MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
 

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

東京印象という番組

カテゴリ: 中国国内出張 公開日:2010年12月01日(水)
1c16fea04961b8dae2796f1c320928dd.jpg 浙江省の出張から戻り足マッサージへ直行!いつも行く私のマンション1Fのマッサージ店は 日本人客が多いのにNHKのBSも見れないので、いつも中国語の勉強に子供専門チャンネル を見るのですが、そのチャンネルを探していると日本語が聞こえてくる番組を発見して暫く見て しまいました。 その番組名が「東京印象」上海の東方電視台で放送している人気番組です。 昨日は名古屋を紹介していましたが、日本中の観光名所を紹介する番組で以前にも何度か見た 事がありました。 気になったのは写真の女性なのですが、番組の中で右の日本人と完璧な発音の日本語で喋った 直後に左の中国人と完璧な中国語!日本人か中国人か気になって調べてしまいました。 杨伶俐(ヤンレイリさん)北京出身の中国人でした。 経歴に横浜山手の中華学校へ小・中学校通いその後都立高校そして上智大学卒業と書いてありました。 さすが横浜で小・中を過ごしただけあって日本の標準語は完璧ですね。私の知っている中国人の日本語 では一番上手ですね。 しかも北京出身なので中国の標準語も綺麗!(なんとなく分かる) 東京印象→ http://jp.hjenglish.com/subject/tokyo/default.htm この番組のスポンサーのほとんどが、中国で活躍する日本企業です。 日本人が見ても結構楽しめ是非行ってみたいという気分にさせてくれます。 ↓↓日本で見れないかもしれませんが動画です是非彼女の喋りを聞いて下さい↓↓ http://www.tudou.com/programs/view/zdeZwTIPkuc/ もし見れなかったら、動画検索で「東京印象」と入力すれば沢山ヒットします。

中国紹興の山寺へ!

カテゴリ: 中国国内出張 公開日:2010年11月30日(火)
f5223e51e622ff46890d924488ea19e7.jpg 昨日は、朝から出張で紹興酒で有名な浙江省紹興市にやってきました。 中国の有名な詩人「魯迅」のふるさとでもあり、魯迅記念館等の観光名所も多くある街で 食べ物は臭豆腐(チョードウフ)が有名で、中国人にとって馴染みのある食べ物なのですが、 日本人には苦手というか、臭いがくさやのひものと同じなので最初から拒絶する人が殆どです。 慣れるとおいしくて紹興酒のつまみに最高なのですが・・・ そしてこの紹興市には5本指の靴下工場も多くあるので、私も幾度となくこの街を仕事で訪れ ています。 香炉峰というお寺があり7~8年前に最初にお参りに来た直後から日本本社の業績が飛躍的に 良くなったので、このお寺をお参りしたお陰だと信じ毎年お参りに来ていたのですが、ここ2年来 られなくとても気になっていたので、昨日は下の駐車場で一番大きなお線香を購入し会社の事 をゆっくりお参り!最初に訪れた頃とは違い山頂までの歩道は綺麗に整備され、香炉峰はとても 綺麗になりました。 小雨でしたが、下のお寺は紅葉も綺麗(中国で紅葉初めて見ました。)で京都のお寺のような風情 があり、上の山寺は霧がかかって水墨画のようで、これまた最高でした。 山頂のお寺までは、急いで登って1時間ちょっときつい階段を上ります。 私は最近朝のジムで多少トレーニングしているので問題無く到着したのですが、同行していた上海 スタッフは途中酸欠になり遅れる事30分でなんとか山頂のお寺に到着しました。 こんな所にこんな立派なお寺があるのか!と感心するお勧めの場所です。 c9019de416156c09e0903232a7cf94ce.jpg この大きな3本線香に火を付けて、下のお寺から上のお寺まで8カ所にお参りしながら山頂のお寺まで 登るのですが、3本×8=24本と結構重たいので自分でこの線香を持って登るのは大変! ですから、下の駐車場には線香屋さんが数件あり、そこで線香を購入するとおばちゃん担いで一緒に案内 しながら登ってくれるのです。しかし毎回ここのおばちゃんの体力には驚かされます。! 年末に気になっていたお参りに行けてホッとしました。

こんな物が走る国が!

カテゴリ: 中国国内出張 公開日:2010年11月26日(金)
7b17699c0e171acafc5dfd16f1aebfa6.jpg 昨日は、日帰りで浙江省海寧市と嘉興市の工場へ車で出掛けました。 高速道路のインターを降りて走っていると写真の赤い物体が・・・・ ありゃなんじゃ! 思わずちょっと出た後に車を停車してブログ用に撮影してしまいました。(写真) こんな自転車が走る中国ですが、先月に上海~杭州への350キロオーバーの新幹線を営業運転を 始めたこの中国では、未だにこんな自転車が走っています。 海寧市内にはボロボロの3輪自転車タクシーも多数営業しているのです。 そして先日発見したニュースでは…↓↓ 「中国鉄道部は15日に行われた関係会議の中で、11年10月に営業運転を予定している 上海-北京高速鉄道(京滬高速鉄道)が、15日にレール敷設工事が完了したことを明らかにした。 来年3月には時速500キロの走行テスト実施を予定しているという。 同高速鉄道は上海虹橋駅と北京南駅までの全長1318キロメートル、27駅。天津、河北、山東、 安徽、江蘇などの省および直轄市を経由し、上海と北京を4時間ほどで結ぶ。年間輸送能力は 年間1億6000万人。」 500キロオーバー!リニアなんて不要じゃないの? しかも来年営業運転なんて色々な意味で恐ろしい事です。 昨日は杭州行きの高速道路と並行して走る営業運転を始めた中国新幹線を生で見ましたが やっぱり速かった!

朝のプチ青島観光!

カテゴリ: 中国国内出張 公開日:2010年11月11日(木)
f9f4faab4fdb8140a2b4486bb3e9824b.jpg 昨日は、朝から天気も良く暖かかったので、またまた散歩へ出掛けました。 森@青島さんに教えて頂いた青島ビールのパッケージのマークにも使われている(写真)の桟橋を見に 行くのが目的でした。 森@青島さんから入手した青島の日本人向け情報誌「すまいる青島」でバスの路線図を見て、バス停で 9個目だから大した事無いし青島の街は狭いと聞いていたので、ホテルの前の幹線道路「香港中路」を まっすぐ歩けばすぐに着くだろうと思い地図を見ないで出発しましたが、結構歩いてもそれらしい建物も無く 断念して戻りました。ですから、ネットで入手した写真になってしまいました。 戻って「すまいる青島」の地図を見て道は間違っていませんでしたが、かなり遠い!早めに戻って正解でした。 今まで歩いた上海・香港・北京とは違いアップダウンもあるのでちょっと青島は手強いです。 昨日は、上海スタッフと一緒に帰るつもりで、同じ便を予約していましたが、お客様と食事へ行ける事になり 戻りの便を変更して今日上海に戻る事にしました。 ですから今朝はアップダウンが少ない海岸を歩いてみようと思います。

社長ブログで出会い

カテゴリ: 中国国内出張 公開日:2010年11月10日(水)
daac0a7e1b5cf3665de9f2090e3fdf83.jpg 昨日は、北京の商談を終えてビールで有名な青島へやって来ました。 以前からこの社長ブログにコメントを頂いていた森@青島さんと、青島市内にある日本料理店の入口に 土俵のあるちゃんこ鍋のお店「玉海力」で待ち合わせ、当社上海スタッフ2名も一緒に4人で日本料理と ちゃんこ鍋を囲みながら中国についての雑談をさせて頂きました。 この社長ブログがきっかけで、お会いする事になったのは初めての事ですし、しかも中国の地方都市 青島で日本人青年と出会うなんて不思議な感じです。 仕事の業界は違うけれど、仕事上の悩みや問題点は共有出来る所が沢山ありました。 青島といえば、やはりビール!(写真) 料理も美味しく、乾杯からあっという間の3時間が経過し楽しい時間を過ごす事が出来ました。

北京出張2日目寒い!

カテゴリ: 中国国内出張 公開日:2010年11月09日(火)
先週の25℃の香港とは違い北京で1℃の朝を迎えました。寒い! 吐く息も白く空気もかなり乾燥している中を、上海スタッフと合流して市場調査をしました。 北京の朝陽区は、日本の大手流通のイオンさんとセブン&アイさんが昨年から商圏争うようになった激戦区 写真は昨年開店したJUSCOさん朝陽北路にあります。 そしてここから車で7~8分程度の所にイトーヨーカ堂さんの1号店が昨年新装され営業しています。 北京への進出は、セブン&アイさんが9年目で花堂商場で市民にも知名度がありますが、JUSCOさんは2年目 で、1号店は北京郊外にあったので、まだ北京市内での知名度的には低いようです。 ただ、イオンさんは、青島・広州・深浅・香港で成功しているし、セブン&アイさんは成都でも知名度が高い! 首都北京での日本の大手流通業の発展する事を期待したいと思います。 北京の移動は地下鉄が便利なのですが、どこまで乗っても1回2元(25円)安い!でも臭い・・・ b3988339b13b06cd7fe24c000369833c.jpg

ブルースリーの香港

カテゴリ: 中国国内出張 公開日:2010年11月03日(水)
fb374929424c0e5154045c88dfcf4d42.jpg 今回の出張にはトレーニングウエアーとスニーカーを持ってきたので、朝からトレーニングにジョギング! 香港ベイサイドはジョギングする人も多く景色も最高です。 ちょっと走り疲れた頃に、前を見るとあのブルースリーの銅像が!(写真)やはり香港の有名スターと言えば、 私の世代より前はブルースリーですね。結構リアルな銅像でした。 昨日は午前中に商談が終了し今日の午後までは予定が無いのですが、とはいえ上海に戻る訳にも行かない。 でもこれと言ってやる事無し!一応市場調査に行きましたと言う事にしておきます。アチョー(ブルースリー) 閉会した上海万博のヒーローの記事が載っていました。 「上海万博開幕前から話題となっていた万博おばさんこと日本人の山田外美代さんが5月1日の開幕日から 10月31日の最終日まで毎日休まず上海万博を訪れ184日間皆勤賞となった。上海万博事務協調局では山田さん の快挙をたたえ「2010上海世博会全勤証書」を送った。 えー快挙?なのでしょうか?近くに高級マンションを借りていたらしいから、暇さえあれば誰でも達成できたのでは?? ともあれあっと言う間の184日間でしたね。 大阪万博の入場者を越えて7300万人との事ですが、大阪の時日本の人口は1億ちょっとでしたが、中国は13億以上 入場者の95%が中国人だから当然の結果だと思います。

中国の金利引上げ!

カテゴリ: 中国国内出張 公開日:2010年10月20日(水)
7008904a586998878b1cbb1a0340789b.jpg 中国が金利引上げを発表しただけで、世界の景気が減速すると懸念されアメリカの株価が大幅に 下がるとは・・・ 中国の世界に与える影響力がますます大きくなっている事をを感じさせるニュースだと思いました。 人民元の切り上げ、円高そして、中国はインフレ・日本はデフレ先が全く読めないです。 昨日は、日本からの新規のお客様を江蘇省無錫の工場へご案内しました。 朝の渋滞を避ける為に早めに上海を出発!9時30分頃には無錫工場に到着しました。 午前中に工場見学も終わりお客様の希望で、写真の新しくなった無錫駅を車内からチラッと見た後に 上海の検品工場へ行き、当社の品質管理体制を見て頂きました。 今後の新規取引に繋がる出張になったでしょうか?

何でこんな安いの?

カテゴリ: 中国国内出張 公開日:2010年09月28日(火)
a33257cbab618ef0225e58421e875a57.jpg 浙江省の出張を終えて、予定より1日早く上海へ戻りました。 地方都市へ出張するといつも思うのですが上海から少し離れるだけで、タクシーの初乗り運賃が 上海の半額以下になります。 昨日の浙江省義烏市も初乗り2Kmまで5元の約65円なんて、本当に安いと思いませんか? まあ中国のガソリンは日本より安いですが、それでも1リットル約80円しますから、車の維持費や償却費 そして人権費を考えると利益が出るのか疑問です。 今日の写真は、義烏市のタクシーで韓国車「冬のソナタ」のタクシーで新車これも初乗り5元! 日本のタクシーの10分の1以下というのは、日本が高すぎで中国の地方都市が安すぎなのだと思います。

履き心地は最高!

カテゴリ: 中国国内出張 公開日:2010年09月27日(月)
68a0e290c0d86202c8bfccf1dcc12dc7.jpg 昨日は、浙江省にある5本指シューズの工場に商談へ行きました。 まずは、自分で履き心地を確かめる為に5本指シューズを上海スタッフの分と私の分を購入しました。 この工場は、以前から5本指靴下を製造していたのですが、昨年5本指シューズの開発に成功し生産を開始 現在中国国内のみ販売で代理店方式の展開をしているとの事でした。 是非5本指シューズ工場内の機械と生産工程を見たいとお願いしたのですが、現段階ではお見せ出来ません と低調に断られてしまいサンプルルームだけ見て商談して終了! まだ海外販売はしていないので、日本向けは当社上海貿易公司との独占契約も含めて今後話し合いを進めて 行く予定です。 オリジナルデザインやロゴを入れた5本指シューズのOEM商品の製造も可能なので、ご興味のある方は是非 美咖莎服饰贸易(上海)有限公司の上野宛に連絡下さい。 電話010-86-21-6270-7848 メールでのお問い合わせは、ueno@meikasha.com  履き心地は、裸足で歩いているより指の間が広がって動きやすく地面との接地感が最高でした。 とても軽くて靴を履いている感じがしません。 ただ、難点はやはり見た目ですね。それから、指と指の間は通気性確保の為に薄い布を使用しているので、 雨の日や水たまりに入るとその部分から水が侵入して気持ち悪いと思います。 昨日半日着用しましたが、5本指シューズを長く愛用すれば、足元から健康になる気します。 この5本指シューズ売価設定は、イタリア製商品の3分の1程度に出来れば良いなと考えています。 勿論品質は同レベル!