MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

そこも楽しいソックス

カテゴリ: 横浜 公開日:2013年04月17日(水)
00c5d3bb126e9ba2b1748c47f1d72edd.jpg 写真は、人気のそこも楽しいスニーカーソックスの新デザインで「くいしんぼう」というシリーズです。 お子様が履いて出掛けるのが楽しくなるそんな靴下に仕上がりました。 もうすぐ、ご利用の生協共同購入・個人宅配にて発売予定です。 是非ご利用下さい! 昨日は、イタリア製LONATI社編機の代理店さんと商談させて頂きました。 やはり中国での人権費高騰と円安で、日本の生産工場から編機の注文が増えているらしく、直ぐに発注を掛けても イタリアの1ヶ月休みを挟んでしまうので船済みが9月以降になってしまいますと言われました。(T_T)/~~~ しかも、イタリアからは通常の船便だと船積み後2ヶ月も掛かってしまう事があるので、急ぐなら別料金を払いエアー 便を利用した方が良いですとの事でした。 検討中の編機は最新の全自動リンキングトウクローズ装置が付いたタイプで返し→つま先縫い→表返しの3工程を 省く事が出来るので大変便利で効率も良くなります。 しかも、縫い合わせ部分はリンキングなので縫い合わせ部分が真っ直ぐで平らになり履き心地も良くなります! 機種・針数・釜径そして台数を早く決めて発注しなくては・・・ 新しい編機でMADE IN JAPAN 三笠奈良工場の生産効率を高めてお客様に喜ばれる靴下を納得して頂ける 価格で提供できるようにしたいと思っています。

開発中の靴下を試履き

カテゴリ: 横浜 公開日:2013年04月16日(火)
7f01a9a33d403e8af5dd8995edab9b5a.jpg 写真は新規開発中のWALKING SOCKです。(写真は足袋タイプ) 長時間快適なWALKINGが出来るように機能性を追及し、右足用と左足用で分けてサポートやパイルの位置も 工夫されています。 通常の先丸タイプ・足袋タイプ・5本指タイプのシリーズで展開予定! 昨日デザイナーさんから完成したサンプル商品を貰ったので、試し履きしようと思います。 このようなオリジナルソックスを日本製・中国製でのOEM生産も可能です。 お問合せは、ホームページまたはフリーダイヤル 0120-709240 まで 上海スタッフがネットで就労ビザ取得予約をしてくれていたの予定より早くパスポートが戻ったので、急遽12日に帰国。 楽しみにしていた上海F1には行けませんでしたが、急ぎの物をハンドで持ち帰る事も出来たのでとても助かりました。

スマホを振るとタクシー!!

カテゴリ: 横浜 公開日:2013年03月25日(月)
c91296d862a0827c22355fe9eb95b223.jpg 上海のニュースで面白いのを見付けました。 「スマホを”振る”だけで強生タクシーがすぐ来ます」という見出しの記事です。 上海最大手の強生タクシーは、(写真のボディカラーがゴールドの会社)スマートフォンを振るだけで近くにいる空車 が手配される新サービスを開始することになった 強生は現在タクシーの所有台数1万4000台で、上海のみならず全国最大規模のタクシー会社だ。 現在はホットライン(電話62580000)やウェブサイト(WWW.62580000.com)で予約できるが、今後は路上でスマート フォンを振るだけで空車がやってくるサービスを開始する。 利用希望者は強生ウェブサイト(WWW.62580000.com)またはアップルホームページAPP商店で専用アプリを無料 ダウンロードして初回設定するだけでよい。 路上でタクシーが来ない時は、スマートフォンを振るだけで半径300メートル以内にいる強生の空車がやってくる。 半径300メートル以内にない場合は、半径500メートルから最大700メートルに検索範囲が広がるという。 車両には客の情報が届いており、客の携帯にも到着する車両のナンバーが提示されるので、そのナンバーの車に 乗ればよい。同じ場所で複数の人が空車待ちしていても問題ないということだ。(上海早報) これ面白そう!サービスが開始したらやってみたいと思います。 今日は、朝から物流センターのミーティングに参加しました。 最近発生した様々な問題に関し、会議テーブルの上に問題のあったサンプルを並べてパートさん達が熱く議論して いました。 自分達がお金を出して靴下を購入したつもりを基準に「お客様が商品を受け取って不快に思う商品がこの物流を 通過した靴下で発生させない」という感じの内容に関心しました。 午後からは、私は出席出来ませんでしたが、奈良工場からミーティングの報告があり各自スタッフが工場の為にそれ ぞれ色々な意見を出してくれていて、経費の節約・生産効率も考えてくれているので、今後に繋げられるようにしたい と思います。

ペットボトルカバー

カテゴリ: 横浜 公開日:2013年03月19日(火)
093876d0be128b9327ed272a4c2b3a6b.jpg 春らしい陽気になって来たので、外を歩くと喉が乾く!ペットボトル飲料を持ち歩く事も多くなりますね。 でも、ペットボトルをそのままバックに入れて持ち歩くと結露が付いているのでバッグ濡れてしまうから気になります。 そんな時に、綿素材のペットボトルカバーがあるととても便利!(写真) このペットボトルカバーがあれば、自販機で購入したペットボトル飲料装着すれば直ぐに直接バッグに入れられます。 現在当社の奈良工場では、この立体ペットボトルカバーを猫柄と犬柄の2種類生産中で、この立体タイプ以外にも ご要望に合わせたデザインのペットボトルカバーの生産も可能です。 OEM生産のお問合せはフリーダイヤル 0120-70-9240 まで・・・ 一気に円安になってしまったので、人民元が非常に高くなった事を痛感しています。 昨年12月中旬に10,000円を両替すると760元程度で昨年の最高時は800元を超えていたのに、現在は670元程度 になり上海で生活するのに1ヶ月で全て10%以上の値上がりした事になっているのです。 急に円高になった時もありましたが、あの時は中国のインフレも凄かったのでお得感は感じませんでしたが、今回は インフレ+円安でダブルなので大変!もうこれ以上急激な変動は避けて頂きたいです。

奈良県靴下産業の歴史

カテゴリ: 横浜 公開日:2013年03月13日(水)
862077649b0d42cc94aadbbe8e40e47f.jpg 当社の生産工場があり日本一の靴下生産量を誇る奈良県の歴史について・・・ 奈良県の靴下産業は1910年頃大阪の問屋資本の統轄のもとで、北葛城郡馬見村(現広陵町で私の母の実家がある) で吉井泰三が農民救済の授産事業として、フライス手回し機を用いて靴下製造を始めたのが最初です。 大和絣の生産を基礎とした木綿織物の賃織が農家の家族経営から工場経営に移行し、農家が農業外収入を得る事の 必要性から、新しい副業として靴下の編立が、磯城郡川西村の貝釦製造業とともに持ち込まれた。 靴下製造は零細な資本規模、農家の納屋を改装した小さな場所での家族経営が可能で、経営者は規模を拡大する事 なく第二種兼業農家として兼業形態を維持してきた。 靴下産地として基盤が整ったのはナイロンの国産化(1951年)と柄の多様化が可能な編機の開発(1953年)により 素材の高級化と形状・柄などのデザインのカジュアル化が進み靴下市場が拡大された事による。 当時は「作れば売れる」状況になり、新機種編機の導入・増設に農協が農地を担保に融資を行ったらしいです。 しかも、土地の安い馬見丘陵地帯の農地が真美が丘ニュータウン建築計画によって高騰し、その土地を所有していた 靴下製造企業は運転資金を容易に確保出来る様になった。(奈良県靴下組合から頂いた資料より) 歴史ある奈良県生産の靴下を自信を持ってお勧めします。 当社では毎日、本社・物流センター・奈良工場をスカイプで繋いで朝礼を行っていて、日替わりで当番が進行をして るのですが、昨日は直前に社長お願いしますと言われなんだか緊張してしまいました。 スカイプで行うこの朝礼は、以前上海滞在中でも私が参加する事が出来たのですが、当社サーバーのセキュリティ を強化したところ繋がりにくくなって中止してしまいました。 モニターを通してですが、離れていても毎日スタッフ顔を見る事が出来るので通信環境を改善出来れば是非再開したい と思います。

福嶋浩子プロと一緒に

カテゴリ: 横浜 公開日:2013年03月02日(土)
9aa9f0a8bc40dc9340a8ec07e93323dc.jpg 昨晩は、プロゴルファー福嶋浩子プロのパーティに出席させて頂きました。 場所は浩子さんのお父様で元プロ野球の名捕手 福嶋久晃さんが経営する港南台の「レストランヌーベルバレーヌ」 7c900c48e38d2b58fa6c29fbbce89da0.jpg 福嶋浩子プロとは昨年に行われたお姉さま晃子プロの結婚式以来でしたが、今回は直接色々なお話もさせて頂く 事が出来ました。 http://socks.dgblog.dreamgate.gr.jp/e93387.html 今シーズンで良い結果が出るように期待したいと思います。

今日から華東交易会

カテゴリ: 横浜 公開日:2013年03月01日(金)
8809204da502536f5a1c1c518f00fe53.jpg 今日から5日まで、上海の龍陽路展示会場で中国華東交易会が開催されています。 当社の上海は今年も出展する予定で進めていましたが、尖閣の問題で今回は見合わせ致しました。 写真は以前に当社が出展した時のものです。 3月4日~6日にも上海万博跡地にて靴下とストッキングの展示会も開催されるので、この2つの展示会を見る 為に明日から再び上海へ行って来ます。 昨晩は、また地元の焼肉屋さんにて経営者会議?? タフな社長さん達と深夜まで議論を交わして最後の〆は地元の人気のラーメン店「上大岡タンタン」へ 昼間は毎日行列していますが、さすがに深夜なので直ぐに入れました。 焼肉に坦坦麺なんて・・・ちょっとカロリー摂取し過ぎました。

中国の老齢人口2億人

カテゴリ: 横浜 公開日:2013年02月28日(木)
39b459c8c830fd99d713b3ebab03bf04.jpg 昨日の中国ニュースなのですが・・・、「60歳以上の老齢人口は2012年末に1億9400万人に達し、本年中に2億人 を突破することが確実とみられている。《中国老齢事業発展報告(2013)》を新華ネットが伝えている。 全国老齢協副主任は記者会見で、1949年の新中国設立後に生まれた人たちが老年期に入り、中国では第一次 高齢化社会のピークを迎えるという。 2012年末の時点で、老齢人口は1億9400万人に達しており、前年比891万人増、全人口に占める老齢人口の割 合は14.3%、本年中には2億200万人になると見込まれている。」 60歳以上の人口だけで2億人を突破するなんて・・・市場は大きいですね。 今日の写真は、奈良で生産している「絹のひざあて」でやはり日本製のひざあては良いと上海三越様で販売させて 頂いて大変好評!上海事務所にお問合せも頂いています。 急速に円安になって来たので、中国からの輸入は割高になってきますが、このような日本製の健康シリーズの中国 販売を強化して行きたいと思います。 昨日は、会計士の先生に仕上げて頂いた2012年度の三笠決算書類にサインする為に帰国 。 法人税・消費税合わせて既に納付も完了し日本国の為に貢献させて頂きました。

商品パッケージデザイン靴下

カテゴリ: 横浜 公開日:2013年02月18日(月)
124afd26b101fac4c0c0dea4469171aa.jpg 商品パッケージのようなデザイン靴下が、雑誌等で話題になっているので写真のような靴下を商品化しました。 「なんちゃって缶ジュースソックス」というネーミングでまもなく発売になります。 大手メーカーさんのパッケージを参考にジョークな感じで色々デザインしてみましたが、当社の顧問弁護士さん の判断はやはりNGばかりで、修正に修正を重ねた結果なんとなく見た事があるイメージで、これなら問題に ならないと言う事で発売になりました。 ぜひお買い求め下さい。 そして大手メーカーの広報担当の皆様・・・ 商品パッケージデザインをそのままに靴下としてお安く製造出来ます。 販売促進に御社の製品パッケージを靴下にしてみませんか?  お問合せは0120-709240までどうぞ 旧正月のお休みが終わり、当社上海事務所も本日から仕事をスタートしています。 毎年ブログで紹介していますが、中国ではバレンタインデーに男性から女性にバラの花束を渡す習慣なのですが、 今年はお正月のお休み期間中に情人節(バレンタインデー)が重なった影響で、バラが売れず市場価格も過去最低 を記録というニュースがありました。 今年は春節5日目の初五となり帰省中の人が多く盛り上がっていないらしく、生花店を訪ねたところ、この店では数名 の店員以外は全く人がいない閑古鳥状態だったみたいです。 この時期は大学生は学校が休みとなり、一般の若い人たちもまだ会社が始まっていない状態で街を徘徊するカップル もまばらで、花屋にとっては売り上げに非常に大きな影響が出ているとのこと。 故にこのため例年なら飛ぶように売れる永遠の愛を意味する99本のバラの花束が舞ったくれない状態だったらしいです。 その点では、日本のチョコレート業界は安定しているのではないでしょうか?

人気の猫柄5本指靴下

カテゴリ: 横浜 公開日:2013年02月14日(木)
f8924f0ed0e6a4fedb0aff314058c58a.jpg 大人気の「靴からちょこっとシリーズ」の5本指バージョンがまもなく発売になります。 今迄の靴下は当社奈良工場で生産する日本製商品でしたが、今回は綺麗に5本指部分を繋ぎ合せなくては いけないので中国生産になります。 でも中国生産になる分5本指商品ですが、価格は現在の通常の靴下と同じで販売致します。 下の動画の様に網目を綺麗に合わせて縫い合わせる手間の掛かったソックスなので、日本で生産はコストも 高いし作業する工員さんもいません。 工場で生産の後に、上海市内の当社指定の検品工場にて縫い合せ部分の穴や汚れを厳重にチェックした後 に検針をしてから日本へ輸出します。 是非お近くの生協の個人宅配・共同購入でお買い求め下さい。