MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

初めての台湾

カテゴリ: 中国以外出張 公開日:2013年03月17日(日)
caf538d8864305401a931bdb7d47aae1.jpg 昨日は、台湾の台中市郊外にある靴下工場(写真)へ行って来ました。 一昨日の朝7:20分の羽田空港発の便に搭乗し台湾の松山空港へ・・・ 空港到着後もMRTを乗り継ぎ台北駅から高鉄(台湾新幹線)で1時間の台中市のホテルまで移動したのですが、 切符の購入も全く問題無し!迷う事も無く到着しました。 ホテルには無事到着したのですが、仕事のトラブルが発生してホテルで上海スタッフと連絡を取りながらの対応に なりほぼ台中市を見る事無く、昨日は台中市郊外へ移動して工場にて商談をして来ました。 靴下工場の以外の工場へも行ったのですが、これはまだなんの工場なのかはお話し出来ません。 新しい商品をお客様に紹介する前に、商品の生産背景を全て確認出来て品質管理的にも間違い無い工場で生産 されていたので自信を持って提案したいと思います。

奈良県靴下産業の歴史

カテゴリ: 横浜 公開日:2013年03月13日(水)
862077649b0d42cc94aadbbe8e40e47f.jpg 当社の生産工場があり日本一の靴下生産量を誇る奈良県の歴史について・・・ 奈良県の靴下産業は1910年頃大阪の問屋資本の統轄のもとで、北葛城郡馬見村(現広陵町で私の母の実家がある) で吉井泰三が農民救済の授産事業として、フライス手回し機を用いて靴下製造を始めたのが最初です。 大和絣の生産を基礎とした木綿織物の賃織が農家の家族経営から工場経営に移行し、農家が農業外収入を得る事の 必要性から、新しい副業として靴下の編立が、磯城郡川西村の貝釦製造業とともに持ち込まれた。 靴下製造は零細な資本規模、農家の納屋を改装した小さな場所での家族経営が可能で、経営者は規模を拡大する事 なく第二種兼業農家として兼業形態を維持してきた。 靴下産地として基盤が整ったのはナイロンの国産化(1951年)と柄の多様化が可能な編機の開発(1953年)により 素材の高級化と形状・柄などのデザインのカジュアル化が進み靴下市場が拡大された事による。 当時は「作れば売れる」状況になり、新機種編機の導入・増設に農協が農地を担保に融資を行ったらしいです。 しかも、土地の安い馬見丘陵地帯の農地が真美が丘ニュータウン建築計画によって高騰し、その土地を所有していた 靴下製造企業は運転資金を容易に確保出来る様になった。(奈良県靴下組合から頂いた資料より) 歴史ある奈良県生産の靴下を自信を持ってお勧めします。 当社では毎日、本社・物流センター・奈良工場をスカイプで繋いで朝礼を行っていて、日替わりで当番が進行をして るのですが、昨日は直前に社長お願いしますと言われなんだか緊張してしまいました。 スカイプで行うこの朝礼は、以前上海滞在中でも私が参加する事が出来たのですが、当社サーバーのセキュリティ を強化したところ繋がりにくくなって中止してしまいました。 モニターを通してですが、離れていても毎日スタッフ顔を見る事が出来るので通信環境を改善出来れば是非再開したい と思います。

アモイの縫製工場へ

カテゴリ: 中国国内出張 公開日:2013年03月12日(火)
14b62866aad26918fa9e872ddd9d510e.jpg お取引先様との新たな取組みを始める為に、アモイの縫製工場へ行って来ました。 既にこの工場へは、当社日本スタッフも見本依頼等をしているのですが、この工場を訪問するのは初めてでした。 日本向けの色々な商品を生産している工場で、管理レベルもかなり高いので安心! この工場の老板(社長)の対応が素晴らしく、当社に対しても自ら前向きに対応してくれました。 そして新たな取組みの為に、14日より台湾の工場へも行く予定で今月末の商談に向け準備を進めている最中です。

厦门7年の変化に驚く

カテゴリ: 中国国内出張 公開日:2013年03月11日(月)
1bfdb8f870b3adf298592a8d928e4432.jpg 写真は厦门(アモイ)の中心地でこの正面に観光の島があり、昨日は日曜なので早めに上海から移動して 観光の島コロンス島へ行きました。 厦门(アモイ)には2005年12月にお客様と一度来た事がありましたが、その時と街の変化に驚かされました。 下の写真は島から見た郊外の写真なのですが、7年前には何も無かった所に新築高層マンションが立ち並んで いるではないですか! 45abb6f829910f34f79102692f28644c.jpg 宿泊は厦门(アモイ)の新しく開発中の郊外にある日航ホテルだったのですが、ここの周辺も数えきれない位に マンション建設中! b2fbd6f6fa2fbff1de66b4bb7bfb4684.jpg こんな場所に横浜ランドマークタワーのように高いビルが・・・ その前には、ヨットハーバー付き巨大住宅まであるではないですか! 42aa1b678d22fddfbb2067bf97893e63.jpg 同行した上海スタッフは、街は綺麗だし車は少ないし空気は綺麗なので厦门(アモイ)に住みたいと言ってます。 中国の地方都市はバブルそのもので今後どうなるのでしょうか? 沢山建ち並ぶこのマンション群の1戸でも、工場の工員さんが一生働いても買える金額ではありません。

中国工場10年の変化!!

カテゴリ: 上海 公開日:2013年03月10日(日)
e588ba3ee77ea110b7f827d8c32cd284.jpg お取引様の依頼で、週末に浙江省の嘉興市と海寧市にある工場へ行って来ました。 この2件の工場とは、約10年程前に取引がありちょっとした商品トラブルでお付き合いをしていませんでした。 10年ぶりにに来たこの2件の工場の進化に!!規模の拡大ばかりではなく、管理レベルの高さにも驚かされました。 特に海寧市の工場は10年前は汚い靴下工場というイメージでしたが、今回行くと靴下工場・ストッキング工場と 更には、下着工場まである巨大な工場へと進化していました。 当社は6S管理していますと言うだけあって工場の中もピカピカ!編機もイタリア製の最新鋭機がずらりと並んで いて、そんな最新鋭機で生産する商品は今迄は技術的に生産が難しかった商品もコンピュータ制御で出来るように なっているので、機械の技術力が無くても商品レベルが上がっているんだなと感心させられました。 たった10年でここまでの工場になるなんて・・・当社奈良工場も頑張って発展させたいと思います。

人気のワンポイント刺繍!!

カテゴリ: 上海 公開日:2013年03月07日(木)
cb4eaf962af6e854240c02062cfb308c.jpg 写真は、ルーズソックスに代わって女子中高生の定番アイテムになっているワンポイント刺繍の ハイソックスです。 この商品は、通常の靴下生産工程を終了後に別途刺繍工程を行わなくてはなりません。 今年は、旧正月後に刺繍工程の工員が田舎から戻って来ないので、指定の納期に間に合わないと 言うのです。(多分工場の言い訳だと思うのですが…) 新入学・新学期シーズン前なので、この商品の納期を遅らせると大変!という事で明日は、浙江 省の工場へ急遽行く事にしました。 3月から上海での滞在先マンションが変わり今迄の場所から徒歩で15分弱の場所になり、事務所裏の マンションでしたので、事務所からも同じだけ離れてしまいました。 家賃は駐車場も入れて約半分になりましたが、その分居住スペースも狭くなってしまいました。 でも、一人で暮らすにはちょうど良い広さ!以前の22階よりかなり低層階の13階なのですが、部屋の 窓も大きく見晴らしが良いので夜景も奇麗です。 ただ一つの難点はバスタブが無い事かな?その程度は我慢したいと思います。

上海中心ビル

カテゴリ: 上海 公開日:2013年03月06日(水)
befa6342bce45a90a93c2d50bfe13156.jpg 写真は、随分出来あがって来た「上海中心大厦」です。 完成すると上海ヒルズ(森ビル)を抜いて上海で一番高い124階建て632メートルになり下の写真 ような感じの近未来都市のようになります。(今も既にあまり変わらないですが…) f73f193816d0831fe2cf917bd7874028.jpg ただ高いビルの展望台に昇ってもスモッグで景色が綺麗に見える日なんて殆ど無いのが残念です。 早く上海市政府に対策をして頂きたいですね。 今朝の日本のテレビでは、PM2.5で中国より大騒ぎ!ワイドショーでも特集でやっていましたね。 上海でここ数日地下鉄で移動していますが、花粉症もはぼいないので、マスクしている人なんてゼロ に近い状況でタマに見掛けると日本人だったりします。 関心するぐらいにマスク利用者は少ない状況! 日本のワイドショーで見る限りでは、全く逆で日本の学生は現在皆マスクで通学しているように見え ました。 先日私に日本からのお土産で、今現在入手困難な3M社のPM2.5をシャットアウトするマスクを沢山 頂きましたが、恥ずかしくてなかなか使用する勇気が出ません。 日本のテレビで見た時に北京市民は結構マスクをしているように見えたのですが、上海市民はPM2.5 に関して全く気にしていないのだと思います。

華東交易会へ

カテゴリ: 上海 公開日:2013年03月05日(火)
f314baee7fdc701eb54f22e7f9ce133c.jpg 日曜日は、第23回華東交易会と昨日は靴下の展示会に行って来ました。 華東交易会は、毎年出展する企業は増えているものの来店者数は減ってしまっているような気がします。 ただ相変わらず日本人は多く展示会場内はかなり日本語が聞こえてくる感じでした。 私はお客様から依頼されていた商品を製造出来る工場を探していたのですが、上海スタッフが事前に調べてくれて いたので、直ぐに商談をする事が出来たので収穫アリ!厦门(アモイ)の工場なのですが来週にでも行きたいと思っ ています。 昨日は、靴下・ストッキングだけの展示会へ行ったのですが、こちらは更に来店者が少なく更には中国の出展企業 はいつもと変わりない工場なので知っている工場ばかり・・・ 見本の展示の仕方といい接客している工場の担当者もやる気の無い感じでした。 尖閣の問題なのか?いつも出展している日本の靴下企業は出ていなかったので残念でした。 今日はもう一度華東交易会へ行って来ます。

福嶋浩子プロと一緒に

カテゴリ: 横浜 公開日:2013年03月02日(土)
9aa9f0a8bc40dc9340a8ec07e93323dc.jpg 昨晩は、プロゴルファー福嶋浩子プロのパーティに出席させて頂きました。 場所は浩子さんのお父様で元プロ野球の名捕手 福嶋久晃さんが経営する港南台の「レストランヌーベルバレーヌ」 7c900c48e38d2b58fa6c29fbbce89da0.jpg 福嶋浩子プロとは昨年に行われたお姉さま晃子プロの結婚式以来でしたが、今回は直接色々なお話もさせて頂く 事が出来ました。 http://socks.dgblog.dreamgate.gr.jp/e93387.html 今シーズンで良い結果が出るように期待したいと思います。

今日から華東交易会

カテゴリ: 横浜 公開日:2013年03月01日(金)
8809204da502536f5a1c1c518f00fe53.jpg 今日から5日まで、上海の龍陽路展示会場で中国華東交易会が開催されています。 当社の上海は今年も出展する予定で進めていましたが、尖閣の問題で今回は見合わせ致しました。 写真は以前に当社が出展した時のものです。 3月4日~6日にも上海万博跡地にて靴下とストッキングの展示会も開催されるので、この2つの展示会を見る 為に明日から再び上海へ行って来ます。 昨晩は、また地元の焼肉屋さんにて経営者会議?? タフな社長さん達と深夜まで議論を交わして最後の〆は地元の人気のラーメン店「上大岡タンタン」へ 昼間は毎日行列していますが、さすがに深夜なので直ぐに入れました。 焼肉に坦坦麺なんて・・・ちょっとカロリー摂取し過ぎました。