MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

Japanスポーツソックス

カテゴリ: その他 公開日:2022年01月17日(月)

最近の弊社楽天ショップ「靴下の三笠」で徐々に人気が高くなっているのが、ジャパンスポーツソックスです。

日本製で、先丸ソックスタイプはしっかりとしたパイル地で、更に足底に滑り止めプリントまで付いて1足500円(税別)です。

足袋タイプもよく売れていて足袋タイプはパイルでは無いのですが、通常の足袋ソックスとは違い縫い合わせの凹凸が無いのでは着心地が良いんです。

これも1足500円(税別)とお買い得です。

イタリアのロナティ社製の最新の編機で生産しています。(下の動画)

これまでは手作業で行っていた裏返し⇨爪先縫い⇨表返しの3行程を編機が自動で行ってくれます。

しかも縫い合わせ部分の凹凸が無く綺麗な縫い目になるんです。

履心地が良くなり更にコストの削減が出来ました。

日曜日深夜トンガの火山噴火による津波警報で、携帯の緊急速報0:16に鳴りビックリて飛び起きました。

自宅は高台にあるので津波の心配は無いから避難はしなくて良いと思いテレビをチェックし再度就寝すると

また緊急速報!それを繰り返し携帯の履歴を見ると朝の7:31まで合計20回も鳴って寝られませんでした。

そんなに大変な津波が襲ってくるのか?と不安に鳴りましたが、おかしいと思ってググってみたら、、、

このニュースを発見!神奈川だけ緊急速報のプログラミングミスで発生したとの事でした。

おかげで、日曜日のジョギングをサボってしまいました。😆

TSUBOレシピ売れています!!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2022年01月14日(金)

ドラマ「真犯人フラグ」で、菱田朋子役を演じる桜井ユキさんが、弊社のTSUBOレシピを履いたシーンが何度か放映された効果で売れています!

宮沢りえさんにも「これ欲しい」と言って頂けました。

下の写真をクリックすると、弊社の販売ページにリンクします。flg

新工場は、現在の奈良県葛城市から、大和高田市になります。

つい最近大和高田市役所は新庁舎に移転になりましたが、その市役所から直線で300mの同じ市役所通りに建設する予定です。

私の母は、大和高田市にある県立高田高校を卒業後に東京へ上京して父と60年前に結婚し、母の実家が奈良県北葛城郡広陵町疋相の靴下工場だったのが縁になり三笠を創業しました。

そんな大和高田市に工場を作るからには、なんとか地域に貢献できるようにしたいと真剣に考えています。

弊社の新工場だけではなく、大和高田の異業種の皆さんにも協力を頂いて地域の活性化みたいな事を出来ないかを模索しています。

今回の出張は、賛同して頂けそうな力強い企業さんの社長様にお願いする事が出来ました。

これからもどんどん大和高田市を、盛り上げて行きたいので頑張ります!

くつしたの日PR

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2022年01月12日(水)

弊社が加盟している日本靴下協会様からPR活動として毎月静止画が送られて来ます。

その静止画を利用して、スライドショーを作成しアップ致しました。

今回は、第6回目の「さりげない贈り物編」です。

スライドショー最後に、この物語にピッタリのくつしたの写真を入れました。

お買い求めをご希望の方は➡️ここをクリック!

なんと!株式会社三笠は、令和4年1月創業60年を迎えました。

新型コロナでイベント的な事は控えさせていただいていますが、その分は今年から新たな取組を色々と始めようと準備をしています。

これまでにやった事の無い事にチャレンジして、靴下業界を少しでも盛り上げたいと考えています。

スタッフの皆さんも良いアイデアを色々と提案してくれるので、積極的にプレスリリースしたいと思います。

日本で暮らして中国へ戻ったら浦島太郎?

カテゴリ: 上海 公開日:2022年01月07日(金)

私が時々見る中国人YouTuberのヤンチャンネルで、2022年最初にアップされたのが下の動画でした。

この楊さんは、日本に憧れ過ぎて日本に移住したみたいなのですが、つい最近2年ぶりに中国に帰って

逆カルチャーショックを受けて、自分が浦島太郎の様に思えたと言っています。

私が、日本と中国を20年以上行き来して感じた事と似ているので、是非見て下さいね。

中国をあなどれなくなりますよ。

新年明けて最初の奈良出張に来ています。

昨日、奈良の近鉄尺土駅に着いた時には、かなり雪が降っていて積もるのか?と思っていたら、直ぐに

やんで、外注をお願いしているお取引先様の方々に年始のご挨拶へ出掛けました。

そして、毎年恒例の大神神社へご祈祷をお願いしに伺ったら、見事に晴れて快晴の青空になりました。

やはり大神神社は素晴らしいパワースポットだと実感しました。

今年も、本社・物流・奈良工場・西日本営業所をご祈祷して頂き、お札を持ち帰りました。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

靴下の三笠 2022年

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2022年01月05日(水)

新年明けましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になり誠にありがとうございました。

皆様のお陰をもちまして、無事に新春を迎えることができました。

心を新たにスタッフ一同、一層気持ちを引き締めて、皆様のご愛顧にお応えできるよう努力して参りたいと存じます。

今年 株式会社三笠は、創業60年という節目の年を迎えました。

更なる飛躍の年になる様に、スタッフ一同目標に向かって邁進して参ります。

今後とも倍旧のお引き立てをお願い申し上げます。

下の写真は、2022年初日の出を横浜ベイサイドマリーナにて撮影しました。

20220101

2022年 私の抱負を書かせて頂きます。

①新工場予定地の隣に借りた約1,200坪の土地に綿畑を作り、収穫を出来る様にします。

②横浜市に認定頂いているY-SDGsスタンダートを更に上のランクでの認定を目指します。

③海外販売を本格的に始める事と、海外の展示会への出展を目指し、先ずはドイツで行われるISPOへ出展します。

他にもありますが、上記の三つは必ず実現したいと思っています。

目標を高く持ち、魅力のある会社になれる様に今年も頑張ります。

 

本社・工場・西日本営業所は、今日が仕事始めなのですが、物流センターのみ3日よりデリバリーを開始致しました。

また、新型コロナのオミクロン株による感染拡大が懸念される為、昨年に続き今年もお取引先様へのご挨拶は控えさせて頂きました。

奈良県靴下工業協同組合の賀詞交換会も中止となり、三笠奈良工場と西日本営業所の外注先の皆様との新年会も中止としました。

本来であれば、直接お伺いしてご挨拶申し上げるべきところ、ブログの書面になり誠に失礼とは存じますが、本年も皆様どうぞよろしくお願い申し上げます。🙇‍♂️

2021年 年末のご挨拶

カテゴリ: その他 公開日:2021年12月31日(金)

2021年も残すところあと僅かとなりました。

コロナ禍になってからもうすぐ2年になります。

展示会や商談が制限されている中で、目標の105%は達成出来ませんでしたが、なんとか前年の販売実績を上回る事が出来ました。

まだはっきり確定していませんが、最終的には102%程度になりそうなので良かったです。

これもひとえにお取引先様やスタッフそして協力して頂いた皆様方の多大なご支援のおかげだと大変感謝致しております。

来年も、さらなる飛躍の年になるように頑張りたいと思います。

また本年も私のブログをご愛読頂きまして誠に有難うございました。

新年は1月5日より営業を開始させて頂きます。 それでは皆様良いお年をお迎え下さい。

今日の写真は、先日の出張の際に伊丹空港行きの飛行機の機内で撮影した富士山です。

fuji2020

三笠の靴下福袋好評販売中!

カテゴリ: 横浜 公開日:2021年12月28日(火)

楽天ショップ「靴下の三笠」から一年間の感謝を込めて2022年福袋を販売中です。

4,500相当の商品を、2,022円(税込)送料も無料でお届け致します。

是非この機会に靴下の三笠福袋をご利用下さい。

2022hukubukuro y

 

中国の浙江省上虞市のロックダウンが解除されたと報告がありました。

なんとか、旧正月前に生産を再開出来て良かったです。

お取引先様には、急遽商品の差し替えや中止の対応をして頂き有難う御座いました。

中国の生産工場との連絡を密にして、少しでも遅れを取り戻せる様に対応したいと思います。

三笠本社・工場・西日本営業所は、明日が2021年の仕事納めです。

楽天ショップ「靴下の三笠」は年内の配達のご注文は、明日のAM7時までにお願い致します。🙇‍♂️

上海へ行かれなくなってもうすぐ丸2年!

カテゴリ: 上海 公開日:2021年12月27日(月)

下の写真は、最後に中国出張した2020年1月16日に上海虹橋駅にて私が撮影した写真です。

日本では既に中国の武漢で新しいウィルス感染拡大しているとの報道で、感染拡大が懸念され始めていた時でしたが、

しかし、この時の中国では写真の様に誰もマスクをしていませんでした。

中国新幹線でも、上海地下鉄でもマスクをして歩いていたのは、私と上海スタッフと一部の日本人だけでした。

そして、この1週間後に武漢がロックダウンされたんです。

もうすぐ丸2年!まさかこんなに長期に渡って行けなくなるとは全く思っていませんでしたね。

Facebookの今日の思い出を見ると、2年前〜10年前の12月27日はずっと中国へ行っていました。

早く行けます様に🙏

hongqiao

今年の弊社の営業日も明後日までとなりました。

昨年の売り上げが大変好調でしたので、今年は昨年の売上を超えるのは厳しいと思っていましたが、なんとか本日で昨年を超える事が出来ました。

納品は30日まであるとの連絡ですので、どこまで昨年より売上を伸ばせるか楽しみです。

防災製品等推奨商品に認定されました!!

カテゴリ: 奈良 公開日:2021年12月23日(木)

日本防災安全協会様の第25回防災防疫製品等推奨品審査会が12月15日に行われ、弊社の「ポケレグ」を提案しプレゼンをさせて頂いた結果、昨日ご連絡頂き合格となり認証して頂けました。

弊社のスタッフの報告によると、プレゼンをさせて頂いた時に、防災用品として大変優れていると審査員の方々言って頂けたので良かったですとの報告でした。

皆様もポケレグを防災用品としてご災害時に準備頂ければと思います。

下の画像には、早速マークを付けさせて頂きました。

pokeregu bousai

 

2022年2月1日より新工場建設予定地近隣の農地1,200坪を賃貸させて頂く事で正式に決定しました。

不動産屋の担当の方に、いつからの賃貸契約にしますか?と聞かれて直ぐに2月1日からでお願いしますと言いました。

この日に決めたのは、来年の旧正月(春節)が区切りの良い2月1日だったからです。

旧暦のお正月元日から始める「三笠綿栽培プロジェクト」(仮称)!なんか縁起がいい感じでしょう😃

とはいえ、今現在このプロジェクトで決まっているのは、まだ園長だけなんです。

これから準備をして来年の秋に綿花を咲かす事ができるでしょうか?

皆様、楽しみにしていて下さいね。

久しぶりに上海の話題を中心に書きました。

カテゴリ: 上海 公開日:2021年12月20日(月)

YouTubeで、「上海の日本街!覗いてみよう...」というのを見つけで観てみました。

上海に滞在中は、ほぼ毎日のように通っていた金虹橋の地下街が紹介されています。

上海三笠の事務所と私のマンションの中間に位置していて中国語を話せなくても全く問題ないエリアです。

私が、顔なじみのお店も多かったのに突然に行けなくなりましたが、これを観てまだ現在も元気に営業していたので安心しました。

来年は行けるといいなぁ〜

上海スタッフからの報告なのですが、中国へ入国後に2週間の完全隔離でその後1週間の健康観察期間があるのですが、その期間中の検査で日本から上海へ入国した日本人1名の感染が12月11日に発見されました。

完全隔離後の開放感だったのか?日本料理店やカラオケ店そしてラーメン店に立ち寄ってしまったらしく、そのお店は直ちに封鎖され、同じお店にいた人は全て濃厚接触者になってしまったそうです。

(中国は100%感染対策アプリを持っている)全ての濃厚接触者が割り出されて、濃厚接触者が居住するマンションは全てロックダウンとなってしまったらしいのです。

上海事務所周辺の古北地区のマンション数件には、ロックダウンにより人の出入りを監視をする人がいるらしく特に日本人に対する対応は厳しいと上海スタッフは言ってました。

それもYouTubeで発見!下に貼り付けました。

大変ですね。