MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

日本へ入荷後も検品!

カテゴリ: 移動日 公開日:2011年11月02日(水)
25d15f6243c537f4a580961259bb18a4.jpg 当社が中国から輸入した靴下は全て一旦横浜の物流センターに入荷します。(写真) 中国の検品工場で検品した後に再度検針を行い商品の色・柄やJANコードを確認した商品を 全て当社の社名が入った段ボールに入れて出荷します。 d6343e8fb23f615e0d9d6d0aa6e65208.jpg 当社の中国製靴下を安心してご使用頂くための大切な作業です。 63259d43d7c306e7d84d96bf552f29c5.jpg この写真が当社からお取引先様に納品される中国製靴下です。

上海不動産バブル崩壊!

カテゴリ: 上海 公開日:2011年11月01日(火)
5cb051bf67e24c33f8ea5ca67688fdb4.jpg 上海のニュースなのですが、上海郊外のF1サーキット場にがある嘉定区のマンションなのですが 販売不振により大幅な値下げをした為に既に購入した人が差額を返せ!と大騒ぎになっています。 5年前に比べて2~3倍の価格になっていた上海のマンション価格の崩壊は急速に進むのでしょうか? そうなれば、消費は一気に冷え込んでしまう可能性も・・・ そんな中で、私の朝のお散歩コースに間も無くTESCOが核テナントになる「長風景畔広場」が開店 します。(写真) 周辺には、マリオットホテル等外資系のホテルやオフィスビルそして大きな公園やヨットハーバー もあるので、上海の新しいスポットになる事を期待しています。 ただこの周辺には、中国で社会問題になっている「暇人」が多くあまり消費をしないで一日のんびり 暮らしている人が多い事と、既に完成しているオフィスビルはガラガラ状態! 「長風景畔広場」は厳しい船出になるのではないでしょうか?

上海検品工場の取組み

カテゴリ: 上海 公開日:2011年10月31日(月)
8a7bfb5611fb55e105311dc960440b82.jpg 昨日は、日本からのお客様と上海の検品工場へ点検に行ってきました。 前回ご指摘頂いた写真入りの検品手順書を当社が中国語で作成して 行っている事を報告出来ました。 とても見易く分かりやすい手順書に仕上がっていたので関心しました。 当社の中国生産の靴下を検品する為の工場は徐々にレベルが上がって います。 今後も品質向上の為に検品工場と協力して努力したいと思います。

海外で経営するリスク

カテゴリ: 上海 公開日:2011年10月30日(日)
a3c4a8c7281268b5a8c1952494af9309.jpg タイの洪水に関するニュースを見た後で、上海の黄浦江沿いの観光スポット浜江大道へ行くと 普段は観光客で賑わう遊歩道が写真のように浸水していました!! この地区は年間に数センチ地盤沈下していると問題になっているのですが、数十年先は大丈夫 なのでしょうか? この浸水している光景を眺めながら、タイの日系中小工場経営者の事を考えて胸が苦しくなって しまいました。 タイで浸水被害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げます。 5016a24104e8fc8dfe579fe083da56be.jpg 上海周辺はビル以外山や丘が全くありません。 地震が無いから津波の心配が無いと思うのですが、洪水になったらかなり広域が浸水するのでは?

2階にセブンイレブン開店!

カテゴリ: 上海 公開日:2011年10月29日(土)
e14e8fb137bd988d0e0f7b0f9d2af7af.jpg 上海事務所がある虹橋開発区の遠東広場B棟2階にセブンイレブンが開店しました。 1階にはファミリーマートがあり古北路を越えてすぐの場所にはローソンもあるので、この周辺は 日本のコンビニ激戦区になりました。(それだけ日本人が多い?) セブンイレブンは完全に日本経営の北京に比べて、上海は台湾の会社が出資しているので 品揃えとサービスが、北京とは比較にならない位にレベルが低い! 中華料理を2品セレクト出来るインストアフード8元がありカウンターの座席は設置してありますが、 北京にセブンイレブン人気の「おでん」」がありませんでした。 これで1Fのファミリーマートに勝てるのでしょうか? 0e26fb10169ca6dcaad6099e01e2e460.jpg この写真は、中国の検品工場での箱詰め前の金属検査及び検針をしているところです。 手前が金属探知機で奥に検針器を連結して流しています。

中国生産品は検品が鍵!

カテゴリ: 上海 公開日:2011年10月28日(金)
e9229bd6eb6e5d63c2c2d88cbc7c491b.jpg 中国工場で生産した商品は全て、検品をする為だけに商品を工場とは別の 場所に送って全数検品しパッケージ加工し最後に検針して日本へ送ります。 出荷が集中するこの時期は、当社指定の検品工場だけでは間に合わないので 別の日系検品工場に作業を委託する事があります。 昨日は、上海宝山区にある日系の検品工場へ当社が検品を委託したふんわり 腹巻と靴下の検品状況を確認しに行きました。(写真) 昨日の夜、NHKの夜11時からの爆笑問題さんの番組で中国で一番有名な日本人 として、加藤嘉一さんがゲストで中国の現状を語っていましたが、大変共感の 出来る話でした。 加藤嘉一さんも言ってましたが、中国の事を批判するだけではダメ! 中国側の生活習慣や立場を理解して中間的な立場で話をする事が大事ですね。 簡単そうな事ですが、腹が立つと中々難しいんですよね。

リアルタイム日本TVが進化!!

カテゴリ: 上海 公開日:2011年10月27日(木)
396978ddd4b58c50c2d0b386ffa8fded.jpg 昨日、ネット回線を利用して日本のTVを視聴できるチューナーの年1回の 更新日でした。 プラス800元で新しいチューナーに変更(写真の赤枠)とっても高画質 になり、更に日本の全チャンネルを1週間分サーバーに保管してあるので、 見逃してしまった番組も視聴可能になりました。 写真のようにチャンネルと日時を選択すると直ぐに見る事が出来ます。 とっても便利な機能でなので、日本に居る時より日本のテレビ番組を見て しまいそうです。 このままでは、中国のテレビを全く見ない状態になりそうです。 これではアカン!

中国アクセス制限強化?

カテゴリ: 上海 公開日:2011年10月26日(水)
47d8f5533cb92c13ae93d862791fa528.jpg ここ2日間上海のマンションからこのブログサイトにアクセス出来なくなり 大変困っています。 多分中国が日本のブログサイト取締り強化しているみたいで、DREAM GATE のトップページにはアクセス可能なのですが、ブログサイトへは入れなくなって しまいました。 上海事務所は、外資系企業が多い事と接続会社が違うので現在は接続可能です。 ユーチューブ・ツイッター・フェースブックがダメなのは仕方ないけど… 今日の写真は、今売れているジャガードのソックス&ハイソックスです。 山ガールのイメージ写真が良い感じですよね。 撮影に大変苦労したみたいです。

奈良工場との差別化

カテゴリ: 上海 公開日:2011年10月25日(火)
6e4886925eeb93f553b3a8113f9cc1af.jpg 奈良工場が本格的に稼働を始めましたが、まだまだ靴下生産拠点は中国なのです。 奈良工場では素材を生かした高品質な商品を生産し中国工場では価格を重視しながら 中国国内での検品を強化し消費者の方に喜んで頂ける商品を開発したいと思います。 昨日からふたたび上海事務所へやって来ました。 当社の上海オフィスを紹介させて頂きます。 仙霞路×古北路(遠東国際広場)写真のツインタワーの右側のB棟10階に御座います。 1階には日本料理店や松屋・スターバックス・ファミリーマートもあり大変便利! 2階には日本料理店やセブンイレブンも新しく出来ました。 日本語の堪能スタッフが在籍していますので、是非お気軽にお立ち寄り下さい。 (この写真は上海日本領事館前の道路から撮影しました。)

靴下の職人技!

カテゴリ: その他 公開日:2011年10月23日(日)
8a1d89a30172826edb58e3a1a16f0d93.jpg 当社奈良工場には現在4名の靴下編機の職人さんが在籍しています。 特に凄い職人さんが72歳の片山さんという方で、写真のような商品を生産するジャガード 編機をあっという間にバラバラに分解しピカピカに掃除し悪い部品を交換して組立ててしま います。 ドライバー裁きももの凄く他の職人さんもビックリする位の方なのですが、嬉しい事にその靴下 編機の技術を若い当社スタッフに是非継承したいと望んで下さっています。 三笠奈良工場の4名の技術者さんからしっかり編機の技術を学び日本製靴下の匠の技を 継承し後世に伝えて行ける環境を作るのも私の役目だと思います。 今回奈良工場に来て頂いている職人技を見て素直に感じたのですが、この技術を残し日本 での靴下生産を再び盛り上げたいと思いました。 かんばろうニッポン!