MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

上海にモスバーガー開店

カテゴリ: 横浜 公開日:2012年11月30日(金)
7d90ce4b9929ce2e2d77bfc9f2f0b0ce.jpg 明日12月1日上海事務所から徒歩圏にモスバーガーが仮OPENするみたいです。(写真) 尖閣の問題を考慮してなのか?台湾でも多店舗展開しているから日本の会社ではなく台湾を意識させる看板を 付けているのでしょうね。 ハンバーガー大好人間の私としては、次回上海へ行った時に是非食べに行こうと思っています。 1db840e3740bb672a30168d037f941e7.jpg毎年恒例の当社本社前で「靴下在庫一掃セール」 12月7日8日9日の3日間行います。 当社は12月末が決算ですので、近隣の方に感謝の気持ちを込めて冬物靴下・ストッキング・レギンス・手袋を 特別価格にて販売致します。 毎年楽しみにして頂いているリピーターの方も多く大変好評です。 場所は横浜市営バスの港南車庫となりにあるビルですので、近隣の方は是非お越しください。

Char海老名公演

カテゴリ: 横浜 公開日:2012年11月17日(土)
bce1f44923c38e5f8c32f0f6308ddc15.jpg 昨日は、友人に誘われて海老名市文化会館で行われたChar「TRADROCK」公演へ行って来ました。 観客は、サラリーマン風のスーツ姿も多く30代かなと思われる女性同士のグループやちょっと高齢者 というような方まで様々でした。 アコースティックギターから静かに始まったCharの公演は途中に休憩を挟んでエレキに変わり全員総立ち! アンコール演奏が終わるままでずっーと立ったままでノリノリで終了しました。 Charの生演奏は私が高校時代(横須賀学院)に通っていた横須賀のどぶ板通りの「ROCK CITY」という ライブハウスで30年以上前に見て以来でした。 当時に比べて自分はかなりおっさんになってしまったのに、Charは自分より7歳も上にも拘わらず当時と同じ 体型でカッコいいままでした。 自分が横須賀学院の文化祭で演奏したCharの曲も数曲演奏されて感激!やっぱりプロのCharのギター演奏 は素晴らしいかった・・・ 公演終了後に友人と地元の上大岡に到着したのが午後10時半、その後は深夜までChar公演を肴にして飲ん でしまいました。

ペットボトルホルダー完成!

カテゴリ: 横浜 公開日:2012年11月14日(水)
ba838d6f8556b6bd1cbc08eb04bd67a4.jpg 三笠奈良工場で購入したイタリアのサンジャコモ社製Xマシーン96N本で生産したペットボトルホルダーが 遂に商品化されました。(写真) 発売は来年2月からですが、既に生産を開始!特殊な立体編なので片足編むのに通常の靴下の4倍も時間 が掛ってしまうのが難点ですが、このXマシーンを使えば色々なバリエーションの商品を生産する事が可能 なのでOEM商品生産をご希望の方はフリーダイヤルでお問い合せ下さい。0120-709240 昨日は本社での月度会議でした。 不景気に加えて暖冬という悪条件の中で2012年10月度の単月売上げは当社50年の歴史の中で最高!! という実績報告がありました。 お陰様で1月~10月までの実績も昨年対比112%!!当社は12月末決算なので残り1カ月半です。 年間売上げも最高になるようにスタッフ一同頑張ります。

赤レンガ倉庫にポルシェ!!

カテゴリ: 横浜 公開日:2012年11月12日(月)
266989305a74395f2ffe5a1d12ade475.jpg 昨日は、横浜のみなとみらいへ行って朝からジョギング!臨港パークや赤レンガを走ってとても気持ちが いいのです。 だから、この辺でジョギングしている人が多いんですよ。 昨日は大桟橋には豪華客船「飛鳥」も停泊しているし、赤レンガ倉庫へ行くと「ポルシェ」ばかり駐車していて 何かイベントがやっている! 92cd3c08a66305be953bdb85615c5e5a.jpg なんだかリッチな気分になれた一日でした。 赤レンガ倉庫に朝早くから長い行列が出来ていたのでなにかな?と思ったら・・・ 世界一の朝食で有名な「bills 横浜」で、まだ9時頃なのに今から並んだらランチになりますだって・・・ そんなにおいしいのか?今回は諦めて次回は早めに並ぶ事にしよう! 222f40f6c3626e3d8c0fb0ce0d93f250.jpg 最後は、神奈川県警ビルをバックにポルシェを撮影して帰りました。 今日は横浜観光ブログで終わりにします。

ほこたてメロン対決!!

カテゴリ: 横浜 公開日:2012年10月26日(金)
a68c7f16b1f695f06746959cc1bbf3ad.jpg 今日の写真は、28日にフジテレビほこたての「メロン見極め対決!!」直前のアイジェット久米原社長と 奈良工場で生産した社名と必勝をデザインしたアームカバーを身に付けた私のツーショットです。 いよいよ放送が近づきました!夜7時からの放送を是非ご覧ください。 昨日は1泊2日で奈良工場へ行ってきました。 一昨日の夜は靴下業界の人達と大和高田の焼き鳥屋さんで懇親会で遅くまで飲んでほろ酔い状態で 大阪上本町のホテルへ戻り爆睡し翌日は早めの電車で奈良工場へ行き、工場長とのミーティングを済 ませて帰りの近鉄へ乗ると、アイジェットの久米原社長からLINEで飲みの誘い誘いが! 地元の上大岡到着したのが午後9時なのにそこから3件はしご酒! 深夜に帰宅しつつも取り過ぎたカロリー消費の為に6時30分からジョギングへ出掛け運動しそれから出勤 そして今日もたった今久米原社長から悪魔のようなLINEが・・・ 久米原社長から金曜日だ飲みに行こう!LINEのというスタンプ!!!!!どんだけタフなんだ~ 次回ほこたての主役で出演する久米原社長はこんな人です。

販売促進用に靴下を!

カテゴリ: 横浜 公開日:2012年10月23日(火)
1e415d113cb5d042a2294338dbca1c31.jpg 写真の靴下は商標権の問題で商品化できませんが、当社のデザイナーさんにお菓子のパッケージを参考に なんちゃって風に靴下としてデザインして貰いました。 こんな感じで商品の販売促進用に商品パッケージを靴下にしてみませんか? 企業のロゴやキャラクター入り靴下・ストッキングの生産も可能で、イメージを言って頂ければ当社デザイナー がオリジナル靴下のデザインも作成させて頂きます。 お問い合せはフリーダイヤル 0120-709240 もしくは このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 までお気軽にどうぞ!! 昨晩は、友人に誘われ横浜伊勢佐木町裏通りの長者町にあるライブハウス「FRIDAY」へ行き「クリスタルキング」 さんのライブに出掛けました。 50歳同士で盛り上がりなんと!月曜日なのにライブハウスをハシゴ 2件目は昔からよく行く横浜元町にある「コンズコーナー」でめちゃ歌が上手な黒人さんのライブ聞きながら深夜まで・・・ やはり地元横浜は最高です。

お洒落して高尾山へ!

カテゴリ: 横浜 公開日:2012年10月22日(月)
6c9b2aa330d5771745db49ed5c996f2c.jpg 秋の行楽シーズンです。 あったか~い発熱繊維のジャガードソックスを履きお洒落をして紅葉でも見に行くのも良いのでは? 首都圏では、高尾山がお勧めのようですね。 上海から戻って来て街へ出掛けると中国人との感覚や習慣の違いに驚く事が沢山あります。 以下は、中国人ブロガーが日本へ来た時の感想を書いたものです。 左は中国人ブロガーで右に私の感想を書きました。 ・寒い季節でも、飲食店は氷水を出す→10年前は夏でも冷えたビールが無かった。 ・水道水は沸かさずに、そのまま飲める→ホテルの水でお腹をこわした事がある。 ・麺(めん)を食べる時には、大きな音を出す→これは一緒だと思うけど・・・ ・ものを食べながら大通りを歩かない→これもあんまり感じない。 ・大通りを歩く美女は、スターよりも美しい→これもあんまり感じない。 ・ごみ袋を高い金を出して買わねばならない→でも最近コンビニの袋まで有料になった。 ・ごみを出すにも、時間が決まっている→確かに好きな時に好きな場所に捨てる。 ・みっともない格好をしていても、だれも注目しない→たぶん奇抜なファッションをしている人の事を言ってるのでは? ・今日来た服を、明日も着ることは許されない→これは確かに感覚の差です。平気で同じ物を何日も着る。 ・だれもがグッチやルイ・ヴィトンの小銭入れを持っている→ちょっと大袈裟かな? ・公衆便所も歯磨きができるほど清潔→中国が汚すぎだと思う。 ・しゃがんで使うトイレは、ほとんどみつからない→中国人は様式トイレが嫌い ・洋式トイレに座れば、便座が「発熱」している→トイレは常識が違う ・どんなトイレにも紙が備えつけられている→トイレットペーパーを置いてあると持って帰る奴が多いから! ・人の家に入るときには靴を脱ぐ→これもあんまり感じない。 ・知らない人でもあいさつすることがある→これもあんまり感じない。 ・図書館や教室にカーペットをしいている→これもあんまり感じない。 ・小さい住居でも浴室には必ずバスタブがある→中国人は夏でもシャワーを毎日浴びない。バスタブは無いのが普通 ・大型車は乗用車に道を譲る→自動車関係は常識がまるで逆です。 ・乗用車は自転車に道を譲る ・自転車は歩行者に道を譲る ・いちばん偉大なのは歩行者 ・バスが止まってから席から立てば、降りられる→降りる前に出口の傍にいないと降りられない。 ・ノートパソコンや携帯電話をそこらへんに置いても、だれも持っていかない→小物ドロボーは確かに多い。 ・日本人全員が「中国人は卓球ができる」と思っている→中国人はバトミントンも好き ・男が女性みたいな格好をしてもよい→あまり感じない。 ・女は化粧した時としない時で大きな落差→中国人は水商売の女性以外は普段化粧しない子が多い。 ・女はどんなに寒くても、太ももをむきだしにした服を着ている→確かにそう感じるかも。 ・たばこを吸う女は男より多い→確かにそう感じるかも。 ・写真をとるとき、女は必ず指でVを作る→確かにそう感じるかも。 ・プリクラで、1人で撮影する人はいない→中国人は一人でポーズ決めて写真撮るのが好き。 育った環境や教育で感覚が大きく違ってしまうのですね。

品質納期どちらも大切

カテゴリ: 横浜 公開日:2012年10月21日(日)
70e6870e2f8cb9c6e33d5f829d7b3dc0.jpg 当社がオーダーし中国で生産した製品については、委託工場で生産検品した後に当社が指定する検品工場にて 写真のように全数厳しく検品してから日本へのコンテナに積み込みします。 通常発注頂いた数量より約1割程度多めに製品を検品工場に入れて不良商品が発生した時に対応出来るように しているのですが、縫製商品等は厳しく検査すると3~4割もB品(不良品)が発見される事があります。 3~4割ものB品が発生すると、発注頂いた数量を納期通りに対応するのが大変! 再度工場へ行って糸の手配から再生産の段取りを行って納期についても遅れる事が無いように対応するのです。 電話の催促するだけではなかなか真剣に作業をしてくれないので、必ずスタッフもしくは私が工場へ行き説明する となんとか特別な対応をしてくれます。 結果的に配送も航空便やフェリーを使用する事になって余計に経費は掛かるのですが、品質も納期どちらも大切 にしています。 昨日は、横浜ベイサイドマリーナへ市場調査を兼ねてお買い物へ行ってきました。

中国の大型連休は大変!

カテゴリ: 横浜 公開日:2012年10月08日(月)
c593515b4cb71c6d65c99fa9de2e4172.jpg 国慶節の大型連休も終わり今日から中国は平常通りの営業になりました。 今日の写真は、連休中Yahooニュースでも話題になったすし詰め状態の万里の長城です。 10年前はこの時期でもこんなに混まなかったのですが、暮らしが豊かになり観光旅行ブームもあって どこの有名観光地もこんな状態らしいのです。 そんな中で、中国らしいユニークなニュースが・・・ 運び過ぎ?ケーブルカーの能力不足で観光客が山頂に取り残される 「陝西省の観光地「華山」で、ケーブルカーの輸送能力を超える乗客が山頂に上ったため、多くの観光客が 下山できず山頂に取り残される事件があったと新華網などが伝えている。 この日、この華山のケーブルカーは国慶節の連休により観光客が増加し、押し寄せた観光客は次々から 次へとケーブルカーに乗って山頂へ移動した。 ところが観光客を山頂へ運び過ぎたのか、今度はケーブルカーの営業終了時間になっても山頂に大量 の観光客が下りきれず取り残された状態になったとのこと。 詳しい人数は把握されていないが、数百人から1000人近くの観光客が取り残された模様。 この状況に対して現地の公安と警察が対応し、ケーブルカーの輸送能力が足りないため観光客に対し て自力下山を誘導し、この結果深夜0時頃までに全員が下山したとのこと。 この理不尽な状況に怒った一部の観光客からは観光地を管理する組織に対して入場料の返還を求める 声が出たという。」 この管理団体の無責任さには驚かされますね。 明日から上海へ行って新規OEM生産品の加工チェックに検品工場へ行きます。

胡錦濤さん月給49万!

カテゴリ: 横浜 公開日:2012年10月05日(金)
9f3ba671a583b0f2f197a1da85f84dbc.jpg中国最高指導者の月給判明という記事がありました。 国家主席の胡錦濤さん49万しか貰っていないの?なんて思うでしょうが・・・あくまでも国から支給 される給与です。 中国まだまだ水戸黄門のドラマに出てくる「これでよしなに」の世界ですからね。 中秋節が終わった今の時期、お役人様達は沢山頂いた月餅券を換金し財布が潤っていると思います。 今日の写真は立体のペットボトルカバー試作中の商品です。 ペットボトルに付けるとイメージが変わって可愛く無くなったり、裏側の部分が物足りなかったりで結構 修正が大変です。 写真右が修正前で左が修正後ですが、まだ何かがいけない!もう一回修正します。