MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

奈良工場 春の新商品

カテゴリ: 横浜 公開日:2013年02月13日(水)
6c77aacb6584536b297da7f7dadf1d70.jpg 写真は、当社の奈良工場にて生産中でまもなく新発売する「シルク混リンクスソックス」です。 日本製永田精機の96本ダブルシリンダー機(巻取りタンク付き)で生産しているので、ざっくり風合いある生地に 仕上がっています。 巻取りタンク式というのは、現在の靴下編機は生産中に片足づつ機械から出て来るのですが、この機械は靴下が 長く繋がったまま編み立てられます。 生地を下から巻取りながらしっかり引っ張ってタンクに貯め込むタイプです。 繋がっているので、後から数十枚分をタンクから取り出して片足づつに切り離す(抜き)という作業が別途必要に なり生産効率も悪くなるのですが、生地面と風合いが非常に良くなります。 素材もメインの表糸に日本で紡績をした絹に綿をブレンドした糸を使用しているので、肌触りも最高に良い商品 に仕上がりました。 メイドイン奈良のこだわりある靴下を是非お試し下さい!! 当社は12月末決算なので、そろそろ2012年度の試算表が完成しつつあり、2011年度分と見比べながら色々自分 なりに分析をして考えている最中です。 奈良工場を始めて2期目になりスタッフの人数が増え経費も増えていますが、大きな問題も無くまあまあの数字に なるのか? 決算書の提出は今月末まで・・・明日は公認会計士の先生との打合せです。

物流で検針作業の応援

カテゴリ: 横浜 公開日:2013年02月12日(火)
c474af3ad5ef0f8a5d9d3ffd3963e3ae.jpg 昨日は3連休の最終日でしたが、物流センターは大忙しで猫の手も借りたいと言う事で私も出動! 臨時でお願いしている派遣会社のスタッフさん数名に加えて、本社スタッフも女性を含め嬉しい事に殆んどが 来てくれて更に新卒で内定を出したスタッフまで来てくれていました。 私は、なるべく頭を使わない体を使う仕事をお願いしたところ、検針作業をお願いされ手伝わせて頂きました。 まず最初に、作業手順書に基づいて主任より検針作業についての教育を受けた後に作業開始! 急いでいる商品の作業は午前中に一旦終わったので、事務所で出張費の生産や1月度の売上げ等をチェック していると、物流から再度検針の出動要請があり午後7時までやらさせて頂きました。 最近はジョギング等をし体を鍛えていたので、なんとか今日も早朝から元気に運動が出来ましたが、以前のメタボ な私だったら、今日は筋肉痛で歩けなかったかも知れません。 検針作業中の私は商品を箱から出してバーコードチェックをして流すだけなのですが、相方のチーフパートさんは 商品を受け取り綺麗に箱詰めして全身を使って商品を圧縮した後にガムテープを貼り、更に検針のスタンプを押し 最後に重たい商品を積み上げるという私の2倍位ハードな作業を行っていました。 検針器の隔壁のガラス越しに見ていたのですが、勢い良く段ボールのフタを折る為に風で髪がなびく姿がとても 印象的でした。 午後7時に物流での作業を終えて本社に戻ると、物流1Fで作業を手伝っていた本社スタッフが、連日の物流応援 で通常業務が間に合わないらしく仕事をしているではないですか! 祝日なのに8時・9時までの残業皆さんお疲れ様でした。

新年快楽!

カテゴリ: 上海 公開日:2013年02月10日(日)
f066b976080f87d99950a314d492833a.jpg 昨夜は花火の爆音で新年を迎えました。 今朝の上海は火薬の臭いが漂い道路や歩道には花火のゴミが散乱している状態ですが、一生懸命掃除を している人の姿も目立ちます。 私は今日の虹橋空港発の午後便で帰国なので、午前中上海の中心部(南京東路駅)まで地下鉄で行き外灘 ~豫園~新天地~静安寺そしてマンションへ戻るジョギングに観光を兼ねて(約13Km)へ行って来ました。 まだまだ、爆竹や花火をしている人もいて街は煙っていました。(写真) マンションに戻って体重を計ると、74.3Kg!! 人生最大の88kgからダイエットを開始して14Kg 減量に成功し 旧正月ではありますが、新年早々ここ十数年で最低を記録しました。 学生時代の56kgとは言いませんが、70kgを切るように頑張りたいと思います。

もうすぐ旧正月の上海

カテゴリ: 上海 公開日:2013年02月09日(土)
f14def6d2afabd3d8e34cea40e56067b.jpg あと2時間ちょっとで2013年の旧正月を迎える上海です。 写真はもうすぐ引越しする私の上海マンションから見た花火なのですが、当社のオフィスがあるツインタワーの遠東 国際広場A側(当社はB棟)がすっぽり隠れるような花火を撮影出来ました。 今日は朝から至る所で花火が上がっていて街全体が騒がしい状態です。 この後、深夜12時を越えてから10分程度がピークなので楽しみにしています。 ビルに火の粉が掛かってもお構い無し!迫力ありますよ。。。 日本だと消防の関係でこんな場所で打ち上げたら絶対無理ですからね。

紳士靴下安価な新商品

カテゴリ: 上海 公開日:2013年02月08日(金)
b8acb05b2f12376e14fdede31eed3728.jpg 写真は春の新商品で、紳士用のベーシックなデザインソックスを7柄セットにしました。 ベース色はブラックなので、服に合わせやすくカジュアル着だけでなくビジネススーツにもマッチします。 一週間毎日違う柄を楽しめるので、今日はどの柄?と選ぶのが楽しくなる紳士用の靴下です。 昨晩は上海事務所のメンバーとの忘年会でした。 毎年日本料理店で行っているので、今回は雑誌で見付けた日本人シェフが3人もいるイタリア料理「味彩」という お店で行いました。 値段も安くとても美味しいのでお勧め!特にカルパッチョの盛り合わせが良いですよ。。。 上海地下鉄2号線江蘇路駅から歩いて5分程度のビルの1Fです。 fd8a9f169a36157fd46749a9e06f685e.jpg

上海検品工場にお褒めの言葉

カテゴリ: 上海 公開日:2013年02月07日(木)
fa6d3157ca4636e91d8a6e8ddb18108e.jpg 写真は上海市の郊外(南匯)にある当社がお願いして中国パートナーと6年前に始めた検品工場です。 設立当初から毎年数回点検に来て頂いているお客様から先月末お越し頂いた時に有難いお褒めの言葉 を頂きました。 当社の横浜物流センターから定期的に女性スタッフを派遣して手順を教えたり、上海スタッフも工員 さんに対しての意識調査や教育を行って来た結果、自主的に検品を始める前の手順や注意点を相談す るようになってくれました。 上海南匯の地元採用も多いし、検品工場の社長が工員さんと相談し雇用条件の改善も行って来たので 他の検品工場と比べて工員さんの定職率が非常に高く、私も顔見知りの開設時から働いてくれている 工員さんも何名も在籍しています。 ですから、旧正月時も長期に休む工員さんもいないし、正月明けに工員さんが戻らなくなるという 心配もありません。 商品出荷のピーク時にも耐えられるように人員を確保しなくてはならないので、以前は当社の検品が 殆どでしたが、当社の商品を優先を条件に私が公認で他社の検品をどんどん行うように指示し、常に 仕事がある状態になったので、工場の効率もかなり良くなりました。 なにより今回お褒め頂いたお客様に定期的に点検や指導そして他の検品工場の良い点を教えて頂いた 結果だと思います。 お陰様で、この検品工場は当社の中国生産靴下をお客様に安心安全にお届け出来る財産になりました。 日本では考えられないのですが、会社の実印がゴムが劣化して認識出来なくなり銀行取引が出来なく なり印鑑の再申請となってしまいました。 取引銀行全てへ私のパスポートを持って手続きに行かなくてはなりません。 中国では結構あると言うのですが…

上海の大気汚染深刻化

カテゴリ: 上海 公開日:2013年02月06日(水)
5af1b85ea62ffac0f80df4f675f1f0c4.jpg 昨日上海事務所の2Fにあるセブンイレブンへ行くと、一番目立つレジ台の上に写真のPM2.5を99% カットするマスクが28元(約400円)で販売されていたので、私もお試しで購入しました。 コンビニの目立つ場所に陳列されているという事はかなり需要があるんですね。 私の住む横浜(磯子区)は京浜工業地帯で、小学校の頃には光化学スモッグ注意報が発令されると 校庭での運動とか遊びが中止になった記憶があるのですが、今の上海もそんな感じですね。 そんな上海で、毎朝健康の為にジョギングしている私はこれでよいのでしょうか? まあ体系がかなりスリムになったので良しとしましょう。。。 ただ上海市も対策は考えているみたいで、年内には近隣の江蘇、浙江両省を含めた長江デルタ地区と しての対策をまとめる考えを表明していて、その上で「(2010年の)上海万博の時のような青空を 再現させたいと上海市環境保護局の張全局長が言っているそうです。 今朝の上海市内は帰省した人が多いのか?かなり人が減っている感じです。 当社も旧正月前の賞与も支給し、明日は上海スタッフと忘年会で明後日は大掃除の予定です。 そして2月9日~17日までお正月休みとさせて頂きます。

なるほど!!と思う名言

カテゴリ: 上海 公開日:2013年02月05日(火)
ae4aafd37eb72c289dbed1f139fb5e82.jpg 昨日Facebookで写真のなるほどと思える名言を発見しました。 はなかなか直せないですが、それ以外は気を付けなくてはと思いました。 特に清潔感はに出る。というのは、上海に居る時に感じますね。 当社の上海事務所があるビルでは毎朝エレベーターが混雑するのですが、結構綺麗な女性の髪から異臭を 感じる事が多いのです。 中国では、一般的なマンションにバスタブは無く日本と違い風呂に入るという習慣はありません。 シャワーを浴びるだけなのですが、話を聞くと夏でも3日に1回とか冬は週に1回という人も多いみたい なので、当然髪は洗いませんから夏のエレベーターは結構異臭がきつい日も多くあるんですよ。 29d545ef3a917365099661e2b74ba1b3.jpg 昨日は、数年ぶりに羽田午前発の日本航空にて上海へやって来ました。 写真は機内にあった中国人向けに日本を紹介している小冊子の表紙ですが、横浜を中心に紹介されて いたので思わずアップしてしまいました。

中国広州で地面が陥没!!

カテゴリ: 横浜 公開日:2013年02月01日(金)
0fb51e76711d72ee423450889b7689d0.jpg 写真は28日夕方、中国広東省広州市内で陥没事故が発生し、現場に立っていた商店が崩壊し消滅したと言うニュース! 最近中国では、色々な所で陥没事故が発生しているらしいので、私のいる上海市内も突貫工事で地下鉄をどんどん建設 したので、いつ道路が陥没するか不安! 実際一昨年位に杭州市の地下鉄工事現場で、道路が陥没して車が呑みこまれたケースがありましたからね。 この下の動画は、靴下のセット工程です。 同じ素材や仕様で同じ機械で編んだ靴下でも、温度や湿度機械の調子や糸の送りによって編み上がった靴下は、大きさ がバラバラなのです。 こんなバラバラな状態では販売出来ないので靴下の大きさに合った型板を使い水蒸気で圧力加えて形を整えるのです。 この工程は冬は暖かくて良いのですが、夏は冷房があってもかなり熱く過酷な作業で大変です。 中国のある程度機械台数のある工場では殆んど自社でこの設備をしていますが、日本の靴下工場ではこのセット工程は 外注さんにお願いしているところが多いのです。(この動画は中国の工場で撮影) 今週は、本社スタッフが数名物流の応援に行っているので、事務所内が閑散としていて会話も少なくシーンとしています。

5本指靴下の製造動画

カテゴリ: 横浜 公開日:2013年01月31日(木)
6cbb4d3c0bbacfcbfcd2d964d2703d7b.jpg 昨日のブログで紹介させて頂いた5本指靴下のリンキングを行っている動画がありましたのでアップ致しました。 数年前に撮影したのも画像で機械が古いのですが、基本的な作業は一緒です。 10ゲージ(120本)の横編み機(手袋の機械)で編んだ指の部分を、若い工員さんが機械の外側で120本の靴下 編機の針に合せられるように綺麗に手早くさして後で機械の上に被せて5本指部分だけを編機に移つすので、 ピッタリまるで同じ編機で編んだように仕上がります。 この作業を1人で2台の機械を順番に繰り返して行うので、大変に手間と技術そして根気が必要なのです。 この後で指先にプリントまでするんですから・・・あと数年後には恐らく高価な商品になりますよ。 是非今のうちにお買い求め下さい。 もう2月になるというのに、本社・物流・工場の全ての部署で大忙し!! スタッフは毎日遅くまで残業して頑張ってくれいます。 特に物流が忙しく派遣のスタッフさんだけでは足りないので、本社からも応援に行ってなんとか納品に間に合うよう に作業しています。 まだ暫くこんな状況が続きますが、体調を壊さないように気を付け頑張りましょう!