MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

ペットボトルホルダー完成!

カテゴリ: 横浜 公開日:2012年11月14日(水)
ba838d6f8556b6bd1cbc08eb04bd67a4.jpg 三笠奈良工場で購入したイタリアのサンジャコモ社製Xマシーン96N本で生産したペットボトルホルダーが 遂に商品化されました。(写真) 発売は来年2月からですが、既に生産を開始!特殊な立体編なので片足編むのに通常の靴下の4倍も時間 が掛ってしまうのが難点ですが、このXマシーンを使えば色々なバリエーションの商品を生産する事が可能 なのでOEM商品生産をご希望の方はフリーダイヤルでお問い合せ下さい。0120-709240 昨日は本社での月度会議でした。 不景気に加えて暖冬という悪条件の中で2012年10月度の単月売上げは当社50年の歴史の中で最高!! という実績報告がありました。 お陰様で1月~10月までの実績も昨年対比112%!!当社は12月末決算なので残り1カ月半です。 年間売上げも最高になるようにスタッフ一同頑張ります。

奈良工場の新商品靴下

カテゴリ: 上海 公開日:2012年11月13日(火)
3038d4546183484e80fff723c34b10ce.jpg 写真は、当社奈良工場で間もなく本格生産開始予定の2013年春夏に新発売予定の96本K式コンピューター機 で編む風合いがあるカラフルマルチカラーソックスです。 メイドイン 奈良商品は更にバリエーションを増やして行く予定です。 昨日は、高校時代から友人からLINEが入り金曜日に海老名文化会館で行われるhttp://www.ebican.jp/topics/55.html  Charさんのコンサートに無理矢理誘われました。 そんな訳で週末に50親父が2人で相鉄電車に乗りロックコンサートへ行くことになりました。 Charのコンサートは高校時代に横須賀のドブ板通りにあったライブハウスで観て以来なので楽しみですね。 中学・高校と文化祭でコンサート活動を行っていた私のギタリスト時代を懐かしんで行ってきます。 という訳で申し訳ないのですが、金曜日はちょっと早退させて頂きます。

赤レンガ倉庫にポルシェ!!

カテゴリ: 横浜 公開日:2012年11月12日(月)
266989305a74395f2ffe5a1d12ade475.jpg 昨日は、横浜のみなとみらいへ行って朝からジョギング!臨港パークや赤レンガを走ってとても気持ちが いいのです。 だから、この辺でジョギングしている人が多いんですよ。 昨日は大桟橋には豪華客船「飛鳥」も停泊しているし、赤レンガ倉庫へ行くと「ポルシェ」ばかり駐車していて 何かイベントがやっている! 92cd3c08a66305be953bdb85615c5e5a.jpg なんだかリッチな気分になれた一日でした。 赤レンガ倉庫に朝早くから長い行列が出来ていたのでなにかな?と思ったら・・・ 世界一の朝食で有名な「bills 横浜」で、まだ9時頃なのに今から並んだらランチになりますだって・・・ そんなにおいしいのか?今回は諦めて次回は早めに並ぶ事にしよう! 222f40f6c3626e3d8c0fb0ce0d93f250.jpg 最後は、神奈川県警ビルをバックにポルシェを撮影して帰りました。 今日は横浜観光ブログで終わりにします。

上海三越冬の大感謝祭

カテゴリ: 上海 公開日:2012年11月09日(金)
c329568b8c282239ac71d63d441b6383.jpg 12月14日・15日・16日の3日間上海花園ホテル(ホテルオークラ)2階の催事場にて、上海三越さん主催 の「冬の大感謝祭」に出店致します。 どのようなバーゲンかというと・・・ 下は昨年の記事です。 上海で、女性たちの間をある「黄色い券」が飛び交っていた。 この券をめぐって社内の空気は色めき立ち、「行く、行かない」をめぐって電話やメールが頻繁にやりとりされる。 ある日系企業の職場ではこんな会話が交わされた。 「あなた、行く?行くならこの券あげるわ」 「もちろん、絶対行くわよ」 「初日に行かないといいものがなくなっちゃう、私は9時に行って並ぶつもりよ」 彼女たちが手にしているのは、花園飯店のテナントである上海三越が主催する「冬の大感謝祭」の入場券。 年に一度開催される大変人気のバーゲンです。 地下鉄「陝西南路」駅の3番出口から通じる花園飯店への道を、女性たちが足早に歩く。 空気はすでに殺気立っている。案の定、12月10日の初日は早朝7時から行列ができ、10時の開場を50分も前倒し して開場となった。 ホテル内の1000平米の会場にアパレル、靴、バッグ、アクセサリー、化粧品、食品など63社が出展、筆者が駆け つけた9時半にはすでに多数の女性たちが詰めかけ、必死の形相で物色を始めていた。 このようなとてもお買い得な大感謝祭へ当社も毎年出店しています。 お買い得なあったか靴下を取り揃えてお待ちしています。 昨晩は、当社上海の中国人のお客様と上海スタッフでの夕食と・・・・ 遅くまで大変お疲れ様でした。 今は、虹橋空港でいつもの東方航空で羽田へ向います!

中国は今日から習近平

カテゴリ: 上海 公開日:2012年11月08日(木)
ca40d77a85bfaf154f4ff5d7c4f4e72c.jpg 昨晩、アメリカのオバマさんの再選が確定する中で、中国は今日から習近平さんの新体制が始まりました。 中国の最大の課題は格差そしてアメリカも格差!まあ格差の規模は違うのですが大変な問題だと思います。 横浜にいる時はあまり感じる事が無い格差なのですが、上海にいる時に街中を歩いていると中国はこれで 良いのか?と感じる事が良くあります。 朝のジョギング時は毎日古北路橋を通るのですが、橋の上を高級車が行き交う中で自転車やバイク客目当て に早朝6時半から雨の日以外路上に商品を並べヘルメットや手袋・自転車用の荷物用ゴムバンドを販売する 店舗が数件あったり、公園に着くと朝からゴミ箱の中のペットボトルを集めている人や安い賃金で働いている 掃除をする人達等々日本では無い様な光景を毎朝見ています。 まあ、10数年前まで自転車だらけだった上海も最近は通勤時間以外はかなり少なくなり、車と地下鉄に以降 こんな急激に経済成長したから格差は仕方ないと思います。 尖閣諸島問題で、ちょっとストップしていた奈良工場生産商品の中国販売プラン構想を再開し上海スタッフも ネット販売等の準備をしています。 繋がらなかった無料VPNも繋がるようになり、また上海からもツイッターやフェースブックをチェック出来るように まりました!

日本はLINE中国は微信

カテゴリ: 上海 公開日:2012年11月06日(火)
cc84e1fc301d9b8a5c1077adf8b308f6.jpg 日本で今年の流行2位のLINEですが、中国では日本人以外殆ど利用者がいません。 中国では微信(We Chat)が一般的で当然人口も多いので利用者数はLINEより数倍多いと思います。 GPSで付近にいる微信利用者が検索出来るという恐ろしい機能も有るのです。 日本人も良く利用するツイッターは中国では不可なので、微博が一般的でユーザー数は既に3億人を 超えているのです。 中国の若者は、微博で検索し様々な情報を入手して微信やQQで情報交換しているのです。 中国では仕事のPCにほぼ全員QQがあるので情報交換に関しては、日本より早いんですよ。 最近は名詞にもQQのアカウントを入れる人が増えています。 日本でも微信(We Chat)も微博アプリはダウンロード可能なので是非お試しを… 昨日、上海日本国総領事館前を通ったら簡単なロープが張られているだけで警備員の数も少なく なっていました。 やっとここまで鎮静化したのに…でも、石原慎太郎さんとロムニーさんがどうなるのか? まずは大統領選だ!

大統領選挙も中国が鍵?

カテゴリ: 上海 公開日:2012年11月05日(月)
dabe16aec96f1851418bbeeddea1dcad.jpg 週末日本のテレビを見ていると、大統領選の話題をやっていました。 オバマ氏VSロムニー氏との討論の中で、中国が32回出てきたのに日本は0だなんて! 円高の影響で大手日系企業の業績が最悪無状態なので、軽視されているのでしょうか? 今後のアメリカにとって、やはり中国は大変な脅威なんでしょうね。 そういう意味では、ロムニーさんが大統領になった方が良いのかな?なんて思うのですが… 急激に人民元に圧力を掛けられても私個人的にも困る。 チャイナリスクは高くなる一方なのかな? 昨日は、近所の公園でのんびり運動しました。 中国の公園は、老人が凄いんです!メチャメチャ柔軟な体の爺さん婆さんも多く、マッチョな 爺さんもいるのでとても楽しいですよ。 しかも、以前は上海雑技で働いていたのかなと思うようなお爺さんが鉄棒で凄技をやってました。 なんとか継続中のダイエットなのですが、78㎏前後で止まってしまったか?なんて思っていたら ここ数日、毎晩飲み食べ放題のお店で多量にカロリーを接種したにも拘わらずまた少し痩せて76㎏ まで下がりました。 体重計の太り過ぎラインから標準の多目に…リバウンドしないように頑張ります。

上海はまだ不動産バブル?

カテゴリ: 上海 公開日:2012年11月02日(金)
bf36f25eae49c0198dab13fdb1e2fd93.jpg 上海の森ビル(上海金融中心)にもほど近い陸家嘴に出来た写真のマンションの販売価格は なんと!1平方メートル当たり21万元以上(約277万円)1坪で914万円で売れたらしい! ↓↓記事です。↓↓ 「上海初、1平方メートル20万元超の豪邸契約=390平方メートルで10億円」 10月30日付の上海紙・新聞晩報(A1の18面)によると、上海市浦東新区で先週、1平方 メートル当たり21万5600元の高級マンションの売買契約がまとまった。2010年に 「湯臣一品」が作った同18万9000元の記録を更新し、上海では初めて単価が20万元を超える 販売物件となった。 このマンションは、陸家嘴地区にある「中糧海景壱号」。10階の390平方メートルで、販売額は 約8400万元(約10億6000万円)とみられる。 同マンションは今年8月から3カ月間に7戸を販売。1戸当たりの平均面積は423平方メートルで、 平均単価は1平方メートル当たり15万4000元。(時事) 今の日本にはこんな物件を買うパワーは無いですね。 こんな地盤沈下が激しく空気が悪い上海のマンションにこんな価値あるのでしょうか? やっぱりバブルなのではないでしょうか? 昨日は、1泊2日の浙江省義烏市からの出張から帰って来ました。 中国のこんな地方都市にも下の写真のような日本料理店があり、店員さんは着物姿で片言の 日本語で対応してくれるのです。 未だに一人158元(約2,000円)飲み食べ放題(味も日本の居酒屋並み)でビールも朝日と麒麟 を選べるし焼酎も日本酒もあるんです。 お酒飲みには嬉しいですよね。 4ee827fd4cc53cf2f122e021e0d1c276.jpg

こんなタイトルの記事が!

カテゴリ: 中国国内出張 公開日:2012年10月31日(水)
32e3c94559058145c7c55e42e8ceb7ca.jpg 今日は中国国内出張で、浙江省義烏市の工場へ来てたった今市内にあるラマダホテルにチェックイン 今日の写真は、日本の雑誌で中国を過剰に批判する内容のタイトルの記事だったので、ついつい読んで しまいました。 この記事の批判をするつもりはありませんが、あまり今中国を刺激するような内容の記事を書くと日本経済 にも影響が出るのでは? それにこんな記事を読むと、なんだか中国で日本語を喋るのを気にするようになってしまいます。 今日も昼食時に上海スタッフと義烏市のレストランで食事したのですが、日本語で喋っていると見られている ような感じで落ち着きません。 明日ももう一日金華市へちょっと日本語を喋るのが湯鬱になった中国地方出張です。

厳しい中国工場点検!

カテゴリ: 上海 公開日:2012年10月30日(火)
5790669f26e28357a5ecd235e5d59148.jpg 中国工場で生産する商品の工場点検が年々厳しくなっています。 日本の大手お取引先様の靴下を中国で生産する場合に、年に数回工場へ行き生産管理体制の チェックを行います。 お取引先様の基準を下回ると、その工場での生産は許されないので大変です。 重要なのは危険物管理と衛生面なのですが、その基準が高くなる一方! 機械周辺の編針のチェックは当たり前で、床に落ちている針を粘着テープでチェックしたり 害虫対策もかなり基準が高くなっています。 実際に生産を予定していた工場がなかなか合格出来なくて困る事も多いのです。 今日も上海スタッフは、学生用ハイソックスを発注頂いている日本の大手通販会社様の工場点検 に同行しているのですが、なかなかクリア出来なくてこれで4回目(ToT)/~~~ でも、工場管理は当社上海事務所の大切な仕事なので頑張ります。 昨日はいつもの中国東方航空の羽田発上海虹橋行きMU538で上海へ来ましたが、チェックインで 「本日は満席でご希望の窓側の席は御座いません」と言われたのでそんなに混んでいるの?と思い ながら機内へ行くと使用機がかなり小さくなっているではないですか! まだまだ尖閣諸島問題の影響が残っている事を実感させられました。