MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

工場点検は無事終了!

カテゴリ: 移動日 公開日:2017年06月21日(水)
c844995d9698bfb8533aaf69d1b538ae.jpg 写真は、検品工場での現場チェックをしながら色々な質問に対して、検品工場の社長が説明をしているところです。 19日と20日の2日間の検品工場の点検と工場見学を無事に終え先程帰社しました。 最初の検品工場では、お取引先様のご依頼で、日本スタッフが、事前に2015年と2016年に発生した中国製靴下 のクレームについての分析データーを作成し報告させて頂きました。 その報告を元に、上海の検品工場で防ぐことの出来た筈の事例について検証し、現場責任者を交えてし話し 合いをしてから、実際の検品現場で指摘をさせて頂きました。 基本的な作業のやるべき事は行われているのですが、更なるレベルの向上を目指し、限りなくクレームゼロ 近くしたいと思います。

中国の工場点検

カテゴリ: 上海 公開日:2017年06月19日(月)
67fcdc2c72dd16efc885268944ff6f8c.jpg 今日と明日の2日間で、上海の検品工場と浙江省嘉興市の生産工場の点検へ行ってきます。 日本のお取引先のバイヤー様と上海事務所の工場点検専門スタッフの方の2名をお迎えして不定期 ですが、年に1~2回は現場でのチェックを行っています。 特に上海の検品工場については、トレサビリティだけでなく、労働環境等のサスティナビリティについて のチェックも厳しくなっています。 お客様に安心安全な靴下を着用頂く為に重要な事なので、私も厳しくチェックしたいと思います。

71路とても便利でした。

カテゴリ: 上海 公開日:2017年06月17日(土)
bb5f4d83bfe53569f2f5470054ad1870.jpg 朝のジョギングで、虹橋にある上海マート前に駅の様な物が出来ていて、2両編成のトロリーバスを 発見!何かな?興味が有ったので乗って来ました。 上海マートから乗車し外灘まで行ったのですが、専用車線が出来ていて信号待ちで並ぶ車や渋滞 をすり抜けて走って行くので、あっという間に虹橋~外灘へ到着しました。 バスの本数も多く朝5時半~23時30分まであり、沿線には、有名ホテルも建ち並んでいるのでとても 便利になったと思います。 今日は、71路で外灘へ行き黄浦江沿いをジョギングをして、シェアサイクルで戻って来ました。

家賃の不要の物流センター!

カテゴリ: 上海 公開日:2017年06月16日(金)
写真は、上海事務所近くにある古北路橋の上から今朝撮影した宅配食材の仕分け作業です。 毎日ここで、大型の保冷トラックで荷物を持ってきて、朝礼を行った後で荷卸しをして、宅配食材 を仕分けして、バイクで配達へ出掛けるのです! 段々と物量が多くなり、歩道一杯に荷物が広げられていて、人が歩道を歩けない状態です。 日本だったら直ぐに通報されて取り締まりされると思うのですが、中国では無許可の露天店舗に 慣れていて誰も何も文句言わないのでしょうか? 朝だけかと思っていたら、先日昼間に通った時もここで作業していました。 家賃の掛からない物流センターなんて羨ましいですね。 c358129d6db7fe50ff7c0a5b59800acd.jpg

義烏の国際編機展覧会

カテゴリ: 上海 公開日:2017年06月14日(水)
13551c33e8966af033e4ca1143b83aba.jpg 6月13日~15日まで、義烏国際展覧中心にて世界の編機の展示会を開催中! 先週の日本靴下協会の総会の時にも、この展示会へ行くという方もいたので見る価値が有るのかな? 今日は、浙江省の紹興市まで行く予定なので、ついでに行ってみようかな~ でも、ちょっと遠いので悩んでいる最中です。 a22f08fe06651a084e5647d3c4bbab20.jpg 今売れている!「にゃんこなにゃんこな5本指スニーカーソックス」です。 ツイッターでも生協で買ったにゃんこソックスがとても可愛いと大好評頂いております! 全国にある各生協の共同購入.個人宅配でお買い求め頂けます。(取扱い週は不定期です。) 5本指靴下のOEMをお考えの方は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォーム→ ここをクリック

厳しい上海の賃貸物件

カテゴリ: 上海 公開日:2017年06月13日(火)
すごいペースで値上がりした上海の賃貸マンションですが、まだまだとどまる感じが有りません。 先日、スマホアプリで検索していると、下の写真の格安でしかも綺麗そして広い!物件を発見し たので、上海スタッフに問い合わせてもらうと、3部屋あって現在は2夫婦が入居中らしいのです。 1部屋1家族で、2つのキッチンを共有するというなんとも中国らしい物件でした。 道理で安い訳ですね。 家賃の高い上海では、このように賃貸マンションのルームシェアは当たり前で、以前の上海スタッフ は、7人で2DKに住んでいるという子もいました。 シャワーの順番とトイレ待ちが大変だと嘆いていたのを思い出しました。 現在は、虹橋周辺で日系の不動産屋では、最低価格1Kで6000元(98,000円)です。 私の以前借りていた上海事務所隣にある虹橋華庭は1LDK15,000元(243,000円)で5年前の倍以上 になりました。 今借りているマンションも次回は大幅値上げと大家さんが言っているらしいので怖いな~ ce5b4432e273c40cc02f1c33e3e807ba.jpg

民度の差は30年分?

カテゴリ: 上海 公開日:2017年06月12日(月)
日本人と中国人の民度の差は30年分? 「検証して見たら嘘じゃなかった!」=中国報道 こんなタイトルの記事を見ました。 確かに検証した結果等もその通りだと私も思いますが、ただ大都市居住の若い人たち80年代以降の 世代は柔軟性がありかなりマナー良いです。 田舎暮らしや、地方のおじいさんおばあさんに育てられた若者も、最初は都会にに慣れなくてマナー は悪いですが、直ぐに都会に染まってマナーも良くなります。 今日も、地下鉄で「私は若いですからどうぞ座ってください。」といって席を立った若者を見ました。 日本人と違い照れないで、ハッキリと言うんです。 電車の中の携帯電話の通話は、日本とは違い利便性を優先して通話しても問題ないので大きな声で 通話しているのだと思います。(これも大声の通話は年配の方が多いです) 今は30年分の差を感じるかも知れませんが、直ぐに差が縮まるのでは?と思いました。 47a19d4b61e5f0c96d2529dcd38895aa.jpg 今売れている!「つま先に可愛らしい猫柄が入ったシースルーソックスです。 全国にある生協の共同購入.個人宅配でお買い求め頂けます。 シースルー靴下のOEMをお考えの方は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォーム→ ここをクリック

中国金持ち村のその後

カテゴリ: 横浜 公開日:2017年06月09日(金)
昨年の3月には『世界を驚愕させた“中国の超・金持ち村”の「その後の錬金術」』と日本でもこの様な記事で 報道されていましたが・・・ 先週の中国の記事では「负债400亿!昔日的中国首富村为何落到这步田地?」  なんと!負債400億元 =約6,450億円の負債があるそうです。 景気の影響で、村が経営不振になり一気に借金が膨らんでしまった様です。 変化の激しい中国ですが、今後この金持ち村はどうなるのでしょうか? 1fd65be095a4059dfbb8b6d2372270ca.jpg 昨日は、日本靴下協会の「第68回定時総会』でした。 東京のホテルアジュール竹芝で、定時総会・講演会・懇親パーティが行われて、多くの靴下企業の代表の方が 出席をされました。 講演会は「ファッションとサスティナビリティ」というテーマ ただ工場で靴下を生産するだけではなく、今後は生産環境も把握して整えてゆく必要があるのだというお話で した。 中国生産・日本生産についても工場のチェックを再度行いたいと思います。

ロナティ編機設置完了

カテゴリ: 奈良 公開日:2017年06月07日(水)
三笠奈良工場にイタリアのロナティ社製丸編機GKシリーズが3台新入荷し設置完了しました。(写真) 既存の5台と合わせると8台のSbyS(自動リンキング)装置付編機が稼働する事になります。 つま先のリンキングは作業が大変なので、外注さんでやって頂くと1足当たり約30円の工賃が掛かって いましたが、このロナティ社の編機は靴下を編むのと同時進行で、裏返し→リンキング→表返しの3工程 を行ってくれる優れた編機なので、古くて調子が悪かった3台を入れ替えて追加購入しました。 7月20日には島精機製作所さんの横編機SPF-Wの13Gがもう一台追加される予定です。 これにより、工場内の編機は全て購入5年以内で、その内半分は2年以内の新しい編機のみになり、2017 年秋冬物へ向けて生産効率が格段にアップする事が出来ると思います。 767ba0c01f68b43e177f423986c551d8.jpg 生産スタッフ募集中なのですが、お陰様で多数の応募を頂き採用面接や相談等で工場長からお呼びが掛かり、 奈良工場へ来ています。 昨日も2名面接させて頂き、既に採用を決めさせて頂いた方もいますが、まだまだ応募も来ているので、今後の 対応をどうするか打ち合わせして帰ろうと思っています。

伊勢佐木町ブルース!

カテゴリ: 横浜 公開日:2017年06月06日(火)
daa0865fb6dcb732db06bcd9a9894ff7.jpeg 先週末の2日・3日は、横浜市内で横浜開港記念のイベントが行われていました。 3日には横浜スタジアムをジョギングしたり、夜は花火見物へ行ったのですが、過去の記憶が蘇り色々思い出 してとても懐かしく感じました。 当社で以前には開校記念日に必ず横浜スタジアム付近のテントを借りて私も靴下の対面販売をしていた事とか それよりもっと前の私が小学校低学年頃の昭和40年代中頃には、横浜伊勢佐木町通りにあった松坂屋さんの 店頭で父に連れられて靴下を販売していたのを思い出しました。 当時は、伊勢佐木町ブルース等のヒット曲もあり伊勢佐木町商店街はその当時には物凄い人出があり、高度成 長期の好景気でなんでも良く売れ靴下も飛ぶように売れた時代でした。 1日の店頭販売で70万〜100万の売り上げていたのを覚えています。 伊勢佐木町松坂屋の店頭販売を終えた後には、毎回横浜中華街の同発本館で夕食を食べるのが楽しみだったな〜 今朝の朝礼でこの話をしたのですが、「伊勢佐木町ブルース」青江三奈は30代前半スタッフは全く知らないん ですよ! 当時小学校低学年の私にはちょっとHな曲だな〜なんて思い記憶に焼き付いていました。