ビーソクの検証実験!
現在クラウドファンディング「Makuake」にて公開中のビーチサンダル用ソックス=ビーソクの本生産商品が奈良工場から届いたので、ビーソク開発チームが着用し検証しました。(下の写真)
昨日、ビーソク開発チームリーダーつづちゃんは、げんべい商店さんにてビーチサンダルと短パンとTシャツを購入し「ビーソク」を履いて砂浜をダッシュという検証でした。
その結果、
通常素足の状態でビーチサンダルを履いて砂浜を歩くと足の裏に砂が付いて気になるのですが、全く付かないでサラッとしたままで気持ち良かったとの報告でした。
肝心の鼻緒部分の痛さについても、しっかりとクッションとなって痛みを感じなかったと言う結果でした。(開発リーダーつづちゃん個人の感想です。)
今回応援購入して頂いた方には、ご満足頂ける商品に仕上がったと思います。
まだまだ7月20日まで応援購入可能ですので、是非この機会に応援購入よろしくお願い致します。(ご希望の方はここか写真をクリック!)
海外販売についての商品の絞り込みと商品開発を考えています。
当初は、島精機のホールガーメント で考えていましたが、ホールガーメントで生産する商品の需要が多過ぎて現在受注させて頂いてる商品だけでも大変なので、メールでも毎日のように貴重なお問い合わせ頂いていますが、お断りさせて頂いている状況です。
新工場を建設するまでは、恐らくこの状況が続いてしまうと思います。🙇♂️
そんな訳で、新商品を先日入荷したばかりの最新型ロナティの2口シングルシリンダーで、凝ったデザインと編み方での開発に変更しました。
この編機でしか出来ない事を、技術者とデザイナーさんとZOOMミーティングを行なって良い物を完成させたいと思います。
編機と自動車は似ている?!
昔から良い編機は、日本・ドイツ・イタリア製で、少し昔から韓国製と最近になり安い中国製もという感じで、ちょっと自動車業界に似ている感じなんです。
クラッシックカーと同じようにヴィンテージの貴重な編機も現役で使われていて十分に活躍しています。
古い車を大切に愛着を持って乗る事も古い編み機に愛着を持って大切に使う事も素晴らしいと思います。
でも技術の進歩で、自動車だと燃費の向上させながら、馬力を上げ更に安全性を向上して自動運転も実現が近づいているし編機だと簡単に柄やスタイルの変更が可能になり、手作業で行なっていた工程をいくつも削減出来たりと進歩していますね。
ただ、クラッシックカーを趣味で扱うのは楽しいし個人で楽しむ事ですが、編機は技術者が仕事で扱うので、ここが大きく違うと思うんです。
そして、弊社の奈良工場は、最新で効率の良い編機だけにするという事を選択し方針を変更しました。
下の動画は、イタリアのロナティ社が開発した編機で、右側で次の靴下を編みながら、左側で靴下を裏返して編目が全てピッタリと合うので、つま先を手作業より綺麗に縫って更に表に戻し履ける状態で編み機から出てくるという素晴らしく効率が良い編機です。
三笠奈良工場では、来年の春に高校を卒業する人材を大募集します。
以前の技術者修行は、厳しいイメージですが、弊社の工場は明るく綺麗で若い先輩も多いんです。
編機のメカ的な基礎をしっかりと身に付けて頂き、あとはPCのデーター入力等も楽しく行なって頂く感じです。
ハローワークさんへは求人の申込み済みで、7月から直接高校へ求人票を渡す事が解禁になるという事なので、本社から会社のパンフレットを送って宣伝する予定です。
大和高田市役所の通り沿いに、令和5年に新工場を建築予定なので、皆さん是非一緒に三笠奈良工場で、靴下を生産しましょう!
展示会についてのミーティング
10月18日から20日に東京ビッグサイトにて行われる国際サスティナブルファッションEXPOに出展予定なので、今日はスタッフとミーティングを行いました。
当初は、リサイクルウールを使用したソックスのサンプルアップをしましたが、ただサスティナブル系の素材を使った靴下を展示するだけでは魅力が無い、、、
どうしたら良いか?という難しいテーマでした。
デザインスタッフ・販売スタッフと若手新人スタッフも集まり、色々な意見を出し合って少し前に進めそうな感じです。(この写真は春のファッションワールド東京です。)
クラウドファンディング「Makuake」のビーソクプロジェクトに賛同して頂き応援購入頂いたサポーターの方が300人に達しました。🙇♂️
更に、ビーソクプロジェクトチームは、現在YouTubeの企画を計画中で、台本作りと編集には新人スタッフを迎えて活動中です。
試し撮りを見たのですが、チームリーダーつづちゃんは恥も外聞も投げ捨てて、捨て身の演技をしていました。
まだ暫くは時間が掛かると思いますが、面白い動画が出来そうなので、是非ご期待下さい。
このブログでもアップしますね〜😄
「Makuake」の注目商品に!
現在公開中の「Makuake」のげんべい商店×靴下の三笠のビーソクプロジェクトが、スマホでは注目商品でPCでは今日のトピックに入っていました。
そして、応援購入金額は、お陰様で無事100万を超え、現在1,032,650円です。
ビーソクのプロジェクトチームとこれからどうやって応援購入を増やす事が出来るのかを相談しています。
面白い企画を計画していますので、どうぞご期待下さい。
「Makuake」の活動報告もどんどん更新しますとの事です。(ビーソク担当スタッフより)
今日は、楽天ショップ「靴下の三笠」の月に一度のマーケティングのZOOMを使っての勉強会でした。
以前に勉強したチェーンストアについてのマーケティングとは全然違うのですが、なんとなく似ているところも感じられます。
ECについては、費用を掛ければ売上げは確実に上がりますが、費用対効果を見極めないと利益確保が厳しくなるというのが、良く分かりました。
なるべく費用を掛けないで、的を得た検索キーワードの上位を取る事ができれば、成功に繋がるのだと思います。
色々試してECコンサルの勉強したいと思っています。
サンダルに靴下
今回の「Makuake」のビーソクプロジェクトは、サンダルに靴下という事について真剣に考えました。
1年以上前からMakuakeで何かプロジェクトを立ち上げようと思っていて、昨年に「走れマスク」でプロジェクトをやろうという話にもなったのですが、私がもう「走れマスク」はもう完成したから直ぐに販売した方が良いと指示をしたので、そのままMakuakeの話は無くなってしまい、それからずっと良い企画が決まらなかったのです。
そんな中、今回のビーソクとは別に葉山のげんべい商店さんの店舗と弊社のECサイトで販売するオリジナルの5本指の指切りタイプ靴下を作らせて頂いていたので、私からそれとは別にげんべい商店さんとコラボしてビーチサンダルに合う靴下を作って「Makuake」でやってみたら?とスタッフに指示をしたのが、今回のビーソクプロジェクトの切っ掛けになりました。
ビーチサンダルという名前の発祥となったげんべい商店さんとのコラボなので、今までに無かった形のビーチサンダルに合った靴下を作りたいと真剣に考えてみました。
トング形のショート靴下はXマシーン96本で編んだ物が市場にあり靴下の専門店でも夏に販売されているのは知っていたし、弊社の奈良工場でもXマシーンがある時にOEMで生産していました。
それでは面白くない、、、
そうだ!奈良工場には日本が世界に誇る編み機メーカー島精機製作所のホールガーメント があるから、今までに無い形が出来るのでは?と先ずはトング形の靴下でげんべい商店さんと打ち合せして、最初は2股のサンプルを作りました。
ファーストサンプルは、Xマシーン96本で編んだ靴下とそっくりな物でした。
それから、指股に痛くなりにくくするのに補強か厚く出来ない?とか、ここはもっとカーブにして残りの4本の指の間を仕切ってズレにくく入り込まない様にしてと色々と工場に要望を伝え改良しました。
言う方は簡単ですが、やる方の技術者は大変だったと思います。
最終的には、無理だと言っていた指股の補強もあみデーターを駆使してやってくれました。
そして完成したのが、この「ビーソク」です。
写真をクリックすると、応援購入して頂く事が出来るので、よろしくお願い致します。🙇♂️
ビーソクプロジェクトの応援購入は、あともう少しで100万円というところまできました。
皆様応援頂きありがとう御座います。🙇♂️
げんべい商店さんとコラボして三笠スタッフも本当に頑張ったプロジェクト!新しい形の靴下が完成したので、これからの夏の靴下の定番になるように頑張りたいと思います。
150年の歴史を誇るげんべい商店さんのビーチサンダルは著名人ファンの方も多いので、少しでも関心を持って頂き、拡散して頂ける方が現れないかを期待しています。
なにとぞ、よろしくお願い致します。
#ビーチサンダルコーデ #サンダルに靴下 #げんべい商店 #げんべいサンダル
商品開発の難しさを痛感!
弊社の楽天ショップで、販売好調の「走れマスク」でのレビューでご指摘頂いた事を改善する為に、悩んで悩んで悩みまくって、改善を検討し素材や大きさを変えて試着を重ね完成した「走れマスクⅡ超立体3D」なのですが、
販売を開始して新商品のレビューを見てみると、新しくご購入頂いた方には概ね気に入って頂けている感じなのですが、、、
以前の走れマスクを気に入って素晴らしいと思って愛用頂いている方から、更に改善されたから良い物だと喜んでご購入頂いた方から、残念だと厳しい評価を頂いてしまいました。
やはり以前の「走れマスク」を購入して悪い評価をされた方のご意見から開発をしたので、確かにご指摘頂いた通りですと思いました。
今回の超立体3Dマスクは、全く違う感じの仕上がりだったので、品名を変える事も検討したのですが、商標登録したという事もあり「走れマスク超立体3D」となりました。
改めて商品開発の難しさを痛感しています。
皆様のお陰で、三笠のクラウドファンディング初挑戦「Makuake」のビーソクプロジェクトは、現在のところ4日目で216名も応援こ購入を頂き828,700円で達成率276%となっています。
大変多くの方に応援して頂きありがとうございます。🙇♂️
あと残り29日間プロジェクトスタッフ一同、精一杯頑張りたいと思います。
今日は、梅雨の中休みなのか天気が良くなり、ビーソクプロジェクトスタッフとげんべい商店さんに行きビーソクを履いて写真と動画を撮ろうと思いましたが、なんと月曜は、げんべい商店さんの定休日!
また後日にアポイントを頂いてから撮影会を行う事にしました。
今は、夏の綺麗な青空になったので、葉山の一色海岸で撮影したらインスタ映えしただろうなぁ〜 とても残念です。
「Makuake」公開されました!
今日は、げんべい商店×靴下の三笠のクラウドファンディング「Makuake」の公開が始まりました。
本社スタッフの皆さんに1F事務所に集まってカウントダウンを始めたのですが、、、
初めての事で、段取りが悪く上手にカウントダウン出来ませんでした💦
公開が始まってから暫く0円で心配しましたが、6時間経過した時点で24万で目標の81%まで達成しています。
残り32日でどこまで売り上げが伸びるのか楽しみです。
今日は、「Makuake」のカウントダウンもあり、なんとなくバタバタとした1日でした。
次回の展示会に向け、これから急ピッチで準備を進めなくてはなりません。
10月の出展なのに、現状のコンセプトが全く面白く無いので、とりあえず全く違う企画を発表してこれからスタッフの皆さんを巻き込んで、私が発表した新商品開発に変更して頂く事になりました。
いつも途中まで進めてひっくり返して申し訳ありません🙇♂️
でも、お休みを頂いて真剣に考えた企画なので、そんなに悪く無いと思います。
皆さんご協力よろしくお願い致します。
ビーチサンダルの老舗「げんべい商店」さんとコラボ!
三笠初のクラウドファンディングへの挑戦!「Makuake」の開始日時が決定しました。
営業スタッフから許可になったので発表させて頂きます。
神奈川県三浦郡葉山町で、150年の歴史を誇るビーチサンダルという名前の発祥と言われている「げんべい商店」さんとのコラボです。
げんべい×三笠の「ビーソク」プロジェクト6月18日午前11時から公開させて頂きます。
ビーチサンダル用ソックス その名は「ビーソク」TM です。
(今日の発表はここまで🙂)
YouTubeげんべいチャンネルの「げんべい商店」さん紹介動画を貼り付けしましたので、是非ご覧ください🙇♂️(面白いですよ〜)げんべいさんInstagramはここ
今日は、三笠本社のISO9001の維持審査でした。
オープニングから始まって先ずは私が色々と先生からの質問に答えさせて頂きました。
最後のクロージングでは、本社スタッフの皆さんへ良いと思ったところ2点と気になったところ1点をお話しして頂きました。
気になったところについては、次回審査までに改善できる様にしたいと思います。
本日の繊研新聞一面に広告掲載!
本日の繊研新聞一面に弊社の広告を掲載して頂きました。
下の写真はカラーですが、今回はモノクロでの掲載でした。
弊社楽天ショップでのみ販売を開始した「走れマスクⅡ超立体3D」と「走れマスクⅢ接触冷感」は広告の影響もあり好調なすべり出しです!
ただ掲載を慌てていて新発売と書くのを忘れていて今日から表示されています。
お客様から頂いた商品レビューを参考に改良させて頂いた商品なので、是非一度お試し下さい。(ここ又は、下の写真をクリック!)
今日は、午後からJETROさんとZOOMにて海外販売についての打ち合わせをさせて頂きました。
三笠奈良工場で作るJ∞QUALITY靴下販売を海外へ向け発信する準備をして本格的に取り組んで行きたいと思っています。
最近は、近隣の工場さんにも協力頂いて盛り上げて行く良い方法はないか?と悩んでいます。
柄物の5本指ソックスも生産可能です!
編機の技術の進化は凄いモノで、弊社の奈良工場にあるイタリア製ロナティ社のK式編機は、下の写真の様に柄の入った5本指ソックスの生産が出来るんです。
これまでは、横編機と丸編機とドッキングさせる手さしリンキングという手間の掛かる手法なので、中国製でしか作れませんでした。
現段階では、中国で手間を掛け120〜144本の編み目をピッタリと手で針に差し込んで作っていますが、あと数年でこの工程を行う工員さんの確保が難しくなると思われます。
しかも、このロナティK式編機では、履ける状態で柄物の5本指ソックスが編機から出てくるんです。(これはとても凄い事なんです)
複雑な柄を入れてテーピングサポートも自由に入れる事が可能です。
※但し、生地を厚めにするとミシンで縫う必要があります。
弊社の楽天ショップでしか購入出来ない子供用5本指ソックスを是非お試し下さい!(購入をご希望の方は写真をクリック!)
4日のPM8時に始まった楽天スーパーセールに間に合わせる様に、新しく2種類のマスクを新発売する事が出来たので、お陰様で良く売れています。
キーワード検索の順位アップの方法を楽天RPP広告やSNS広告を含め色々試しながら、スマホの楽天RMSアプリを見ながら時間単位の売り上げの変化を気にして見たりしています。
費用を掛ければ、検索の順位も上がり売上に繋がりますが、広告宣伝費ばかり嵩んでしまい利益が無くなってしまうので、経費を考えながら効率よく売上アップをさせたいと思います。