MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

靴下の町広陵町!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年01月08日(金)
ab7136b23a79bfb31a416e4a79d208f0.jpg 昨日は、せっかく関西方面へ来たので、奈良の親戚のお墓参りと下請けの靴下工場へ新年の挨拶に行って 来ました。 今日の写真は、奈良県北葛城郡広陵町にある看板です。 私の母方の親戚殆どが、今でもこの町で暮らし靴下関係の色々な仕事をしているのですが、昨日は本家の 息子(私の従兄弟)が、この地域の靴下組合の理事長をしているので、従兄弟に会って新年の挨拶と、一緒 に祖父と祖母そして叔父の墓参りに行きその後に、大和高田のストッキングの下請け工場と靴下工場を廻っ てから帰りました。 広陵町と大和高田市の地域は全盛期に、日本で消費する靴下の約70%近く生産していました。 現在では価格の安い海外商品の影響で生産量が減りましたが、今でも多くの靴下工場とストッキング工場が 海外製品に真似出来ない素材と品質の商品を開発して頑張っています。 奈良へは今でも年に1回程度は来るのですが、ここへ来ると二十数年前に大和高田の靴下工場で2年間修行 していた時の事を思い出します。 最初は、機械の騒音と綿の糸ほこりの中での毎日12時間労働!しかも当時は当然週休1日でしたし仕事の 内容は、機械の掃除と重たい糸を運んで、糸を切らさないで繋ぐ単純でも結構大変でした。 しかも家に帰れば周りが田んぼの一軒家に一人ぼっちでしたので、親に内緒で、月に何度か土曜の夜に車で 横浜まで帰って友人と遊んでから日曜の夜に戻るという生活でした。 絶対すぐに辞めてやろう!と思いましたが、そんな生活が約1年続いた頃に高校時代の友人が大阪の調理師 学校へ通うと言う事で、私の貸りている大和高田の一軒家で友人と2人での生活になり生活が一転し、仕事 も少し機械を調整する事が出来るようになり、なんとか予定通りの2年間の任期を終えた後に現在の会社へ 三笠へ就職して営業マンとしての生活がスタートしました。 あの当時は本当に体力があったと自分自身でも感心します。 しかし現在は、体力を使わなくなった分が脂肪となり当時より30Kgも体重が増えてしまいました。

上海ディズニー!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年01月07日(木)
ac00575c20682b4c72364e1e8460d82c.jpg 昨日は、大阪・神戸を廻り再び大阪へ戻って「なんばオリエンタルホテル」に宿泊しました。 ご挨拶に伺ったお取引先様では、昨年も厳しいお話をしていましたが、今年は更に厳しいお話をするので、 民主党の経済対策が功を奏し景気回復する事を願いたいと思います。 日本国は、こんな時期に鳩山総理と小沢さん個人を追及している場合では無いと思うのですが・・・ 新年の上海ディズニーランドに関するニュースです。 上海ディズニーランドは、116ヘクタールで、世界最小と報道された事に、上海市民が中国の恥だと言って いたら、年明けに以下の記事が報道されました。 「5日付の中国紙21世紀経済報道(5面)は、上海市浦東新区政府の文書に、上海ディズニーランドの「第1期」建設面積が、約400ヘクタールと明記されていると伝えた。 先に国務院国家発展改革委員会が認可したのは116ヘクタールだが、人工湖や公共交通ターミナル、ホテル、 レストランなど関連施設274ヘクタール分を併せて整備する計画だという。 また、建設予定地の立ち退き対象は、企業91社、住民2176世帯におよび、7月には引き渡しを完了予定として いる。」(時事) ディズニーランドの決定はつい最近だったのに、既に企業91社、住民2176世帯の引渡しを7月に完了させると は驚きですね。 まだ上海市浦東新区政府の発表なので、中央政府が認可すれば、まだ「第一期計画」なので、世界一大きな ディズニーランドにするかも知れませんね。

賀詞交歓会に出席

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年01月06日(水)
67c718ba70306b07a86fda52204aa288.jpg 昨日から、お取引先様への新年のご挨拶に出掛けています。 横浜・東京方面のお取引先様を廻って、3時半から品川パシフィックホテルにて行われた「日本生活協同組合」様 の賀詞交歓会に出席させて頂きました。 景気が悪い影響で、非常に厳しい状況になっている会社が多い中でも、企業努力により増収増益している 会社もあるので頑張りましょう!という内容のお話しでしたが、確かにパシフィックホテルの地下駐車場に は、フェラーリ・ポルシェ・ロールスロイス・ベンツ等が多く駐車されていて、景気が悪い中でもやはり 東京にはお金を稼いでいる方が大勢いるのだなと感心しました。 夜は、横浜へ戻って九州の業者さんを、知合いの方へ紹介する為に新年会を兼ねた飲み会の場を設け、 家に戻ったら午前2時! またやっちゃいました。 今日は、朝から関西方面へ出発して、大阪・神戸を廻ってやっと大阪のホテルに到着しました。

正月休み最終日!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年01月05日(火)
aa069a550d4adc9d8ee118f40f16feba.jpg 昨日は、正月休み最終日でしたので、映画でも見ようと思いネットで検索し、ちょっと笑える映画 「釣りバカ日誌ファイナル」を観たくなって、みなとみらいのワールドポーターズへ出掛けました。 携帯で映画検索して「109mm21シネマズ」と書いてあったので、mm21の映画館はワールドポーターズ だと思い込んで行ったら、ワールドポーターズではなく新高島にある「109mm21シネマズ」でした。 5年も前にオープンしていたらしいのですが全く知りませんでした。 横浜もみなとみらい地区は開発が進んでいるのですね。 せっかくワールドポーターズへ行ったので、2Fの靴下とランジェリーの店で、参考になる商品を購入した のですが、買物カゴ一杯(30足)の可愛いソックスを買っているおっさんにギャル達の冷たい目線! しかも女の子達が「これ可愛い」と言いながら見ていた商品を、後を追ってカゴに入れていたので、 多分変態オタクオヤジに見られたかな?まあある意味靴下オタクだから仕方無いかもしれません。 「109mm21シネマズ」へ移動して17:25からお目当ての「釣りバカ日誌ファイナル」を観たのですが、 映画館へ行きチケット売場には若い人達が非常に多い印象でした。 チケット購入した後、釣りバカ日誌の劇場は上の階の奥にある8番だったのですが、奥に行く間に徐々に お洒落なカップルや若者は別の劇場に姿を消し、8番劇場内に入り周りを見るとシニアのご夫妻ばかりだっ たので大変驚きました。 「釣りバカ日誌ファイナル」は、何も考えないで観て笑える作品でしたが、ラストシーンの鈴木建設会長の 一之助(三國連太郎)会長辞任の挨拶の内容は、経営者の気持ちとして大切にしなくてはならない凄く良い スピーチでした。 内容を知りたい方は、是非映画館へ行って下さい。

友人と新年会!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年01月04日(月)
ed7b634f2afb3f93f30ef3cec096d7f9.jpg 昨日は、地元の上大岡での新年会というか、富山に単身赴任中の友人を囲んでの飲み会でした。 男女各3人の6人でしたが、なんと女性は3人ともバツイチ!年に何度か一緒に飲むN子さん以外は、 25年ぶりにお会いした、27年ニューヨーク暮らしで17歳も年下のアメリカ人彼氏のいるK美さん そして、11月の同窓会でお会いしましたが、あまりお話し出来なかった横須賀でスナックを経営して いたH美さんとドリームゲートの社長ブログも書いているアイジェットの久米原社長。 最初は主役に抜きの5人でスタートしたのですが、始めてのメンバーだったので盛り上がりに欠けていた ところに、主役の富山赴任中のK氏が登場となりました。 K氏お得意の下ネタで場が一気に盛り上がり、和やかな雰囲気になり2次会にカラオケで楽しく終了しま した。 写真は、昨日飲み会で行った上大岡駅前の「きざみ」というお店です。

突然の熱海温泉!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年01月03日(日)
98b2393e9c1f819b821e55bde1889d9a.jpg お正月恒例の友人とのスキーも受験生が居る事と父が亡くなった事で、断った為に暇だったので、ちょっと 1泊で近場の温泉でも行こうと思い楽天トラベルで検索! お正月で何処の旅館も空いて無いと思いきや、群発地震の影響か?かなり多くの旅館の空室があったので、 利便性と評価の良かった熱海温泉「ニューアカオ ロイヤルウイング」を予約してすぐに出掛けました。 熱海駅に到着すると、大勢の芸者さんが着物姿で、出迎えをしてくれて、幸運の5円玉が入ったポチ袋を配 っていたので、温泉らしいイベントだと思いうれしい気分になれますね。 そして到着後の夕食までの間に、ニューアカオさんのローズガーデンへ散歩に行き、のんびりした時間を過 ごす事が出来ました。 今日の写真は、ローズガーデンの「世界一大きな盆栽の松」です。縁起が良いので載せました。

藍屋で新年集まり

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年01月02日(土)
1e5dca9c83289e081a9cb15661eaedf1.jpg 昨日の元旦は、毎年恒例だった妻の弟家族との集まりが、昨年父が亡くなった事もあって一応中止と言う事 でしたが、年に一度しかないので、とりあえず食事だけでもと言う事になり、「藍屋」にて全員ではありま せんでしたが、集まって食事をしました。 食事会終了後に、2人の娘にせがまれて、「しまむら」で両手一杯の服を買わされたのですが、家に戻って 買った商品をよく見ると、ソックス・タイツを沢山購入していました!! もったいない!と思いましたが、私自身もいつも履く靴下が無くて困る事があるので仕方無いですね。 今日の写真は、昨日「藍屋」で注文した「海鮮刺身定食」です。

新年快楽!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年01月01日(金)
0fa415526c5f3c767d1dd60c37a80efd.jpg 今年2010年は、国際都市上海で、万国博覧会が開催される大事な年です。 当社上海公司にとっても、3月1日~5日で国際展示会に出店するイベント控えているので、正月期間中 にのんびりと、展示会についてのプランを考えて必ず成功させるようにしたいと思います。 私は、寅年生まれの年男なので、飛躍の年になるように頑張りたいと思います。 (今日の写真は、上海の観光地「豫園」から見た、上海ヒルズと金茂ビルです。)

個人的に大変な年!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2009年12月31日(木)
66dbbe0e9300b9f8661457826ccfb941.jpg 2009年も残りあと僅かになりましたが、皆さんはいかがお過ごしですか? 私の昨日は、殆んど家で過して、夜に買物と外食へ出掛けて終了しました。 今年1年を振り返ると、4月30日に父が86歳で亡くなり、個人的に色々な事があり大変な年でした。 自分の事をゆっくり考えている余裕も無く、年内の仕事を終えた今、色々な事を思い出しています。 私は、2年間当社と取引関係に無い奈良の靴下工場で勉強した後、両親が経営する当社の2代目として 入社し、ずっと父の下で働いて来ました。 家も同居で、会社は社員数が10人程度だったので、四六時中一緒に行動していた感じです。 年内の仕事を終えほっと一息ついて思うのは、普通の父と息子の関係だけでいたかったという気持ちになり ました。 私の子供時代を思い出すと、本当にやさしくて良いお父さんでした。 確かに、何も無いところから、起業した社長と違い、二代目は敷かれたレールの上に乗っていくのですが、 まっすぐに敷かれたレールなら良かったのですが、曲がりくねっていたので苦労する事も多く、色々な事を 犠牲にして進んで来ました。 私は、一番大切な、親子の感情を犠牲にしていたかもしれません。 これからは、息子としての感情だけて、供養していきたいと思います。 従業員の皆様へ 私は上海で働いている時間の方が長かったのですが、この不景気の中でも、皆さんのお陰で乗り切る事が 出来ました。 本当にご苦労様でした。 来年は飛躍の年になるように、頑張りましょう!

パンダが上海に!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2009年12月30日(水)
ff7d7cea746d51d8db1476d97e568157.jpg 昨日で、年内の本社業務が終了しました。 弊社の年始の営業は、下記のとおりとさせていただきます。 お取引先の皆様、このブログをご覧頂いた方へ今年一年ご愛顧を賜りまして大変感謝申し上げますと共に、 皆様のご多幸をお祈りいたします 。 年始営業は平成22年1月5日 9:00からになります。 わが家には受験生がおり、年末年始の出掛ける予定が全く無いので、ブログは更新しようと思います。 一昨日の報道で、上海万博の平和と友好の使者として、四川の臥龍中国パンダ保護研究センターから10匹の パンダが上海に来ると報道がありました。 上半期は虹橋エリアにある私のマンションから車で5分程度の上海動物園、下半期は浦東の上海野生動物園 で見られるらしいです。 今日の写真は、大地震前の2007年の夏休みに子供にせがまれて、四川臥龍パンダ保護研究センターへ 行った時に、ちょっと高かったですが、(5分1000元)パンダを抱っこする事なんて出来ないので記念 にパンダと遊んで写真をいっぱい撮りました。 上海へ戻ったら、上海動物園にパンダを見に散歩に出掛けたいと思います。