楼」などが 協力し、ワシントンの日本大使館で料理長も歴任した柿澤一氏が指導する。 料理だけでなく、サービスも徹底的に日本にこだわっており、上海万博で日本の伝統の料理文化を 発信する基地として、期待されている。」 私も是非行ってみたいと思います。

輸入商品のリスク!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年04月06日(火)
b127326df2e5fdf05d34e854a4688e5e.jpg 最近はお客様からご注文頂いた商品を、中国の検品工場から直接コンテナまるごとお客様の 指定する物流センターへ納品するという仕事が増えています。 上海の検品工場が、商品を検査する最終になるので、検品・検針と商品の積込みを厳重な管理 の下で行います。 上海公司スタッフが、積み込むコンテナの床に穴が無いかを確認し掃除をしてから、ダンボール の品番チェックとダンボールが潰れないように積込む所を確認して、コンテナの鍵を掛ける所 まで行うようにしています。(写真) そこまで行っているのに、今回お客様へ納品したコンテナ内のカートンに水濡れが発生して 236個中17個が返品になりました。 積込み途中↓(写真)↓も毎回上海公司のスタッフから毎回報告をさせています。 8fc2e878dc50e64076856f9c2cbacfd7.jpg エアーダクトから進入したみたいなのですが、ここまでは前例も無くチェックしていません でしたので防ぐ事が出来ませんでした。 次回から点検項目に入れなければなりません。 昨日は、学生時代からの親友㈱アイジェットの久米原社長と野毛小路の友人のお店「無頼船」 でお互いを褒めあって飲んでしまいました。 気が付いたら午前2時!お疲れ様でした。 褒められたので、今日から自信を持って上海へ行ってきます。

注目される街上海!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年04月05日(月)
a0bb8866f5343bf73d2e3620fb9d0dd0.jpg 万博が近づいている事もあり、今朝もテレビを付けると上海特集で見所や上海人 パジャマルックの事や洗濯の干し方等まで報道していました。 木村拓哉さんも昨日から、上海で映画撮影のクランクインという事で、 これから益々上海が注目されますね。 当社商品を販売するセレクトショップPAOがリニューアルオープンしました。 徐々に靴下以外の商品を中国から直輸入して販売も始めたいと思います。 お客様の声に答えて、送料を全品無料にしました。 是非ご利用頂きます様お願い申し上げます。

2280c98cc21a3b8cb0baeee36933b5fa.gif

ベトナム出張総括!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年03月30日(火)
6ec84130d5ced12657ae8dc10a2fcd92.jpg 昨日は、早朝に成田へ到着する便にて帰国しました。 午前9時前に帰宅出来たので、一休みして午後から本社へ出勤しました。 5年ぶりのハノイは、多少の車が増えて新しいバイクが多くなりましたが、 インフラ整備はあまり進んでいないように感じられました。 工場訪問中に停電する事もあり、街の中心部の道路幅も狭く電信柱も無く、 電線が垂れ下がっていて、予想していたより開発が遅れている感じでした。 原糸(素材も含む)調達面でも、ベトナム国内で調達は難しく、ベトナム 国内販売用の原糸も中国から調達しているらしく、5年前とあまり大きな 変化はありませんでした。 工員さんの人件費部分では、ハノイ市内の工場で月1万円(2,000,000ドン) 郊外の工場で7,500円(1,500,000ドン)と中国よりは少し安く、保障等の会社 負担も少なく、更に労働意欲と姿勢はやはり日本人に近い部分があるので、 ベトナム国内で原料の調達と染色が出来るようになれば魅力があります。 ただ現段階では中国生産の方が、価格競争力があり検品工場を使用する事により 品質も安定させられると思います。 同行したお客様も現段階で、ベトナム工場と直接取引は難しい事が良く分かった とおっしゃってました。

ベトナムからの帰国

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年03月29日(月)
2ee432ed7c3c56a7e3c3d93929a7f3c0.jpg 去年のベトナムホーチミン出張の時は、上海からホーチミンへ入って上海に戻りましたが、 今回は、一旦に帰国後日本からハノイへ入って、昨日午後11:50ハノイ発のJAL便で帰国 しました。 あっと言う間の3泊5日で、ベトナム出張は無事終了! 昨日は、新規オープンした百貨店(写真)で市場調査をしました。 多分本物だと思うのですが、1足100円~200円程度ブランド靴下を数種類購入。 素材はあまり良くないですが、ブランド靴下なので格安感がありますね。 最終日でしたので、ハノイの中心部に買物へ出掛けお土産を購入したのですが、 上海ファッションと書いたお店を発見!(写真) e9a53677fe3a5bb5358f7de631dbac88.jpg このような看板を見て喜んでしまう私は、すっかり上海人なのでしょうか? 上海と同じように、コピー商品を販売しているお店が沢山あったのですが、店員に価格を 聞くと上海の大体3倍~5倍でした。多分コピー商品は中国から輸入しているから高い のだと思いました。 今日は疲れたので、少し休んでから本社へ出勤しようと思います。

ベトナム工場見学!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年03月28日(日)
2f9a7b4a9f71b43f90782ba8c20066bf.jpg 昨日は、韓国人経営の寝具工場とベトナム人経営の皮と布カバンの製造工場を訪問しました。 韓国人経営の工場は、社長が対応してくれたのですが、日本人が大勢訪問した事に警戒気味! 「なんでベトナムに来ましたか?」「どうしてこの工場を知りましたか?」など、逆に色々 質問されてしまいました。 結局この工場は、ベトナム国内販売だけで、生産キャパが一杯だから、海外向けにはこの社長が 経営するホーチミンの工場しか出来ませんという事でした。 それなら最初から言ってくれれば良かったのに・・・ 2件目のカバン工場は、以前日本向けの生産はしていたらしいのですが、現在は日本向け生産は 無いらしく、工場内の製品管理状態は最悪でした。 ただ作業員は、作業時間中真剣(写真)に仕事をしている人ばかりで、真面目なので、 問題の管理面は指導すれば、改善出来ると思います。 ハノイでの夕食3日目でしたが、3日連続で同じ日本料理店で食べています。