MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

上海の伊勢丹に出展依頼が、、、

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年09月24日(木)

上海の中心に近い南京西路沿いにある梅龍鎮伊勢丹の5階に新設される「FIND JAPAN」というスペースへ出店して頂けないか?というメールを頂きました。

奈良工場で生産する商品を販売するのに良いと思うのですが、現在上海事務所にはサンプル程度しか商品がないので、これから上海スタッフと打ち合わせをして検討をしたいと思います。

9月28日から中国就労VISAがあれば、入国が許可になるとの連絡がありました。

でも、やはり14日間の隔離が必要で、上海に住まいがある場合でも、最初の7日間はホテルでの完全隔離(実費で1日200〜400元)残りの7日は上海市が認める住まいであれば、そこでの隔離になります。

年内に必ず行かなくてはならないのですが、さあどうしよう本当に困りました。😱

年間を通じて、5本指靴下が順調に売れています。

弊社の奈良工場では、島精機製作所のホールガーメント横編機と靴下専用の横編機を増設して生産量を増やし対応しています。

「5本指ソックスが快適すぎて、もう普通の靴下には戻れません」というのを発見したのでアップしました。

このYouTube動画をご覧頂くと5本指靴下の良さがお判り頂けると思います。(この動画で使用されている5本指靴下は弊社商品ではありません。)

以前に比べて、靴を脱いだ時に恥ずかしいという感じは無くなってきたのではないでしょうか?

私は、普段は5本指を履くのが面倒という事もあり、ついつい普通の靴下を履いてしまうのですが、マラソン大会等に参加する時には、必ず5本指靴下を履く様にしています。

長距離を走った時のマメとか皮が剥けるといったトラブルが、かなり軽減されるんです。

これから寒くなると、冷えの対策にも5本指靴下が効果的なので、まだ5本指靴下を履かれた事がない方は、是非一度お試ししてみてはいかがでしょうか!

マスクケースをもれなくプレゼント!

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年09月23日(水)

自分自身で、これがあると走れマスクの持ち運びや不織布マスクとの付け替え時に便利だと思ったので、上海三笠にてマスクケース発注して輸入し今後購入して頂いた方全員へプレゼントする事にしました。

例えば、通勤時に不織布マスクをケースに入れ、駅までのウォーキングは、走れマスクを着用し駅に着いたら不織布マスクに付け替えると感染対策に効果的だと思います。

それ以外にも、ジム通い用に走れマスクをケースに入れて、ジムに着いてから付け替えるなどなど、、、用途は色々です。

ジョギング時に汗をかいても濡れないし、ポケットに入れるのにも丁度いい大きさにデザインしました。

是非ご愛用ください!

maskc

 

そろそろ冬物商品が売場に並ぶ時期になってきました。

昨夜から急に寒くなって、タオルケットでは耐えられず、押し入れから布団を取り出しました。

世界的に色々な場所での異常気象が報告されていますが、今年の日本の冬はどんな感じになるのでしょうか?

やはり、寒い時期には例年通り寒くなってくれる事を願っています。

足ツボソックスで青竹踏み!

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年09月18日(金)

何気なくYouTubeをチェックしていたら、YouTuberの鍼灸師さわ先生が、弊社のTSUBOレシピ両面足ツボ靴下を使って青竹踏みをオススメする動画を発見しました。

コロナ禍で活動量は減った時には、青竹踏みが血行が良くなりとでも効果的という事です!

痛いと思った場所をチェックするのに両面ツボ靴下が良いとの事でした。

敬老の日には、是非この靴下をプレゼントして、下の動画をお爺ちゃん・お婆ちゃんに見せてあげて下さい。

絶対に喜んでいただける事間違い無しです!ご購入はここをクリック 敬老の日ラッピングをして発送しています。

以前に弊社の「両面足ツボ靴下」を使って頂いたのを見てとても嬉しく思い弊社の靴下をプレゼントさせて頂きました。

その靴下を履いてまた新しい動画を作成して頂きたのですね。

しかも最後に内側シルクの5本指靴下の宣伝までして頂いて感激です。(ありがとうございました。🙇‍♀️)

 この動画を見たので、自分でも今日帰ってから風呂上がりに是非試してみようと思います。

さすがに両面ツボ5本指靴下履いてジョギングは無理そうだし、家の近くにある業務スーパーの2階にダイソーがあるので、青竹踏み用具買って帰ります。

盛り上がる弘明寺商店街!

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年09月17日(木)

菅さんが総裁に選出されてから3日連続で弘明寺商店街への朝のジョギングに行きました。

昨日に菅内閣が発足して弘明寺商店街のアーケイドには写真の横断幕が取り付けられていたので撮影しました。

弘明寺商店街はテレビのニュースでも良く取り上げられているので、今日はかなり盛り上がったと思います。

街に活気が出るのはいい事ですね!

なんとなく、「菅総理 靴下」「菅首相 靴下」「菅総理 ソックス」「菅首相 ソックス」でググってみたらトップ表示は全て私のブログだったので、自分でも驚きました。

ヒットした検索結果をクリックすると、2010年に菅直人さんが首相の時に上海万博へ来るとの内容をブログに書いてありました。

でも、結局上海万博へいらしたのは、中国と関係が深い鳩山さんだったという事を違う日のブログに書いていました。

中国では、音読み訓読みが無いので、中国の人達は今回は菅直人さんが再選したと思う人は多いのでしょうね。

sugasouri

今日は、メインバンクさんの支店長さんにお越し頂き新工場についてのお話しをさせて頂きました。

是非ご融資をと言って頂けたので、問題はないと思います。

でも、半沢直樹も言ってましたが、借りたお金は必ず返さなくてはならない。

それは子供でもわかる事なので、なんとかサプライチェーン補助金に採択されますように🙏

そうすれば、借入額も少なく次のステップへ進めると思います。

靴下技術者の育成を!

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年09月16日(水)

新工場を作るに当たっては、技術者を増やさないと対応出来なくなります。

そして日本一の靴下の産地を存続させて行く為にも、若手技術者を育成して行かなくては衰退してしまうのでそれも悩んでいます。

これを防ぐ為には、安定した販売数量の確保と海外生産の低価格商品との差別化が必要だと思います。

工場としての利益が出れば、労働環境の改善や賃金等も見直して良い職場環境にできるので、若手も集まって来てくれるのかもしれないです。

奈良地域には、まだまだ200近い工場があるので、技術を身に付ければ絶対いいですよ!

三笠奈良工場では、靴下の編機を扱う若手の技術者を募集しています!希望される方は、0745-48-9050までお電話下さい。

nishibt

西日本営業所前に購入した土地の造成も順調に進んでいます。

しっかりと雨水の逃げ道も作られていているのでこれなら安心です。

コロナ禍により会社の交通費や出張費も節約出来ているので、その分設備投資に回しています。

今年は、職場環境を良くする工事を各事業所で進めています。

本社のある神奈川第2区から!

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年09月15日(火)

私は、東京都大田区で生まれましたが、生まれて間も無く現在の横浜の自宅へ引っ越したので、物心がついた時からずっとハマっ子でした。

最寄りの駅は、京急の上大岡駅なので、菅さんが駅前で演説していたのを、何度も見た事がありました。

でも、自宅はギリギリ磯子区なので、菅さんの選挙区とは違いましたが、三笠本社は港南区なので、菅さんの神奈川第2区なんです。

以前、菅さんの選挙事務所は三笠本社の近くにあったので、選挙の時にはこの前の道を通っていました。

三笠本社のある選挙区から総理大臣が誕生することは、支持するしないに関わらず、とてもおめでたい事だと喜んでいます。

今日のいつもの朝のジョギングは、蒔田の近くにある菅さんの事務所を通り、弘明寺商店街を駆け抜けて来たので、きっといい事があると思います。

ベースの売上げ金額は小さいのですが、弊社の上海公司への発注がかなり増え1月〜8月の実績は、昨年比で224%となり、昨年実績を遥かに上回っています。

冬物商品の受注も順調なので、上海は私が行けなくなったのに、こんなに業績が良くなるとは😥

上海事務所の家賃は高いですが、2名のスタッフなのでとても効率良いです。

でも、利益が出てもこのまま上海へゆく事が出来ない状態が続くとどうなるのでしょうか?

年内は行けそうに無いです。

大神神社に行ってきました。

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年09月14日(月)

先週の木曜日は、南都銀行大和高田支店にて無事新工場用地の契約が終わりました。

翌日に工事屋さんと打合せした後で、工場の会議までの時間に大神神社へ行って購入した土地の御祈祷して頂きました。

大神神社は日本屈指のパワースポットだと思うので、必ず良い新工場が出来上がると思います。

そして、現在の奈良工場についてですが、改装工事後丸編機は、イタリア製ロナティ社シングルシリンダーGKを2台追加購入し格納中の永田精機K-172の6台中4台を配置し改装後は丸編機28台になります。

横編機は、島精機製作所のホールガーメント横編機4台と靴下専用横編機SPF-W2台の横編機6台を追加購入し横編機20台になり合計48台となります。

編機の明細は、ロナティGK144本自動リンキング装置付き12台・ロナティDC176本自動リンキング装置付き3台・永田精機K172の144本5台・156本6台・200本2台 島精機ホールガーメント横編機061.4台 041.2台 靴下専用横編機SPF-W13Gが14台になります。

工場長とレイアウトの確認をしたところ、私の勘違いで思っていたより4台少なくなってしまいました。

まあ、新工場までは48台を効率良く稼働させたいと思います。

奈良への出張ですが、JALサイトのGOTOを利用するとかなりお得に行ける事を発見!

JALの往復航空運賃と大阪の高層階のシティホテル朝食付き、なんと21,200円で予約できました。

新幹線の往復運賃が約27,000円で、ホテルも朝食付きだと15,000円くらいなので、20,800円も安いなんて驚きです。

それで、調子に乗って来月2回予約してしまいました。

これにGOTOイートが加われば、夕食もお得に食べられるので絶対利用した方がお得ですね。

※弊社楽天ショップ「走れマスク」の品切れについて、、、

フリーダイヤル等でも品切れについてお問い合わせを頂いている状態です。

現在は4台の編機で、毎日生産対応していますが、それでも直ぐに無くなってしまいます。

お急ぎで必要の方は、お手数ですが、楽天ショップの再入荷をクリックして頂きご登録をお願い致します。

繊研新聞さんが取材に!

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年09月09日(水)

今日は、午前中に繊研新聞さんが取材にいらっしゃいました。

主に奈良の靴下の産地をメーカー同士協力して盛り上げていけると良いな〜という感じの事をお話させて頂きました。

取材中に記者の方が、このブログを事前にご覧頂いたらしく、「社長さんのブログはこんな事まで書いて良いのかな?という事まで書いてありますね。」とご指摘頂きました。

ちょっと控えめにしようかな?とも思いますが、あまりに更新を多くしているにもかかわらず、最近は海外にも行けてないので、かなりネタ不足!

なので、また思いついた事を書いてしまうと思います。

本日は、取材をして頂きありがとうございました。

上海スタッフに聞いたところ、もう街は賑やかで屋外ではマスクする必要ないとの報告がありました。

日本の新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)より優れたアプリをダウンロードしなくては生活出来ない中国ではほぼ全員が登録しているので、

感染者が出ても直ぐにあぶりだして街ごと隔離という対策をとった結果、14億の人口で市中感染者0の状態が続いているそうです。

先日数名の感染者が出たらしいのですが、全て海外から帰国者だったそうです。

上の動画は、9月7日の上海市内です。(しかも私のマンションから徒歩5分の場所です。)

こんなに賑やかで、密な状態なのにマスクしている人が少ないのが分かりますね。

三笠 新奈良工場予定地

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年09月08日(火)

今日は、今週10日に契約する弊社の新奈良工場予定地の衛星写真をアップ致しました。

前の通りを東側に行くとすぐに大和高田市の官庁街があり、西側に1.5km行くと現在の奈良工場そして3.3kmで西日本営業所という位置になります。

遅くても2023年3月迄には完成させて操業開始する予定です。

(写真を拡大又はダウンロードして頂くとよく分かります。)

newfc

今日は、本社のデザインスタッフと奈良工場女子スタッフと一緒にZOOMによるオンラインセミナーを受講させて頂きました。

久しぶりに、ECのマーケティングについて色々と勉強させて頂きました。

でも、この歳になると今晩お酒を飲んだら忘れてしまうのかも知れません😭

忘れないうちに直ぐに本社で対応出来ることはお願いをして、西日本営業所には電話をして現場での改善策を考えて下さいとお願いしました。

これで安心して飲めます。

敬老の日のプレゼントに両面ツボ押し靴下を!

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年09月07日(月)

9月21日は敬老の日です。

弊社の楽天ショップでは、敬老の日プレゼント用ギフトラッピングを無料でお届けするキャンペーン中です!ご注文はここをクリック

敬老の日のプレゼント用に特におすすめの商品は、ツボレシピシリーズの両面足ツボ5本指ソックスです。

鍼灸師でYouTuberのさわ先生が、両面足ツボ5本指ソックスを着用し普段の立ち方の自己診断方法を動画にて説明してくれています。(下の動画)

※鍼灸師さわ先生が、弊社の商品を購入して頂き自主的にアップして頂いていたのを発見しました。決して弊社がお願いして作成して頂いたのではないんです。

今週の10日(大安)に、新工場用地の本契約となりました。

用地を確保してから、建築の許可を取るのに県庁の方からお話を聞いたところ約一年の期間が掛かると思って下さいとの事でした。

今回の新工場では、生産量日本一は無理ですが、今から色々と構想を練って、先進的で綺麗な日本一素晴らしい靴下工場に仕上げたいと思います。

新工場を稼働させるには、まだ暫く掛かるので、先日のブログにも書きましたが、現在の奈良工場改装工事を発注しました。

1階を全て編機スペースに変更し50台規模まで拡大する予定です。

2階には、事務所・作業場・商談スペース・トイレを増設するので、かなり大掛かりな工事になります。

奈良工場スタッフに負担が掛かりますが、来週位から約2ヶ月を掛けて完成させる予定です。

新たに島精機製作所のホールガーメント横編機4台とSPF-W13ゲージ2台を追加導入する予定になっておりますので、バイヤーの皆様 是非工場見学にいらして下さい。