MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

日本で購入不可の機械

カテゴリ: 横浜 公開日:2018年04月06日(金)
※好評頂いているTSUBOレシピシリーズとJAPANスポーツソックスの一部商品に品切れが発生しております。 チャンスロスを発生させてしまい大変ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。 現在奈良工場では、24時間体制で生産し少しでも早くお届け出来るように努力して居りますので、もう暫くお待ち頂くよう よろしくお願い申し上げます。 c9d35d2a95cbee07580cd9635264a38c.jpg 写真の様なパッケージングを自動で行う機械を日本で探したのですが、新品での販売は既に無くなっていて、中古での購入 しか出来ないみたいです。 中古での購入があまり好きではないので、色々探したのですが、日本では特注するしかないみたいです。 そんな中、先日中国の展示会で下の動画の機械を発見!価格も安い!!上海スタッフに通訳して貰い色々聞いたら、日本へも 1台販売した事が有ると言ってました。(本当かな?) ちょっと興味があるので、撮影させて貰いました。

中国の愛車オデッセイ売却

カテゴリ: 横浜 公開日:2018年04月03日(火)
上海三笠で所有していたオデッセイを売却しました。 上海市内では、渋滞が酷いので、地下鉄が便利だですしシェアサイクルもあるし、DIDIというアプリを使えばいつでも車を呼べます。 遠出の出張は、新幹線網も世界一だし駅からもDIDIアプリを使って工場まで車を呼べるので、その方が楽で安あがりです。 お客様が来たときは、運転手付きのレンタカーを頼めばそれで済んでしまいます。 ですから最近は、中国に滞在中も殆ど乗らなくなり毎月1,000元(17,000円)の駐車料金だけを払っていたので思い切って売却しよう と決めて上海スタッフに指示をして業者さんを呼び査定をお願いしました。 2009年式で、走行88,200Kmで10.38万元(175万円)なんて!日本に比べてリセール良くないですか? 先ほど上海スタッフから連絡があり、この値段で売って良いですか?と聞かれてOKしてしまいました。 中国で購入した2台目の車でちょっと名残惜しいですが、中国での運転は疲れるしリスクも高いので思い切って売却しました。 37ae7e06be33b0098b017c6e24411af7.jpg

日本製内側シルク靴下

カテゴリ: 横浜 公開日:2018年04月02日(月)
人気の素材シルクを使い日本で生産した靴下のシリーズ商品です。 肌に触れる内側を限りなくシルク100%に近くする編み方にしています。 最高の肌触りとサラサラした履き心地なので、是非お試しください。 いつもお買い求め頂いている生協の共同購入・個人宅配でお買い求め頂けます。 85e89abb7338c94f5629cb950401b94c.jpg 今日から新年度の会社も多く、新社会人になった方も多いと思います。 当社のスタッフは徐々に増えていますが、まだまだ即戦力採用が多く残念ながら今年の新卒採用は有りませんでした。 お陰様で、新規のお取引先様も増えてきたので、来年以降は、新卒採用できるように頑張りたいと思います。

ヘルスケアJAPAN 2018

カテゴリ: 横浜 公開日:2018年03月13日(火)
当社は、明日から東京ビッグサイトで開催されるヘルスケアJAPAN 2018 第一回健康長寿産業展に出展致します。 三笠奈良工場で、生産する健康やスポーツに関連する靴下を多数取り揃えて皆さまのお越しをお待ちして居ります。 会場のコマ番号:27−28 9f8f56a78c0b42755dc12e1cdb551713.jpg 本社の展示会に関係する営業スタッフは、バタバタと準備を進めていて、本日はこれから搬入して準備を完了させる 予定になっています。 私も健康博覧会の時の様に、行ってブース準備をする予定でしたが、色々と決済する事があり行けなくなりました。 最近は、上海に滞在する日数がめっきりと減ってしまいこのブログでの上海話も減ってしまいましたね。 次回は、26日から行く予定ですが、就労ビザの更新です。 以前は就労ビザの更新時は、手続きに1週間以上かかる為に中国に滞在する必要がありましたが、現在は簡素化され 就業証の更新が済んでいれば、予約をして1日でVISAの更新が完了します。 西日本営業所が落ち着いたら、上海への滞在日数を増やして再度中国国内販売を模索したいと思っています。

健康長寿産業展の靴下

カテゴリ: 横浜 公開日:2018年03月12日(月)
明後日から東京ビッグサイトにて行われる健康長寿産業展では、健康に関する靴下を色々提案させて頂く予定です。 今日の写真は、つま先を靴下に入れベラの部分を引っ張るとスルッと靴下が履けてしまうという優れもの! この靴下なら介護の方も簡単に靴下を履かせる事が可能になると思います。 この片手で履ける靴下は、素材やタイプが色々取り揃えて有るので、是非三笠ブースで現品をご覧頂ければと思います。 9a62fbded1af7ee144a3aed5079a098e.jpg 先週末は、土曜と日曜日連続でハーフマラソンを走って来ました。 同じコースばかりだと飽きてしまうので、土曜日はみなとみらいコース日曜日は悩んだ結果、鎌倉・逗子へ行って戻り を京急という観光を兼ねたコースにしてみました。 土曜日は快調に走れましたが、日曜は花粉で途中から鼻水ジュルジュルで苦しい走りになりました。

展示会でのご注文特典

カテゴリ: 横浜 公開日:2018年03月09日(金)
健康長寿産業展にお越し頂きセットにてご注文を頂いた方には、もれなく写真のような販売什器を無料でご提供させて頂きます。 置き型と吊るし型の2タイプで、スポーツソックス用とツボレシピ様がございます。 是非この機会にご注文頂きますよう皆様のお越しをお待ちしております。 33ee34e1ff5145ecfd9cd9a50af2d3be.jpg 昨日は、西日本営業所の販売管理システムをどうするかについてを打ち合わせ・・・ 本社と物流と同じ販売管理ソフトを入れて、共有サーバーにもアクセス出来る様にVPNで繋げる予定です。 そうすれば、西日本営業所にいる時も、本社と同じ様に事務作業をする事が可能になります。 ただ思っていたよりも、月の経費が掛かるので、現在は価格の交渉中で、健在のプランとPCのスペックや通信環境をなるべく変え ないままでの大幅値下げを要求中です。 まだ西日本営業所の責任者が決まっていない状態なので、暫くは私が行かないといけないかな〜

健康長寿産業展に出展!

カテゴリ: 横浜 公開日:2018年03月08日(木)
株式会社三笠は3月14日(水)〜3月16日(金)まで東京ビッグサイトれ行われるヘルスケアジャパン第一回健康長寿産業展に出展致します。 三笠奈良工場にて生産した健康やスポーツに関連するハイスペックな靴下を展示して皆様のお越しをお待ちしております。 展示会を前に当社のBtoB法人様向け販売サイトもオープン致しました。 こちらで、法人様登録をいて頂くと工場出荷価格でご購入頂けます。ここをクリック! 健康長寿産業展のご案内は⇨ここをクリック! b4cb838fa14ea81ef69b71af4aeee852.jpg 昨日は、本社と物流での打ち合わせ等で一日終了しました。 最近は、本社と物流にいる時間が減っているので、横浜での業務はすごく貴重な時間になっています。 4月からの人事異動の件や、仕事の優先順位等の相談などなど 西日本営業所の件や上海事務所も有るのでしばらくの間は、本社勤務する時間は少なくなってしまいます。

上海の越境ECが迅速化

カテゴリ: 横浜 公開日:2018年02月23日(金)
上海税関での越境ECを通じて購入された商品の輸入手続きを、24時間以内に終わらせるシステムを確立したと発表 旧正月前にこんなニュースがありました。 良く調べてみないと分かりませんが、これはメイドインジャパンのビジネスチャンスかもしれませんね。 ca1e24c8e8a9fe0652acd3ad3827289d.jpg この商品は、三笠奈良工場の島精機社製横編機のSPF-Wで生産しています。 2層構造で、伸縮性のある糸は外側にして、肌に触れる側に良質の凹凸の無いシルクを使用しました。 5本指靴下に足を入れると直ぐに、肌触りの良さを実感頂けると思います。 口ゴム部分もゆったりと締め付け感の無い靴下に仕上げました。 生協の共同購入・個人宅配にて「内側シルク」という靴下シリーズ商品で販売していますので、是非 ご利用ください。

奈良県靴下組合PV完成

カテゴリ: 横浜 公開日:2018年02月22日(木)
当社も加盟している奈良県靴下工業組合のプロモーションビデオが完成したとの事なので、このブログでも紹介させて頂きます。 これをご覧頂けば、奈良県産靴下の良さがお分かり頂けると思いますので。是非ご覧ください。 下の写真は、シルク素材の引っ掛けて履く指切りタイプの5本指ソックスです。 パンプスに履いても肌触りも良く、脱げないし、見えにくいので大変好評です。 ea46424e0de408a0223a94c6cb8b939e.jpg 昨日は、一日中西日本営業所にて一人寂しく開設の準備をしてきました。 本社で使用していたPC4台をセットして使える状況にしたり、細かい備品の購入やまだ終わっていない改装工事の指示をして きました。 予定通りに開設できることやら・・・ 来週は本社と物流スタッフの数名で行き準備を進める予定です。

上海交通カード壊れた!

カテゴリ: 横浜 公開日:2018年02月19日(月)
いつも上海の移動には、地下鉄・リニア・バス・タクシーやフェリーまで使える交通カードにお金をチャージ して使っているのですが、前回まだ約5,000円程度残高が残っている物が反応しなくなってしまいました。 これで3回目!こうなると、指定された駅で手続きをして返金処理しなくてはならないので、面倒だから上海 スタッフにあげてしまいました。 スマホのアプリでQRコードでも使える様になりましたが、外国人はまだNGですが、年内には使える様になると ニュースに出ていました。 飛行機のタッチ&ゴーみたいな感じでなのですが、まだ利用者は少なくてたまに見掛けると事前にQRを画面表示 していないので、改札前でスマホのアプリを起動しQRを表示させている人が多くかえってもたもたしています。 中国のICカードの品質が悪いので、外国人がQRコードで乗車出来る様になれば、直ぐに切り替えようと思います。 55be2c6f784fa7c9a866b61a7f19ea4a.jpg さて、遅れている西日本営業所の営業開始ですが、3月1日で進めて居ります。 明日から西日本営業所に行ってシステムの事や、運送便の事を決めたいと思っています。