MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

2億人のバブル崩壊か?

カテゴリ: 横浜 公開日:2014年05月08日(木)
昨日のサーチナで面白い記事が・・・ まずは中国の人口は日本の10倍以上ありますが、市場は絶対に10倍にはなりません。日本の自動車保有率の台数 通りに10倍も車が売れたら、地球上のガソリンがなくなってしまうと笑い話がありますが、改革開放以来、1%の富裕層 を狙えと言われ、上海を軸に沿岸部で10%の金持ちがいる段階になり、今や各地に日本の政令指定都市の人口を超え る都市が数百あります。 もちろん、貧困地帯は農村や都市の一部にもありますが、普通にユニクロを買って、いつかはマイカーと言う市場は少なく 見積もって日本の4倍、5億人は堅いでしょう。 問題は、将来有望そうに見える市場ですが、中国には「働いていない人」が多すぎると思います。官僚、軍人の特権階級 は別にして、立ち退きで手に入ったマンションが偶然にバブルで高騰、俄か成金になった人がたくさんいて、上海あたりで はマンションの値段がここ3、4年で4倍くらいの値段に跳ね上がり、労せずして消費市場に仲間入りした人が多いのでは? ただ、上海の物件はまだ下げ止まりしていますが、地方には投資目的で買うもゴーストタウンのようなマンション群がごろ ごろ。明らかに日本のようにバブルは弾け始めています。この規模は少なく見積もって日本の人口1億3千万はありそうで、 もしかしたら2億人くらいは露頭に迷うのではないかと見ています。2億人のバブル崩壊? 地獄絵図のようですね。 確かにそうです。 ただ、ここで引き算をしてみてください。想定市場の5億から2億人は退場したとして3億の市場。3億の人口と言えば アメリカですね。貧富の差もあるアメリカと比べて、13億から振り分けられた3億ですから、その市場は少なくとも貴重 です。アメリカが金融危機になったからとアメリカから撤退を考える企業は少ないのでは? なぜか中国は崩壊論や 撤退議論が巻き起こります。 7、8年後の日本を取り巻く環境は、海の向こうにアメリカ、隣にもう一つアメリカがいる状態になるでしょう。 両面睨みで安定した投資と競争、さらには人材の投入と育成を引き続きしていく。この感覚が一番現実的だと私は 思います。 今日は殆どコピペしてしまいましたが、私はこんな簡単な計算通りにならないと思いました。 b29bff685cfdd3d6c68f8bd5d2d8d1e4.jpg 今日の写真は夏の足元に涼しげなシースルーソックスです。(三笠奈良工場で現在生産中!) シースルーソックスの生産に関するお問い合わせは是非お気軽に三笠へ お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html

奈良工場のヒット商品

カテゴリ: 横浜 公開日:2014年05月07日(水)
GWも終わり今日から本社も営業開始です。 物流・奈良工場では、GW期間中でも出勤して作業してくれたスタッフも大勢いて大変感謝してい ます。 私はというとGW期間中混雑を避け横浜市内から一歩も外へ出ないで過ごしていました。 毎日の犬と一緒にウォーキングと近所の映画館や友人との飲み会、そしてスーパー銭湯でボケー っと仕事の事を考えていたらなんとなくGW終了!今日からスイッチ切り替えて頑張ります。 92bf550dc0eca4a6002b72d300855945.jpg 猫柄靴下がブームなのでしょうか?奈良工場で生産している2014年春夏用靴下で写真のつま先 にちょこんと猫柄の入ったカバーソックスが売れています。 縫製工場さんや仕上げ工場さんにも無理を言って休日にも作業をして頂いている状況ですとの報告 が有りました。(無理を言って申し訳ありません。) 奈良工場もGW中も出勤したり深夜まで機械を稼働させて納期の対応をしてくれているらしく、頑張っ て生産して対応しています。 日本で靴下の生産をお考え方は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html

この5本指売れてます!

カテゴリ: 横浜 公開日:2014年05月02日(金)
a7adc09dc40a85fc5f6680ac60546e45.jpg 写真は、かかと部分に引っ掛けて履くタイプの5本指靴下です。 外反母趾の痛みを和らげキトサン加工糸を使用しているので、気になる足の臭にも! 指切りタイプで耐久性も良くパンプスにもすっぽり隠れてしかも脱げにくいので安心して着用頂けます。 発売当初から非常に良く売れている2014年春夏のヒット商品です。 5本指靴下の生産をお考え方は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 先週上海人のお客様に紹介されて、中国人に人気の超大型日本料理店へ行ったのですが・・・ メニューを開いてビックリ!大トロ5切れ900元(14,850円)中トロ5切れ600元(9,900円)その他の料理 も結構高いので、一緒に行った日本本社スタッフと顔を見合わせてしまい注文に困りました。 日本人なら二度と行かないような価格とサービスのお店でしたが、人気があるらしく広い店内に中国人の お客さんで混雑していました。 場所も味も普通で価格は高いのに何故か中国人に大人気なのでどうしてなのかな?とずっと考えている のですが未だに分かりません。

上海は東京より大型に

カテゴリ: 横浜 公開日:2014年05月01日(木)
2015年12月開園予定で現在建設中の上海ディズニーランドは、追加投資8億ドルをしパーク全体で、1000ヘク タールに達する見込みで、米フロリダのディズニーワールドや、フランス・パリのディズニーランドパリに次ぐ世界 で第三番目の規模になるとのニュースがありました。 当初は世界最小のディズニーランドになるとの発表でしたが、中国人の面子が許さなくて関係で規模を拡大した のでしょうか? 当社の上海事務所から検品工場へ行く途中のS2高速の料金所近くで、浦東空港からも車で10分弱の立地に 建設中で、先日も近くを通ったら広範囲にクレーンが沢山あり着々と工事が進んでいる感じでした。 f4c89213d514d3447cdc9f29d0ded1cd.jpg 今日の写真は、K式の編機で生産したくまモンペットボトルカバーです。 このペットボトルカバーは比較的安価での生産が可能で、三笠奈良工場には最大で針数200本の編機もあり、 かなり細かな柄を表現出来ます。 ペットボトルカバーの生産をお考え方は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html

中小企業技術交流展覧会

カテゴリ: 横浜 公開日:2014年04月30日(水)
4acbe0ce190da106b4b82a7425778245.jpg 6月19日~6月22日中国浙江省義烏市の国際展示場に置いてAPEC中小企業技術交流展覧会に参加 させて頂く予定です。 中国には真似できない日本の奈良県で生産した技術力の高い靴下を宣伝しようと考えています。 浙江省義烏市には、常設で様々なカテゴリーの巨大展示場もあり多くの日本人バイヤーも仕入に来る所 なので、興味のある方は是非お越しください。 中国生産の靴下をお考え方は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 上海で見掛けた気になる記事・・・ 上海のショッピングモールの約3割が危機的状況にあり、中でも1割が閉鎖寸前で、上手く運営されている のは3割しかないという状況らしいのです。 私の上海マンション周辺も新たな大型ショッピングセンターが、数か所増えまだ建設中の場所も多いので 更に競争は激化する模様です。 先週に上海高島屋さんの7階へ食事に行った時に、催事で日本の100均「ダイソー」さんが10元(165円) で出店していて、そこそこの集客をしていました。 日本の高島屋さんに、100均は顧客のイメージも有るので有り得ない事だと思うのですが、上海では形振り 構っていられない状況なんだと感じました。 日系企業が出店しているモールは頑張って欲しいですね。

検品工場の点検終了!

カテゴリ: 横浜 公開日:2014年04月28日(月)
4d4abfa551bf933fd5acb5ea2f103305.jpg 写真は、上海市郊外にある当社指定の靴下専門の検品工場でその工場点検をしているところです。 当社の資本は入っていませんが、中国製靴下の品質向上の為に当社がここの社長にお願いして設立し てもらいました。 設立当初は、当社物流センターからスタッフ2名を派遣し指導をしその後も定期的に指導を行い運営して きました。 先週にお取引先様の工場点検の方にお越し頂いての検査があったのですが、数か所の軽微な指摘を受 けましたが、最後に検品工場として非常に良い形に仕上がっていますとのお褒めの言葉を頂きました。 当社の中国製靴下は、全て日本へ出荷する前にこの検品工場で検査してから輸出します。 中国生産の靴下をお考え方は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 先週末に無事帰国致しました。 用事が有って、羽田に到着後そのまま新宿へ・・・ スーツケースを引っ張りながら歌舞伎町を歩いたのですが、同じようにスーツケースを引いて歩いている 人は殆どが中国人だったので、ちょっと何とも言えない気持ちになりました。 上海も人が多いけど、新宿は遅い時間でも凄い人が多く、帰りが午後11時近くになりましたが、まだ昼間 の様に人が多い!多分中国にはこんな場所無いと思います。 久しぶりの新宿歌舞伎町はなんだか刺激的でした。

チャイナファッションフェア大阪へ

カテゴリ: 横浜 公開日:2014年04月18日(金)
761cab5abd771dc75122c8df9c67a54a.jpg 昨日は、チャイナファッションファア大阪で縫製工場社長と納期の打ち合わせに出掛けました。 この展示会は中国の主に華東地区のアパレル関係の工場や貿易会社が出店しているのですが、以前に 比べ円安の影響か来場者が少ない感じでした。 中国企業ばかりの展示会ですが、どこのブースにも流暢な日本語を喋るスタッフがいるので、通訳無しでも 問題無く見学可能です。(今年の大阪での開催は昨日まで) ただ以前と違いチャイナファッションフェアで安い商品を探すというのは厳しいですね。 縫製工場のブースに行くと、昼食休みで社長が不在のだったので、会場をブラブラ廻っているとバッタリ知り 合いの中国人靴下工場社長に会い簡単な中国語を駆使してなんとか会話が成立し近日中に上海でお会い する約束を交わして笑顔でお別れする事が出来ました。 商品的には新しい発見はありませんでしたが、懐かしい方との再会出来たので来たかいが有りました

新ものづくり補助金で

カテゴリ: 横浜 公開日:2014年04月16日(水)
3c96868c66ea0388a64b266444c0bfe0.jpg 三笠奈良工場に写真の島精機さんの横編み機SPF-Wの購入を考えています。 この編機で、外見で5本指靴下と見分けが付かない商品やウォーキング等に適した機能性の高い5本指靴下 を生産する予定です。 購入に際して、営業の方に商談へ来て頂いたところ「新ものづくり助成金」の申請を進められたので、是非すぐ に資料を揃えて提出したいと思います。 一般型(設備投資必須)で、助成金対象金額の2/3最大1,000万円を国が補助金として負担して頂けるよう なのでこんな良い制度是非利用させて頂ければ助かります。 編機を安く購入出来れば日本製の5本指靴下を消費者の方に安く供給出来るので、是非革新的な事業計画 を考えて申請が通るように頑張ります。 5本指靴下のOEMも是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html

上海は急激な高齢化!

カテゴリ: 横浜 公開日:2014年04月15日(火)
昨晩は、私の地元上大岡の居酒屋さんにて、中国の検品工場社長とそのスタッフそして当社3名の計5名で 日中懇親会を行いました。 いつも上海の日本料理屋で一緒に食べているメンバーだったので、上海にいる感覚になってしまったのか? 途中の追加注文で検品工場社長は普通に中国語でオーダーしてしまいました。 当然店員さんは、全く分からないので困っていると暫く間が空いてからやっと気付いて「すいませんビールもう 一杯下さい」と言い直していました。 昨夜に色々話した話題のなかで、上海の平均寿命が高い事と高齢化についても話していたのですが、今日の ニュースにこんな記事が・・・→http://j.people.com.cn/94475/8598600.html 上海市だけで比較すると、日本と変わらないレベルの平均寿命で、今後は一人っ子政策の影響で益々高齢化 が進むと予想されています。 そんな単純な理由で、上海三笠では、中国高齢者向けにメイドイン奈良の靴下を宣伝し輸出する予定です。 先ずは、6月に浙江省義烏市で行われる展示会を頑張ります。 85135d6271febb4c7cbe28cfbc98e1af.jpg 写真は、三笠 奈良工場の最新K172の156本で編立てしたカバーソックスで、履き口に縫製をする必要が無く 縫い目が肌に触れて気になるという事が無いのが特徴です。 スニーカーにすっぽり隠れる靴下の生産をお考えの方は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html

好評のドリンク第二弾

カテゴリ: 横浜 公開日:2014年04月14日(月)
前回上海市内を歩いていて感じたのですが、若者が胸に大きな猿のキャラクターが付いたスウェット上下 の派手なカラーを着て歩いている人を何回も見かけました。 しかもペアルックが多い‼ 気になって検索してみました。 右のリンクペアルックは下がグレーなのでまだ良いのですが・・・http://item.rakuten.co.jp/newlifesky/swit191/?scid=af_pc_etc&sc2id=65468996 PAUL FRANKというブランドで結構いいお値段なのですね。 私が上海市内で見た人達はショッキングピンク上下とかかなり派手な色ばかりだったのでかなりインパクト がありました。 日本に戻ってPAUL FRANKを着ている人を気にして見ていますが、まだ発見出来ません。 日本でも流行っているのでしょうか? 30bd615e441899a66e954d49b796fb9e.jpg 今日の写真は、前回好評のなんちゃってドリンクシリーズ第二弾で、K式200本のハイゲージの機械で生産し 文字や柄がリアルに表現出来ています。 思わず飲みたくなるような程リアルななんちゃってドリンクデザイン靴下です。 凝ったデザインの靴下のOEMは是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html