MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

中国のカンペイちゃん

カテゴリ: 中国国内出張 公開日:2017年12月27日(水)
昨日は、中国のパートナー朱さんと先月27日に三笠本社へ遊びに来てくれた5本指靴下工場社長の カンペイちゃんの工場へ新商品の生産チェックへ行って来ました。 日本へ来た時のお土産に紹興酒を頂いたので、私はお土産に日本酒を持って行きましたが、到着した のが、ちょうど昼食時で持っていった日本酒と白酒でカンペイ!になってしまいました。 その後ほろ酔い状態で、生産チェックをして、急遽商品が売れ過ぎて生産がタイトになっているキタロー さんの工場へ行って編機の台数を増やして貰いなんとか間に合うように交渉成立しました。 4165e3360211c859206416c1509397e8.jpg 夜は、キタローさんの工場近くにある料理店に、再びカンペイちゃん他違う靴下工場社長3名も駆けつけ 本場の紹興酒でのカンペイ!このメンバーとは15年くらいのお付き合いなので、昔話で盛り上がり終了 深夜に上海に到着しましたが、久しぶりの一気飲み大会だったので、まだ泥酔状態でした。

中国の地方都市の発展

カテゴリ: 中国国内出張 公開日:2017年09月06日(水)
一昨日から7ヶ月ぶりに浙江省温州の工場へ出張へ行きました。 上海の浦東空港を経由して温州へ行ったのですが、上海浦東空港に着陸すると、建設中の巨大な 第3ターミナルが随分出来ていました。 国内線に乗り換えて温州龍湾国際空港に到着すると、こちらは第二ターミナルも建設されていて ほぼ完成に近い状態! 中国のこんな地方都市で、こんなに大きな空港が必要なの?という位の規模になると思います。 温州市はの至る所で、高層ビルの建築もされていて、改めて中国の発展スピードに驚かされました。 907b923afa04334a8f380c249dd523ce.jpg 昨日は、2件目の工場へ移動する時に中国新幹線で一駅だけ移動したのですが、新幹線の指定席 なのにチケット代金がたったの9元(約150円)でも、この区間を乗るのにネットで予約して、駅で発券 して貰うのに結構並んで、その後パスポートチェックと厳しい荷物チェックも有るんです。 そしてその荷物チェックでトラブル発生!羽田空港と上海浦東空港の荷物チェックで何も問題なかった ので絶対におかしいと思ったのですが、レントゲンを見てハサミが入っています。と言われストップ! ハサミなんて持っていませんと言い切って、検査官が中身を何回か出しても見付からない。 再度チェックしてもまだやはり入ってますと言われ、そんな筈無いから良く見てくださいと再チェック、でも ハサミは出てきませんでした。 最後は、中身を全部出して検査官がレントゲンを見ながらもう一度確認したところカバンの隙間から小さな 鼻毛切りハサミが出て来ました。(約15分) 大阪のコンビにで買った事を忘れていて、本当に知らなかったのに、没収され厳重注意とパスポート番号と 名前を記録されてしまいました。 恐るべし中国新幹線の荷物チェックです。

日本にも欲しいサービス

カテゴリ: 中国国内出張 公開日:2017年06月29日(木)
最近は、中国に有って日本にはなくて、このサービスが日本に有ったらとても便利!という事が良く あります。 今回の北京の出張で役に立った「滴滴打车」という車を呼ぶアプリは出張にとても便利です。 行き先を入力すると、近くにいる車から連絡が来て料金も表示され、更に車の種類も選択出来て、安 い車から豪華な車まで選んで乗る事も可能です。(大型ワゴン車も可) 迎えに来る車が今どこまで来ているかや、行き先までのルートもスマホの地図で確認できるんです。 今回の北京出張でも数回使いましたが、車も綺麗で運転も丁寧!通常のタクシーより全然良いです。 というのも、下車後に運転手の評価が有るのでそれを良くするためにサービス満点なんです。 料金も日本に比べれば驚く程安くて、決済も降車後に携帯で支払うだけです。 でも、これも日本だとシェアサイクルと一緒で色々な壁が有るので難しいですね。 73493716ebdaab61dae793a6cc7bd4b7.jpg

中国の領収書が厳しく

カテゴリ: 中国国内出張 公開日:2017年06月28日(水)
7月1日から中国の領収書チェックが更に厳しくなします。 上海スタッフの財務担当から、「来月からは必ず当社の18桁納税人番号を入れて下さい。 今迄の会社名だけでは、絶対にダメです清算出来ません」と言われてしまいました。 日本では、写真の様な手書きの領収書も一部で残っているのに・・・ 中国では、これまでも税務署と領収書の発行機がオンラインで繋がっているのですが、それでも社名が 一字でも間違うと使用出来ませんでした。 今度は、社名に加えて18桁の数字のチェックをしなくてはなりません。 今度は駅付近にいる領収書の売人が減る事になるのかな? 酔っ払って領収書の発行を頼むのも大変になります。(笑) fb2fc75e6435551c3b3452be888bd36b.jpg 北京市内は相変わらず酷いスモッグ!快晴なのに全然スッキリしません。 相変わらず渋滞も酷く車での移動も大変です。 上海と同様にシェアサイクルも急激に増えていますが、北京では、上海よりも暑く40℃を軽く超える日も 有るので、これから10月位の期間は暑くて乗れないですね。

発展のスピードに驚き!

カテゴリ: 中国国内出張 公開日:2017年05月08日(月)
fae06d8a799c4f1b5497168ed6c46f38.jpg 今回の出張は4年振りの広州交易会でした。 5月5日の広州交易会最終日は、午後3時までなので、まだまだお客さんは大勢いるのにも拘らず、午前中には 半分以上のブースが撤去しゴミを散らかして帰ってしまって、残っているブースもやる気無しという感じになっ てしまい私達も仕方なく早めに引き上げてホテルとの途中にある広州タワーへ立ち寄りました。 今日の写真は、私が広州タワーの展望台から撮影したものですが、広州タワーから北へ真っ直ぐの直線上に広い 歩行者天国があり、その両脇に高いビルが2つ並んでいるのが分かると思います。 右側に117階建そして左側が100階建のビルが並んでいて上海に勝るとも劣らない感の高層ビル群でした。 この景色は、私には北京の景山公園の展望台から見る故宮と天安門広場の現代版の様な感じに見えました。 市内の地下鉄では、まだ上海では見た事が無い、切符の購入を支付宝のQRで購入する販売機がありとても便利。 しかも改札機は日本に近い感じの開閉式ばかりでした。 そして、やはり広州にもシェアサイクルのMobikeとOfoが多く走っていたので、私もOfoで移動したのですが、 利用したにも拘らず、料金は0円しかも逆に紅包として1.4元を頂いてしまいました。 今回の出張は、広州の発展スピードとその街の変貌ぶりに驚かされました。

広州交易会 2日目

カテゴリ: 中国国内出張 公開日:2017年05月04日(木)
5d4bf1d33ef4cc29f9d7ee52bcec4610.jpg 今日は、本業の靴下と服飾商品のブースを中心に回って来ました。 靴下工場の出展は多いのですが、なかなか目新しい商品を陳列している商品は少なくあまり参考には なりませんでしたが、探していた縫製商品の工場は見つかり目的は果たせました。 会場内が広いので、かなり歩き疲れちょっと早めに会場から戻り、足裏マッサージへ行きリフレッシュ したので、明日も引き続き広州交易会へ行きたいと思います。

広州交易会 1日目

カテゴリ: 中国国内出張 公開日:2017年05月03日(水)
02883d9288e5e9d33fcb7fda6c032551.jpg 今日は、GWで一番混雑している日に羽田を出発し広東省の広州市で開催中の広州交易会へやって 来ました。 到着したのは、午後3時を過ぎていたので、受付は既にガラガラに空いてました。 外国人専用の受付のスタッフに「以前にこの交易会に来た事がありますか?」と聞かれたので、 「はいあります」と答えると、「以前の入館証は持って来ましたか?」と聞かれ、「いいえ無くし ました」と答えると、「新規だと100元ですが、無くした場合は200元掛かります」と言われたので、 「なんで?そんなのおかしいよね」と言うと、私もおかしいと思いますが、決まりですからと言われ 結局新規の2倍の200元払う事になりました。 次に上海スタッフの受付へ行くと、中国人は1日当たり300元で、3日間で900元も取られ更にカード 作成費用50元取られました。 これ以外に写真代が一人30元!高い交通費を払って来ているのに合計1,210元(約2万円)も取られて しまいした。 なんで?バイヤーとして行ってるのに展示会に入場するのに2万円を払うのかと腹が立ちました。 そういえば、以前も上海スタッフを連れて行って高かった事を思い出しました。

日本向け輸出品の責任

カテゴリ: 中国国内出張 公開日:2017年01月08日(日)
昨日は、浙江省の温州市にある工場でコンテナの積込み作業を行いました。 上海スタッフは12月31日より工場に貼り付いて作業をしながらSNSで私に生産数や問題点をその都度報告し対応 してくれていました。 今回は、旧正月前に同一商品を40フィートコンテナ6本分の納品なので、かなりな数量です。 資材や部材が途中で足りなくならない様に管理もしっかと行わなくてはなりません。 中国の工場は、この辺がルーズなので、途中で資材や部材が足りなくなり間に合わないという問題も多く発生するのです。 上海三笠で、発注頂いた商品に関しましては、スタッフがコンテナに積込み封印(下の写真)するまで、責任を持って行う ので品質や納期の管理も安心してお任せ頂いて居ります。 別途検品工場で検品する商品も、上海スタッフがコンテナ積込みに立ち合い本社への報告をその都度行って居ります。 中国製服飾商品のOEMは、是非上海三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 TEL:+81-021-6270-7848 3474027c214e45df4ad28c5325caa578.jpg なんとか、工場との納期交渉も無事に終わり、先出しのコンテナ2本も積込み終了! 今日は、温州の工場から持ち帰った増値税伝票等を、事務所へ届けて、浦東空港からのJAL最終便で帰国します。

20年前にタイムスリップ!

カテゴリ: 中国国内出張 公開日:2016年10月26日(水)
ec31cf7441a3801595d72bf79363870f.jpg 今日は、先日インデックス大阪で行われていた展示会で見つけた工場へやって来ました。 上海を朝6時半に車で出発し、北へ500Kmにある江蘇省の高沟·というド田舎街です。 三輪のタクシーと三輪の車も多く街並みも人も20年前にタイムスリップした様な感じで不思議な所でした。 最近中国では、この様なド田舎に工場を移転しないと工員の人材を確保するのが難しくなっているという理由で 浙江省の杭州からこんな田舎街に工場を移転したとの事でした。 片道6時間ちょっとの道のりを、私一人で大雨の中運転してとても疲れたので、上海に戻る元気も無いので、 今夜は、准安という街のホテルに泊まる事にしました。 こんな所にも、日本料理店が有ると言うので、これから食べに行ってきます。

浙江省温州日帰り出張

カテゴリ: 中国国内出張 公開日:2016年06月29日(水)
昨日は、急遽浙江省の温州市へ日帰り出張しました。 上海から温州へは、南へ東京と大阪程度の距離があり、行は高鉄(中国新幹線)で3時間10分程度で、帰りは日本の新幹線 で、言う「こだま」しか席を確保出来なかったので、止む無く約5時間掛かり移動だけで約9時間の日帰り出張になりました。 温州・中国新幹線と言えば、記憶に新しい脱線事故ですが、ググってみると既に約5年経っているのですね 上海虹橋~温州行きは、かなり本数も多いのですが、それでも車内は平日と言うのに大混雑!帰りは立っている人も多く 需要なのか?人口が多いのか?とにかく驚きました。 二等車の指定席だったので、人間ウォッチングがとても楽しかったです。 汚い=カップラーメンやお菓子を食い散らかしたままにする。臭い=洗濯の生乾きの臭いや食べ物の臭い・煩い=大声での 携帯の通話や席取りの喧嘩やら・・・プラスはマナーの悪さで、殆どの人がテーブルやリクライニングはそのまま、ゴミもその ままで、途中下車するんです。 結構ハードな日帰りでしたが、無事終了し今日は日本に帰国します。 6759a00260d3c9f7adc24fc79c8f2f14.jpg