MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

幸せを呼ぶ黄色い京急

カテゴリ: 横浜 公開日:2014年08月14日(木)
94d8bd8efd17e48e2f40b189ede88361.jpg 上海は地下鉄網が世界一になったとはいえ鉄道の便利さという点では、まだまだ日本には全然追い付いて いません。 日本の様に、短距離路線には、特急や急行の様な列車はなく鈍行列車ノミなので移動にも凄く時間が掛かり とても面倒なのです。 昨日は、東京へ行くのに地元の京急上大岡から乗車したのですが、快速特急上大岡~品川まで28分なんて 早くて大変便利!上海いや中国にはこういう電車が無いんです。(もうすぐ出来るらしいのですが・・・) しかも、日本の私鉄は色々なイベントをしているので楽しい! 私の小さい頃から、京浜急行=赤というイメージなのに写真の黄色い車両がやって来ました! 京浜急行×西武鉄道のコラボみたいなのですが、あまり走ってないらしく、この列車に乗車出来たらラッキーで 幸せになれると書いて有りました。 電車内の広告も西武鉄道沿線に関する物ばかりで、行ってみようかな?なんて思いますね。 乗り心地も良いし快適でした。 私が上海で良く乗車する地下鉄2号線なんかは整備不良の車両が多く、ホームで待っているとブレーキ音が ギーギーギーと煩くてたまりません。 シートは堅いし乞食や名刺配りもいるは、しかも運転も下手くそ・・・乗客の事なんて全く考えていません。 それに比べて、乗車する人の事を真剣に考えている日本の鉄道は素晴らしいと感じました。

本社2F倉庫部分改装

カテゴリ: 横浜 公開日:2014年08月13日(水)
本社ビルの2Fには、展示室と休憩室があり、それ以外の2Fと3Fは倉庫として利用していたのですが、 以前から2Fの倉庫スペースが勿体ないと思っていたので、その一部を改装して約16畳程の部屋を作りました。 床材・壁紙を貼り、ブラインドとエアコンそして蛍光灯も取り付け終わり綺麗な仕上がり! 今後どの様に有効活用しようか?オフィス家具のカタログを見ながら悩んでいる最中です。 eb81b916df785354c8e662efaaf82593.jpg 当社の実績では8月は靴下が一番売れない月です。 そんな端境期でも写真の様なウォーキングソックスは安定した売れ方をしています。 やはり健康商品ブームなのですね。 ウォーキングソックスのOEMも是非三笠にお気軽にご相談下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html

奈良産靴下の認定制度

カテゴリ: 横浜 公開日:2014年08月12日(火)
当社も加盟する奈良県靴下工業組合では、日本一の靴下産地である奈良産靴下に厳しい基準を設けて 奈良産靴下をブランド化する事の具体化を進めています。 ただの日本製靴下という事だけではなく、奈良産靴下が世界に進出する為にも大切な事だと考え、三笠 奈良工場も奈良産靴下に認定して頂ける商品をどんどん開発したいと思います。 この写真は、パッケージ裏面のイメージです。 9e13dc3dd9490957e9eea4179c82c62b.jpg 奈良産靴下の生産をお考えの方は是非三笠へお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 東北の震災直後は、日本に中国人が減ったな~と感じていたのですが、最近は震災以前よりかなり増え 日本へ戻っても中国語を耳にする機会が増えました。 横浜・東京も多いのですが、一番感じるのが大阪の心斎橋や道頓堀周辺ですね。 多分大阪の人口に対しての中国人の比率が高いのでそう感じるのだと思います。 中国人が来て、日本でお金を使ってくれるのは嬉しいのですが、見ているとやはりマナーが悪すぎ! 私も中国人の知り合いが多いので、マナーの悪い中国人を見ると残念でなりません。 中国人が全く悪気が無くやってしまう日本人の気になるマナー違反事も多い事を書きます。 ①ファーストフードや長距離列車で飲食した物をそのままにして行ってしまう。(これは中国では当たり前) ②ゴミを街中や公園で平気に普通に捨てる(中国にはゴミ箱が多いのと、清掃員が多い) ③電車の中で大声で電話する。団体での飲食はうるさい(これも中国では当たり前です。) この3つは日本へ初めて観光に来る中国人は知らない人も多いので、気付いたら教えてあげましょう!

中国LINE新たな発見‼

カテゴリ: 横浜 公開日:2014年08月11日(月)
中国携帯で使用しているLINEアカウントが、全く使えない状態になっていましたが、また新たな発見が・・・ 昨日、日本で使用しているSoftbankのiPhone5のボタンが壊れてしまい中国携帯がiPhone5SのSIMフリー なので、修理をしている間中国iPhone5にSoftbankのSIMを入れて起動してみると、使えなくなっていた中国 のLINEアカウントに来ていた溜まっていたメッセージが一気に受信されました。 その後修理が完了して、中国移動のSIMに戻してもWi-Fiでなら使用する事が可能になり、最近は日本での Wi-Fi環境でも全く使えなくなっていたので助かりました。 という事は、中国の携帯電話番号で取得したアカウントもまだ使えるのですね。 これでまた次回中国へ行った時にどうなったかを色々試してまたブログにて報告したいと思います。 d6c7986e78b18d50931fb0b3bbb2a09a.jpg 今日の写真はロングランで人気のある商品「やさしい綿100%ソックス」です。 綿100%の糸を使用し日本で生産した商品で、販売開始から10年以上経つのですが、毎年安定した販売実績 が有るので、長年愛用して頂けているのだと思います。 素材の特徴をいかした日本製靴下の生産をお考えの方は是非三笠へお気軽にご相談下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html

海外へ移住する中国人

カテゴリ: 移動日 公開日:2014年08月08日(金)
先程、上海より帰国しました。 中国へ行く度に、工場の社長達と色々な話をするのですが、不動産価格の事や靖国神社参拝の事やアベノ ミクスについて等々様々です。 ただここ数年は中国人の工場の社長を含む富裕族の人達の話しを聞くと、将来を考えて移民を考えている 人がとても多くなりました。 私の関係する靴下やストッキング工場や貿易会社の社長は、既にオーストラリアに国籍を取得し移民している 人もいますし、とりあえず日本で会社を設立して就労ビザを数年取得し将来いつでも永住出来る様に準備して いるみたいです。 今の中国では幾らお金と地位持っていても急に倒産や失脚して財産全て無くなるなんて事も多いですしね・・・ 薄 熙来や最近では、周 永康みたいな事も大きく報道されているので、お金を持っている人はかなり将来 の中国に不安を感じている人が増えているみたいです。 dca60ce6aef4aec611972142c70d029e.jpg 今日の写真は、三笠奈良工場で生産するシルクと綿の混紡糸を使用した爽やかな履き心地の靴下です。 日本で生産する場合は、色々な糸メーカーさんが様々な素材の糸を染色した状態で在庫しているので、 希望の色の糸在庫が有れば直ぐに生産が可能です。 日本製靴下の生産をお考えの方は是非三笠へお気軽にご相談下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html

上海にもこんな場所が!

カテゴリ: 上海 公開日:2014年08月07日(木)
09de32d2650204b09fedf1dfbb22e656.jpg 上海市内の中央環状線から蘇州や南京へ向かう高速道路のインター近くに写真のように途中で開発が ストップしている廃墟のビル群を発見!足場も無いし中は伽藍道状態のままでした。 中国の地方都市では良く見掛けますが、上海市内では珍しいですね。 いよいよ上海の不動産バブルが崩壊する前兆なのでしょうか? でも、以前(約10年位前)上海浦東の中油日航ホテル(現在は中油酒店)の裏にその頃にも工事の止まった 高層ビルが何棟か有ったのを思い出しました。 だから大丈夫なのかも知れないのですが・・・ 昨日は、江蘇省の靖江市にある工場へ商談に行きました。 お客様の要望で、現状でも厳しい冬物商品の納期なのですが、追加で吸湿発熱加工をして納期はそのまま というお願いの交渉でした。 上海スタッフが電話で頼んだ時はあっさり断られたと言われて、急遽工場へ出向いて交渉し何とか解決です。 中国では、まだまだアナログ的な交渉は大切!今後も大切にしたいと思いました。

中国のネット検閲が厳しく!

カテゴリ: 上海 公開日:2014年08月05日(火)
今日は、午前中に新人スタッフを連れて上海郊外にある当社指定の検品工場へ行って来ました。 上海スタッフが行く事は言ってありましたが、私が行く事は検品工場には一切伝えていなかった ので、私が行くとなんだか非常に焦った様子… 何処へ歩いて行くのも担当者が付いて来ました。 そんな訳で、行って直ぐに検品している商品を写真を撮りながらチェックし色々な指摘をさせて 頂きました。 やはり、工場へは抜き打ちで行く事も大切ですね(^-^) 07e64877091417a3dbae290808a4a00f.jpg どうやら中国は、LINEだけではなく、ネット検閲もかなり厳しくしています。 私のオフィスからは、自分のブログサイトにもアクセス出来ない状態になりました。 更に、YahooはOKですが、最近GoogleはJapanは全くダメになったとスタッフが言ってます。 更に今日は、日本本社メールサーバーへのアクセスも出来なくなっています。 今後は更に厳しくなるのでしょうか?

福建省厦門の縫製工場

カテゴリ: 中国国内出張 公開日:2014年08月04日(月)
福建省の厦門にある日本の大手下着メーカーさんのOEM生産をしている縫製工場へ来ています。 ブラジャー・ガードル・パンツ・ブリーフ等の生地を縫製する商品に関しては、なんでもOK! 工場で生産する商品は全て日本向けの品質管理のしっかりした工場です。 生地を縫製する商品の生産をお考えの方はご相談も是非三笠へお気軽にご相談下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 9b222d97abd953a35d90ecffdc7232aa.jpg 中国へ来ると、中国側から見た日本に対する報道を良く見ます。 昨日の中国のニュースはこんな感じ・・・ 日本政府は1日、158の無人島に命名したことを明らかにした。これは人の目をくらまして、中国の釣魚島(日本名・ 尖閣諸島)に付属する5つの島を窃取しようとするもので、「司馬昭の心は、路傍の人でも知っている」というように、 日本の野心は明々白々だ。  詳しくは→http://j.people.com.cn/n/2014/0803/c94474-8764412.html 中国人は、日本人以上にこのような国が操作した情報を目にする訳ですから、やはり反日感情は日増しに悪くなる 一方です。 安倍総理VS習近平になってからかなり報道が激化している感じなので心配ですね。

中国でのLINEの状況

カテゴリ: 上海 公開日:2014年08月01日(金)
9b5e5c1889b0690b101398a6f6975142.jpg 先日から、何度か中国でLINEが使えなくなった事を書きましたが、自分で色々試してみて はっきりした事が有るので報告致します。 中国の携帯電話番号でLINEアカウントを取得した場合は、ちょっと前まではVPNやDNSを 変更する事で接続が可能でしたが現在は全く使えません。 ですから、中国の携帯電話で取得したアカウントは日本でもその他の国でも使えない状態! だからVPN接続でもダメになったのですね。 逆に日本の携帯電話の番号で取得したLINEアカウントは、一旦中国でWi-Fi環境でも接続出来 なくなりましたが、現在は普通に接続可能になりました。 中国移動携帯で、デザリングする場合と一部使えないWi-Fiもありその場合にはDNSを8.8.8.8に 変更すれば使用可能になります。 因みに、私の中国移動の携帯電話からLINEを削除して再インストールを試みましたが、イン ストールすら出来ない状態です。 ですから、中国人とのLINEのやりとりは日本の携帯で取得したアカウントを持った人でない と完全に無理なりましたので、WeChatをお勧めします。 日本から観光や出張で来られる場合は、ホテルや公共のWi-Fi・パケフリー・ポケットWi-Fiで 問題無く使えるので安心して下さい。 もし、使えない状態なら先程書いたDNSを8.8.8.8にすればOKです。 7月末時点での中国でのLINE環境について書いてみましたので、参考にして頂ければ嬉しいです。

JALの機長アナウスに感動

カテゴリ: 移動日 公開日:2014年07月31日(木)
昨日は奈良工場へ日帰り出張でしたが、帰りの飛行機が天候は良いのに珍しく遅れての搭乗でした。 伊丹空港発の午後7時30分出発予定が、搭乗を開始したのが7時35分になってしまいました。 中国の国内線に慣れている私にとっては、これくらい遅れでは無いイメージですが、世界一時間に正確な JALにとっては大変な事だったのでしょうね。 搭乗前にもお詫びのアナウスはありましたが、出発してからの機長のアナウスに感動! 「本日は、羽田空港混雑の為に管制からの離陸許可が下りず皆様の搭乗が遅れて誠に申し訳御座いません でした。 少しでも遅れを取り戻すべく速度を上げて航行中で御座います。 それでも、到着は20分少々遅れる見込みで御座います。」 中国では、1時間以内の遅れであれば、遅れるアナウスが有る位でお詫びも無く何事も無かった様に処理され てしまうのでこの違いには驚きました。 中国で経験したのですが、青島で4~5時間遅れた時にはっきりした説明が無く、上海人の乗客が職員に怒った ら逆ギレされていました。 JALの機長の仕事に対するプライドに関心しました。 31bcfc1d929b32a86319d76c1fdc7921.jpg 写真は、2014年秋に発売のウォーキング5本指ソックスです。 足の裏の滑り止めもスポーティなデザインになっていてGOOD! 履いてグッドな5本指ソックスです。 5本指靴下の生産をお考えの方は是非三笠へお気軽にご相談下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html