MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

日本企業不利な裁判

カテゴリ: 奈良 公開日:2011年04月26日(火)
c8504888ebaa4f92179583d52e72721a.jpg 中国における裁判実務(労働裁判)はどのようなものでしょうか。日本企業(日系企業)に不利な判決が 下されやすいのでしょうか?という我々中国へ進出している企業にとって気になる質問に対しての回答 が載っていました。 日系企業に対しての労働裁判を傍聴した感想らしいのですが、法律論争というよりも、裁判官は、 日系企業が悪いに決まっていると考える感覚の問題となっていたらしく、原告が中国人労働者であり、 被告が日系企業であれば、法律は超越(別の言い方をすれば無視)して、裁判官が中国人労働者に 有利な和解案を提示してくる事案が多くあることです。(中国では、それは社会保険なり国家が責任を 負うべき問題のはず、と思うことを日系企業側に資金負担を要請(転換)してくるみたいです。 これでは理由はどうであれ中国に於いて労働裁判になれば法律に関係なく絶対に不利という事に まりますね。怖ーい! 昨日は、工事中の奈良工場へやって来ました。 やはり予定より少し遅れ気味!それでも80%は完了して工場らしくなっているので、施工業者の方と 今日打ち合わせしたところGW前には引き渡し完了する事になりました。 いよいよ念願の三笠奈良工場が始動します!

次回は當麻寺へ!

カテゴリ: 奈良 公開日:2011年03月11日(金)
85dfd46023b3f77178bf86f30f29c066.jpg 今回開設する工場から直線で1㎞程度の場所に、国宝や重要文化財も多く所有する當麻寺 があります。 奈良時代の三重塔を東西二基とも残す全国唯一の寺で、白鳳・天平様式の大伽藍を有し、 「當麻曼荼羅(たいま・まんだら)」を本尊とする「極楽浄土の霊場」です。 20年位前にお客様と行った事があるのですが、凄く感動した記憶があり是非行きたいと思うの ですが、今回も行けそうにないので来月桜が満開の時期には是非行きたいと思っています。 昨日は、工場長と一緒に工場予定地で電気工事の打ち合わせの後、副資材屋さん糸屋さん (表糸・裏糸・柄糸・ゴム糸)それぞれ別の糸商さんと商談しましたが、靴下の産地だけあって 集中しているので、当社工場も通常の配送ルートに入り配送料も無料! 改めて工場の立地の良さを感じました。 時差ぼけなのでしょうか?工場開設で興奮しているのか?2日連続で深夜に目が覚めた! ただの老化現象ですね。