MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

ものづくり企業ガイド

カテゴリ: 横浜 公開日:2018年11月14日(水)
公益財団法人 横浜経営支援財団の横浜ものづくり企業ガイドに当社を掲載させて頂きました。 生活用品部門での掲載は当社だけ!しかも194企業中一番最後の194番目に掲載されています。 イノベーションを目指す横浜の企業194社と書いてあるので、企画を強化して「こんな良い靴下があったんだ!」と言って頂ける様な 商品開発を目指します。 acffa00771596ade2d44c3c45772f79d.jpg 上海公司の設立からもうすぐ12年なので、営業許可証の更新が必要になります。 その関係で、就労VISAも本来1年更新なのですが、営業許可証の有効期限の12月末までになっているので先月に更新をしたばかり なのに、再来週上海へ行って再度就労VISAを更新しなくてはなりません。 中国人の日本への入国や就労は、かなり緩和されているのに日本人の中国就労VISAは年々厳しくなっていて、新規の取得は審査が 厳しくランク付けもされるらしいのです。 中国で外国人の就労VISA申請にはこんなに資料が必要です。 外国人工作許可通知の申請書 (中国語) パスポートのコピー 職歴証明書 (中国語翻訳が必要) 学位証明書 (外務省の公印確認→中国大使館の認証→現地で中国語翻訳) 犯罪経歴証明書 (外務省の公印確認→中国大使館の認証→現地で中国語翻訳) 関連資格の証明書と翻訳 最近6か月以内の健康診断書 (所定の書式有り) 雇用契約書(中国語) 写真 (所定のJPG形式の電子ファイル) 補足資料 (必要があれば)

ホノルルマラソン準備

カテゴリ: 横浜 公開日:2018年11月13日(火)
あっという間にもうすぐ1年!12月9日に行われるホノルルマラソンに今年も参加予定です。 今年で、4年連続の参加になりますが、目標タイムは4時間半に設定して調整をしています。 7月20日痛めたアキレス腱炎が、完全には治っていないのと、体重が増えた事でタイムがかなり落ちているのが気になります。 まあ、プロでは無いので気楽に走ろうと思っているのですが、一応目標は設定しました。 去年は、11月12日に事故して14日に鎖骨の手術をして、チタンの金具を入れたばかり、しかも肋骨が6本折れたままの参加でしたので、 目標は完走することでしたが、なんとか無事に完走できました。 今年は、アキレス腱炎との戦いになりそうです。(下の写真は肋骨折れたまま完走した直後の写真です。) 7c34d7299d0f57b834035b0d5dada675.jpg 奈良工場と連携した新規シリーズ商品の開発を進めています。 レッグウォーマー等は、ボリュームもあってなかなかの仕上がりになっています。 次回のギフトショーにて発表させて頂きますので、是非ご期待ください。

天猫の独身の日10周年!

カテゴリ: 横浜 公開日:2018年11月12日(月)
アリババのECショッピングサイト天猫の「独身の日」セール10周年は、なんと2135億元(3兆5千億円)! 2009年0.5億元 2010年9.4億元 2011年33.6億元 2012年132億元 2014年571億元 2015年912億元 2016年1207億元 2017年1682億元 伸び率は減っていますが、凄い数字ですね。 今の中国の消費パワーは恐ろしいです。 毎年11月11日の靴下の日と同じ日なので、中国でこれを広めれば大きなチャンスになるかもしれない! 独身の日に靴下をプレゼントすると、ペアになれて結婚出来るとかを来年SNSで発信して有名人が拡散してくれないかな〜 879a206e14b826e83eb27dd21bea57d8.jpg 週末は、話題の映画「ボヘミアンラプソディ」を観に行きました。 最近観た映画の中では、凄く印象に残り感動的でした。 私も中学時代にブリティッシュロックにはまり、デープパープル・レッドツェッペリンのコピーバンドをやって文化祭で演奏していた 青春時代を懐かしく思い出しました。 当時のQueenのコンサートも行ったな〜

明日は靴下の日です!

カテゴリ: 横浜 公開日:2018年11月10日(土)
明日11月11日は靴下の日です。 「靴下の日」の由来 ところで、本題の「靴下の日」ですが、こちらは前述の日本記念日協会に登録されているものではなく、日本靴下協会が1993年に制定した 記念日となります。 ではなぜ、「靴下の日」も11月11日なのでしょう? それは、冒頭でも触れた「1」という数字の形状に由来します。「11 11」と並べると...靴下を2足並べたように見えませんか? 個人的には「7」の方が靴下っぽい形なのでは?と思いましたが、7月7日は七夕...。七夕に別の記念日を当てはめるのはちょっと チャレンジングですね(笑)。 七夕とのバッティングを避けるために、という理由があったかどうかはわかりませんが、1月1日でもなく7月7日でもない、11月11日が 「靴下の日」としてとてもふさわしい理由はどうやら他にあるようです。 それは...11月11日はペアーズデイ。 11月11日は1年の中で唯一同じ数字のペアが並ぶことから『ペアーズデイ』とも呼ばれ、恋人同士や大切な人同士で贈り物をする記念日と もされています。 バレンタインデーやホワイトデー、バースデーのように一方通行のものではなく、ペア二人が共に記念日として分かち合い贈り物を贈りあう ことができる、そんな素敵な記念日でもあるんです! 靴下は日常生活に欠かせない身近なアイテム。恋人や大切な家族に日ごろの感謝の気持ちや想いを肩ひじ張らず伝えるための贈り物として、 靴下って最適だと思いませんか? 11月11日は「靴下の日」。ぜひこれを機会に覚えてくださいね。 以上、知っておくとちょっと得する、そんな靴下にまつわる豆知識でした! 2f0f7a29bd43de782189be6fbc0e32ce.png明日は、靴下を購入して、大切な人へプレゼントしましょう!

中国国際輸入博覧会

カテゴリ: 上海 公開日:2018年11月09日(金)
中国国際輸入博に入場出来なかったので、せめて雰囲気でもとPVを入手したのでアップさせて頂きました。 一昨日は、江蘇省の南通市にある工場へ運転手付きレンタカーにて出張しました。 小型車をお願いしたのですが、大型のワゴン車でゆったりと座っての移動に喜んでいました。 でも、ちょっと気になっていたのが、中国製の自動車という事でした。 無事に工場との商談も終わり上海へ、、、、 気持ち良くウトウトと眠っていると、ものすごいクラクション!寝起きでその状況を把握すると、、、 私達の乗車している車が、道を塞いで立ち往生していました。 ガソリンは有るのに完全にエンジンストップ!運転手はかなり焦っていました。 後ろのトレーラーの運転手が降りて来て、運転手に激しく文句を言いましたが、その後親切に車を押してくれて邪魔にならない場所 まで移動してくれて一安心し運転手はレッカーを呼びました。 1時間半くらいレッカー車を待ち、修理工場まで移動しましたが、直ぐに修理は出来ないので、運転手を残し我々だけDIDI(配車アプリ) で車を呼んで上海まで戻りました。 とんだハプニングで予定がすっかり変わってしました。(下の写真がトラブルを起こした中国車です) f1f433e6d9b440071a6ce3e4a6d39906.jpg

まさか!そんな事って…

カテゴリ: 上海 公開日:2018年11月06日(火)
昨日上海に到着して直ぐに上海スタッフから驚きの言葉が、、、 それは、「社長 中国国際輸入博覧会は、事前の申し込みが必要で、当日中へ入る事は出来ません。」との報告でした。 その後、検品工場の社長と夕食したのですが、確認で聞いてみると、「私も3ヶ月前に予約しましたがダメでした」と言われましたが、 どうしても諦めが付かないので、現地に行ってみると、かなりの厳戒態勢で警察官だらけ! 顔認証システムも使っているようで、入館証が無いと全く中には入れてくれませんでした。 上海スタッフが、展示会に出展している友人に聞いても警備が厳しく入る方法は全く無いと言われたようです。 通常の展示会とは大違いでした。(考えが甘かったか〜) 600bbffb13f08084a97954f9b24a0f18.jpeg それでも、なんとかならないかと広い会場の外周を1時間以上掛けて回りましたが、なんとも出来ませんでした。 でも、1周したお陰で色々な発見があり楽しめました。 上海市の面子をかけてやっているだけあって、周辺は綺麗にされていてゴミも無く手摺りもピカピカで更に川にもゴミが浮いていない! 川にも道にも清掃員が大勢いました。 明日明後日と浙江省の靴下工場と肌着工場へ出張です。

上海国際輸入博覧会!

カテゴリ: 上海 公開日:2018年11月05日(月)
ba1c4232972f41cd80fd6ec02bf92e56.jpg 今日から上海へやって来ました。 この展示会の為に、今日は上海市内の官公庁と学校はお休みになったみたいです。 その影響からなのか?いつもより地下鉄も空いていました。 展示会は、地下鉄2号線の終点にあるので、次の虹橋駅から乗るのに大混雑と予想していたのですが、見事に外れてしまいました。 これから、三笠本社スタッフと検品工場の朱社長と大勝軒で待ち合わせしているので、出掛けます。 明日は、朝から地下鉄で展示会へ行く予定です。

もう一人のソムリエ!

カテゴリ: その他 公開日:2018年11月04日(日)
三笠奈良工場のもう一人の靴下ソムリエで、技術者である田垣内の勧めの商品がこれ! 二重編みで肌の触れる内側にシルク100%の糸を使用した靴下です。 これ1枚で、お手軽に暖かい重ねばきを楽しめます。 いつもご利用頂いている生協の共同購入・個人宅配にて是非お買い求め下さい。 1df2dd70df9821721d73f8220fd1411a.jpeg 金曜日は、奈良工場にて工場の改装について工事業者と打ち合わせをしました。 なるべく、現在の使える部材を使用して使い易く、動き易くする事を目的に行いたいと思います。 先に検針器の搬出を行い新しい丸編機5台と横編機2台を設置出来るようにします。 工事期間約20日間との事なので、現在の生産を止める事なく年内に工事を終了させる予定にしたいと思います。 工場も広がり、スタッフの人数も増えているので、今後の展開が楽しみです。

工場加工場の移転完了!

カテゴリ: 奈良 公開日:2018年11月01日(木)
三笠奈良工場の拡大に向けて、工場内に有った加工場を西日本営業所へ移設しました。 距離にして1.7Kmと車での移動であれば、5分程度なのですが、通勤が遠くなる方が多く大変です。 加工場と検針していたスペースも開くので、編機を置くスペースは約1.5倍以上になるので、理論的には編機台数をかなり増やす 事が出来るようになります。 現状が、あまりにも編機の間隔が狭いので、それも広げて動き易くして、追加購入する編機は、ロナティのダブルシリンダー3台 シングルシリンダー2台島精機製作所の横編機SPF-Wをとりあえず2台を購入予定です。 明日は、工事屋さんと打ち合わせを行い、壁の撤去や天井を上げるそして空調や配管等を決め年内に作業を終わらせる計画です。 e20bbe5b5def0d25ed25f3084980730b.jpeg 今日は、本社から新人研修で奈良に来ている女性スタッフと、ストッキングの工場へ見学に行ってきました。 初めて工場へ来たスタッフに感想を聞いてみると、、、 「靴下ってこんなに人が手間を掛けて作っているんだと驚きました。」 そうですね。機械によっていくつかの工程を削減出来るようにはなりましたが、まだまだ色々な部分を人の手で行う必要があります。

上海ホテル航空券高騰!

カテゴリ: 横浜 公開日:2018年10月30日(火)
来週の11月5日から虹橋の国家展覧中心にて行われる上海国際輸入博の影響で上海行きの航空券やホテルが高騰しています。 当社のスタッフも中国出張予定ですが、いつも泊まる虹橋地区のホテルは驚くほど高いらしく、かなり郊外にホテルを予約したと言ってました。 習近平国家主席が、上海虹橋ににある上海西郊賓館に宿泊するみたいで、周辺の警備はかなり厳しくなると思われます。 私は11月5日〜9日までゆく予定ですが、業務に支障がでないか心配です。 a7c1f8154d12de58d2b0c98170bab991.jpg この写真は、2015年6月に雲南省の昆明市で行われた展示会に出展した時の写真です。 雲南省政府が、かなり気合を入れて行ったイベントだったので、中央政府から共産党の来賓が多数来場され式典も行われました。 省都の昆明市に出来たばかりの展示会場で初めて行われた展示会でしたが、宣伝効果もありなんと20万人くらいの来場者がありました。 当社も、日本製靴下を展示だけする予定でしたが、どうしても販売してくれと言われて何度も断ったのですが、さすがに最終日はどうしても販売 しろとしつこく交渉する来場者が多く持ち帰るのも大変でしたので、かなり高めの値段を提示して販売したのに即完売! 上海から東京へ行くより遥かに遠い昆明市では日本製靴下が非常に希少価値に思えたみたいです。