MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

新発売歩行サポートソックス

カテゴリ: 横浜 公開日:2014年07月18日(金)
109648399707f889d1f1ea7f699893df.jpg 写真は、2014年秋に新発売予定の歩行サポートソックスです。 特殊な編み方により、着用するとつま先が上に上がる感覚になり転びにくく歩行をサポートします。 高齢者向けのウォーキングソックスとして開発致しました。 是非ご購入頂きお試し下さい!(全品中国製) 機能性を重視した靴下の生産をお考えの方は、是非三笠へお気軽にご相談下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 今朝のめざましテレビを見ていたら、先日伊丹空港へ行くときに搭乗したJAL SKY NEXTでの機内の ネット接続についてやっていました。 来週から運用開始と言っていたので、私は偶々お試しフライトで利用させて頂いたんですね! 番組でも紹介していた様に、私もネット機内でネット接続後直ぐにメール送信を試してみましたが、当然の 事なのですが、問題無く送れていました。 来年にはこんな事は当たり前の事になるのでしょうね。 910ec4bd107fbb90d8d295a79fc0d285.jpg

ウォーキングシリーズ第二弾!

カテゴリ: 横浜 公開日:2014年07月17日(木)
fc0687e92b7a80b67fb3c7f1fe8feedf.jpg 写真は2014年秋に新発売するウォーキングソックスシリーズ第二弾の「履いてグッドウォーキング」です。 今回の履いてグッドには、つま先とかかと部分にギュッと踏ん張りが効く滑り止めをスポーティなデザインで 付けて、履いてGood見た目もGood履き心地もGoodな機能性に優れた靴下に仕上がりました。 是非ご購入頂きお試し下さい!(全品中国製) ウォーキングソックスの生産をお考えの方は、是非三笠へお気軽にご相談下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 昨日は、伊丹から羽田への夜のフライトでしたが、ちょっと早く空港に着いてしまいました。 以前は日本での出張が多く国内のフライトはJALラウンジを利用出来たのですが、最近は中国東方航空 ばかりなので、中国の空港ではVIPラウンジを利用出来ても、日本では国際線の時だけしかラウンジを 利用出来ないのです。 ただ先日JALのクレジットカードを作ったらラウンジを無料で使えると書いてあったので、スマホで調べてたら 伊丹空港内の2Fにあるラウンジオーサカを利用出来るという事なので行ってみました。 保安検査場へ入る前の場所にあるのでちょっと不便なだけで、ソフトドリンクは無料だし十分快適で満足でき ました。 別にJALのクレジットカードでなくても、いろんなカードで利用できるみたいです。知らなかった・・・ また利用しようと思います。

お風呂屋さんの自販機

カテゴリ: 横浜 公開日:2014年07月14日(月)
abb5f580061eb67b1496f104e630d709.jpg 写真の靴下は、お風呂屋さんの自動販売機で売っていそうな飲料のパッケージをデザインしてみました。 最新の1コース6色まで使用可能なK式編機200本のハイゲージを使用し、パッケージの文字や曲線の部分も 表現出来ています。 難しいデザインの靴下をお考えの方は、是非三笠へご相談下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html ここ10年以上何度も日本と中国を行き来して感じるのですが・・・ 最近、日中関係がかなり悪い方向へ向かってしまっている様に肌で感じています。 今回の中国でLINEが接続できなくなった件でも感じたのですが、中国共産党は外資企業に対して突然何を するか分かりません。 apple社・スターバックス・マック等の中国で高収益を出した外資企業も政府から何かしら洗礼を受けています。 小さいながらも、中国に進出している当社としてとても怖い事ですね。 日中関係が更に悪化して、有事となると中国の恐ろしい法律(国防動員法)により日系企業は全て没収なんて 事にならないように、集団的自衛権の問題も慎重に審議して頂きたいと思います。

夏も靴下の重ね履きを

カテゴリ: 横浜 公開日:2014年07月04日(金)
梅雨から真夏の湿気が多く靴の中が蒸れ易い時期だからこそ、5本指靴下との重ね履きがお勧め! 革靴やスニーカーを履く時に、ちょっと面倒なのですが、通常の靴下を履く前に綿や絹素材の吸水性が 良い素材の5本指を履くと指の間の水分や臭いを吸収して足元が爽やかに感じます。 写真の様な5本指ハーフタイプや指先だけ、更に指だけというタイプも有ります。 色々なタイプの5本指靴下生産をお考えの方は是非お気軽に三笠へお問合わせ下さい。 中国製・日本製のどちらでも生産が可能です。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 44749024654c1ed8dd7fbb8bde74a1f8.jpg 昨日は、台湾でブランドのショップを展開するお客様が来社されました。 私の日頃の下手くそな中国語が役に立つかな?と思っていたら・・・ 東京に在住20年以上との事で、日本語での会話で全く問題有りませんでした。 台湾や中国本土の方は、綿の混率にこだわるので、表糸は綿・アクリルや綿・ポリエステルはダメなので 綿100%でサンプル作成します。 中国本土だけでなく、台湾ともお取引が始まる様にサンプルアップ頑張ります。

歩行サポート靴下発売

カテゴリ: 横浜 公開日:2014年07月03日(木)
写真は、2014年秋冬に発売予定の歩行サポートソックスです。 通常のソックスタイプと足袋タイプで販売致します。 特殊な編みとサポートで、着用するとつま先が上がり転びにくくなり歩行をサポートしてくれます。 特殊な仕様や編み方の靴下生産をお考えの方は是非お気軽に三笠へお問合わせ下さい。 中国製・日本製のどちらでも生産が可能です。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 1c17e76da6e1e15307e312bf624feb12.jpg 上海スタッフとの仕事のやりとりをLINEでする事が多いのですが、昨日はなかなか既読にならないし報告 の電話連絡も来ないと思ったら・・・ 別件でEメールしたら、中国でLINEが使えなくなっていると言うのです! その後、YahooニュースにTwitter・Facebook同様遮断されたとの報道がありました。 原因は、集団的自衛権の問題で中国人は過敏に反応しているので、日本からの情報を制限しようとLINE を遮断したと思われます。 今日の現時点では、まだ復旧していないみたいです。 LINEは、上海地下鉄の電車にペイントしたり駅でイベントをやったりして中国人のユーザーも増えていたので、 Twitter・Facebookとは違い再度使えるようになると思うのですが・・・ やはり中国のネット検閲と情報統制は恐ろしいですね。

売れてます日本製靴下

カテゴリ: 横浜 公開日:2014年07月02日(水)
f94112e1037c33186759d288f086377e.jpg 今年になって顕著に表れているのが、日本製靴下のヒット商品が多くなっている事です。 低価格な中国製商品から、同じようなデザインであれば日本製の商品を購入される方が多くなっている と思われます。 先日の靴下協会会合でも百貨店で日本製高級靴下が売れ始めているとの事でした。 今日の写真は、三笠奈良工場生産のシースルーカバーなのですが・・・ 販売絶好調で、現在24時間体制で生産中!縫製・仕上げの外注さんと工場スタッフは有り難い事に休日 出勤や毎日残業して対応してくれているので、生産現場の頑張りに大変感謝しています。

ホールガーメント横編機購入

カテゴリ: 横浜 公開日:2014年07月01日(火)
3ae766772338457ee5b6522d34e97292.jpg ホールガーメント=通常ニットウェアは、前身頃、後身頃、袖といった別々のパーツを編んだ後で一緒に縫い 合わせてできています。 対照的に、SHIMA SEIKIの革命的なホールガーメントニットウェアは、一着まるごとの状態で、編み機から 直接、立体的に編成されます。 そのため、ニット本来の手触りと軽さを引き立て、ドレープ性を高め、またホールガーメント製品は、“理想の ニットウェア”とも言えます。 http://www.shimaseiki.co.jp/wholegarment/ 今回採択して頂いた新ものづくり助成金を使って、島精機製作所さんのホールガーメント横編機SWG041N₂ とデザインシステムSDS-ONE APEXを導入致します。 このデザインシステムにより、組織柄やインターシャ柄、ジャカード柄など横編みニットのデザインおこなえ モヘアやスラブ糸、光沢糸などの素材表現も大変リアルで、プレーティングや糸取り本数、番手を指定した シミュレーションも可能になります。また、CADと連動するため、生産の効率化にもつながります。 柄作成、配色作成、製品イメージ作成なども出来るので、見物に近いイメージ写真作成も可能ですので、 営業の販促としても使えるようになります。 5本指ソックスの生産をお考えの方は是非お気軽に三笠へお問合わせ下さい。 中国製・日本製のどちらでも生産が可能です。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html

ものづくり補助金採択

カテゴリ: 横浜 公開日:2014年06月30日(月)
ed5fd9ed4e2876885d73d426525ee06b.jpg 新ものづくり補助金の発表されて、当社の事業計画について奈良県で採択して頂きました。 「靴下の街奈良でつくる高品質・高機能・低価格のこだわり5本指ソックスの開発・販売」というテーマで 島精機製作所さんの最新横編み機とデザインシステムを導入し立体造形に係る技術を活用した「こだわり の5本指ソックス」を開発・販売するという感じの中身です。 写真の5本指ソックスは中国製なのですが、今後日本製での生産も可能になります。 頑張って世界に誇れる奈良生産の5本指ソックスを開発したいと思います。 5本指ソックスの生産をお考えの方は是非お気軽に三笠へお問合わせ下さい。 中国製・日本製のどちらでも生産が可能です。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 昨夜は友人が経営する焼肉屋さん地元上大岡にある「ペイジュ」で、私の52歳を盛大に祝って頂きました。 誕生日なので、普段の角ハイボールを山崎にグレードアップし、美味しい焼肉と海鮮焼きを食べながらの 楽しい誕生パーティーになりました。 参加頂いた皆さん有難う御座いました。 今朝、友人からLINEで完全に酔った状態の恥ずかしい写真が数枚送られて来たのですが、飲み過ぎて全く 記憶が御座いません。 失言・暴言・セクハラ・いじめ等有った場合はお許し下さい。

夏の5本指ストッキング!!

カテゴリ: 横浜 公開日:2014年06月27日(金)
7d2cc4d135aa4babf1e59b7ab5da605f.jpg 写真は5本指のレース付きロークルーとショートストッキングです。 夏の湿気の多い日でも、素足感覚で足指の間はすっきりして清潔に保てます。 5本指ストッキングの生産をお考えの方は是非お気軽に三笠へお問合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 昨日は、本社スタッフに同行し横浜ランドマークタワーの目の前にある日石(ENEOS)ビルで企画会議 9年前まで私が担当していたお客様なので、大変懐かしい方にもお会いする事が出来ました。 以前は新横浜で行われていたこの会議も、みなとみらいへ場所が変わり出席の営業担当者も変わった ので、昔とはかなり違った雰囲気の会議になっていて、昔のガツガツして貪欲なイメージは無く、上品で 控えめに感じました。 なんだかやはり時代はどんどん変化しているのですね。

奈良工場生産カバーソックス

カテゴリ: 横浜 公開日:2014年06月26日(木)
b7a7519612726b1c5b8d4a14ca41e208.jpg 2014年春夏に販売を始めたカバーソックス販売が好調で、三笠奈良工場は今週から24時間稼働で 生産をして対応中です。 デザインの良さと履き心地・脱げ難いという事に加え、日本製という信頼があって売れているのだと 思います。 オリジナルで日本製靴下の生産をお考えの方は是非お気軽に三笠へお問合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 先週の中国ニュースで「中国国産ジェットARJ21-700の1号機完成し初フライト成功」という記事が・・・ 成都航空に引き渡しされて、成都双流国際空港をベースに営業運航するみたいです。 上海ではなくて良かった! その飛行機の機体の写真をネットで入手しました。  ↓↓それがこれです。↓↓ a22496cb83e296c4faf359e6bf9acf47.jpg