MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

12月14日の繊研新聞ボイスに!

カテゴリ: 横浜 公開日:2021年12月17日(金)

先日、大和高田市役所で繊研新聞の記者の方にお会いして雑談させて頂いたのですが、その時の内容が14日のボイスという記事になっていたので驚きました。

雑談をさせて頂いた日は、オミクロン株が日本でも発見されて、日本入国後の検疫検査が厳しくなりホノルルマラソンへの出場辞退を決めた日でした。

という訳で、記者さんと雑談させていた内容は、記事にして頂けるとは全く思っていなかったので、靴下の話ではなくホノルルマラソンへ直前で中止した事と、また暫く海外渡航出来ない事へ対する愚痴だったのですが、メモもされていなかったのに上手く内容をまとめて頂き有難う御座いました。🙇‍♂️

voice 

中国の新型コロナへの感染対策は厳しくなる一方で、2月1日の春節前の生産対応が非常に厳しいという工場が増えています。

Yahooニュースにもこんな記事が!

春節後の事も考慮すると、かなりの長期間で操業停止になる工場も出てくると思います。

しかし今は、中国への渡航が無理なので、直接交渉も出来なければ生産状況の確認も出来ないのですが、その点弊社は上海現法が有って良かった!

現場へ行っての交渉や検品工場での商品確認を現地スタッフがLive中継もやってくれるので、すごく助かっています。

それでも、ロックダウンになってしまうとどうにも出来なくて困っています。

北京オリンピック終了後にどうなるのか?予想が出来ない状況です。

雑誌クロワッサンの温活特集!

カテゴリ: 横浜 公開日:2021年12月10日(金)

現在発売中の雑誌「クロワッサン」の温活特集で、弊社の奈良工場で生産している絹のおもてなし「肌側シルク足首ウォーマー」が紹介されています。(下の写真)

良質なシルクを使い、編み方を工夫し肌に触れる部分をシルク100%にしているので、とても肌さわりが良くて暖かいんです。

手首にも着用できるので、足首と手首を同時に温めると全身があたたかくなるんです。

新発売の絹のおもてなし「肌側シルクネックウォーマー」も販売しております。

首・手首・足首の三つの首を温めて、温活してみてはいかがでしょう☺️

下の写真をクリックして頂くと、楽天ショップ「靴下の三笠」にリンクします。(明日までスーパーセール開催中!)

クロワッサン

本当は、今日の夜9時羽田発の便でホノルルに向けて出発する予定でした。😭

予定も空けていたので、15日までランニングの旅に出る事にしました。

一人フルマラソンにでも挑戦してみようかなんて思っているのですが、、、恐らく一人では心が折れてフルマラソンの距離は厳しいかな?

来年の還暦・本厄で出場予定のホノルルマラソンへ向けトレーニングに行ってきます。

師走の忙しい時期にいつもお休みを頂いて申し訳ございません🙇‍♂️

靴下の編立て技術を継承する取組みを

カテゴリ: 横浜 公開日:2021年12月07日(火)

先月にイタリアロナティ社グループの丸編機の日本総代理ユニオン工業さんに於いて、技能研修スクールが開催されました。

三笠奈良工場の技術スタッフも毎回参加させて頂いており、今回は入社4年目の24歳のスタッフが参加させて頂いたのですが、

編機の基本的なメカの技術と最新デジタルの入力について楽しく学ぶ事が出来て大変勉強になったと喜んでいました。

その研修の模様が、ユニオン工業さんのYouTubeチャンネルにアップされていたので下に貼り付けました。

 

三笠奈良工場では、大和高田市役所通りに建設する新工場に向け、靴下の編立て技術を継承する人材を常時募集しています。

日本の靴下製造と品質管理レベルの高い靴下を世界へ向け販売して行く取り組みを始めています。

ご希望の方は、この弊社問い合わせページから連絡して頂ければと思います。

私は、2000年に中国の靴下工場と初めて直接輸入を開始しました。

その当時の民工さんの月給が400元程度(約7,000円)でした。(現在6,000〜8,000元)

靴下の爪先を縫う作業には、ロッソ(つま先を縫うミシン)もしくは、リンキング(1目づつ細かく縫い合わせる)2つの縫い方があり、当時の日本ではリンキングは手間が掛かり工賃が高いので高級なビジネスソックスにしか使っていなかったのに対し中国では、ロッソミシンを買うよりも工賃が安く設備投資の少ないリンキングを選択する方が商品が安かったのです。

日本では、当時日本製3足1,000円程度で販売されていた靴下を、中国で生産すれば10足1,000円で販売する事が出来たし良く売れたんです。

その位安く販売しても利益がありました。

ですから、日本の靴下工場でOEM生産していたテーブルメーカーや弊社を含む卸売業者の中国生産へのシフトが一気に加速した時期でした。

弊社は、それまで日本の靴下商社さんを通して中国製靴下を購入し販売していたのですが、もっと早く中国と直接取引をしていれば良かったと当時は後悔をしました。

でも何故これからは、日本製しかないと思うようになったというところまで書くのには長くなるので、次回以降に繋げてさせて頂きます。🙇‍♂️

本社前バーゲンセール来場御礼

カテゴリ: 横浜 公開日:2021年12月06日(月)

先週はお忙しい中、三笠本社前靴下バーゲンセールは3日間天気にも恵まれて無事に終了致しました。

大変多くのお客様にお越し頂き地下にストックしていた商品もほぼ無くなりました。

スタッフ一同お越し頂いた皆様に大変感謝しております。

来年も同じ時期に開催する予定ですので、楽しみにしていて下さい。🙇‍♂️

ありがとうございました。

super sale

 

靴下の三笠では、楽天スーパーセール開催中!

4日から始まった楽天スーパーセールはスベリ出し絶好調で売れています。

特に昨日は、走れマスクが絶好調に売れていた時期を上回るくらいに注文を頂き、西日本営業所スタッフも喜んでいます。

上のバナーをクリックすると「靴下の三笠」楽天ショップへリンクしますので、是非クリックしてみて下さい。

 

本日は、コロナ禍になってから2回目の人間ドッグへ行ってきました。

毎回オプションで脳のMRI検査を受けるのですが、これを付けると予約が難しく10月初旬に申し込んだのに空いていたのが、今日だけでした。

今回は、厄年に備え他にも色々とオプション付けたら結構なお値段になってしまいました。

血液や即日判明する検査での異常は無かったので一安心ですが、後日のオプション検査の結果が心配です。

靴下バーゲン最終日!

カテゴリ: 横浜 公開日:2021年12月03日(金)

今日は、三笠本社前にて1年に一度だけ行われる「靴下バーゲン」の最終日です。

昨日一昨日と多くのお客様にいらして頂き有難う御座いました。

本日の最終日は、物流センターより運んできた新たなお買得靴下を準備して皆様のお越しをお待ちしております。

場所は、市営バスの港南車庫となり三笠本社です。

皆様お誘い合わせの上、是非いらして下さい。

(下の動画は、ハマナビさんが三笠本社へ取材にいらした時のものです。)

新奈良工場についての図面を見ながら編機を置く場所以外の部分を検討しています。

設計士さんに外観重視という要望を出したら、外壁のサンプルと施工例の写真が送られて来たので、完成イメージを想像している最中です。

こちらの要望を、もっと早く設計士さんに伝えれば良かったのですが、申請間際になってしまいました。

後悔の無いように検討し要望をお伝えしたいと思います。

 

12月10日から19日までは、ホノルルマラソンへ行く予定でしたので、スケジュールがスッポリと空いてしまいました。

気分転換で13日〜15日までお休みを頂いて暖かいところで走って来ようと思っています。🙇‍♂️

靴下の三笠 本社にてバーゲン開催中! 明日まで

カテゴリ: 横浜 公開日:2021年12月02日(木)

今日はバーゲン2日目です。

天気にも恵まれ快晴のポカポカと暖かく屋外の販売会場ですが、ゆっくりと買い物を楽しんで頂いてます。🙇‍♂️

明日までの開催しておりますので、お近くの方は是非いらして下さい。

SDGsの取組みで、弊社の奈良工場にて残糸で生産した商品も販売中!アンゴラ高率で混紡した糸を使用した女性用リブソックス2足組で300円(下の写真)

とても暖かくてはき心地最高ですよ〜(社長一押し商品です。)

YSDGs1

横浜市から認証頂いているYSDGsスタンダードから最上位のスプリームへランクアップしたいので、各事業所でSDGsへの取組みを強化しています。

ysdgs

11月の販売実績を調べて見ました。昨年比で98.4%と10月と同様で、少しだけ前年を割ってしまいました。

昨年を割ったのは残念ですが、これで補助金を申請できる対象になったのかも知れないので調べてみたいと思います。

1月〜11月で見ると昨年比で101%なのでギリギリ前年を超えてい流ので、今月が昨年並みになれば増収となるのですが、、、

寒くなって厚手の靴下が売れてくれる事を期待しています。🙏

ホノルルマラソンロスで、ちょっとモチベーション下がっていますが、来年2022年は寅年の年男!そして還暦なので、昨年の売上を超えて良い年を迎えたいと思います。

ホノルルマラソン断念!

カテゴリ: 横浜 公開日:2021年11月30日(火)

12月12日に開催予定のホノルルマラソンへ行く予定で準備を進めトレーニングもしていましたが、オミクロン株の出現で状況が一変し帰国後の自宅隔離も14日になってしまいました。

この状況下で、無理をして渡航しても多くの方に迷惑を掛けるし不安を与えてしまうので、ホノルルマラソンに関する予約の全てをキャンセル致しました。😭

来年は行ける事を期待し記念すべき還暦での参加になるので、これまでの記録を更新出来るように頑張りたいと思います。

sale 20211109

本日から3日間 三笠本社にて靴下の在庫一掃セールを開催しています。

昨夜の大雨もあがって、今年も開店前には長い行列が出来ていました。🙇‍♂️

もうすぐお昼になりますが、今も多くのお客様にお越し頂いていて大変賑わっています。

皆様お誘い合わせの上、ぜひこの機会に靴下をご購入頂ければと思います。

三笠スタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ちしております。

頻尿に弾性ハイソックス!

カテゴリ: 横浜 公開日:2021年11月26日(金)

今朝の会社の朝礼で、TBSテレビで日曜の朝に放映している「ゲンキの時間」と言う番組のテーマが「頻尿」だった時の話をしました。

最近の研究結果で、ふくらはぎが大きく関係していて、頻尿の対策として弾性ストッキング(着圧ソックス)が効果的!と言うのを見た話をしました。

寝るときにも着圧ハイソックスを履いて寝ると、夜尿で起きてしまう人に良いと言ってました。

私個人の感想ですが、着圧ハイソックスは圧が強いと気になって寝られなくなってしまう方も多いのでは?

弊社商品の宣伝を致しますが、程よい圧力のポケレグをお勧めします。

携帯の便利なレッグウォーマーなのですが、薄くて軽くて伸びも良く程よく圧力も掛かります。

蝶理が開発した「ナノ・レッド」と言う蓄熱保温素材を使用して暖かくこむら返りにも良いかも知れません。

ゲンキの時間の動画はアップ出来ないですが、近い内容の動画をYouTubeにて発見したのでアップしました。(下の動画)

今日は、本社のレクリエーションでした。

昼食会・夕食会・飲み会などなど色々と考えましたが、まだ多人数で出かけるのは控えた方が良いと言う判断で「木曽路」さんのお弁当をデリバリーになりました。

私は、「すき焼き弁当」を選択して美味しく頂きました。

物流・工場・西日本営業所は既にレクリエーションを終了していて本社だけ開催が遅れてしまいましたが、本社のみ半分予算を残したみたいなので、もう一回何か企画するみたいです。

本当は、忘年会でもやりたいですね。

話題のツボ靴下も販売します。

カテゴリ: 横浜 公開日:2021年11月25日(木)

12月1日・2日・3日の本社で行われる靴下大バーゲンに於いて、日本テレビのドラマ「真犯人フラグ」に出てきた弊社の「TSUBOレシピ」の靴下を売出しにお越し頂いた方に数量限定の特別価格にて販売致します。

三笠奈良工場にて生産したオリジナル商品です。

下の写真をクリックすると、話題になっている内容をご覧頂けます。

真犯人

 

じわりじわりと円安が進んでいます。

中国生産する靴下は人件費もそうですが、原材料の価格も高騰しているので、Wパンチ状態になっています。

それでも、日本での靴下の価格は30年近く上がっていないです😭

JETROさん主催のZOOMミーティングで、アメリカやヨーロッパのコーディネーターさんにお話を伺うと世界的にはインフレになっているらしいです。

特にアメリカは物価高騰が激しいと言ってました。

まあ、人件費も上がっていると言うのであまり気にしていないとも言っていましたが、、、

日本は給与も物価も上がらない?上げられない?ままなのでしょうか?

中国製靴下は、そろそろ値上げの時期ですね。

ユニオン工業さんのイタリアレポート!

カテゴリ: 横浜 公開日:2021年11月17日(水)

奈良工場にあるロナティ社製丸編機を購入させて頂いているユニオン工業の副社長さんが、YouTubeで今のイタリアをレポートしているのを発見しました。

2019年の6月にユニオン工業さん主催のロナティ社工場見学へ連れて行って頂いた時に宿泊したヴェローナの街!とても懐かしいです。

下の動画で紹介されているヴェローナの街の案内をして頂きましたが、個人的に早朝ジョギングを2日間した時に見た朝の綺麗な風景が思い出されます。

ヴェローナの朝のジョギングでは、バッタリ副社長さんとお会いしたのも思い出しました。

ロナティ社の工場見学ツアーは4年に1回なので、次回は再来年?また行きたいなぁ〜と思いました。

明日、明後日と奈良工場にて商談があるので行く予定です。

いつもの橿原のホテルを予約しようと思ったら、値段が4割近く高くなっていたので勿体無いので諦めました。

紅葉で観光客が多いのかな?

仕方なく大阪で検索すると、いつもよりかなり割安のところが多く、今回は難波での宿泊にしました。

禁酒期間中なので、夜はお惣菜を買ってホテルで食べて、朝は久しぶりに大坂城へ行きたいと思います。