MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

走れマスク完成しました!

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年07月03日(金)

ウォーキング・ジョギングそしてスポーツ全般の飛沫対策として自信を持ってオススメの出来るマスクが完成しました。

このマスクは呼吸がメチャクチャに楽なんです。

素材は、糸商社の経歴を持つ弊社西日本営業所所長がイチ押しの東レのキュープという湿気をすばやく吸湿してすばやく放出するという優れものを使用し、

編機は日本を代表する編機メーカー島精機製作所の最新鋭ホールガーメント横編機のメッシュ生地立体編です。

私が、何度もジョギングで試して、工場長と技術スタッフに「またでっか?」と言われるくらい改良を重ねてやっと完成致しました。

嬉しくて、昨日はスポーツをしている友人や知人や元バイヤーさんに勝手に送ってしまいました。

ネーミングは私が考えた「洗って絞ってすぐに使えるマスク」は直ぐに却下され、若手スタッフの「走れマスク」になりました。

M・Lの2サイズで、カラーはブラック・薄グレー・ブルー・ピンクの4色です。

売価は(税込)990円です。

弊社の楽天ページで、本日より先行発売開始致しました。(下の写真をクリックすると販売ページへ)

hashiremask03

 

 

 

昨夜は、マスクの完成を祝って一人で飲み過ぎて、今朝は早く目覚めたのにジョギングへは行く元気が無く愛犬との散歩だけて会社に出勤しました。

会社の今朝の朝礼で話をしましたが、毎年の楽しみであるホノルルマラソンは、例年であればとっくにエントリーも終わっている時期なのに今年は開催も危ぶまれ、いつエントリーが始まるのかも分からない状態!

目標を失っている状態で、毎朝10km以上を走るモチベーションが低下しています。

更に、今までは毎月海外の色々なところで走っていたのに、それも出来ない状態が半年を過ぎてしまいました。

なにか違う目標を持って走らないと続けられなくなってしまうのでは?とちょっと不安になっています。

中国でLINEが突然使えなくなった日

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年07月02日(木)

フェイスブックの思い出を毎日チェックしているのですが、私の6年前の今日を見ると上海でLINEが使えなくなったと書いてありました。

6年前でも、Twitter&YouTube&FacebookはVPN接続しないと使えないのが当然でしたが、LINEは普通に使えて便利でした。

上海の地下鉄2号線の車両のペイントでも写真の様に大々的に宣伝していて人気もありショップも有ったのです。

それなのに、中国政府との間に何が有ったのか分かりませんが、突然使えなくなってしまったんです。

まあ、返って中国人の方には、結果的に微信(We Chat)に統一されて良かったのでは?

ほぼ皆んな使っているので、知り合いとの少額のお金のやりとりも買い物も全て微信(We Chat)で可能!LINEにも同じ機能はあるけれど、使い勝手はLINEより断然便利です。

あー当たり前の様に毎月上海へ行っていたけど、行けなくなると寂しいものですね。

line

本社の営業スタッフも徐々に営業で外出する様になって来ました。

やっと日常に戻りつつあるのに、Yahooニュースのトップが「東京 新たな感染者は107人」と出てしまいました。

今まで、積極的に検査していなかった夜の仕事の人を集中して検査したら多くなるのは仕方がないのでは?

ニュースの影響は大きいのに、不安を煽る方向に表現するのは良くないと思います。

その方が興味が湧くから視聴率の為には仕方が無いのかもしれません。

ものづくり補助金採択されました!!

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年07月01日(水)

昨日、2020年のものづくり補助金第二次の発表があり、嬉しい事に無事採択して頂きました。

島精機製作所さんの最新鋭ホールガーメント横編機を2台購入(現在の2台より大きい)この編機で医療用のサポーターを開発したいと考えています。 医療機器の製造と販売の許認可も申請中で、新たな商品へのチャレンジを始めたいと思っています。

今後の三笠の商品開発にご期待下さい。

2020年ものづくり補助金の申請は、まだ3次4次5次と3回チャンスがあるので、ご興味がある方は是非挑戦してみて下さい。 わかりやすく説明しているYouTubeチャンネルを貼り付けました。

来週の月曜日から、本社の2Fの倉庫だった場所を無くして、事務所に改装する工事が始まります。

その為、本社スタッフで倉庫の荷物を大移動したのですが、大きくて重たいスチール棚をそのまま運ぶのが大変で外階段の途中で動けなくなり大騒ぎになりました。

結局は、上段の棚を一枚外してなんとか地下へ移動でき無事終了です。

本社スタッフの人数が増えて1階の事務所には、席の間に透明のパーテーションを設置したのですが、やはり密なので2階を事務所にする事にしました。

数名を2階に移動してもらう事により間隔を開けて業務ができる様になると思います。

本社・奈良工場・西日本営業所と3つの工事が重なって大変!出費もかなり大変です。

6月も絶好調!

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年06月30日(火)

本日弊社は上半期の棚卸しでした。

お陰様で、6月の売上げは昨年比121%と絶好調!上半期でも昨年比113.6%になり目標を大きく上回る実績となりました。

既存の生協様の売り上げが好調だった事と、新規のお取引先様の獲得や新商品の売れ行きが好調だった事が重なったのが主な要因です。

残念なのは、ほぼ全てに於いて、私が貢献していないという事なのですが、私の立場的には本当に有難い事ですね。

スタッフの皆さんに感謝です。

ishou

ヒット商品のTSUBOレシピ両面足ツボ5本指ソックスの意匠登録が送られてきました。

商標は取得していましたが、意匠登録も取得できて良かったです。

上海の日本人の方からメールを頂き現況を聞いたのですが、上海に関しては、復興が進みモーターショーも大盛況だったそうです。

しかしながら、新型コロナクラスターが発生した北京の市場の鮭を捌いたまな板からのウイルス発見により、風評被害により日本料理店の人気に陰りが出てしまっているとの事でした。

一日も早く自由に上海へ行ける様になる事を願っています。

売れています!TSUBOレシピ5本指両面タイプ

カテゴリ: 奈良 公開日:2020年06月25日(木)

写真のTSUBOレシピの両面足ツボ5本指ソックスが大変好評!

店舗でもネットでも大変良く売れています。

新生活様式により家にいる時間が長くなっているので、しっかりと気になるツボを刺激してセルフケア!

免疫力アップも期待できます。

この商品は全て弊社奈良工場にて生産していますので、自信を持ってお薦め出来る商品です。

是非一度お試し下さい。(意匠登録1661969)

TSUBO PLUS

今日は、ふたたびの奈良へやってきました。

上海へ行けないので、奈良へ頻繁に来て、補助金申請の為に力を注いでみようと思います。

と言う訳で、本日も建設業者さんと編機メーカー代理店さんと打合せをして日本一の靴下工場を目指して商談しました。

設計の図面や編機の配置そしてシステムなどなど

あれやこれやで、見積りを全部足し算したら、目がテンになりました。

援助して頂かないと実現は絶対無理ですね。(採択されますように🙏)

中国で鮭が風評被害!

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年06月23日(火)

昨日の上海三笠スタッフ日報に中国で鮭が食べれなくなりましたと書いてあったので、ググってみると、、、

北京の市場で発生した新型コロナのクラスター感染の原因が鮭だったとの噂が広まってしまったとの事でした。

スーパーの売り場から鮭が撤去され、料理店でも鮭の扱いをやめたそうです。

中国人はマグロより鮭を好んで食べる人の方が多いので大変だと思います。

YouTubeにて関連のニュースを見つけたので貼り付けました。⬇️

今日も色々と考え事ばかり!

奈良工場の改装についてや西日本の増築についてと新しい編機の購入についてなどなどお金のかかる事ばかりで悩みます。

なんとか、補助金を採択して頂けるようにしなければとプランを考えています。

申し込み締め切りまでに、イメージを決めて予算を立てる予定!

暫くは、この事を中心に考えなくてはなりません。

このACジャパンのCM

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年06月22日(月)

この下のYouTube動画はACジャパンが、2011年の震災直後に作成し、当時には頻繁に放映されていました。

動画に出てくる女学生が下って行く急坂は、我が家から100メートル以内のところに有ります。

一色紗英さん主演のドラマに使われた家も場所なんですよ。

今朝のジョギングでここを通り、このCMの事を思い出しました。

最近は、人種差別や自粛警察・マスク警察やあおり運転の話題が多いので、新型コロナの今、このCMを流すのも良いのではと思いました。

ちょっとだけ撮影したアングルが違いますが、今日私が撮影しました。

mori

 お陰様で、弊社の上海公司は、13年6ヶ月の歴史の中で、単月でみると今月がこれまでで一番の売上げになりました。

ベースがもの凄く小さいので、恥ずかしくて金額は言えませんが、とても嬉しい事です。

毎日微信(We Chat)で何度も連絡はしていますが、常勤スタッフ2名で頑張って対応してくれています。

やはり私が中国へ行かない方が順調なのかも知れません😢

本当にいいマスクが出来上がりました。

カテゴリ: 奈良 公開日:2020年06月18日(木)

激しい運動をしても苦しくならないマスクを開発しました。

素材は日本が世界に誇る糸メーカー東レが「ムレ」をコントロールする為に開発したキュープを使用し編機も日本が世界に誇る編機メーカーの島精機製作所製最新ホールガーメント横編機を使って、弊社の奈良にある工場で生産した純日本製です。 激しい運動用にあえて接触冷感素材を使用せずに、汗をかいても水道で洗って絞って直ぐ使えるキュープ仕様にしました。

冷水で洗って絞れば接触冷感よりひんやり感がかなりあります。

毎朝のジョギングが趣味の私が、色々な、マスク、バフ、フェイスガードを使って試しても、どうしても苦しく、汗をかいて濡れると窒息しそうなので、 糸商さんと素材を吟味し、技術者と改良に改良を重ねて必死に開発した結果、激しいスポーツに自信を持ってオススメできるマスクが完成しました。

飛沫防止はバッチリで、着用感も非常に軽く、ナイロンの2倍の吸湿性と素早く湿気を放出するのでスポーツに最適です。

立体編みでデザインもカッコ良く、商品の自身の証に弊社のMのロゴを入れています。 内側にサイズ表記があるので、上下左右、裏表も直ぐに判別できます。

スポーツジムで、通常の使い捨てマスクをしてトレーニングしている方は、是非このマスクをお試しください。

今日は、朝一の飛行機で、奈良工場にやって来ました。

工場へ到着すると、机の上にマスクのサンプルか!これは、昨日の話を聞いた限りではダメでしたので、やはりダメでした。

午後に昨日に細かい修正を伝えたサンプルが出来上がり、早速試したところ凄く良い感じ!

洗って絞って直ぐに着用しても呼吸も楽ちんでした。

これなら、絶対に激しいスポーツでもおススメできるというマスクの完成です。

嬉しくて今日もホテルで飲んでしまいました。

西日本営業所は好立地!

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年06月17日(水)

弊社の西日本営業所は、奈良県葛城市竹内(たけのうち)に所在しております。

直ぐ隣に日本最古の国道である竹内街道が通っておりこの街道は聖徳太子も行き来をしていたと言われています。(下はその説明動画です。)

弊社の西日本営業所は、この竹内街道と山麓線と言われる県道が交差する竹内交差点の隣にある好立地なんです。

いつも西日本営業所の側に行くと、なんだか神聖な空気に包まれている・・・そんな気がします。

開所式に、橿原神宮から宮司さんにいらして頂き御祈祷をされた後でそのお話をして頂き知りました。(残念ながら私もそれまでは竹内街道を知りませんでした。)

YouTubeで、竹内街道と検索して頂けると色々な動画が出てきます。

弊社の方針として、新生活洋式やコロナ禍にあった靴下の商品開発を進めると共にSNSによる宣伝の強化や新規のECショップ立ち上げに力を注いでいます。

TwitterとInstagramはそれぞれ担当をスタッフにお願いして、facebookについても、三笠の企業アカウントについてはスタッフにお願いする予定です。

商品の開発については、デザイナーさんを増員しています。

先日も1名増員して、今日も弊社を希望して面接に来て頂いたデザイナーさんとお話をさせて頂き、斬新な発想の面白い靴下アイテムを提案を色々とお持ち頂いたので、是非、来て頂こうと思っています。

デザイン・企画・製造・販売・物流といい感じ成長してきました!

今後も靴下の三笠にご期待下さい。

上海に現地法人を設立した頃!

カテゴリ: 上海 公開日:2020年06月16日(火)

2006年12月に上海で現地法人を設立した頃を思い出して、、、

私も当時専務の肩書ではありましたが、2006年の6月頃まで営業マンとして、北は札幌そして南は博多にある全国の生協さんを中心に回っていました。

現在も弊社の営業として活躍するスタッフに全てを引き継いで、上海現地法人を立ち上げる準備を始めました。

上海へは2000年くらいから毎月1回程度は出張で行く様になり土地勘もあったので、オフィスの場所は直ぐに決めてしまいました。

昔から日系企業が多い場所で、日本人駐在員の方には、場所を伝えれば直ぐに分かる好立地なので、これは大正解の場所でした。

でも、費用を節約する為にコンサルタント会社を中国系にしたので、会社の登記をこのビルの場所ではなく郊外にある松江という所にされてしまい後で、変更するのに一苦労したんです。

軽く騙された感じでした。

この頃までは、日本人は中国人にとって進んでいる国でお金持ち!そしてアニメもドラマも憧れという時期だったんです。

携帯電話はガラケイは日本製が圧倒的な人気で、SONYやSHARP・富士通が主流それを買えない人はノキアの時代で、新型を持っていると見せてくれと言われました。

この頃がつい最近の様に感じますが、すごく懐かしいです。

今では、上海スタッフにファーウェイの携帯はiPhoneより機能が凄いと自慢されました。(しかもiPhoneもいまや中国生産)

silkleg

今日も商品を紹介させて頂きます。

レッグウォーマーと言えば、冬の防寒対策と思われがちですが、なんとこの商品は夏に本当によく売れる「内側シルク二重編レッグウォーマー」なんです。

暑い時期に冷房対策で使用されている方が多いのだと暑い夏1番売筋商品なんです。

あまりによく売れるので、今年は淡いカラーの新色(写真)を発売致しました。

弊社の奈良工場で生産中!内側シルク100%素材のしかも日本製でこの価格は絶対にお買い得です。

日本全国の生協の共同購入・個人宅配にてぜひお買い求め下さい。