MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

都会に憧れる中国人

カテゴリ: 上海 公開日:2016年09月27日(火)
中国人民網日本語版の記事で「都会にあこがれる中国人、田舎にあこがれる日本人」←記事にリンクします。 この記事を読んでいて、私自身も共感するところが多く有りました。 私の子供が小さい時は、夏の旅行にほぼ毎年の様に八重山諸島の小浜島へ旅行へ行って海を眺めながら のんびりしていました。 今でも、友人夫妻と石垣島や宮古島へ行ったり、一昨年は一人で久米島へ出掛けた事も有る位に沖縄の 離島好きです。 最近では、三線でも習おうかななんて思っている位です。 中国人の憧れる上海にいると、ビルだらけ、人だらけ、車だらけ、騒音だらけで、汚い空を眺めながら 八重山の青い海と青い空の中で、のんびり三線を弾きたい気分になりますね~ まだまだ移住する訳には行きませんから、時間が出来ればふらっと旅行へ行きたいと思います。 c822bafc05fd90cf4dab794ad8af815c.jpg 以前私が小浜島で撮影した写真です。

上海事務所セキュリティ強化

カテゴリ: 上海 公開日:2016年09月26日(月)
dd5730a9692d7aba8b98d834c9f0683f.jpg 写真のカードは、今回上海三笠のオフィスがある遠東国際広場ビルに導入されたエレベーター 用のカードです。 最近ホテル等でも、よく使われる様になったカードを翳さないとボタンが反応しない仕組みに なってしまいました。 事前に上海スタッフから言われていたので、自分用のカードも申請していたので、上海スタッフ から「社長 今日からカード無しだとエレベータに乗れませんから、事務所に着く前に連絡して 下さい。」と連絡が入りました。 私が「そんなの他に人が乗るなら大丈夫じゃないの?」と言うと「このカードの登録している階 にしか止まりませんからダメです。」との事で仕方なく1階のスタバから連絡して上海スタッフ にカードを持って来て貰いました。 そして事務所へのエレベーターに乗ると・・・ カードを翳す所が無い!しかも他の人は普通にボタンを押してはんのしているではないですか! 上海スタッフが慌てて「あれ?おかしいな~」まあ確かに乗ってる人の中には同じカードを持って る人も・・・ 原因は、低層階用のエレベーター3基中のまだ1基だけしか取り付けされていないみたいです。 なんとも中国らしいオチでした。

中国製造業の問題点

カテゴリ: 上海 公開日:2016年09月07日(水)
今日のサーチナの記事で・・・日本人が見た「中国製造業の問題点」、これが成長を阻害していた!=中国報道 この記事を読んで、意見の異なる事も有るのですが、共通する一番の問題点は、中国は流動性が高いという事ですね。 いくら良い機械が有っても工員さんのレベルが向上しないと良い商品は出来ませんね。 中国の工場で働く出稼ぎの工員さん達は、SNSによる労働条件の情報交換で簡単に転職してしまいます。 あっ!今、日本のテレビ中国のお金持ち村「華西村」をやってるではないですか~ 私は、以前テレビを見て華西村へ見学へ行った事が有りますけど、凄い所です。 日本に有れば人気観光地になっているのではないでしょうか? ここは何回も日本のテレビで取り上げられていますが、中国では、ここまで条件を良くしなくては定職してくれないのかも しれないですね。 4d41d6ce9f5d255bcf82eb4e764a7b3e.jpg 写真は、三笠奈良工場に設置した最新編機です。 最新の編機でも丁寧にメンテナンスをしないと良い商品は生産できないし、調子良く動いてくれなくなります。 靴下の産地奈良県では、旧式の扱いが難しい機械を熟練した技術者が匠の技を使って生産する事を中国との差別化 として進める工場が多かったのですが、今後は最新編機と熟練した技術者という方向性も有りだと思うので、当社は これを進めて行こうと思います。

中国人はWechat中毒!

カテゴリ: 上海 公開日:2016年08月24日(水)
43cb3a319103064335bf9a73cc456a79.png 昨日は、上海スタッフと一緒に中国新幹線で浙江省の温州市の工場まで往復約9時間の日帰り出張でした。 移動中の新幹線の車中で、上海スタッフは業務連絡等は全て微信(Wechat) 中国ではLINEがVPN接続しない と使えないので、最近私も日本との連絡は微信(Wechat) と利用しています。 今の中国人にとって微信(Wechat)は日本人のLINE以上のアプリで、無くてはならない存在になっています。 FacebookやInstagramやTwitterそしてLINEが使えない分微信(Wechat)で全て集約された感じです。 その利便性や利用率は非常に高くかなり高齢の方も利用する様になっています。 写真の画面は、中国人が良く利用するウォレット画面ですが、クイックペイを利用すれば、QRコードを出し支払い が可能!コンビニは勿論使えて、他にも店舗が急増中!財布要らない感じです。(私もコンビニで使います) 個人の振込みも簡単にできて結構利用者は多いんですよ。 一番頻繁に利用されている機能は、紅包(お年玉・ご祝儀・チップ)これはチャットで頻繁やりとりされているのですが、 少額でも手数料無しで簡単に個人同士のやりとりが出来てしまいます。 例えば・・・グループチャットで、この問題を解けたら紅包あげるとか・・・これやってくれる人がいたら紅包あげるとか こんな感じで頻繁に使われているんです。 当然中国の悪しき習慣でも便利に使われているのでしょうね~

上海地下鉄の天井落下!

カテゴリ: 上海 公開日:2016年08月04日(木)
3206f7bc92dd0783630c666aa1fcdb8e.jpg 昨日、中国ニュースをネットで見ていたら上海地下鉄8号線四平路駅の地下道の天井が突然落下するという事故が あったという記事を見ました。 それが、今朝のフジテレビ「とくダネ」を見ていたら放映されたのでビックリ!!この程度のことで… やはり、突貫工事で開発が進められているせいなのか?上海市内でも最近はこのような事故が多く発生しています。 先日は、高速道路の中央環状線で、地震も無いのに高架道路が落下するという恐ろしい事故までありました。 私の上海で借りているマンションがある娄山关路駅から事務所のある仙霞路まで、来年地下道で結ばれると発表があり とても便利なるなんて思っていましたが、天井が落ちるなんて想定外の事が起こら無い様にしっかり工事して欲しいです。 f2c3cb0318da5b372c1b2aea1244c966.jpg 真夏の暑い時期ですが、そろそろ2016年秋冬の新商品を紹介させて頂きます。 今日の写真の商品は、三笠奈良工場の近くにある株式会社ナカイさんで生産をお願いする「シルクのやすらぎ」 というシリーズ商品です。 株式会社ナカイさんには、三笠奈良工場には無い機種の編機が色々あるので多くの商品を生産して頂いてます。 今後は、日本一の靴下の産地奈良県の地の利を生かした商品開発も積極的に行って行きたいと思います。 靴下のOEM・ODMは是非三笠へお気軽にご相談下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまで→ここをクリック!

上海近郊は異常高温

カテゴリ: 上海 公開日:2016年07月29日(金)
88988d40069d74ec8f934c3931294b30.jpg 日本では、滅多に体験する事の無い39℃というこの気温ですが、今週の上海では、ほぼ毎日記録されました。 上海市内では40℃を超えた時も何度かありましたが、公式発表は39℃にしないと事業所を休みにしなくてはいけないので、 39℃という事だそうです。 104214b327d4cad996731a2b84e9d2fc.jpg そんな中で、お取引先様と浙江省の嘉興・海寧へ工場点検へ・・・ 車の温度計では、最高44℃表示になる中での工場点検は、編み立て現場で生産している商品は既に厚手の冬物商品! 更に、染色工程や仕上げセット工程現場はかなりの高温多湿なので、かなり体力を消耗する点検でした。 厳しい環境の中で、工員さん達は黙々と働いて生産してくれています。

上海でポケモンGOを

カテゴリ: 上海 公開日:2016年07月26日(火)
90c479f5945356d0213fc31e2432b9d5.jpg 上海で、ポケモンGOを起動させてみたら写真の様に地図は表示され地図上の移動も可能でした。 ただログインはされて、自分のデーターは見る事が可能ですが、肝心のポケモンが現れる事は有りませんでした。 もし、中国でポケモンGOが配信されたら、モラルとマナーに欠けるので大変な事故とか起きる事が予想できるので、絶対に 止めた方が良いと思いました。 今日から3日間は、日本からのお取引先様がいらして検品工場と靴下生産工場の点検を行っています。 もう日付が変わったので、今日は浙江省の嘉興へ・・・ 来月に浙江省の杭州市でG20が行われる影響で、大規模な交通規制と工場の生産制限まで有るらしいので気になります。

上海アピタが無くなる?

カテゴリ: 上海 公開日:2016年07月12日(火)
上海三笠の近くに2016年10月に金虹橋ショッピングモールにキーテナントで開店した上海アピタ(ユニー) なのですが、昨日行ってみるとB1フロア店舗の殆どが無くなり工事改装中になっているではないですか! 改装中の壁や外には写真の様なJタウンを作るので店舗募集中となっています。 噂によると、キーテナントのアピタ(ユニー)さんが好条件で、中国企業に譲渡してしまったらしいのです。 完全に確認はとれていませんが、アピタも無くなってしまうみたいですね。 Jモールに日本人好みにのお店が出店してくれると良いのですが、中国企業がプロデュースするみたいなので、 ちょっと心配です。 アピタもまだ2年経ってないのに撤退してしまうのでしょうか? 1806728b68bd9334f49b0e1e567539d1.jpg

恐るべし中国交通警察

カテゴリ: 上海 公開日:2016年07月05日(火)
0ccd857bb559de9b4f88e17bab94da25.png 今日は、早朝から上海公司の車で浙江省の海寧市と嘉興市の工場へ行って来ました。 無事に工場との商談と見学も終わり上海へ戻る高速道路を快調に走って上海エリアに入る高速の料金所で ETCの音がピッと鳴ってゲートが開くと警察官からの停止命令!料金所近くに有る交通警察へ行かせれま した。 制限速度は守ってたしなんで?と思いながら中に入ると、同じ様に停止させられたドライバーが大勢なに やら手続きをさせられていました。 順番が来て、車検証と免許証を見せるとPC画面で違反した時の画像を見せてくれました。(写真) でも、確かに上海事務所のオデッセイですが、運転しているのは知らない人!違反の日時は5月10日と表示 されていました。 200元の罰金を現金はダメで、仕方なくその場でカード決済して払い込み完了させました。 そう言えば、結婚式に使いたいと知り合いの印刷屋さんに貸していたのを思い出し微信(LINE)で画像を 送り、振り込んだ200元を微信の紅包というシステムで送信して貰い返金も直ぐに完了しました。 中国の電子警察の取り締まりは凄い!と感じたのとその後の返金も日本と違い簡単に口座へ戻って来たのにも 関心してしまいました。 日本にはこんなシステムが導入されない事を祈ります。

無免許運転が500元!

カテゴリ: 上海 公開日:2016年07月04日(月)
日本の運転免許証は中国では使用不可 日本人に500元の罰金という記事を見ました。 無免許運転で捕まって罰金が500元(7,800円)だけなんですね。 でも、中国で日本の免許証を出したなんて…国際免許もダメな国なのに考えられませんね。 まあ通常の違反は、殆ど罰金200元(3,120円)程度なのでそれに比べれば高いという事でしょうか? a1992dcdbc530a29ab1153ac0ecd043c.jpg 敏感な肌の方へお勧めの靴下を紹介させて頂きます。 写真は靴下のつま先部分を一目づつ合わせてリンキングしています。 この方法だと縫い代部分が無く編み目がフラットなので、全くお肌に影響が有りません。 お客様からの声で、靴下のつま先の縫い目が気になると言う方が多いのですが、今までは手間と技術が 必要なので、コストが高くてあまりこの仕様に出来ませんでした。 でも、安心して下さい。 8月に三笠奈良工場に導入するイタリアのロナティ社製編機は、自動でこのリンキングが可能になります。 ですから、コストも上げる事無く履き心地の良いリンキングでつま先を縫う事が出来るようになります。 つま先をリンキングした靴下のOEM・ODMは是非三笠へお気軽にご相談下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまで→ここをクリック!