MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

慌しい一日が終了!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年02月27日(土)
98de63d306466542707e06fb68305bf2.jpg 昨日の午前中に、昨年に無くなった父の遺産分割協議書を、姉の友人の会計事務所の方が作成 して本社まで持って来られて、その書類に署名捺印して相続の手続きを完了させました。 なかなか日本にいる時間が少ないので、提出期限ギリギリになってしまいましたが、 なんとか無事に終了です。 ホッとする間もなく羽田空港へ慌てて向かいなんとか間に合ったと思ったら、搭乗する飛行機の 中国からの到着が遅れてしまい出発が1時間30分遅れてしまいました。 到着後直ぐに車で出張なのに、こんな時に限って大幅に遅れるなんて・・・ そして、いつも空いている虹橋空港の通関が、先に到着した韓国便の処理で混雑していたので、 虹橋空港出発が、18時になってしまいました。 その後高速道路をぶっ飛ばして、9時半頃に浙江省義鳥市にあるRAMADAホテルに到着しました。 全員空腹だったので、最近日本でもチェーン展開している火鍋料理店「小肥羊」で夕食を食べ これから、明日に備えて寝るところです。

浜の大魔神に遭遇!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年02月26日(金)
2e951f869a5890ece286b5fbae949988.jpg 昨日は、大阪でお取引先様の研修会に参加させて頂きました。 研修会の内容は、日本生活協同組合さんの品質管理についての勉強だったのですが、 毒入り餃子事件やミートホープの偽装事件等の実際発生した問題についての反省を 元にした大変為になる研修会でした。 頂いた資料を参考に、もう一度品質管理についてやり方を見直す必要があると思います。 帰りの新幹線は、ちょっと贅沢に20:18新大阪発のぞみ140号で10号車グリーンに乗り ましたが、新幹線新大阪駅のホームで隣りにいた大柄な男性にサインを求めている人 がいたので、その人をよ~く見ると、浜の大魔神佐々木投手でした! 佐々木選手以外にも、この車両には、名前は分からないのですが、 あと2人の芸能人が乗っていました。

残るは東方航空のみ

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年02月25日(木)
63012e5af323a125135c862ca39feb78.jpg 昨日も、中国東方航空にて羽田空港経由で日本本社へ戻り、今日は大阪へ出張です。 仕事柄多数の航空会社マイレージカードを所有しています。 写真は私が所有している3社のマイレージカードです。 中国東方航空・中国国際航空・日本航空で、中国系2枚がゴールドカードそして、 日本航空がサファイア(ゴールドと同等)と、これ以外も全日空・上海航空があります。 しかし、羽田~上海虹橋便が開設して2年ちょっと、最初は以前のマイレージの事もあり 日本航空を利用していましたが、いくらマイルが溜まっても、航空料金が高いので、 止む無く中国東方航空に変更しました。 同様に中国国際航空は、羽田発上海行きの便は無いので利用をしなくなりました。 昨日有効期限を確認したら、日本航空と中国国際航空の有効期限は3月で切れて しまいます。 日本航空は、日本ベースで仕事していた時には、多い年は年間76回搭乗したのに、 昨年はたったの4回でした。やはり日本航空も上場停止する訳ですね。 中国国際航空もスターライアンスグループなので、中国東方航空よりマイレージカード の価値があるのでこれも残念です。 最後に残ったゴールドカードは、中国東方航空のみになりました。 昨日羽田空港で改めて感じたのですが、日本は景気が悪いし、人が少ないですね。 羽田空港から、本社のある港南台に行くバスは、お客さん私ともう一人の2名でした。 いつもこのバスを利用するのですが、時間帯もあるとは思うのですが10人以上乗って いた事がありません。 対照的に上海虹橋空港は、タクシー待ちが10分以下だった事は無いし、空いているバス をあまり見ないです。

2泊3日の帰国!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年02月24日(水)
450a91b2a71b10218337d6e52f7b3ce0.jpg 今日から、2泊3日で帰国します。 横浜の本社に戻りますが、明日は大阪でのお取引先様のセミナーと懇親会に出席してから 再び横浜へ戻るというスケジュールです。 上海へ戻ったら、虹橋空港からそのまま出張に行き、展示会で出品する欧米人の方に受け そうな面白い商品の出品交渉に向かいます。 さて昨日は、展示会で配布するパンフレットの校正と写真の変更を一日掛かりで作業しました。 近頃は、一日中事務所で、集中しながらPCを使う事が無かったので、異常に疲れてしまいましたが、 今日はなんとか復活して、上海虹橋空港のラウンジにて元気にブログを書いています。 上海のニュースを見ていると、今回出店する上海華東交易会が行われる龍陽路駅が、万博に伴う 地下鉄の延長工事で大変な事になっているようです。 ↓↓ここから記事です。(今日の写真も記事に載っていたシャトルバスの行列です)↓↓ 「2月23日まで、上海地下鉄2号線の竜陽路駅~張江高科駅が不通となっているため、臨時の シャトルバスが運行されている。 特に、朝晩のラッシュ時間帯は、乗客を裁ききれず、大変な行列となっていた。通常なら数分で 行ける距離が、路線バスだと25分以上かかっており、通勤通学客に大きな影響が出ている。 なお、2月24日から新線に切り替わり、張江高科駅~広蘭路までが開通する。この先、浦東国際空港 まで開通するのは、3月末ごろになる見込み。」 記事を良く見ると昨日まででした。

上海公司パンフ作成

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年02月23日(火)
4fef653c3e098b39f9d95686ddf8cf79.jpg 上海公司パンフレットが徐々に出来上がっています。 今日の写真は、表紙なのですが、展示会ブースに合わせて、白をベースでシンプルに仕上げました。 美脚を全面に打ち出して、中ページで当社の特徴のある商品を掲載したいと思います。 問題だった展示会時の英語担当者を、上海公司リーダーの知人より紹介を頂き、5日間の応援をして 貰える事に、更に欧米顧客を獲得時には入社を希望しますと意欲的な事を言われました。 頑張って、新規顧客確保出来ればと思います。 昨日は、昼に食べた蟹が悪かったのか?(私はちょっと蟹アレルギー?)午後から、気持ちが悪く なってしまい、久々のダウン!夕方まで復活出来ませんでした。 上海ガニを食べて2回全身ジンマシンになった苦い経験があるのですが、今回はジンマシンでは無く 違う原因だったのかも知れません。 展示会前の最後の悪あがき?27日に、欧米人の方にウケそうな話題性のある商品を手に入れる為に、 工場に交渉に行こうと思います。

上海日本料理ランチ

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年02月22日(月)
22114d6ccd5e839b1666aa49ababcdae.jpg 昨日は、日曜日で上海公司は振り替え出勤でしたが、日本本社と物流とも仕事の連絡が 取れなかったので、ちょっと気分が優れませんでした。 普段もそんなに連絡する訳ではありませんが、やはり日本の会社が、私の気持ちを支えて くれていると実感しました。 今日は2日連続で、上海でのランチについて・・・ 上海公司近くの日本料理店で、昨日食べたランチ35元(470円)で、納豆5元をプラスしたのが、 今日の写真です。 味も日本のファミレスより美味しいく、最後にホットコーヒーまで付いての値段ですから安いと 思います。 さて、明後日に一旦帰国して大阪に行く予定もあるので、展示会まで本当に時間が無くなって 来たのですが、色々準備しなくてはいけない事が次々と思い浮かんできます。 なるべく漏れが無い様にしなくてはいけません。 今日から上海市内の会社は本格稼動になります。            ↓↓以下は記事です↓↓ 「2月21日は、春節明け初めての月曜日となる。上海市では、交通機関を中心に大混雑が予想 されており、市民に早めに出勤するなどの対策を呼びかけている。 特に、上海地下鉄2号線では竜陽路駅~張江高科駅は不通となっており、臨時シャトルバスが 運行されているが、朝のラッシュ時には輸送力不足になるのは確実視されている。6号線、8号線 でも駅への入場制限が行われているが、他の路線でも利用客が急増した場合、同様の処置が臨時的 にとられることがあるので注意が必要だ。 地下鉄当局も、市民に7時半~8時半のラッシュ時間の外出は避けるように呼びかけている。

上海で寿司ランチ!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年02月21日(日)
e8ab8e3cf1a4d7a44f5f0980cf7d7b17.jpg 上海公司の1Fにある寿司屋「恵比寿」の本マグロ寿司ランチです。 大トロ3貫・中トロ3貫トロ鉄火巻4個+赤だし+茶碗蒸し+小鉢3品+おしんこで、 最後に口直しにアイスクリームが付き、150元(約2,000円)味は、日本の寿司店と 変わらないです。(写真) 通常の上海の日本料理店のランチが35元~40元なので、それに比べると3倍以上 なので、ちょっと高いのですが料理の内容を考慮すれば格安だと思います。 昨日は、初出勤でしたが、当社も周りの会社も春節休みに有給をプラスしてお休みを 取る人が多い為なのか?ちょっと寂しい初出勤!新年の一日目に合わせて必死に帰省先 から帰る日本人とは、この辺も仕事に対する意識が違うと思います。 上海市内は、昨日も色々な場所で新年を祝う爆竹の音が鳴り響いていました。 ↓↓ここから記事です↓↓ 「上海市で最も爆竹・花火が盛んだったのが2月18日の新年初五。この日は、上海市内だけ で1200トンの爆竹・花火のゴミが発生した。春節の大晦日と比較しても2割ほど増えており、 上海人がこの日を如何に重視しているかが分かる。 市民の生活が豊かになってきて、花火のゴミも変化してきている。大型の打ち上げ花火が 急増し、ゴミの処理もかなり大変なようだ。ただ、夜に打ち上げられた花火・爆竹は翌朝7時 ごろまでにはきれいに掃除されており、清掃員の努力が伺われる。 ただ、社会の変化とともに、こうした風習が大都市でいつまで許されるのか、市民の間でも議論が始まっている。」

春節を終えた上海へ

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年02月20日(土)
3d1f54140a7406f4a6ac95158da05f95.jpg 春節を終えた上海へ戻りました。会社関係は振り替えで今日と明日が出勤となります。 でも、有給をプラスして休む人も多く通常営業に戻るのは来週からですね。 生産工場は、遠方からの農民工さんが多いので、通常通りの生産に戻るのには、あと半月以上 掛かりますので、これがとっても厄介なのです。 それは春節後に、工場の工員さんが集団で入れ替わる事が多く、これが中国製商品の品質の悪さ に繋がっていると思います。 更に春節前は、年内で辞めるつもりの工員さんが、いい加減な仕事して、最後に老板(BOSS)に 対する嫌がらせ行為を行う事も多く考えられない事をするケースもあります。 早く日本人のように、この会社の為に良い商品を作ろう!という意識になってほしいのですが、 労働に対する意識の違いの改善はなかなか難しいですね。 ですから、中国での生産商品については、検品工場で一定の基準により厳重に検査する必要が あります。

銀行証券保険会社

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年02月19日(金)
81349e6ed96f3c8fce8d171a584d92f6.jpg 今日から、上海に行くと言う事で、一日本社に居たのですが、朝から銀行さん・保険会社さん・ 証券会社さん・またまた証券会社さんと突然の来客ばかり!業績が悪かった時はあまり来なかった 方々ですが、今では、私が居る時を狙ってアポなしでも上司と一緒にやって来たりします。 結局どこも節税対策の100%損金で落せる、がん保険のお勧めでした。 銀行さんが、系列会社の保険・証券会社を連れて来るとか、証券会社さんが、保険商品を持って 来るとか、銀行さんのように安いレートでのドル買いの商品を持ってきたりして、最近は、銀行・ 証券・保険の区切りが無くなっていますね。 今日の写真は、保険というイメージだけで、何の意味もありません。

コスチューム決定!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年02月18日(木)
午前中に本社・物流会議を終了して、上海の展示会で社員に着て貰うコスチュームを買いに、 秋葉原へ出掛けました。 数店舗を回って結局ドンキホーテで、最終的な品定めをして決定したのが、この写真の衣装 です。 45828ec92917abb5bb4cae583c9a72db.jpg 色々なタイプの写真を撮影して、写メールにて本社と物流の女性に意見を聞きましたが、女性 の意見は、可愛らしい系のチェックのミニスカートとブラウスでした。 確かに可愛いいし、ソックスにも合わせやすいので、私もこの衣装も良いと思ったのですが、 中国で開催のイベントとしてもう一捻りほしい。メイド服は話題性もあるし目立つけれど、 展示ブースがメイドカフェのようになってしまう!と判断し私の独断で、この日本の着物を ベースにしたゴスロリ系(ゴシック&ロリータ)という分類になるらしいこの衣装に決定して 3着購入しました。 3人でこの衣装!結構目立つし話題になってくれて、マスコミの取材が来てくれる事を期待 したいと思います。加油!加油! 追加の話題!昨日ドンキホーテで、コスチューム購入中、試着室でメイドの衣装を持った 真面目そうな男子学生が試着していました。 なんか自分の長男位の年齢だったので、考えさせられました。