MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

中国にkittyのテーマパーク

カテゴリ: 横浜 公開日:2014年11月06日(木)
e9dcd6536d6014d9db102e3c4a3adc6c.jpg 2015年元旦 中国の上海から車で約2時間半の浙江省安吉市にハローキティのテーマパークがプレオープン という記事がありました。(たぶん本物です) 中国語ですが→ http://mp.weixin.qq.com/s?__biz=MjM5MjU2NjEwMA==&mid=201380642&idx=1&sn=327667e0005b2f6f33af570193ace983&scene=2&from=timeline&isappinstalled=0#rd 随分前から噂では聞いてましたが、下の写真で見るとかなり大きな規模みたいですね。 ba640832c5e544bffe677e8a820c8375.jpg この近くには、下請けして頂いている靴下工場も有るので、その際は是非行ってブログで報告致します。 5699bc53e01a9ea1c750fe7d26b2057b.jpg キャラクターデザインソックスのOEMは三笠へお気軽にお問い合わせください。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 11月11日は靴下の日です。 詳しくはここをクリック→11月11日はくつしたの日 三笠奈良工場も繊研新聞に奈良県靴下工業協同組合の靴下の日広告に協賛しています。

手・足の毛布で快眠に

カテゴリ: 横浜 公開日:2014年11月05日(水)
上海滞在中に、車の運転を始めてもう7年になりましたが、最近感じるのは以前に比べて日本車の比率が かなり減っている事です。 やはり!と思う記事が人民日報に載っていました。→ http://j.people.com.cn/n/2014/1023/c94476-8798738.html 尖閣諸島問題の影響もあるのでしょうが、それだけでは無いですね。 私は以前中国生産の日産車で、現在は中国生産のホンダ車なのですが、部品が良くないのか?中国の 道路環境が悪いのか?日本生産より劣る気がします。 1ad68d38341154eab7f42f455da0a0f1.jpg 朝晩が随分冷え込む季節になって来ましたね。 そんな時に役に立つのが、写真の「手の毛布」と「足の毛布」手足をすっぽり包んでくれるので、寝返りを打って 手足が布団から出てしまっても、しっかり冷えから守ってくれるので、寒い日でも朝まで快適に眠れます。 特殊な靴下のOEMは是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 11月11日は靴下の日です。 詳しくはここをクリック→11月11日はくつしたの日 三笠奈良工場も繊研新聞に奈良県靴下工業協同組合の靴下の日広告に協賛しています。

最新横編機の設置完了

カテゴリ: 横浜 公開日:2014年11月04日(火)
42a26291f2f1d9b58384619f3795ceb1.jpg いよいよ三笠奈良工場に島精機さんの最新横編機/SWG041N2の設置が完了しました。 特殊な5本指ソックスの生産が可能になり、編み方を工夫する事により、今迄に無かった5本指ソックスを 生産する事が可能になります。 これから新ものづくり補助金で提出した事業計画に書かれた内容のサンプルを作成する予定で、お役所から の販売許可が下りてからの本格生産となるので、もう暫く時間が掛かる予定になっています。 日本製靴下のOEMは三笠へお気軽にお問い合わせください。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 11月11日は靴下の日です。 詳しくはここをクリック→11月11日はくつしたの日 三笠奈良工場も繊研新聞に奈良県靴下工業協同組合の靴下の日広告に協賛しています。

今日は会社を休みます。

カテゴリ: 横浜 公開日:2014年10月27日(月)
先日、大阪道頓堀の6代目グリコお披露目レセプションで綾瀬はるかさんを見掛けたので、録画してあった 「今日は会社を休みます。」を週末に見てみると・・・ なんと!横浜が舞台で、綾瀬はるかさんが勤める会社が、このビルの屋上でのシーンの風景を見て直ぐに 山下町にあるシルクセンタービルと判りました。 ドラマに出て来る景色やお店が、山下町・赤レンガ・馬車道・桜木町・みなとみらい等の休日にジョギングする 見慣れた所ばかりで、グーグルアースのストリービューで確認するとほぼ完璧にロケ地を把握する事が出来て しまいました。 今週の放映も楽しみなのですが、残念ながら今日から11月1日まで中国出張なので見れません。 8176b55aed2da70f4eb238373dada5ae.jpg 今日の写真は、好評のゆったり大き目サイズのパンストです。 サイズは、3L~4L・5L~6L・7L~8Lの3サイズで、素材は伝線しにくい日清紡のモビロン糸を仕様しています。 カラーは、ベーシックなベージュ・ブラウン・ブラックの3色展開です。 今日の写真紙面で説明しているように機能もいろいろ‼ もちろんMADE IN JAPAN ストッキングの生産に関しても是非三笠へお気軽にお問い合わせください。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html

冷え対策に絹5本指靴下

カテゴリ: 横浜 公開日:2014年10月22日(水)
0bd16fca4f8dde137c0b0a28ec16abad.jpg 最近は冷え性対策で、靴下の重ね履きが注目されています。 重ね履きで、一番最初に着用する重要な役割は絹素材の5本指靴下なのですが、その絹の糸は大きく 分けて3種類あります。 生糸 一般に言う絹糸の事で、蚕の繭をほどいて繰り取ったままの糸。 フィブロインをセリシンが覆っている。 通常は生糸のまま織り、その後精錬(練り)でセリシンが 除去され絹織物になる。合繊で言う生糸(なまいと)とはちがう。 絹紡糸(けんぼうし) 生糸(きいと)を取り終わった後の残り繭などを用い、これらをつむいだ糸。 最高級の生糸とは違い、繊維の長さが短くなりますが、シルクの短繊維の中では絹紡糸が最上質。 なめらかな質感と光沢のある上品な見た目、履いた時の足にぴったりと吸いつくようなフィット性が 特徴です。 絹紬糸 絹紡糸を取り終わった後の糸を用い、これらをつむいだ糸。絹紡糸よりもさらに繊維の長さが短く なりますが、絹の良い特徴はそのままに、絹紡糸とは違いざっくりとした質感とふんわりとソフト なやさしい肌触りが特徴です。 この3種類ですが、5本指靴下には日本製では主に絹紡糸で中国製では絹紬糸を使う事が多いです。 絹5本指靴下のOEMは是非三笠へお気軽にお問合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 昨日のファッション ワールド 東京 2014は、今後の商品開発や展示会出展の参考になりましたし色々 な方とお話をさせて頂きとても勉強にもなりました。

3Dデザインシステム導入

カテゴリ: 横浜 公開日:2014年10月17日(金)
10月28日三笠奈良工場に3DデザインシステムAPEX3導入致します。 従来は、サンプリングに多大なコストと時間を要していましたが、3Dデザインシステムの導入により、実物と 区別がつかない程リアルなシュミレーションが可能になり、OEM・ODMの具体的なデザインイメージをお伝え 頂ければスピーディーに完成品に近いイメージをご覧頂く事が、可能となり完成品生産までの時間短縮とモノ づくりの効率が飛躍的に良くなる事が期待されます。 このシステムと同時に島精機さんの最新横編機も導入予定です。 奈良生産靴下のOEM・ODM生産をお考えの方は是非三笠へお問合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html d1ddb0e85d1dc8b5b2768a5b8efa3b80.jpg 昨日は、浙江省の工場より急ぎのサンプルが無事午前中に上海事務所へ到着し、それを受け取ってから 本社スタッフへ届ける事が出来ました。 最近上海から日本へ戻る時は、午前便の中国系航空会社でしたが、たまたま今回だけ運良く午後の全日空 便だったのでハンドキャリー屋さんを使わなくて済んじゃいました。

3D立体ペットボトルカバー

カテゴリ: 横浜 公開日:2014年10月10日(金)
大型台風19号の接近が気になりますが、秋の行楽シーズン到来ですね。 レジャーに出掛けペットボトル飲料を持ち歩く事も多いと思います。 ペットボトルを直接バックへ入れると水濡れが気になりますが、カバーが有れば見た目もとても可愛い し水分を吸収してくれるので一石二鳥です。 今日の写真は、三笠奈良工場生産の3Dペットボトルカバーで、イタリアのサンジャコモ社製 Xマシーン 96本という特殊な編機にて生産しています。 この機械は生地を3D立体に編む事が出来るので、耳や手足などをリアルに表現する事が可能です。 日本一の靴下の産地である奈良県でも、このXマシーンを保有している工場はごく僅かしかありません。 Xマシーンを使った靴下・ペットボトルカバーの生産をお考えの方は是非三笠へお問合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html ba838d6f8556b6bd1cbc08eb04bd67a4.jpg 三笠奈良工場の技術者が、島精機さんで行われていた2週間の機械研修から戻って来ました。 三笠では、新ものづくり補助金を使って島精機さんの横編機を始めて導入するの為に、横編機について 基礎から実用までを学んできました。 機械が導入された後は、島精機さんの技術者の方が三笠奈良工場に来て指導もして頂き、技術者が横編 機械の取扱いに慣れた後に、再度島精機さんで行われる研修に行き、応用について学ぶとの事です。 今後の三笠奈良工場による新商品開発の大きな力になると思います。

靴下中国で保湿は日本

カテゴリ: 横浜 公開日:2014年10月09日(木)
これからだんだん空気が乾燥する季節になります。 女性にとっては、かかとの部分がカサカサ乾燥が気になってきますね。 そんな時にかかとケアソックスは大変効果的!毎年色々な種類のかかとケアソックスが販売されています。 三笠でも色々な種類のかかとケア靴下を販売していますが、その殆どは日本製です。 ただ写真のふわモコ素材のかかとケア靴下だけは、靴下を中国で生産し肝心の保湿シリコーン部分は奈良 工場へ送り日本でシリコーン加工をしています。 ふわモコ素材靴下のOEM・ODMをお考えの方は、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 668302e167987a04ecec02716a73bb80.jpg iPhone6 plusを使いだして暫くたちましたが、私にとっては使いにくく携帯しにくく不便です。 中国用で使っているiPhone5Sをタマに使うと凄く持ち易くポケットにも入れやすいので快適に感じホッとして しまいます。 幸いiPhone6 plusはSIMフリーを購入したので、次回上海出張で売却し、そのお金で香港版SIMフリーの iPhone6かiPhone5Sへ機種変できるかな?なんて考えています。(それでもダメならヤフオクで・・・) 日本版のSIMフリーはシャッター音が大きく気になるので、音が出ない香港版が良いですね。 上海不夜城では、かなり値崩れしているという情報もあるのでどうなるでしょうか?

アピタ(ユニー)上海へ

カテゴリ: 横浜 公開日:2014年10月07日(火)
19fb7bbd75a83bb86a7583e25e32b2d7.jpg 前回上海へ行った9月27日に上海三笠から徒歩5分の所にオープンしたアピタ(ユニー)さんの金虹橋店へ行って 来ました。 中国の大型ショッピングモールは日本とは違い一斉にオープンするのではなく、テナント毎にバラバラ開店します。 この金虹橋のショッピングモールもまだ殆どの店舗が工事中で、日本人的にはここに入っても良いのかな? なんて思う場所に入って行き地下2階にアピタ(ユニー)は有りました。 店内の入口レジ前にユニーの日本本社の幹部と思われる日本人の方がズラリと並んでいらしたので、取引は無い のですが、なんだか納入業者の感覚になり開店のお祝いに行った気分で緊張してしまいました。 店内は、土曜日だったので中国人富裕層に方以外に日本人の駐在さんの家族連れも多く来店されていました。 品揃え的には、上海高島屋さん地下やルイヴィトンビル地下2階の久光さんに似ている感じですが、三笠上海 事務所からは、ここが一番近いので便利です。 と言う訳で、日本人スタッフの方に今日は200元購入すると10月1日から使える50元分の購入券をくれるという 話しを伺い約300元分を購入し50元券を頂いたので次回また利用させて頂きます。 アピタ(ユニー)さんのオープンで、また上海での生活が便利になりました。

11月11日は靴下の日

カテゴリ: 横浜 公開日:2014年10月06日(月)
来たる11 月11 日は「くつしたの日」です。 靴下は左右ペアとなってその役割を担うことが、まるで男性と女性が一組となって家庭をつくるさまのような事 から、当社も加盟させて頂いている日本靴下協会では靴下を記念するペアーズデイとして、11 月11 日を毎年 「くつしたの日」としています。 1年でたった1 度、ペアとペアが重なるペアーズデイ、11 月11 日には大切な人に靴下を贈ってみてはいかが でしょうか。 因みに、アーガイル柄の靴下がお勧めらしいです。 愛があるなら、アーガイル。愛する人に、気持ちをこめて・・・ アーガイル靴下のOEM・ODMをお考えの方は、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html f807d5d21b95477e03dcdbcfebfb80a3.jpg 今日は、台風18号の影響で交通機関も大変な状況ですが、そんな中でも来られるスタッフは、業務に支障が出 ない様に出勤してくれています。 暴風雨の中でも、早めに出勤してくれていたり、ずぶ濡れになりながらも来てくれたスタッフもいて本当に感謝 です。