MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

くつしたの日実施概要

カテゴリ: その他 公開日:2018年10月10日(水)
昨日日本靴下協会の情報交換会にて発表があった「くつしたの日 THE PAIRS DAY 2018」について報告させて頂きます。 ■開催日時 2018年11月7日(水)13時00分〜16時00分 ※未定 タレントスケジュールによる ■会場 恵比寿ガーデンプレイス『ザ・ガーデンルーム』 まだ未定ですが、第1部はタレントのトークショー(2名想定)・フォトセッション・囲み取材 第二部が、くつした求評展 経済産業大臣賞表彰・くつしたソムリエ表彰・文化服装の取り組み表彰 2f0f7a29bd43de782189be6fbc0e32ce.png文化服装学院✖️日本靴下協会のコラボ!「くつしたの日」ショートムービーコンテスト開催 くつしたソムリエのエントリーは455名受験者は384名で、合格165名の合格率43%だったそうです。 当社からも、工場3名と本社1名の4名が受講したみたいです。 誰か一人でも合格したかな?と工場で聞いたところ個人への発表は15日に郵送されるそうです。 なんだかドキドキしてきました。 全員ダメだった場合には、このブログで何も触れませんのであしからず・・・ 今日は、奈良工場にて工場拡大についての意見交換及び本社からの工場に対する要望について打ち合わせを行いました。 理想が高いのは良いし分かるのですが、予算の関係もあるので、まだまだ話し合いが必要ですね。

心斎橋筋で市場調査!

カテゴリ: その他 公開日:2018年10月09日(火)
今日は、大阪の綿業会館に於いて、日本靴下協会の情報交換会に出席する為、大阪へやって来ました。 早めに到着したので、先月4日の台風21号の影響による関西国際空港閉鎖の後はどうなっているのか?興味があったので、心斎橋筋を ゆっくりと市場調査を兼ねて歩いてみました。 台風被害直後にテレビで見た客足が普段の20%という感じは全く感じる事はなく、すっかり中国をはじめとする外国人で賑わっていました。 大きなスーツケースを引きながら、スマホ片手にドラッグストアでショッピング(お仕事?)する中国人女性も多く、広東語も多く聞こえて 来ました。 すっかりインバウンドの客足が戻っていたので安心しました。 ad77e6a59d0c7f2bb6ac4a842ccae19c.jpg 靴下協会の会合では、毎年恒例の11月11日の靴下の日イベントについての企画説明があり、今年は、恵比寿ガーデンプレイスにてイベントを 開催するそうです。 昨年は、高橋英樹さん真麻さん親子がゲストでしたが、今年は候補は出ていましたが、まだ確定はしていない模様です。 靴下の日まで、あと1ヶ月ちょっとなんて・・・1年経つのが本当に早く感じますね。

なぜ靴下生産は奈良?

カテゴリ: 横浜 公開日:2018年10月05日(金)
当社が、なぜ奈良県に工場を新設したのか?と聞かれる事があります。 そんな疑問にお答えするスライドをアップさせて頂きました。 展示会用に当社のスタッフが作成したPPTが、分かりやすいので動画に変換してみました。 日本一の靴下の産地奈良県には、靴下に関連した色々な会社があり、職人の技術もあります この写真のヨガ用に開発した靴下も、工場で編んだ後に裁断・縫製とプリントを別々の会社で行っています。 どちらも車で10分〜15分の距離なので非常に便利!急な対応もして頂いております。 0ea183b4f1e69d1e97930cc37cbcafff.jpg 今まで市場に無かった靴下の開発について毎日考える様になりました。 何点か思いついた企画があるので、次の展示会には間に合いそうもありませんが、来年秋のギフトショーを目処に発表できる様に 準備を進めて行きたいと思っています。

次回購入予定の編機!

カテゴリ: 横浜 公開日:2018年10月04日(木)
当社は、日本製靴下の販売好調につき奈良工場の拡大へ向けて動きだしています。 更なる日本製商品の生産拡大へ向け、私が考えた奈良工場拡大の4つのプランを工場スタッフに提示しました。 それぞれのプランには当社とっての考えられるメリットとデメリットの書き出しているので、工場スタッフはそれを元に物件などもみて最善な 方法を話し合い検討してくれていると思います。 工場拡大へ向け技術スタッフの教育も行っており、編機メーカーロナティ社の日本販売代理店のユニオン工業さんへ今日まで技術研修に行って おります。 今回は、ロナティ社のダブルシリンダー編機で、自動リンキング装置付きの技術を勉強しています。 私は、発売当初からこの編機を購入したかったのですが、ダブルシリンダーは今までのシングルより扱いが難しく、技術スタッフもちょっと 躊躇していたのですが、今回は偶然にもこの編機の技術研修でしたので良かった! 次回はこの編機を購入して、今までに無かった靴下を開発したいと思っています。 3603bc77d2928a598789332619143645.jpg この写真の靴下が、ロナティ社のダブルシリンダー靴下編機DC88で編んだサンプルです。 ジャガード編みで、文字が入れられます。(シングルのK式とは違い、裏も綺麗な仕上がりになります。) そして爪先は、自動リンキングにより縫い代が無くフラットなので、はき心地も良いんです。 古い日本製のダブルシリンダー編機と比べると、柄変更もかなり簡単で短時間で行う事がでしるし、なによりも抜き→返し→先縫い→表返しの 4工程を削減出来るから日本製でも低コストでの生産が可能になります。 どんな編機かは下の動画を是非ごらん下さい!

温活商品売れてます!

カテゴリ: 横浜 公開日:2018年10月03日(水)
そろそろ朝晩は冷えて来るようになったので、温活に役立つアイテムが売れ始めました。 今日の写真は2018年新発売になった「内側シルク二重編ぽこポカウォーマー3色組」です。 肌に触れる内側はシルク100%なので、とっても肌触りが良く、二重編なのでとても暖かく温活にピッタリの商品です。 是非、いつもご利用頂いているコープの個人宅配・共同購入にてお買い求め下さい。 816fe03d5787b449cf7a0a1e8eef3091.jpg 今日は、昨日ブログにて宣言した求人についての入力をしてみました。 なんとか、入力を完了したので掲載されたみたいです。 このブログからもご覧頂けるように、この下にバナーを設置させていただきました。

上海に巨大スキー場?!

カテゴリ: その他 公開日:2018年10月02日(火)
上海市の郊外で、世界最大級の室内スキー場の建設が始まったそうです。 総建築面積は22万7000平米で、25のアトラクションやオリンピック基準を満たす設備などを含む9万平米のスキー場を設置。 スキー用品販売店、飲食店、レジャープール、4つのテーマホテルも設ける。同ホテルは、中国初上陸となるシンガポールのモンティゴリゾートで、 ホテルから直接スキー場へアクセス可能。臨港新城エリアには「上海ディズニーリゾート」や「上海海昌極地海洋世界」もあり、同施設を含め 一大観光地として開発を進めるみたいです。 そういえば、日本のバブル期には、船橋にザウスという室内スキー場が有って何度か行った事があったし、ワイルドブルー横浜というのもあってここは 近いから良く行った!もっと近くには、松竹鎌倉シネマワールドなんていうのも有ったけどここは1回だけだったかな? すっかり忘れ掛けていたけど、この上海に建設される世界最大級の室内スキー場計画のニュースを見て思い出しました。 やはり景気が良いし活気があるから、日本のバブル期の後追いの様になっているのでしょうかね? 072784bed800c8fd6f50f5a270bf36bf.jpg お陰様で当社は、9月を終了した時点での売り上げが、目標を大きく上回り昨年対比112%になっています。 一応営業スタッフには、働き方改革もあるので、早く帰るように言ってはいるのですが、忙しいらしく遅くまで働いてくれています。 決してブラック企業ではないのですが、、、 という訳で、早く帰れる様な環境を構築するために人材を募集いたします。 近日中には、求人サイトにて募集が出ると思いますので、ご興味のある方は是非ご応募下さい。

2018年国慶節快乐!

カテゴリ: その他 公開日:2018年10月01日(月)
先週末は、国慶節を前に日本へ帰国しました。 今日は、国慶節なので以前の警備が現在ほど厳しくない時に天安門前で撮影した写真をアップしてしまいました。(2010年撮影) 現在の上海市内は、11月5日から行われる第1回国際輸入博覧会の準備という事で、至る所で工事が急ピッチで行われています。 習近平国家主席が展示会の開会式に来るという事と、各国の来賓が参列するというので色々な催しも行われるらしくその予行演習も 既に行われているとの事でした。 大気汚染や騒音に対する対策もされている様で、操業を制限されている工場もあります。 当社が使っている印刷工場は操業を制限されていて、こっそりと夜に機械を動かしていると言ってました。 上海閥の習近平さんが、新しく出来た上海虹橋の展示会場での開催を指示したので、絶対成功させようという上海政府の気合が伺えます。 a335320d5bdfd30e58bfc7473b0722f8.jpg 週末は、ジョギングを控えていて体重が増えてお腹もかなり出てきたので、近くのスポーツジムに体験へ行ってきました。 足への負担が少ない水中でのウォーキングと、アクアビクス、初心者コースでの水泳で身体を動かして来ました。 でも、豚しゃぶにチーズをつまみに運動後の生ビールとハイボールですっかりカロリーオーバー! 今朝体重を計測したところさらに成長していました。 お酒はなかなかやめられませんね。

どうなる中国地方都市

カテゴリ: 中国国内出張 公開日:2018年09月28日(金)
昨日は、中国浙江省上虞市にある上虞国際大酒店に宿泊しました。 以前は、1室600〜800元していた五つ星ホテルなのですが、今回シートリップで当日予約したら、朝食付き税込190元!(約3,150円) と格安価格でした。 ホテルに着いてチェックインすると広いロビーはなんだか薄暗くて人もまばらな感じでした。 このホテルはできた時から何度も宿泊した事があるのですが、以前の活気はまるで無く誰が見てもちょっと潰れそうな状態になっていました。 近くに新しいホテルが何件かオープンしたらしいので、集客できないから価格を極端に下げてしまったのでしょうか? 翌朝朝食会場も以前と違いお客さんも少なく料理も品数も少なくなっていました。 会場へ行く廊下の電気は節電なのか消えていて暗い中を歩いてゆく感じだし朝食会場の店員さんも暇そうにスマホ片手に外を眺めている状態 でした。 部屋は広くバスタブもあるので、まあ190元なら納得できる価格ですが、、、(下の写真は全盛期のこのホテル) b9fe167de87240bef10a3ff0b3c73ec1.jpg ちょっとこのホテルに泊まって、中国地方都市の今後がどうなるのか気になりました。 上海市内のマンション価格は値下がりしていませんが、浙江省の地方都市は昨年に比べ4分の3程度にまで下がっている所もあると上海スタッフ が話をしていました。 街を歩くと日本よりはまだ活気があるので、大丈夫だと思うのですが、中国バブルの行方が気になりました。

浙江省の横編工場へ!

カテゴリ: 中国国内出張 公開日:2018年09月26日(水)
今日は、浙江省上虞市にある横編(5本指)の工場へ出張に来ています。 以前は毎月の様に来ていましたが、今では年に1〜2回程度になってしまいました。 新規工場の点検も兼ねて来ているのですが、日本向けの商品ばかりを取り扱っている工場なのですが、編機がなんだか安っぽい! まあ商品は編めているんので良しとしました。 明日は浙江省海寧へ寄ってから上海へ戻ります。 9c71c0f1c8c3947e2373bc5adc67e2dc.jpg 今朝は、上海虹橋駅から新幹線で移動したのですが、国慶節前で指定席がなかなか取れなくて途中駅まで購入して移動開始! 新幹線の車内も大混雑で、立っている人も大勢いました。 途中の杭州東駅からは無席でしたが、ラッキーな事に1等席に空きがあり座って移動する事が出来ました。

テーピング仕様の靴下

カテゴリ: 上海 公開日:2018年09月25日(火)
今日の写真は、OEMで生産させて頂いた4本指のテーピングハイソックスです。 お客様が、私のブログを見てアキレス腱を痛めた事を知り「4本指のテーピングハイソックス」はアキレス腱炎にも大変良いので、 本当に良いので是非お試し下さいと当社の営業スタッフに伝えたらしく、中国出張へ行く前に自宅へ届けてくれました。 この商品は、島精機製作所さんのホールガーメント横編機でしか生産する事が出来ない貴重な靴下なんです。 ハイソックスでふくらはぎを包んでいるのですが、ポイントとなる場所をテーピングしている様に部分的に固くして伸びを制限して いるので、それにより脚の疲れを和らげてくれます。 更には、足の指を小指と薬指だけ一緒にいれる特殊な形の4本指にしているので、体幹が良くなり足への負担も軽減されるんです。 今朝はこの靴下を履いて上海の街をまだゆっくりの1㎞8分くらいのペースで10kmをジョギングして来ました。 ジョギング用のスパッツよりふくらはぎのホールド感もあり今日はとてもいい感じで走る事が出来ました。 e54472aeb42bd5f736e4cd804f0ce325.jpg 昨日から上海へやって来ました。 本来なら、今日は浙江省の工場へ行く予定でしたが、パスポートのページが無くなり新しくした関係で手続きをしなくてはなりません。 手続きによりパスポートをスタッフが持って行っている間は、飛行機も新幹線も高速バスにも乗れませんし、ホテルにも泊まれないんです。 海外で企業代表になっていると銀行・公安・出入国管理局などなどパスポートが変更になると本当に大変です。 と言うわけで、今日は上海事務所でお留守番・・・